住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー駒沢大学ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. シティタワー駒沢大学ステーションコート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-11 00:46:09
 削除依頼 投稿する

シティタワー駒沢大学ステーションコートについての情報を希望しています。
駅までとても近くて、便利そうだなって思います。


所在地:東京都世田谷区上馬三丁目845-1
交通:東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩1分
構造・規模:タワー棟:RC造・地上20階建、レジデンス棟:RC造・  地上15 階建 
(建築確認申請上はタワー棟:RC造・地上19階・地下1階建、レジデンス棟:RC造・地上14階・地下1階建) 
総戸数:156戸 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社  
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

完成年月:平成30年11月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成31年4月上旬  


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-11-24 12:57:37

現在の物件
シティタワー駒沢大学ステーションコート
シティタワー駒沢大学ステーションコート
 
所在地:東京都世田谷区上馬三丁目845-1(地番)
交通:東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩1分
総戸数: 156戸

シティタワー駒沢大学ステーションコート

No.151  
by マンコミュファンさん 2017-05-23 08:35:35
>>145 通りすがりさん
まだ売られてもねえだろ
No.152  
by 146 2017-05-23 09:00:54
>>149 匿名さん

別のスレに投稿した時に変わったんだろ?
お前は一体、何と戦ってるんだ?
No.153  
by 通りすがり 2017-05-23 09:10:45
>>151 マンコミュファンさん

営業マンさん 一杯お問い合わせ頂いてますっていうじゃない。

でもあんた モデルルーム訪問の予約は
朝昼晩 いつでも自由に取れますから
残念!
ギター侍
No.154  
by マンション検討中さん 2017-05-23 18:49:55
駅徒歩1分の必要性ってあるのかな。それなら、徒歩5分で少し静かなマンションの方が私の中では価値があるかも。
No.155  
by 匿名 2017-05-23 19:32:09
>>154 マンション検討中さん

みんなが言いたかった所です。
No.156  
by 通りがかりさん 2017-05-23 20:19:16
>>154 マンション検討中さん

駒沢アドレスの一戸建てに住む者ですが、環境重視なのに何故マンション前提なんですかね?
せっかくの郊外で、駒沢公園や緑道もあり、少し足を伸ばせば馬事公苑や砧公園もある、この辺りはいい所ですよ
もちろん、それでも駅近などの利便性を重視する人も一定数いるのだろうと思ってここを覗いていましたが、いつ覗いても特定の2人が、別に買わなければいいだけなのに必死に叩いていますね
まあ、この2人は叩かなくてはいけない事情があるのだと推測しますが、あなたは何故マンションを選ぼうとするのですか?
どうか後学のために教えて下さい
No.157  
by 検討板ユーザーさん 2017-05-23 22:30:51
>>152 146さん

短期間のうちにあちこちのスレでハンドル変えてせっせと投稿ですか笑

その口調といい、あなたこそいろいろなものと戦ってそうですね。微笑
No.158  
by 匿名さん 2017-05-24 14:32:58
>>156 通りがかりさん

同感
騒音が嫌なら違うところを買え
No.159  
by 匿名 2017-05-24 14:43:04
>>158 匿名さん

とデベの営業マンが逆切れしています。

ところで類似の物件で静かでしたから
こちらも大丈夫って言うレスには
驚きを通り越して呆れました。

この件で一度MRにアポいれるよ。



No.160  
by 146 2017-05-24 17:03:28
>>159 匿名さん

ライバル物件へのネガティブ書込みのノルマもあるのですか?
どうぞお仕事頑張って下さい
No.161  
by マンション検討中さん 2017-05-24 21:31:38
MRってなんですか?
No.162  
by 匿名さん 2017-05-24 22:03:31
model roomです。
No.163  
by マンション検討中さん 2017-05-24 22:59:01
>>162 匿名さん

ありがとうございます^_^
No.164  
by 匿名 2017-05-25 07:38:51
>>160 146さん

デベ自らが逆ギレしたらいかんがな、

早く類似物件はどこだっか言ってくれよ
でないと ねつ造データになるぞ。
No.165  
by 匿名 2017-05-25 10:07:46
>>156 通りがかりさん

てっきりどなたかが既に返信されているものと思っておりましたが
まだ誰もされて無いので 少しだけ考えを述べさせて下さい。

戸建てについて:
まず年を取った時1階と2階との往復が体力的にきついです。
今でもエスカレーターが無い駅の階段は嫌になります
2番目にこれは別の観点からですが
仮に30坪の戸建てとした場合 家族4人で30坪を占有する訳で
例えば60坪の小規模の集合住宅にして4家族が住めるように
上空への土地活用をした方が良いと思っています。

翻ってマンションの場合ですが
第一にセキュリティです。オートロックの玄関ですと安心度は
増します。
4年ほど前に中目黒で有った宅配を装った殺人事件は戸建てでした。
第2は将来売却を視野にいれたとき戸建てよりマンションの方が
流通性が高いと思っています。
以上が私の思っているところです。
No.166  
by 146 2017-05-25 22:42:21
>>164 匿名さん

あらあら、>>143は俺じゃ無いって言ってるのに、見えない何かと戦っている人は、いつも大変ですね
不動産屋の営業は大変だって聞きますから、書込みノルマ頑張って下さいね
No.167  
by 名無しさん 2017-05-25 22:53:29
>>166 146さん

ここのデベは信用ならんね
類似物件なんてどこにも無かったんだ
言うだけタダって訳
No.168  
by 146 2017-05-25 23:04:12
>>167 名無しさん

そうだね、よかったね
今日はライバル物件への書込みノルマ2つも達成だね、一杯頑張ったね
No.169  
by 名無しさん 2017-05-26 05:06:19
>>168 146さん

負の連鎖
用賀 恵比寿 駒沢

どこも苦戦中
No.170  
by 通りがかりさん  2017-05-26 14:38:02
>>165 匿名さん

ご返信ありがとうございます。
なるほど、セキュリティですか。
(世田谷一家殺人も戸建てですね。碑文谷公園のバラバラ殺人はマンションですが。)

ただ流動性についてなどは逆の考えでして、
・新築信仰の強い日本では上物は負債であり、最後に土地値で売れる戸建ての方が有利
・最近よく言われてきていますが、人口減少とマンション乱立による空き室問題で、大規模修繕費などが不足する懸念
・入居者が同じような世帯構成のため、同時に一気に高齢化が進み、建替もできず廃マンションのようになる懸念
・震災などで停電した場合、エレベータが止まると階段を使わなくてはいけなくなる不安

10年ごとに新築マンションに買い換えていくならいいですが、老人ホームに入るまでの住みかとしては、出口戦略は戸建て有利に思っています。
(あくまでこの辺りの戸建ての話しで、地方の開発分譲地の戸建ては別です)
No.171  
by 匿名さん 2017-06-06 23:34:01
マンションは広すぎないという点でシニア層に特に最近は買い替え需要があるとか。
あまりに広いと家の中の掃除も大変、庭の維持も大変ですが、マンションは専有部以外は管理会社に丸投げできる所は良いのでしょう。

コチラの場合はとにかく駅までの距離が最大の売りになってくるかと思います。駅まで徒歩5分以内の物件は基本的には資産価値は維持されやすく需要も高いと聞きますので、こちらは立地条件はとても良い方では。
No.172  
by 匿名さん 2017-06-18 21:03:21
駅ちかで価格もしますが資産価値が下がりにくいのはうれしいです。やっぱり広さは望めないかなと思ったら意外といろんな広さがあり、驚きました。2LDKでも3LDK位の広さがありワイドスパン2面採光の間取りは珍しいのでは。
家族が少ないので部屋数は許容範囲ではありますし、日常生活に欠かせない環境の利便性は十分すぎるほど。
No.176  
by 匿名さん 2017-06-20 13:01:11
[No.173~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
No.177  
by 匿名さん 2017-06-21 14:10:26
見守りハピネスというセキュリティサービスは有料と記載されていますが、
こちらは具体的にどれほどの料金がかかるのでしょうか。
若い時はいらないかもしれませんが、将来の事を考えると利用する人も少なくなさそうですよね。
No.178  
by 通りがかりさん 2017-06-23 09:13:20
駒沢が、世田谷区民が住みやすいと思う
第2位だそう
http://chintaibest.com/kuchikomi_setagayaku/
No.179  
by マンション検討中さん 2017-06-25 01:53:35
どうして販売時期が6月予定だったのに7月中旬に延期になったのでしょうか?わたしの記憶では4月からも一度延期したと思います。理由をご存知の方教えて下さい。
No.180  
by 匿名さん 2017-06-25 02:21:38
登録が少ないからでス…
No.181  
by マンション検討中さん 2017-07-01 21:36:34
ここのスレも全然伸びないし、おそらく営業の書き込み以外ほぼ存在しないのでは?
値付け完全に間違えちゃったんですかね(^^)
値引き販売するのかな〜
悪名高い住友不動産も値引きはしてくれるみたいですし。
武蔵小杉のタワーのMR行くと普通に値引きの話持ちかけてきてくれました。
No.182  
by 検討板ユーザーさん 2017-07-03 10:21:21
そもそも駒沢大学にタワーなど
必要ないでしょ?
それに246沿いに長蛇の列で通学してる駒大生の行列、なんとかしてほしいです。
No.183  
by マンション検討中さん 2017-07-03 20:24:57
>>182
駒大生の通学路と重なりませんよ。
No.184  
by 検討板ユーザーさん 2017-07-03 21:48:15
ここを検討してるのは
田舎者だけでしょ?
本来の世田谷住民は魅力を感じません。
No.185  
by マンション検討中さん 2017-07-03 22:59:31
住友ってだけで退散
No.186  
by 匿名さん 2017-07-03 23:26:54
またいつもの競合デベの営業が来てるね
書き込みノルマが必死すぎて、哀れになって来るw
No.187  
by 通りがかりさん 2017-07-04 13:25:07
>>184 検討板ユーザーさん
そんな事より、>>183の指摘に回答したら?
No.188  
by マンション検討中さん 2017-07-04 14:17:06
なんで駒沢にモデルルームが無いのですか?
No.189  
by 匿名さん 2017-07-04 15:28:29
混むからではないでしよか。
No.190  
by 匿名さん 2017-07-05 16:22:03
3LDKや2LDKに比べて手狭ではありますが、1LDKの間取りも広い作りになっていて、
なおかつ駅までのアクセスが非常に近い点から、人気が非常に集まりそうな物件かと思いました。
地域的にあまり好まない人がいるかもしれないのと、やはり価格がネックになりそうではありますが。
No.191  
by マンション検討中さん 2017-07-06 10:14:50
しかし強気な価格ですね。
No.192  
by 通りがかりさん 2017-07-06 10:20:05
>>190 匿名さん
地域的には、駒沢公園があり、馬事公苑や砧公園もお散歩圏内、商業エリアの渋谷や自由が丘、二子玉川とも程よい距離で、理想的な地域です
立地は、246や首都高隣接で、厳しめだと思いますが
No.193  
by 通りがかりさん 2017-07-06 10:36:51
いや、理想的は言い過ぎかな?
もう少し玉川へ下って、深沢アドレスや桜新町駅近辺、二子玉川駅の瀬田や上野毛アドレスが、理想的な郊外の住宅地ですかね
一方で、このマンションも駅近という他には無い優位性があり、246や首都高隣接というマイナス面抱え、どういう売れ行きになるか、興味深いです
No.194  
by 匿名さん 2017-07-06 23:19:15
駅近以外特筆すべき優位性は皆無です。
No.195  
by 匿名さん 2017-07-06 23:34:35
どの世代の方も便利に暮らせる環境かと思います。
私的には、買い物の選択肢が多種多様なところが嬉しいです。
かつ駅徒歩い1分。いろいろな場面で時間短縮出来そうです。
No.196  
by マンション検討中さん 2017-07-08 08:48:11
この地域で坪400万円超はあり得ないと思います。まして住所も上馬ですし。
No.197  
by 匿名さん 2017-07-10 07:35:22
>>196 マンション検討中さん

ご近所の駅7分のプラウド東が丘が、坪398万、407万で即完売したが?
10年前の知識や相場観で、高いだの、この地域はどうだの言っているのかな?余りに知識不足ですね
もう少し勉強した方がいいですよ
No.198  
by 匿名さん 2017-07-11 15:39:57
エントランスホールの綺麗さがホテルクラスの美しさに見えますね。
実際に椅子やテーブルを使うことはないにしても、
友人とか会社の人とか呼ぶとき、こういう空間があったほうが何となく良い気がします。
No.199  
by 通りがかりさん 2017-07-11 22:15:28
>>197 匿名さん

野村の値付けはありでもすみふの値付けはちょっとあり得ないと思います。高過ぎ。
No.200  
by 検討板ユーザーさん 2017-07-12 00:57:43
>>196 マンション検討中さん
住所が何処でいくらだったら良いマンションなんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる