住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー駒沢大学ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. シティタワー駒沢大学ステーションコート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-11 00:46:09
 削除依頼 投稿する

シティタワー駒沢大学ステーションコートについての情報を希望しています。
駅までとても近くて、便利そうだなって思います。


所在地:東京都世田谷区上馬三丁目845-1
交通:東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩1分
構造・規模:タワー棟:RC造・地上20階建、レジデンス棟:RC造・  地上15 階建 
(建築確認申請上はタワー棟:RC造・地上19階・地下1階建、レジデンス棟:RC造・地上14階・地下1階建) 
総戸数:156戸 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社  
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

完成年月:平成30年11月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成31年4月上旬  


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-11-24 12:57:37

現在の物件
シティタワー駒沢大学ステーションコート
シティタワー駒沢大学ステーションコート
 
所在地:東京都世田谷区上馬三丁目845-1(地番)
交通:東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩1分
総戸数: 156戸

シティタワー駒沢大学ステーションコート

101: マンション検討中さん 
[2017-03-16 20:24:29]
で、ここ坪単価いくらなの?誰か教えて下さい。
ショールーム行くのも面倒なので。
400万/坪位ですか?
部屋によってかなりばらつきあるのかな?
102: マンション検討中さん 
[2017-03-17 00:53:18]
なんか住友、最近コンクリ打ち放し好きよね。
90年代にはちょいちょいあったけど…
都会的だけどコストダウンできて丁度良いとか、そんなことなのかな。
103: 匿名さん 
[2017-03-19 02:42:26]
部屋数を重視していないのなら、2LDKの場合は標準タイプよりもメニュープランにした方が、リビングが広々としていいかなと思いました。ただ、収納があるとは言えないので、居室をリビングにくっつけないで、収納部屋にしてしまってもいいかもしれないですけれどね。一応、フレキシブルな使い方は出来るのかと感じます。

気になる点としては、キッチンの換気でしょうかね。ポジション的に通気を心配してしまうので、換気力が若干は問われると思います。
104: マンション検討中さん 
[2017-03-19 22:56:23]
タワー棟、東南角15階で坪単価460万でした。
1億くらいになるのですが迷ってます。
みなさん価格的には高いとお感じになりますか?
105: 匿名さん 
[2017-03-23 06:46:09]
>>102

コンクリート建築、ちょっと前に流行したような。安藤忠雄建築にハマっている時に「いつかは住みたい」と思っていましたが、夏暑くて冬寒いって聞いて、電気代がかかりそうと断念してしまいました。

>>104

私は高いとは思いません。買うと定住パターンだろうなと思うので、出す時は出す!って感じです。妥協して、「やっぱりかけておけばよかった」と感じるのもイヤなので。人気間取りだと早く売れそうですし、やっぱりお金は余分にかかりそうかなと感じています。
106: 匿名さん 
[2017-03-23 08:16:40]
打ちっ放しですね。
こういうのはストリートマンションっていうんですよ。
ロハスな感じがして良いと思います。
107: 匿名さん 
[2017-03-28 10:57:27]
壁がコンクリート打ちっぱなしの住宅は冬に寒くて夏は暑く、結露や黴の
心配もあると聞きますが外壁のみなら建物内に影響はないと考えて
よろしいですか?
見た目は洗練されており都会的でよろしいのですが、生活に一番必要なのは
快適性です。
今後公開される室内写真やモデルルームは要チェックですね。
108: 匿名さん 
[2017-03-30 02:49:51]
比較的高級感のあるマンションですよね。駅から近い分、快適に過ごせそうですし、周辺環境が整っているので気に入っています。ただ、多少価格が高い気がしますが、中古だとどれくらいまで値段は落ちますかね。気になるところです。
109: 匿名さん 
[2017-03-30 08:30:20]
>>108 匿名さん

スミフ価格ですから 多少でなく相当高いです。

しかしこのところマンション販売は下落傾向ですね。
110: 338 
[2017-03-30 18:17:45]
>>109 匿名さん

近所のプラウドが即完売だったみたいですからね
環境は公園に近い向こうの方がいいですが、駅近のアドバンテージ考えると、こちらもかなり人気出るのではないでしょうか?
111: 匿名さん 
[2017-04-03 09:35:59]
最近の傾向に逆行して高くなっているということなのですね〜^^;
あらら
売れるから良いだろう!ということなんでしょうけれど
売れたところがあるのは値付けが妥当だったからじゃないのかしら
あまりに高くするとやっぱり結果というのは自ずと見えてくるのではないかなと思いますよ・・
それでも大手のプライドみたいなものがあったりするのかもしれないですねぇ。
112: 匿名さん 
[2017-04-03 09:40:41]
>タワー棟、東南角15階で坪単価460万でした。

いやこれ、全然妥当というか、すみふにしては抑えた価格じゃないのかな。
113: 匿名さん 
[2017-04-06 11:36:01]
これでもスミフでは抑えた額なのですか。駒沢大学駅周辺は確かに物件高くは高めになっている所は多いです。ブランドマンションにしてみたら、お値段はまだしなかったということなのですかね?
スミフだからと考えるとそうとも取れるし、純粋に新築マンションというくくりで見ると高くも見えてくるし…視点によって異なってくるものなのだなぁと感じました。
114: マンション検討中さん 
[2017-04-06 19:37:19]
立地を考えればそんなところかなと思いますが、駒沢大学駅の周辺って駒沢公園以外魅力が感じられないですね。
ここも足元ディーラーだけですか。
分譲マンションに求めるものでもないでしょうが、開発するならもうちょっとまちとしての魅力も考えてほしいものですね。
115: 通りがかりさん 
[2017-04-06 20:29:57]
>>114 マンション検討中さん
>駒沢大学駅の周辺

駒沢エリアに住んでいますが、良い所ですよ
駒沢公園以外にも呑川緑道の桜や、休日は自転車で多摩川、公開停止中ですが馬事公苑にも行けます
買い物でしたら、バスや自転車で自由が丘や二子、三茶なんかもありかと

まあきっと用賀辺りのデベの営業が、必死にネガティブ書き込みしてるのでしょうが、つくづくご苦労様です
116: マンション検討中さん 
[2017-04-06 21:46:17]
>>115 通りがかりさん

上の高速道路と246はうるさくねー?
一日中すごい騒音だけど。
117: マンション検討中さん 
[2017-04-06 21:46:59]
とにかく激安価格でお願いします。
118: 匿名さん 
[2017-04-11 10:58:10]
駅が近いという資産性と空気や環境が悪いことを天秤にかけるような立地ですか。
実需ではなく、投資向けとして購入される方が多いのでしょうか。
賃貸部屋の割合が多ければ管理の方もしっかりしていないと資産価値にも
影響が出てきそうです。
119: 匿名さん 
[2017-04-15 19:14:31]
間取りが公開されたけど書き込み少ないね。
120: 匿名さん 
[2017-05-04 20:39:42]
モデルルーム行ってきました。駅前徒歩1分という近さと生活の利便性は相当なものですね。首都高と246があるので騒音と空気の悪さに妥協すればありかもしれませんね。価格面はやはりご近所の目黒東の物件よりもお高い感じでしたね。他にも行かれた方いらっしゃいましたらご感想ください。情報交換しましょう。
121: 匿名さん 
[2017-05-07 17:24:24]
駅前徒歩1分魅力的ですね。でも、書き込み少なくて興味がある人が少ないことがヤバめ。やっぱり、246と首都高じゃ住めないんですかね。なにが駄目なんだろう。
122: 通りがかりさん 
[2017-05-08 06:54:55]
幹線道路から少し入れば、すごくいい環境が広がっているのですけどね
123: 匿名さん 
[2017-05-08 08:28:35]
>>122
その少しが、とてつもなく大きい。
そういう意味でレジデンスの方の環境は、タワーのおかげで、問題ない可能性が高い。
124: 匿名さん 
[2017-05-08 08:45:22]
>>123 匿名さん

どちらも246と高速の騒音、排ガスがキツいよ。
2年前だったら勢いがあっただろうけど
相変わらずの仰天スミフ価格じゃ厳しいね。
恵比寿がそうじゃん。
125: マンション比較中 
[2017-05-08 09:10:56]
仰天スミフ価格…。確かにそうですね。騒音と排ガスという環境に疑問符がつく状況下で徒歩1分というセールスポイントだけを頼りに近隣の平均取引坪単価を100万以上もつり上げてますからね。
126: 匿名さん 
[2017-05-08 09:48:44]
>>125 マンション比較中さん

騒音と排ガスが子育てファミリーには向かないのはもちろんだが
同じくらいシンドイのは1000万の頭金で7000万のローン審査は通っても
それで2LDKじゃ家族4人は先々暮らせ無いよ。
駅近優先じゃないから もっと広い所に住みたい。
127: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-08 10:13:46]
>>125
プラウド目黒東が丘が坪あたり400〜410、ここは500もするんですか?!
128: 匿名さん 
[2017-05-08 10:18:27]
>>127 検討板ユーザーさん

仰天のスミフ価格です
129: 匿名さん 
[2017-05-08 10:27:13]
>>127 検討板ユーザーさん

まして東が丘は目黒区だし
130: マンション検討中 
[2017-05-09 07:42:23]
交通量、騒音、排気ガス、さらに高価格…。子育て環境の視点からするとここは不向きですね。高値掴みもしたくないですし…。他を探します。
131: マンション検討中さん 
[2017-05-09 08:17:45]
>>130 マンション検討中さん

言えてる。
子育てには全く不向きな環境です。
そしてローン支払いのウエートが高く
教育費に廻せないわ。
132: 匿名さん 
[2017-05-09 18:43:10]
そうなんだ。高いのかぁ。
133: マンション検討中さん 
[2017-05-09 19:45:35]
>>132 匿名さん


仰天のスミフ価格ですから。
134: マンション検討中さん 
[2017-05-11 14:17:07]
資金さえ工面できれば是非買いたいです。高くは感じますが条件面で言えば妥当な気もしますが…どうなんでしょう?
タワー棟か、レジデンス棟にするかも悩ましいですし。
135: マンション検討中 
[2017-05-11 22:08:18]
>>134 マンション検討中さん

交通音を気にされるならレジデンス棟の方じゃないでしょうか。タワー棟が防音壁になってくれると思います。現地行きましたが通りから離れると通り沿いに比べれば騒音はかなりましになるかと…。

136: マンション比較中さん 
[2017-05-12 01:42:12]
駅近って言っても246沿いなら直ぐバスに乗れるしなぁ。
地下鉄必須な人以外にこのスミフ価格は無駄でしか無いんじゃ?


137: マンション検討中さん 
[2017-05-13 06:15:25]
もっと安かったですよ、日当たりも良さそうで、音対策もされてた高級マンションという特別な感じがしましたよ。音は聞こえないってあの造りなら。駒沢大学駅周辺は環境良いですし、いい加減な意見はやめませんか?
138: マンション検討中さん 
[2017-05-13 07:47:34]
>>137 マンション検討中さん

何と比較して もっと安かったんでしょうか?
ちなみに それはいくらくらいの価格だったのでしょうか?
139: 匿名さん 
[2017-05-13 11:18:43]
>>137 マンション検討中さん

246と高速道路の騒音、
さらに仰天のスミフ価格は多く投稿されているので
それをいい加減と決めつけるのはどうかと思うよ。
140: マンション模索中 
[2017-05-13 12:54:34]
>>137 マンション検討中さん

モデルルーム行きました?駅徒歩1分というプレミアムがつきますが450前後(※近隣平均相場約330)でしたよ。安いですか?最近分譲し終わったノムフは400行かなくても買えますよ。安いですか?音対策してると仰ってますけどまだ基礎造りの段階なのにどう確認したんですか?ついでに付け加えると防音対策すると建物内の気密性が高くて生活音が響きやすくなりますよ。窓をあければ言わずもがなです。いい加減な意見は
上の方ではなくあなたの方では?


141: 匿名さん 
[2017-05-13 12:59:31]
>>140 マンション模索中さん

同感!
142: 匿名さん 
[2017-05-22 09:20:13]
横レスですが、防音対策をすると生活音が響きやすくなるとは、壁や窓で外からの遮音性を高めると家の中で発生する音が煩くなってしまうというものですか?
生活音とは扉を開閉する音や物を落とす音でしょうか。
初耳で驚きましたが、一得一失、なかなかうまくいかないものですね。
143: マンション検討中さん 
[2017-05-22 11:21:56]
>>142 匿名さん
新築の類似物件で音を確認してみましたが、防音対策がなされていて、且つ室内の音も気になりませんでした。
懸念事項には当たらないと思います。
144: マンション掲示板さん 
[2017-05-22 13:57:55]
>>143 マンション検討中さん

新築の類似物件と言うけど
よくそんな物件が都合良くあったね?

この場所のこの物件で確認しないと 何の意味もないと思うけど。

ついでに聞くけどその類似物件ってどこのこと?

145: 通りすがり 
[2017-05-22 16:02:13]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
146: マンション検討中さん 
[2017-05-22 20:35:24]
なんか競合のデベの営業が必死にネガティブキャンペーンやってますね
田都で渋谷から3駅、駅から徒歩1分なら、環境悪くてもニーズはあるでしょ
音の問題も、それこそ自分は確かめたのかね?
きっと、防音性能の低い自社のマンション前提なんだろうな
147: マンション検討中 
[2017-05-23 00:06:29]
>>146 マンション検討中さん

営業さん、確認した類似物件て用賀砧公園ではないですか?それだと確認の対象としては説得力に欠けるのでは?
148: 評判気になるさん 
[2017-05-23 01:57:40]
>>147 マンション検討中さん

誰が何処の何を確認したって?
俺は何も確認してねえぞ?
149: 匿名さん 
[2017-05-23 07:28:08]
>>148 評判気になるさん
ハンドルネーム変えるのは何故?
150: 匿名さん 
[2017-05-23 08:26:27]
>>149 匿名さん

確かに(笑)バレバレで笑えますね(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる