住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー駒沢大学ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. シティタワー駒沢大学ステーションコート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-11 00:46:09
 削除依頼 投稿する

シティタワー駒沢大学ステーションコートについての情報を希望しています。
駅までとても近くて、便利そうだなって思います。


所在地:東京都世田谷区上馬三丁目845-1
交通:東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩1分
構造・規模:タワー棟:RC造・地上20階建、レジデンス棟:RC造・  地上15 階建 
(建築確認申請上はタワー棟:RC造・地上19階・地下1階建、レジデンス棟:RC造・地上14階・地下1階建) 
総戸数:156戸 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社  
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

完成年月:平成30年11月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成31年4月上旬  


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-11-24 12:57:37

現在の物件
シティタワー駒沢大学ステーションコート
シティタワー駒沢大学ステーションコート
 
所在地:東京都世田谷区上馬三丁目845-1(地番)
交通:東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩1分
総戸数: 156戸

シティタワー駒沢大学ステーションコート

224: 通りがかりさん 
[2017-09-10 14:32:15]
桜新町のプラウドも見に行きましたが、駅周辺環境を考えたら駅徒歩10分でもプラウドの方がいいかな。
駅徒歩1分だとそのぶん、マンション周辺が賑やかすぎますよね。246と首都高のダブルパンチが厳しいです。
うちは子供がいないので余計に迷います。
225: 匿名さん 
[2017-09-10 14:37:54]
駅近のほうがいいと思いますよ。
マンション外は賑やかでも、部屋の中は賑やかじゃないでしょうし。
226: マンション検討中さん 
[2017-09-10 19:51:38]
タワー棟の内廊下とT3ガラスがどれだけ防音の力を発揮してくれるかですね。
桜新町プラウドが3月に値引きした理由がなんでしょうか。徒歩10分ならギリギリ許容範囲内だし、駅前の雰囲気もいいし。
シティータワー駒沢とは対照的な物件ですが、シティータワー駒沢も人気があるようにも思えません…田園都市線の人気も陰りが見えてきたのでしょう。どなたか詳しい方教えてください。
227: 匿名さん 
[2017-09-11 10:36:31]
徒歩10分なんて論外だよ。マンション購入の基本中の基本。負動産になるのが目に見えてる。
228: 通りがかりさん 
[2017-09-11 18:33:44]
>>227 匿名さん
ではこちらの駒沢大学ステーションコートは徒歩1分にもかかわらずなぜ人気がないのでしょうか。。。
徒歩1分でも人気がなければ負動産になっちゃいますよね。

229: 匿名さん 
[2017-09-11 18:38:01]
間取りがワルいのに他界からです。
230: 匿名さん 
[2017-09-11 18:38:45]
訂正文
間取りが悪いのに高いからです。
231: 通りがかりさん 
[2017-09-11 20:18:19]
なるほどー。
よく考えてみます
232: 匿名さん 
[2017-09-11 21:53:22]
>>228 通りがかりさん

https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/3535-450-sc

通りがかりですが、こちらを見るとそんなに不人気に見えませんよ^ ^

スミフさんの売り方からすると予定調和なのではないでしょうか。
233: 評判気になるさん 
[2017-09-11 22:35:15]
>>232 匿名さん
この記事は初めて見ました。ありがとうございます。
いいことばかり書いてあるのもなんだか気になる…
仕事上、こちらのモデルルームは平日しか伺ったことないのですが、いつも閑散としているので人気がないのかと思ってしまいました。ここの書き込み数も少ないですしね。
いずれは売ることを想定しているので、どうしても人気があるのかないのか気になってしまいます。

234: 匿名さん 
[2017-09-12 17:11:59]

>>233 評判気になるさん
こちらの記者は、昔業界誌を書いていた方で、基本スタンスとして、物件のポジティブな面にフォーカスをあてて記事を書くと名言されています。

もっともだめなものはダメとはっきりとおっしゃってくれてますし、とりあえず販売戸数などのファクトは信じて良いかと思います。

一時期日経の不動産サイトにこちらのサイトから記事が転載されていて、楽しませていただいてました^ ^

テンプレ的に、価格が高いや、住環境悪いだ、建設的な批判ではないネガさんのコメントよりは参考にしてよいのではないでしょうか。
235: マンション検討中さん 
[2017-09-13 01:45:43]
第1期で52戸も出すんですか?
竣工まで1年以上あるし、この記事が本当ならこの時期にしてはかなり人気がある方ですね。
高いと思ってましたがそんなに需要があったとは。
真剣に検討中なのでちょっと安心しました。
田園都市線の駅徒歩1分って18年?振りなんですか?
5分くらいでよいので坪50万位安ければ即購入なのですが…
駒沢って大規模マンションがなかなか供給されないエリアなんですかね?
このエリアは離れたくないのですが、時期的にも価格的にも次を待とうか迷ってます。
236: 評判気になるさん 
[2017-09-13 11:10:25]
>>235 マンション検討中さん

住友不動産はなるべく第一期で買わないと、どんどん値段あげてきますので、ご注意を。
237: マンション検討中さん 
[2017-09-15 13:37:59]
236さんのおっしゃる通り、スミフさんは一期である程度さばき、そちらを見て二期の価格を「上に」調整することが多いです。

比較的いい間取りも一期で出してくることが多いですし。
238: 通りがかりさん 
[2017-09-15 17:59:57]
第1期でもかなり強気の価格設定ですよね。価格のわりに共用施設が寂しすぎる。
239: マンション検討中さん 
[2017-09-15 21:58:30]
第1期の売れ残り?がなぜ第1期より高く売れるのか謎だ。
今より高くするとそれこそ売れ残るのでは?
240: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-15 22:04:33]
>>232 匿名さん
牧田司さん
よいしょさん ですね
客観性は どうでしょう
241: 評判気になるさん 
[2017-09-15 23:46:15]
>>239 マンション検討中さん
売れ行きが好調だと値上げし、売れ行きがいまいちだと値段そのままにするらしいですよ。他社の営業マンから聞きました。
すみふは長期的に売っていくスタイルなので一期での売れ残りとか気にしないのでは。
242: マンション検討中さん 
[2017-09-16 01:34:01]
>>240 検討板ユーザーさん
ぼくは人間味があって好きですよ^ ^ 客観性はともかく、販売戸数などの数値は弄らないと思います。それくらいの気概はお持ちだと思います。
243: マンション検討中さん 
[2017-09-16 01:36:40]
>>239 マンション検討中さん
そこもうまい売り方してて、一期である態度実績出しておいて、ほら、人気あるでしょ、ほらほら早く買わないとなくなっちゃいますよ、と言って、高い値段でも買わせることができるわけです。

ただ、これはうまい売り方なので経営的にはありですよね、購入者的には怒り心頭ですが笑笑、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる