住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー駒沢大学ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. シティタワー駒沢大学ステーションコート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-11 00:46:09
 削除依頼 投稿する

シティタワー駒沢大学ステーションコートについての情報を希望しています。
駅までとても近くて、便利そうだなって思います。


所在地:東京都世田谷区上馬三丁目845-1
交通:東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩1分
構造・規模:タワー棟:RC造・地上20階建、レジデンス棟:RC造・  地上15 階建 
(建築確認申請上はタワー棟:RC造・地上19階・地下1階建、レジデンス棟:RC造・地上14階・地下1階建) 
総戸数:156戸 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社  
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

完成年月:平成30年11月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成31年4月上旬  


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-11-24 12:57:37

現在の物件
シティタワー駒沢大学ステーションコート
シティタワー駒沢大学ステーションコート
 
所在地:東京都世田谷区上馬三丁目845-1(地番)
交通:東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩1分
総戸数: 156戸

シティタワー駒沢大学ステーションコート

244: マンション検討中さん 
[2017-09-16 01:41:37]
ただ、やっぱり物件開発のノウハウも豊富ですし、見た目もカッコいい物件たててますので、単にディスってるわけではありませんよー^ ^
245: 評判気になるさん 
[2017-09-16 14:06:34]
建物完成して実際見た上で買えるなら、値段高くてもしょうがないと思えるけど、第二期とかでまだ完成してない状態で値段あげられるのは納得いかないですよね…どーゆー人が買うのでしょう…
246: マンション検討中さん 
[2017-09-16 15:55:16]
235さんの言う通り、18年ぶりのタワマンです。その18年前に建ったマンションは駅から徒歩5分の、1階にオオゼキが入ってるマンションです。そこは眺望のよいラウンジ等共用部分がとても充実していますよ。1階に日産と、1階にオオゼキなら絶対後者ですよね…
247: マンション検討中さん 
[2017-09-17 14:36:22]
記事には田園都市線徒歩1分の物件が18年ぶりと書かれていますが…
何か勘違いしてます?
248: マンション検討中さん 
[2017-09-17 14:51:21]
>>247 マンション検討中さん
ご指摘ありがとうございます。
完全に勘違いしていました。田園都市線で駅から徒歩1分が18年ぶりということですね。徒歩1分ということは80メートル以内ということですよね。
249: 通りがかりさん 
[2017-09-18 22:23:08]
かなり好調なんですね
ここの投稿だと、全く売れずに誰からも見向きもされてないような書き込みばかりでしたが
250: マンション検討中さん 
[2017-09-19 00:23:46]
本当ですかね?
第1期販売開始とかの案内もないですが。
当初7月くらいの販売開始予定だった気がしますが。
251: マンション検討中さん 
[2017-09-19 00:29:06]
私も気になってました。田園都市線を離れたくないので。
徒歩1分なら子供が夜道を歩くときの心配もなくなります。あと天気悪いときもいいですね。このマンションだと駅からのエレベーター出口が近いですし、利便性を考えたら今販売中の田園都市線の新築マンションのなかでは一番かと。
252: 通りがかりさん 
[2017-09-19 00:35:49]
>>250 マンション検討中さん
第二期は確か今月末から販売スタートですよ。
第一期は申込みが多くて、枠を増やしたらしいです。
253: マンション検討中さん 
[2017-09-19 00:58:36]
スミフの売り方ですねー
254: 通りがかりさん 
[2017-09-19 08:37:41]
スレが閑散としてたのは、みんなモデルルーム行ったり営業から聞いたりで、あえてここで聞く必要無かったからっぽいね
必死にネガティブキャンペーンしてたのは、やはり競合の営業だったか…
255: マンション検討中さん 
[2017-09-19 09:25:00]
それにしても書き込み少なすぎる…
本当に売上好調なんですか…
営業マンはいいことしか言わないから、マイナスな部分も知った上で購入したいです。
256: マンション検討中さん 
[2017-09-19 17:48:59]
共有施設がもう少しまともだったら即買いすべきマンションだと思います。いくらなんでもショボすぎる、、、
共有施設はあまりこだわらない私でさえも手抜き三流マンションに思える。
257: 通りがかりさん 
[2017-09-19 21:56:14]
眼を皿のようにして、何とかマイナスポイントをあげつらい、必死に難くせ付けてるのが2人いるな
まあ、想像付くけど、ご苦労なことで…
258: マンション検討中さん 
[2017-09-19 23:08:32]
>>257 通りがかりさん
そうは言っても…あのエントランスご覧になりましたか??
駅が近いという、大きなプラスポイントはありますが、マイナスポイントもたくさんあるんですよこの物件は。
だから真剣に購入を考えている者としてはそのマイナスポイントが気になって仕方ありません。
259: 通りがかりさん 
[2017-09-20 00:03:19]
>>258 マンション検討中さん

私は近隣住民なので、ここを買うとか検討するとかないんですよ
うちの子供と同じ学校になるかも知れないので、なるべくいい人に入居して欲しいと思って、このスレ覗いてるのです
そんな完全第三者から見て、明らかに難くせ付けるためだけの不自然なレスって、やはり気づいてしまうんですよ
「ああ、ここが人気出ると困る利害のある人なんだな」って…
260: マンション検討中さん 
[2017-09-20 17:51:52]
>>259 通りがかりさん
こちらのご近所さんということで、もし良ければ色々教えてください!
子育て環境はどうですか??こちらに入居するとなると、小学校へは246を渡る通学路になると思いますが。
また田園都市線は朝の通勤時間は実際にものすごく混雑しますか?
駒沢大学駅周辺は数えるくらいしか行ったことがないので、なんでもいいので教えてくださるとありがたいです。実際に住んでる方のご意見聞きたいです。
261: 通りがかりさん 
[2017-09-20 19:53:23]
>>260 マンション検討中さん

そうですね、私も知りたいたいです!
ただエントランスは今までみたマンションの中で一番ひどかったです。
262: 通りがかりさん 
[2017-09-20 20:39:09]
>>260 マンション検討中さん

ごめんなさい、うちはまだ乳児なので学校のことは分かりません

田園都市線は混みますね
なので、私はバスで自由が丘駅を利用しています
(もっと駒沢通りの方なので)

子育て環境は、駒沢公園近くですごくいいと思いますが、246沿いな点はどうですかね…
ただ、駒沢公園散歩していると思いますが、やはり郊外は空が広いのがいいですね
都心五区などではこうはいかないかと

さらに、>>192>>209にも書きましたが、緑が多いのも嬉しいです
呑川緑道の桜や馬事公苑、多摩川なんかへも足を延ばすと楽しいです

ちょっとネックは、子供用品のお店が少ないかと
川を渡って川崎の西松屋かベビザラス、武蔵小杉のアカチャンホンポに行かないといけないのが、少し気になります
263: 通りがかりさん 
[2017-09-21 00:23:46]
私は最近まで都立大学に住んでましたけど、どちらかといえば東横線の方が混んでるような気がしましたよ。
田園都市線は混んでるとはいえ他の人を押し込んで乗るような感じではないですから。
あとは電車が遅れていることは多いですが駒沢大学から渋谷までの区間で新たに遅れることはほぼないのと、乗ってしまえば渋谷まで反対側のドアしか開かないので結構快適に過ごせてます(^^)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる