野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 飯塚
  6. プラウドタワー川口ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-10-06 21:43:13
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー川口について語りましょう。


物件名 プラウドタワー川口
販売時期 平成30年3月上旬 (予定)
所在地 埼玉県川口市飯塚一丁目336番1 (地番)
交通情報 京浜東北線 「川口」駅 徒歩4分
敷地面積 3,692.68m2
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上21階 地下1階建て
入居時期 平成32年2月中旬 (予定)
総戸数 200戸
間取り 2LDK ~4LDK
売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プラウドタワー川口のMR訪問
https://www.sumu-log.com/archives/9964/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/18998/

[スレ作成日時]2016-11-20 16:06:18

現在の物件
プラウドタワー川口
プラウドタワー川口
 
所在地:埼玉県川口市飯塚一丁目336番1(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩4分
総戸数: 200戸

プラウドタワー川口ってどうよ?

9601: マンション掲示板さん 
[2019-11-12 21:20:46]
>>9600 匿名さん
https://sell-property-jp.info/mansion/kanseimae/
可能なようですよ。

一度調べてから投稿することをオススメします(^^)
9602: マンション検討中さん 
[2019-11-12 23:07:55]
角部屋の最上階というプレミア部屋に思いきり利益をのせて売るなんて、転売のお手本みたいな事例だね。値引きがあるかもしれないけど、それくらいの値段で売れると踏んでいるんでしょう。
川口駅近くのマンションは今後東口しかなく、どれも囲まれ感があって住環境という点でイマイチ。さらに今後出るマンションの価格が安くなる見込みはないこと、免震と長期優良がそろう物件はまず出ないことから買う人がいてもおかしくないな。
9603: 評判気になるさん 
[2019-11-13 00:29:23]
https://mansion-market.com/mansions/detail/446119

ある程度信憑性のあるマンションマーケットの価格みると、けっこう値上がってるから、
高いけど適正価格かもね
9604: 名無しさん 
[2019-11-13 00:34:38]
>>9603 評判気になるさん

中古販売時の適正坪単価
埼玉県6247棟中 1位になっとるやないかーい

やはり別格物件
9605: マンション掲示板さん 
[2019-11-13 01:31:24]
本当に売れてから適正価格といったほうが良いのでは?
いつもの即日完売→キャンセル多発、販売期間3年
って突っ込まれるパターンになる気がします。


転売はありだとおもいますが、
このタイミングでの転売はよほどの状況じゃないと普通やりませんよね…
キャンセル通らず、やけくそで転売だしたか…

いろいろ予想できますが、まずこの価格で売れるか注目してみましょう(^_^;)
9606: 評判気になるさん 
[2019-11-13 22:05:35]
過去記事からの引用ですが、たぶん川口も
高くなる要素が満載なのは事実でしょう。

プラウドタワーブランドは、ハイブランドイメージで絶大な人気ある反面、どのマンションもネガがすごい。
参考までに郊外のプラウドタワーでもすごい値上がりよう。どのマンションも当時散々バカ高いとのコメントだった。


ブラウドタワー立川
7100万円台(2016年新築時) → 8900万円台(2019年) 約71㎡

プラウドタワー船橋
3900万円(2005年新築時)→5800万円(2019年)

プラウドタワー大泉学園
2015年築 駅徒歩1分 新築時の坪単価約295万円 現在の坪単価約345万円

プラウドタワー石神井公園
2012年築 駅徒歩3分 新築時の坪単価約285万円 現在の坪単価約335万円

プラウドタワー相模大野
6600万円台(新築時) → 8200万円台(2017年) 約87㎡

プラウドタワー武蔵浦和マークス
5100万円台(新築時) → 6100万円台(2018年) 約76㎡ 

プラウドタワー二子玉川
7800万円台(新築時) → 10000万円台(2019年) 約81㎡
9607: 購入者 
[2019-11-13 23:44:16]

値上がり目的で買ってんじゃないんだから、ポジとはいえ、ウザイ。
迷惑なコメントです!!
西口の南側→池袋、新宿方面への眺望の抜け感が東口とは大違いなのです。
9608: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-14 06:56:31]
値上りを期待してる人もいるんだし、ただ他のプラウドタワーが実際に値上りしている事実を言ってるだけでしょ。
むしろ実際のデータを示すコメントは大歓迎。
9609: 匿名さん 
[2019-11-14 07:08:27]
>>9608 検討板ユーザーさん
同意見。

購入者がウザいとか自身の価値観書き込んじゃどーなんだろ

どんな人が住むかも重要なわけで
9610: 匿名さん 
[2019-11-14 08:30:25]
>>9604 名無しさん

こことの価格競合は都内物件だから埼玉県内で比較する意味はないよね。
みんな大好きなマンション評論家やブロガーが誰一人として購入していない埼玉物件。
9611: マンション掲示板さん 
[2019-11-14 13:40:35]
そもそも
9606さんのデータの信憑性が…(^_^;)
なんかあからさまに、
それっぽく作っただけの情報に見えてしまいますが…
9612: 匿名Mさん 
[2019-11-14 15:29:43]
>>9611 マンション掲示板さん
過去記事からの引用とのことですが、一例確認してみれば、信憑性がわかると思いますよ。
9613: 匿名さん 
[2019-11-14 15:50:47]
>>9612 匿名Mさん
全部マンマニブログからのそのまま転用だろうから、事実は間違いないっしょ

プラウドタワーは値上がるのは、有名だからあまり疑う余地は少ない
9614: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-14 18:26:09]
>>9613 匿名さん
その通りですね。値上りは疑いのない事実です。マンマニが2018年冬のおすすめ物件としてここを挙げて、埼玉で買うならここにするとまで言った意味も分かります。
9615: 名無しさん 
[2019-11-14 20:54:15]
これみると、逆に高いと言われてる高層階の方が将来的には資産価値担保されそうかな

単純に、3L 低層はお得感はあるけど
9616: 匿名さん 
[2019-11-14 21:38:05]
例に上げてる2012年から2015年時代の首都圏タワマンで値上がらなかった物件探す方が大変では?
オリンピック決定前までは、例に上げてるプラウドタワーも含め買いだったのは事実だけど。
オリンピック需要前は建築コストも低く、丁寧建ててるし、プラウドタワー川口より仕様高いタワマン多いね。
2005年のプラウドタワー船橋に関しては、新築時より下がってるよ。こちらは調べ直した方がいい。
株と一緒で不動産も時代背景により上がることもあれば、下がることもある。
オリンピック後の相場は誰にもわからないのだから、プラウドタワー川口竣工の2020年がマンション相場の最高値になることだって十分ありえるよ。

9617: マンション掲示板さん 
[2019-11-14 21:57:35]
んー…
一例すらでてこないんですが…
私の探し方の問題ですかね(汗)

みなさん一例でも値上がり情報の事実確認できました?
9618: マンコミュファンさん 
[2019-11-14 22:13:03]
まぁ価格だけじゃわからんだろ

今の住宅ローン金利、長期優良住宅の税制めりっとはかなりでかい
9619: 周辺住民さん 
[2019-11-14 22:35:17]
オリンピック後のことはだれにも分からないのは当たり前だけど、オリンピック後でも建築資材が値下がりする要素は無いし、建築関係の人手不足は深刻なのは言われている。何よりも駅前にマンションを建てられる土地がもう東京近辺ではかなり貴重になってきているから簡単に値下がりもしないとも言える。むしろブロガーの意見は今後もマンションの高騰は続くとの見方が強い。そもそも今の状況で新築より値上がりを期待している人なんていないでしょ。
9620: マンション掲示板さん 
[2019-11-14 23:27:32]
結局値上がり情報の信憑性はわからずじまいですか…

また、普通に考えたら長期優良住宅なんかより、
増税のデメリットの方がはるかに大きいですよね?

なぜか唐突に営業チックなポジが発生するので反応してしまいました…
9621: 匿名さん 
[2019-11-14 23:37:53]
残り数戸になってから、何故こんなに盛り上がってるんだろ?
買わない人も、いまだに興味あるって事?
どんな人が、この期に及んで延々とレスするんだろか、不思議。
9622: マンコミュファンさん 
[2019-11-15 00:09:00]
>>9621 匿名さん
確かに(笑)
9623: マンション掲示板さん 
[2019-11-15 00:16:18]
確かに…
異様なポジが多いですよね。

買ったことが正しかったか不安になって正常性バイアスが働いているのでしょうか…
それとも販売関係者、口コミ対策業者さんですかね。
9624: 近隣住民 
[2019-11-15 07:08:43]
>>9623 マンション掲示板さん

それは普通では?
よっぽど関係ない人がこの後に及んで
書き込む方が不思議でならないですが
9625: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-15 07:40:18]
正論
9626: マンション検討中さん 
[2019-11-15 07:49:57]
>>9621 匿名さん
どなたが書き込んでいるかは特に気になりません。掲示板の内容で発見があれば儲け物みたいな感覚なので、そこを追求しても時間の無駄な気もします。
そもそも今の時期は、購入者は決めること多数で忙しいので、書き込んでる方は直接の関係者ではないでしょう。

9627: 名無しさん 
[2019-11-15 11:09:39]
>>9624 近隣住民さん
そのとおりすぎる
いいねが物語ってる
9628: 周辺住民さん 
[2019-11-15 11:23:03]
最上階の9180万、売れますかね。
確かにこの部屋は、
高度を下げてくるジェット機を
じっくり観察できる利点があります。
うらやましいのは、そこだけだなぁ。
4500万を2戸買うのが利口かな。
9629: 匿名さん 
[2019-11-15 12:44:59]
>>9619
オリンピック後建築着工件数落ちると、建築関係の人手不足は落ち着いてくると思いませんか?
駅前の土地に関しても、耐用年数を超えた建物を解体しマンションにというのは増えていくと思いますよ。
川口そごうはまだ築30年弱だから再利用でしょうが。
9630: マンション掲示板さん 
[2019-11-15 14:25:36]
>>9627 名無しさん
いいね?が物語るのであれば…
直近でいいね?「参考になる」が一番多い投稿はこちらですね。
参考になる14でした。
台風の前の投稿ですね。


9237 通りがかりさん 2019/10/12 15:00:22
こういうときにめちゃくちゃ張り付いているポジ(契約者)さんたちは否定しないんですかね?
いつもネガティブ情報に根拠をだすように煽るわりには、
こういうときはだんまりなんですね…

マンションの無事も祈りますが、
1番怖いのは浸水していたのに、野村があとで何も問題ないので予定通りですとか発表されるのが1番怖いですね…

中身がみえないから外側をきれいに完成させちゃえば契約者は騙されてしまいますから…
9631: マンション検討中さん 
[2019-11-15 17:29:25]
プラウドタワーの値上りに関しての記事がありました。プラウドタワー船橋の価格上昇率は船橋で1位ということです。一部ですが投稿の内容が正しいことがこれで証明されましたね。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191115-01110215-diamondf-bus...
9632: マンション掲示板さん 
[2019-11-15 17:42:57]
>>9631 マンション検討中さん

ありがとうございます!
こういった根拠のある投稿は助かりますね!

ただ、千葉においてプラウドタワー船橋が優秀だっただけ感は否めませんが、
記事で下記に書かれている条件をプラウドタワー川口で発揮することができれば…って感じですかね!





 プラウド船橋は、東武野田線新船橋駅周辺で行われた約17万6000m2もの大規模複合開発で生まれたマンションだ。商業施設や総合病院、保育施設、公園とともに、全体で1497戸の住戸が生まれており、住宅棟によって複数の名前が付けられているので、それぞれがランクインしているわけだ。

 プラウド船橋では、一部の住棟が新船橋駅から徒歩1分となる。その他の棟も駅に近く、駅の反対側に「イオンモール船橋」があるので、生活は便利だ。

 住戸は80m2近い3LDKが中心。価格は70m2超の3LDKが2600万円台からで割安感が大きかった。そのため、2012年夏に一街区・二街区あわせて583戸を一気に売り出し、すべてを即日完売させた。

 ディスポーザーや食器洗浄乾燥機を標準設置し、バルコニーにはスロップシンク(外部水栓と流し)付き。窓は基本的にペアガラスで、一部にペアガラスより断熱効果の高いLowEガラスを採用している
9633: マンション検討中さん 
[2019-11-15 18:05:15]
>>9632 マンション掲示板さん
なによりも船橋はスケルトンインフィルを採用してますね。
こうやってみると新築になればなるほど仕様や間取りが劣化していくのは悲しいことです。
プラウドタワー同士で比較すると、徒歩4分でさえ強みでないのは意外でした…。
9634: eマンションさん 
[2019-11-15 18:50:03]
やっぱプラウドタワーすげぇ
立川も掲示板ではネガがすごかったけど、
蓋を開けてみればあの上昇だからな

ここも約1名だけど、いまだに張り付くネガをみると、期待もてるかも(笑)
9635: 匿名さん 
[2019-11-15 18:57:02]
>>9630 マンション掲示板さん
これにいいね。がないのは、荒らしだとわかってるからだね
9636: 匿名さん 
[2019-11-15 22:50:38]
オリンピック関連の建築は都内のその他の建築と比べるとたいしたことありません。元々のコンセプトが今あるスポーツ関連施設を活用することですから。それに耐用年数を超えた建物を解体してマンションにするなら人手が必要ですよね?今後は高度成長期以降の建築物や高速道路の建て替えや補修が山のように出てくるでしょう。今の若者が建築業界の現場で働きたいなんて思いません。すでに現場で活躍しているのは中年以上の人たちに偏っています。おまけに住宅ローン金利の上昇の気配もありません。
つまり今後は駅前の再開発で新築マンションは出るとは思いますが、ペースが落ちる上、デベが奪い合って土地を得て高コストで建てる傾向はこれからも続くわけです。
9637: 通りがかりさん 
[2019-11-15 22:57:45]
>>9632 マンション掲示板さん
3LDKが2600万から、、、本当に???

9638: マンション検討中さん 
[2019-11-15 23:14:43]
>>9632 マンション掲示板さん
あーあ、プラウドタワー船橋とプラウド船橋がごっちゃになってるよ
普段からコピペばっかりして内容を見てないからこうなるんだよ
9639: 匿名さん 
[2019-11-15 23:45:45]

「参考にならない」があれば一票!!
9640: 匿名さん 
[2019-11-15 23:52:26]
タイムラグがあってすみません!
9630に対するレスでした!
9641: 匿名さん 
[2019-11-16 00:00:57]
オリンピックによる建設特需は10兆円とも言われているよ。その他、建設はなくても、宿泊施設のリニューアルなどもある。
プラウドタワー川口に換算すると2000棟分くらいの建設特需かな?この需要が2020年以降なくなることにより、人手不足はだいぶ解消され、資材費高も落ち着くとは考えられない?
9642: 匿名さん 
[2019-11-16 00:11:20]
>>9606
今が五輪需要や復興需要で建材や人件費が高く、また円安傾向で海外からの不動産投資で価格が上がっただけです。この数年で一気に上がったのをご存じの方は多いのでは?
中古も、安い時期に手に入れた方が、つられて中古を高く出している方が多いだけだと思いますよ。
実際にその価格で売れる方って少ないでしょうね。値引き前提で出すのが一般的ですから。
右肩上がりの値上がりはそろそろ終わると思いますよ?この先も美味しい要素はありません。日本は人口減少&高齢化社会ですので。
ちなみに川口は上がる要素もほぼ無いと思います。
SUUMOのランキングでは100位にも入っていません。
駅前から中心的な百貨店も撤退しますし、大規模な再開発も計画されていません。
駅建替えもほとんど前進せず、決まったとしてもかなり先の話になるでしょう。
川口市は財政状況も良くありません。ほとんど好材料がありません。
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_money/shisan...
9643: 匿名さん 
[2019-11-16 00:16:22]
お二方でラインでもなさったら?
誰かがこんなの読むと思ってるんだろか?
引越しの日程が決まったから、みんな忙しいんじゃない?
9644: 匿名さん 
[2019-11-16 00:53:28]
>>9643 匿名さん
うん。そのとおり
9645: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-16 00:56:04]
>>9638 マンション検討中さん
正論!笑える!
9646: 匿名さん 
[2019-11-16 11:02:20]
>>9643
悔しいの?(笑)
9647: マンション検討中さん 
[2019-11-16 11:10:50]
そりゃ、こんなに早くそごう撤退すると思っていなかっただろうしな。
9648: 匿名さん 
[2019-11-16 12:47:56]
引越しの日程が決まったからみんな忙しいと言いつつ、自分は書き込むという矛盾を披露。
忙しいというのが嘘か、そもそも購入者のフリしているのか、もう少しまともな反論でもすればいいのに、そんなんばっかだから色々不都合事実が投稿されるんたよね。。
9649: マンション検討中さん 
[2019-11-16 13:32:47]
>>9648 匿名さん
まず根本的な間違いとして、9643は購入者と言っていない。
自分のコメントふりかえってみて。
9650: 匿名さん 
[2019-11-16 13:58:51]
>>9649 マンション検討中さん
ん?じゃあ購入者以外の立場で、わざわざ購入者の引っ越しの日程を引き合いに出してLINEでしろお煽っている意図ってなに?
そして貴方がそれをわざわざフォローする意図って本人以外だとしたらなに?
9651: 通りがかりさん 
[2019-11-16 17:46:34]
くだらねー。
そんなこと突っ込むよりやることあんだろ。
次にいけよ、次の買う可能性あるマンションに。

9652: マンション検討中さん 
[2019-11-16 17:57:47]
>>9650 匿名さん
別になんの意図もなく思ったことを言っただけかな。
購入者認定する人がムカつくから。

ちなみに私は通りすがりです。
9653: マンション検討中さん 
[2019-11-16 23:05:14]
>>9650 匿名さん

とにかく日本語が変。文章も中身も読めてないようだから国語の勉強して出直してこい。ネガ投稿をするならそれからだ。
9654: 匿名さん 
[2019-11-17 09:07:01]
結局感情論でしか反論せんから碌な議論にもならない。ネガもネガなりに根拠出して言ってるのに、ムカつくだの日本語勉強してこいだの大した反論も出来ないくせに上から目線であしらおうとしてるから、本当にレベルが低い。

貶されて憤慨する気持ちは分かるけども、反論の内容に知性も品性もなければ収まるわけないよね。
9655: eマンションさん 
[2019-11-17 09:47:24]
ここのネガは根拠のレベルが低すぎ。
ここのネガは現実直視レベルが低すぎ。
ここのネガは心のレベルが低すぎ。

否、レベルどころか心が無い。
9656: 匿名さん 
[2019-11-17 10:02:44]
>>9654 匿名さん

煽ると荒れるというネットの基本を理解しないよね。どれだけリセール時に影響を及ぼしているのかわかってないのも自業自得とは言え他のスルーキメてる購入者さんが可哀想。新築検討しかした事無いからこの掲示板の重要性を想像できてないのだろうね。情報の真偽は別としてかなりの「気付き」を与えてしまってるよ。特にここのポジがよくやる競合物件を挙げてみろと煽るのなんて絶対にやってらいけない。自らここを検討している方にこんな商品もありますと宣伝してるようなもの。チャレンジ価格で購入してくれるような情弱な検討者がここを見たら買う気マンマンだったとしても冷静にさせ、立ち止まらせてしまうよ。ハザードマップも知らないレベルの情弱でもこのサイトには到達できるからね。
9657: 名無しさん 
[2019-11-17 10:10:13]
>>9656 匿名さん

まず、「自分」に「気付き」なさいよ。

以上。


9658: 匿名さん 
[2019-11-17 10:26:20]
>>9657 名無しさん

そのとおり。
荒らし目的投稿ミエミエ。
野村担当者も、ここの事実無根の誹謗中傷は認識してるぞ
9659: 匿名さん 
[2019-11-17 10:49:05]
>>9636
え?
まさか「既存施設を活用するオリンピック」を、未だに鵜呑みにしたまま>>9636さんは時間が経ったのですか?7000億円の予定が3兆円に膨れ上がったのに(笑)住宅ローン、最低と言われていますが、逆に言えば、底って事は、あとは上昇しかないって理解していますか? 老朽化したマンションや商業施設も、建て替えは使う人や買う人がいるのが前提ですが、日本は少子高齢化社会です。それが懸念材料になっているのもご存じないのですか?川口市だって税収減少を懸念して市の保有している施設を手放しているほどなのに、再開発なんて大規模であるとは思えませんけど。川口市は耐用年数が超えたものまでそのままにしてるのに。
9660: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-17 11:19:48]
プラウドタワー川口のスレですよね?
違いましたっけ?
9661: 匿名さん 
[2019-11-17 11:50:27]
久々にみたけど、カッケイ

外観は全く期待してなかったけど、
西側も網が外れ、色味がよい。
マンマニもコストかけてるいってた内側共用側もガラスパネルを使ってるから、存在感ハンパね
9662: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-17 15:50:18]
CG画像より実物の方がコーナーサッシ部分が、より目立って見えますねえ、このタワマンは。
なかなかいいです。
9663: 匿名さん 
[2019-11-17 21:01:04]
>>9660
そうですが、それが?
9664: 匿名さん 
[2019-11-17 21:26:53]
>>9642 匿名さん
S.O.G.Oは撤退するらしいですけど、再開発は予定ありですよね?
9665: 匿名さん 
[2019-11-17 21:39:32]
そごう、そごう、ふ。
全国的に終わってるでしょう。
むしろ、プラスですね。
9666: 匿名さん 
[2019-11-17 22:09:05]
大きな駅には百貨店ってイメージがありましたが、丸井撤退、そごう撤退。
1路線のみ。駅は大混雑。がっかりですね。駅前のあの大きな建物に入るところって
どこがあるんでしょう。浦和と大宮にほぼ商業施設はあるので、難しいかな・・。
アリオの拡張も土地がありませんしね。川口駅前、終わってしまった感でガッカリです。
9667: 匿名さん 
[2019-11-17 22:52:12]
>>9666 匿名さん

百貨店行きたいなら他駅にという意味ではないでしょうか
川口駅は普段の利便性が良ければいいと言うえきですよ!
9668: マンション掲示板さん 
[2019-11-17 22:54:39]
あれ?ネガ氏、一日中、頑張ってたの?
スマホっ首になるよ?気をつけてな。
9669: 9668 
[2019-11-17 22:57:50]
9668は9666のネガ氏宛ってことで。
9670: マンション検討中さん 
[2019-11-17 23:12:44]
>>9666 匿名さん

大きな駅には百貨店?なにその昭和的なイメージ。川口でも必要ないからそごうの売上が落ちて閉店になったんだろ。そごうは高齢者の集会所と化してるわけで。今の40歳以下はネットを活用して百貨店なんか必要無いよね。行くとしても池袋や新宿、東京の百貨店のほうが遥かに品揃えが良いし、川口からならすぐ行けるからね。
これからの若い人ほどそごう閉店を喜んでるよ。
9671: マンション掲示板さん 
[2019-11-17 23:36:39]
ここの購入者のメインはリタイア世代とポジの方々がおっしゃってましたが…
集会所なくなって大丈夫ですかね?

まあ初期金額が割高ということでリセールに期待できない以上、仕方がないと思いますが…

まあなにかと見えにくい問題も多く、大苦戦しながらようやく完売ですし最後まで盛り上げていきましょう!
9672: マンション掲示板さん 
[2019-11-17 23:48:49]
ま~~~、ネガ氏は独りで盛り上がったら?
じゃっ、お遊びカキコ終わり。
もう寝ます。
9673: 匿名さん 
[2019-11-18 02:20:05]
>>9670
あなたって井の中の蛙ですね。
所得の高い人が少なすぎるからつぶれたんでしょう。
その証拠に浦和の伊勢丹はしっかりと経営が成り立っている。
行ってごらんなさいよ。100万の羽毛布団を普通に棚にならべてうっています。
あなたのように信用とか関係なく、ヤラセクチコミ一杯のネット通販サイトで何でも購入してしまう人には、わからない世界でしょうね(笑) それ相応の仕事をしてる人は、そういう世界を少なからず見ているからわかるとは思いますが。
池袋とか新宿頼りなところ、いかにも川口市民ね(笑)地元で済ませられず他所に頼ってドヤ顔されても(笑) せいぜい電車乗り継いで行ってくださいな。
そごうの後、どうなるのかわかりもせずに喜べるのって、あなた位だと思いますよ。
今の若者って実はもっと頭いいですから。
9674: 匿名さん 
[2019-11-18 08:46:52]
>>9673 匿名さん

9670さんじゃなくて失礼。

井の中の蛙を語るなら、
まずはあなたが、この井から出なくっちゃ。俯瞰で見てみなさい、自分のしてること。
9675: 匿名さん 
[2019-11-18 17:41:11]
3LDKも売りに出てますね。競争激しそう…
9676: 名無しさん 
[2019-11-18 19:10:37]
>>9675 匿名さん

あのう、それは売れてしまってた、多分。



9677: マンション掲示板さん 
[2019-11-18 22:17:33]
この時期に売りに出す方が続出するとは…
キャンセル交渉難航→とりあえず並行で保険で売りにも出すしかないって感じですかね(汗)

売れたかどうかが重要ですね!
9678: 契約済みさん 
[2019-11-18 23:13:04]

売れたかどうかが、誰にとって、何で重要?
少なくともあなたには関係ないでしょう?
「続出」の根拠と具体的戸数を掌握しての投稿でしょうか?
GW前に残数戸になった後、キャンセルが多少あったとしても(会社の異動等で手付金が戻るケース)あっという間に殆ど売れてしまったのは、想像以上に安いと思った人が多かったからでしょ。
それをとやかく言うのなら、よっぽどいい所にお住まいなんでしょうねぇ、羨ましい。
9679: 匿名さん 
[2019-11-18 23:39:17]
>>9678 契約済みさん
ねぇ。羨ましい
すこいとこに住んでる方がナゼここに散々ちょっかいを出すかが七不思議
9680: 匿名さん 
[2019-11-18 23:42:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
9681: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-19 05:48:58]
残り2 戸になりましたね。
9682: 評判気になるさん 
[2019-11-19 06:42:46]
>>9681 検討板ユーザーさん

3L割安だから、すぐ売れましたね
9683: マンション検討中さん 
[2019-11-19 09:45:09]
>>9673 匿名さん
100万円の羽毛布団?そんなものにステータスを感じるところが高齢者の発想だな。三越伊勢丹の百貨店事業は徐々に売上を落としてるの知らない?浦和店は2015年に419億あった売上が2019年で407億まで減少してる。客層は高齢者だから将来的に上がる見込みは無い。時代の流れを受け止められないならそういう世代で集まって昔は良かったと言いながら懐かしめばいい。川口はファミリー層が多くて行くのはもっぱらSCだし、都内へのアクセスが良いからそごうは必要無い。
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO51078860X11C19A0H49A00/
9684: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-19 14:17:51]
うん、川口は若いファミリーが多いからなあ、川口って若い人が増えたんだよね。

そごうデパート。
昔からあって思い出もあるから無くなると寂しい。
寂しいけど困らないんだよな、実際。
この物件を選ぶ条件に、デパートが有る無しは、いまどき関係ない気がするけどなあ。

9685: マンション掲示板さん 
[2019-11-20 06:39:13]
古いタワマンと明らかにデザインが違い、
かなり目立つマンションに仕上がってるな

東口のパークハウスも同じ設計事務所だけど
デザイン性高いな
9686: 匿名さん 
[2019-11-21 00:03:18]

このコメントの口調、野村の人だね。
9687: 名無しさん 
[2019-11-21 14:42:25]
違うんじゃない?フツーに。
9688: 匿名さん 
[2019-11-21 21:08:27]
外観がかっこいいかどうかは主観なのでそれぞれの評価で良いと思うけども、L字やピロティーや地盤などは、客観的な評価が必要なのではないでしょうか。
免震の1番のメリットは自由設計とは言っても、建物建てる基本なので。

http://www.manshon.jp/taishin/taishin_a_03.html
9689: 評判気になるさん 
[2019-11-21 21:43:03]
またもや揺り戻しですか 呆笑
震度いくつで挑んでるつもりです?プラウドタワー川口に。
というか、野村不動産に。

9690: 匿名さん 
[2019-11-21 22:43:06]
9689さん
ホントにそう思いますね。
だから何なのッて言いたくなりますよね。
今更誰に何言ってんだか、必死にネガして何が楽しいんだか。
購入者は誰も相手にしないだろうし、相手にしてくれるのは購入者じゃないだろうし。
9691: マンション掲示板さん 
[2019-11-21 23:21:18]
>>9690 匿名さん

ここよか腐るほどある、耐震性能が低いマンションはどうなんだろうね

全部に書き込んでんだろね

ここまで、くどいとさすがに
9692: 通りがかりさん 
[2019-11-22 00:11:27]
ネガ投稿を止められないんでしょう。

プラウドタワー川口のセキュリティが堅くて良かったんでは?冗談抜きで。
9693: マンション検討中さん 
[2019-11-22 00:26:26]
>>9688 匿名さん

リンク先には1981年以前と以降では耐震性にかなり差があるとはっきり書かれてるね。加えてここは免震構造だから更に地震に強いわけだ。
それが言いたかったのかな?
9694: 匿名さん 
[2019-11-23 01:57:05]
3次元免震装置が装備されるマンションが近い将来出てくるでしょうが、
そうしたら、2次元の現在の免震マンションはそれほどの評価は無くなるかもしれませんね。
9695: 匿名さん 
[2019-11-23 09:12:54]
そうしたら、ここ買えた人達で元々地元民じゃない人達は、その新たな3次元免震マンションがよけりゃ、それを買ったりしてここは余裕で賃貸に出すだけではないの?
購入者で地元の人達は川口離れたくないから川口で3次元出なきゃ食指は動かんしね。
どっちにしても、3次元なんたらと抜かしても嫌がらせのリキ、弱すぎ。
9696: 匿名さん 
[2019-11-23 12:41:35]
あーあ(笑)
川口、先が暗いな。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000006-asahi-soci
JR川口駅に中距離列車の宇都宮・高崎線が止まるようJR東日本に要望していた埼玉県川口市は22日、この問題が暗礁に乗り上げていることを明らかにした。
9697: 匿名さん 
[2019-11-23 15:04:43]
この感触だと湘南新宿ラインの方も厳しそうですね。
川口市民以外の全てから望まれていないというのが痛いかと。
9698: 匿名さん 
[2019-11-23 16:05:31]
>>9697
宇都宮線・高崎線と書かれていますが、湘南新宿の事ですよ
9699: 匿名さん 
[2019-11-23 16:40:06]
湘南新宿ライン、当初予定の200億だったとしてもいらねーな。市役所建直しで230億なのに、
川口駅利用者だけメリット享受の湘南新宿の為に200億超つかうんだったら、
老朽化した消防署などの建て直しに使ってほしいわ。古い消防署じゃ、大きな地震が来たら真っ先に潰れそうで心配だわ。川口警察も、免許更新はトイレもないような場所でさせられるんだもの。他に金使わなきゃならんところ、あり過ぎだろ。川口駅西口なんて交番すら閉鎖されたのに。
9700: 匿名さん 
[2019-11-23 18:59:46]
川口市が高崎線・宇都宮線・湘南新宿ラインの3路線の停車を要望しているのかと勘違いしてた。
実現すれば浦和を超え資産価値の爆上げをと期待してたのに。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる