野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町 Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-07 19:17:32
 

早くもPart2に突入です。
来年1期販売も始まり荒らしも増えてくるかもしれませんが、有意義なプラウドシティ池袋本町についての情報交換をしていきましょう!

Part1スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、
    板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:
埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産

[スレ作成日時]2009-12-26 15:56:58

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町 Part 2

601: 購入決定 
[2010-01-26 12:19:55]
結婚と同じでマンション買うには勢いが必要よ!!青田買いはまーイメージで買うからネガになる気持ちはわかるけどね。プラウドだったら安心!!!ってのは前の話。ここ選ぶ人はちゃんと考えて購入することをお勧めするわ。なんなら私が心配してることにアドバイスしてあげるから気軽にレスしてね。
602: 匿名さん 
[2010-01-26 12:31:25]
板橋のネームバリューにこだわる人(板橋では格好悪い)とマンションのアクセスの良さ(3線使える)の両極端に分かれると思います。

実際アクセスは良いです。
限定的ですが、埼京線や東上線により埼玉にも出やすいですし、池袋にも出やすく、池袋で乗り換えをすれば、都心を網羅できます。
三田線で後楽園や水道橋等の山手線の中央エリアにも直接行けます。

さいたま市周辺にはイオンなどの大型ショッピングモールが複数あり、たまには気分を変えて子供と悠々と買い物を楽しめます。

勤務先が池袋近辺で家族で住むには良い立地かと思います。
逆に品川方面にお勤めの方は少し遠いです。
603: ご近所さん 
[2010-01-26 12:50:53]
わざわざ遊びに埼玉方面へ出かけて行く人なんかいないと思うけど。
604: 匿名さん 
[2010-01-26 14:07:45]
森林公園と長瀞
ローカルな話題ですいません。
605: 匿名さん 
[2010-01-26 17:26:43]
しかし今の時代に住んでる所が板橋だと嫌だと感じる人がいるのだろうか。
泉麻人やホットドッグ・プレスや渡辺和博の金魂巻を必死に読んでた世代で、
未だに80年代の感性引きずってる人か。
606: 匿名さん 
[2010-01-26 17:35:53]
なんか、またリビオっぽい書き込みが増えたな。

80年代でもなんでもいいが、板橋は嫌です。
607: 匿名さん 
[2010-01-26 17:37:08]
懐かしい。ホイチョイプロダクションズってあったね。今でもあるらしいけど。
608: 匿名さん 
[2010-01-26 17:41:47]
602はリビオだろ?
609: 匿名さん 
[2010-01-26 19:34:45]
5千万円以上するのに、間取りなどが団地っぽいなあ。
610: 匿名さん 
[2010-01-26 19:42:53]
板橋の利便性はおいといて、駅からゲートまで徒歩2分として、実際部屋から駅までで考えると意外に遠いですかね。
ゴミ捨て場も下板橋側だっていうし、意外と駅近のメリットがいまいち…て考える方は他にいないでか?
611: 匿名さん 
[2010-01-26 19:55:59]
>>610さん

私は、大手町勤務なので、埼京線なんか使わないし、ここは施工に不安があったので、別のマンションを検討しています。

大手町通勤者は、三田線沿線であれば、他のマンションでもドアToドアの時間は遜色無いと思いますよ。最近の高級マンションは、エレベーターの速度も早いし。
612: サラリーマンさん 
[2010-01-26 20:22:05]
>>606
じゃ、なんでここを見てるんだ?嫌なら見る必要ないのでは?

俺は板橋大好きだけどな。無理しなくても家族で住める広さの新築買えるし。
会社までもたいして遠くないし。
埋立地みたいなヘンな場所よりよっぽどいいよ。
613: 匿名さん 
[2010-01-26 20:40:31]
まぁまぁ。
これだけ書き込みが多いスレだからいろんな人いるよね。
良く書けば営業・悪く書けば近隣物件購入者(笑)

ところで、ここが団地みたいな間取りって書いてる人。
どこ辺りが団地みたいなの?田の字って事?
どんな間取りなら団地っぽくないの?
同レベルのマンションってどこもこんな感じなんだよね。
このレベルの23区内のマンションで、この金額だと。

どれだけ高級なマンションを希望してるのかな。
だってこの物件検討してる人達って1000~1200万円位の年収でしょう?
それくらいじゃ、団地間取りしか買えないと思うんだけどなぁ。
実際自分も年収その位だけど、これより高価な物件には手が出ない。
614: 周辺住民さん 
[2010-01-26 20:59:38]
>>603
コンサートやイベント好きな人は、年に何回かスーパーアリーナ行くと思うけど。
コンサート終わって、アリーナ周辺で飯食って電車一本で帰れるのはわりと便利。
615: 匿名さん 
[2010-01-26 21:10:48]
池袋に住んでいますが、さいたま市周辺のショッピングセンターへたまに行きますよ。

とにかく広いですから家族で行くと楽しいですし子供が喜びます。

私は池袋みたいにゴミゴミした街より落ち着いている方が良いのでこちらを希望しています。

埼玉に行く機会が無い人は無意味でしょうが。

616: 匿名さん 
[2010-01-26 21:19:04]
港区や渋谷区の一等地の無名デベマンションと板橋区のプラウドに住むのではどちらがステータスが高いか。

たぶんプラウドでしょうね。

無名デベマンションは所詮無名です。
617: 匿名さん 
[2010-01-26 21:24:02]
> 616

どちらも大したステータスでは無いと思いますが

618: 匿名さん 
[2010-01-26 21:24:35]
マンション選びはその人の収入に関わります。

ここは年収1000万~1500万位の方が多いと思います。

東京の40歳の平均年収は620万です。

ここに住む方は普通より豊かな中堅層が集まり、同じ生活価値観が共有できると思います。

もっと年収が高い方は他の高級マンションを選ぶでしょうから、同じ生活価値観を共有できます。
619: 匿名さん 
[2010-01-26 21:28:35]
プラウドの前に抜けてる言葉があります。
正しくは、たぶん長谷工仕様のプラウドでしょう です。
620: 匿名さん 
[2010-01-26 21:28:46]
非財閥系デベの中にも、超一流企業の子会社もあるよ。

ここは、プラウドといっても、長谷工だし、タワーでも無いし、優良ゼネコン施工のマンションと比べて、相当格下だよ。
621: 匿名さん 
[2010-01-26 21:30:29]
営業さんに聞いたら、購入予定の人は年収500万円の方から、ピンキリでいるんだそうですよ(笑)

けっして、年収1000万以上じゃないって(苦笑)
622: 匿名さん 
[2010-01-26 21:32:59]
借入の相談したら、世帯年収600万程度でフルローンの人がいるって言ってたよ。
623: 匿名さん 
[2010-01-26 21:35:39]
人間とは欲深いものです。

いかに良いマンションでも、いかに良い土地でも、何かを不満に思います。

立地が良くても、間取りや日当たりが悪かったり。

小規模マンション住人は大規模マンションに憧れるが、共用施設の充実した大規模マンション住人はゴミ捨て場やエントランスが遠いと嘆いたり。

立地は良いがデベロッパーや建設会社が気に入らない。

駅に近くても、人の雑踏や線路の音が気になる。

安くて良いマンションだが、都心から遠い。

立地や間取りは良いが値段が高い。

学校が遠い、病院が遠い、商店街が無い、駐車場が少ない。
何かを妥協しなければ、マンションは購入できません。

まったく、人間とは欲深いものだ。
624: 購入 
[2010-01-26 21:36:28]
年収500万、、、、私のことだ。。。
625: 匿名さん 
[2010-01-26 21:36:49]
そんな年収でローン通るってことは公務員ですかね。
とてもそんな冒険できないなー。
626: 匿名さん 
[2010-01-26 21:37:57]
長谷工は良い評判ではないみたいですね。

鴻池組の建てたプラウドならどうでしょう。
627: 匿名さん 
[2010-01-26 21:41:51]
無名デベでも一等地のほうがメリットが多いね。
日常の買い物が高いのと周りの成金に差別されることを除けば。

ここは駅近、池袋に近い、大手デベの大規模開発ということでお山(板橋区)の大将になりたい人が買うところ。
628: 匿名さん 
[2010-01-26 21:42:52]
心配ないないさ。安月給の旦那の年収500万でも、奥さんの年収500万だもの。
629: 匿名さん 
[2010-01-26 21:47:52]
夫婦二人揃ってショボメーカー勤務は悲惨だな。
奥さんおめでたで、マンション売却か。
630: 匿名さん 
[2010-01-26 21:56:03]
夫30代中盤年収650万、妻30代前半年収600万。

残業無し、残業あっても残業手当100%支給。

リストラ無し。

退職金は合わせて5000万超。

充実した年金生活。
夫婦共に板橋区役所勤務。

これ最強です。
631: 匿名さん 
[2010-01-26 21:56:32]
まだローン通ってないよ。これから、申し込み→抽選だもの。

632: 匿名さん 
[2010-01-26 21:56:47]
鳩ポッポじゃないけど、親が頭金くらい出してくれる人もいるでしょ。
団塊ジュニアより親のほうが金持ちだし。
633: 匿名さん 
[2010-01-26 22:13:36]
>>630さん
公務員の給料は安いとは聞いてたけど、そんなに低いの?
一馬力じゃ埼玉でもマンション買えないな。
夫婦二人働いて、やっと大手企業一人分じゃん。
634: 匿名さん 
[2010-01-26 22:17:42]
旦那の年収500万、奥さんの年収500万で自己資金5000万だよ。二人で倹約して頑張ったからね。
635: 購入 
[2010-01-26 22:22:30]
私は年収500万独身です。このマンション買ったら給料の半分はローンで消えますが、仕事以外家に引きこもっているのであんまり苦労しないと思います。
636: 匿名さん 
[2010-01-26 22:25:42]
>>633
国家ならともかく、30代前半の地方公務員で600万とか相当もらってるほうという印象です。
500万にすら届かない人もけっこういますからね。
637: 匿名さん 
[2010-01-26 22:29:11]
公務員なら住宅に関する福利厚生は厚いでしょう?
わざわざ今無理して借金することないよ。
そのうちもっと安くていいもの出てくるから。

それに区民の税金つかってこんな区民が羨むような物件買ってると妬まれてろくな事ないよ。
638: 匿名さん 
[2010-01-26 22:49:27]
間取りがいくない。
寝室が共用廊下側に面していて、隣がおさかんな夫婦なら、アレの声が丸聞こえ。

639: 匿名さん 
[2010-01-26 22:55:12]
子供の教育上、良くないね。
640: 匿名さん 
[2010-01-26 23:20:11]
633さん
公務員の給与は安いとは言えません。

安いとは平均以下のことを言います。

あなたの感覚の尺度は間違っています。
641: 契約済みさん 
[2010-01-26 23:20:22]
570です。

すみません、普段のことなので前提を書いていませんでした。
スタート地点は下板橋北池袋側踏み切りを渡ったところのセブンイレブン付近。
北池袋駅脇の西念寺を過ぎて東上線沿いを道なりに進むと川越街道にぶつかる。
すぐ脇の歩道橋を渡り、目の前の路地を長汐病院に向けて進む。
そのままラブホテル街を抜けて再び東上線の脇に出れば、池袋駅北口までまっすぐです。
このルートだと、信号はラブホテル街を抜けたところ1箇所だけです。

片足1kgの重りを付けてちょっと早足で歩いて18分ぐらいです。

ただ、ラブホテル街で職務質問を2年間で2度ほど受けました。
また、朝はいいのですが、夜はこのルートの逆送はお勧めしません。
ラブホテル街から川越街道までほとんど人が通らないので、非常に怖いです。
数年前は、立ちんぼがいたのですが、浄化運動が進んで、夜は本当人がいません。
かなり遠回りになりますが、劇場通りを歩いて帰ります。

プラウドシティ池袋本町からだともう少しかかりますね。
あと、朝の踏み切りの待ち時間は侮れません。

長文失礼しました。
642: 匿名さん 
[2010-01-26 23:26:34]
>>641
契約済みって、まだ申し込み開始前なんやけど?


643: 匿名さん 
[2010-01-26 23:50:45]
>>641さん

競歩並みの早さですね!
644: 匿名さん 
[2010-01-27 00:00:27]
ノルマも無く、給与が上がらない不安も無く、リストラの不安も無く、退職金がもらえない不安も無く、転勤も無い。

月に1回有給休暇取り放題で、夕方6時には帰れる。

営利企業でないので皆温和で優しい上司達。

年末年始がカレンダーどおりの人は、ゴールデンウイークは有給休暇合わせて10連休以上というように皆で休日を調整し合う職場環境。


それでいて、東京都の同年代の平均年収より上の給与水準。
去年より確実に上がる基本給と賞与。

60歳定年後、年金もらい始める65歳まで希望者は全員週3日勤務で月収20万プラス賞与の雇用継続制度。

確実な給与と賞与、充実した退職金、充実した年金。
確実な生涯収入。


私の友人がまさにこれです。
区役所勤めはうらやましいね。
645: 匿名さん 
[2010-01-27 00:09:35]
板橋区一番物件であることは間違いない。
それがよければ買い。
646: 匿名さん 
[2010-01-27 00:21:40]
はあ~。価値観は人それぞれですね。
647: 匿名さん 
[2010-01-27 00:23:01]
俺はタワマンが好みだからリビオタワー板橋がいいな
648: 匿名さん 
[2010-01-27 01:18:35]
>板橋区一番物件であることは間違いない。

はあ?

長谷工団地マンションが一番物件なわけないだろw

施工、仕様、立地、売れ行きどれをとってもリビオが上。

649: 匿名さん 
[2010-01-27 01:23:29]
売行きも何もここはまだ販売前だろ?w
650: 匿名さん 
[2010-01-27 08:17:52]

鴻池組のプラウドはどう思いますか?

651: 匿名さん 
[2010-01-27 08:50:13]
立地は良いけど、
建物自体も内装も仕様はあまり良くないね。
普通の庶民的マンション。中村橋や東陽町のプラウドの方がまだ良かったかな。
652: 不動産購入勉強中さん 
[2010-01-27 08:59:37]
>>普通の庶民的マンション

だからプラウド『シティ』なわけで
653: 匿名さん 
[2010-01-27 10:59:05]
リビオの名前を出すのはもう止めなってば(笑)
またリビオ購入者の人が後悔の気持ちで夜も眠れなくなるから。
タワーって何が「価値」なの?震災の時に苦労するのに。
654: 匿名さん 
[2010-01-27 10:59:47]
『シティ』なのは物件の規模、世帯数の関係だと思ってましたが?
655: 匿名さん 
[2010-01-27 11:33:24]
タワーつってもリビオは23階でしょ?
やっと高速抜けるくらいの高さじゃない?
656: 購入決定 
[2010-01-27 12:55:12]
立地はダレモが認めるわ。あとはハードをどこまで我慢できるかよね、、
ここの営業タワマンはあんまり良くないですってw
自社のタワマンどうするのかしらwもっとまともな営業トークしなさいって感じだった。
657: 匿名さん 
[2010-01-27 14:04:16]
どんなに仕様が悪くても自分の売っているマンションが一番良くいわなくちゃ売れないでしょ?そんくらいわかれ!働いてんだったらそんくらいわかろうね。すべては自分で責任をもって買うこと!
658: 匿名さん 
[2010-01-27 14:50:47]
ここでわざとらしいリビオの誉めごろししてるのはノムラ君なんでしょ
バレてるのよ、ノムラ君
659: 匿名さん 
[2010-01-27 17:01:09]
MR行ってみましたが、ローンのシュミレーションなどもしていただけず、営業さんのヤル気のなさを感じました。

660: 匿名さん 
[2010-01-27 17:32:21]
> No.652
>No.654
二人とも違いますよ
商業施設が併設してるからシティなのですよ
661: 匿名さん 
[2010-01-27 17:34:36]
1期に300戸弱売り出すことになるようですが(先週時点では220戸でしたが)、要望書順調に入っているらしく、営業の人もとても忙しそうでした。「冷やかしの方も多いんです。」と言っていたので冷やかしだと思われたのでは?
662: 購入検討中さん 
[2010-01-27 17:48:03]
結構、営業さん、熱心な気がしましたが。うちは仮審査の書類を出すように言われ、申請中です。
当たった営業さんによるのですかね。。。
663: 購入検討中さん 
[2010-01-27 18:27:43]
ベランダに水道がありませんね
日当たり悪いから必要ないのかな
664: 匿名さん 
[2010-01-27 18:59:56]
ありますよ。
665: 匿名さん 
[2010-01-27 19:00:37]
スロップシンクあると、靴とかペットとか洗えますよね。
あとから工事して付けようかなぁ。水圧足りないかなぁ。
666: 匿名さん 
[2010-01-27 19:01:51]
あるんですか。
工事しなくていいですね。
667: 購入検討中さん 
[2010-01-27 19:10:31]
水道はあって、シンクがないと営業が言っていました。
668: 匿名さん 
[2010-01-27 19:23:46]
ペットをベランダに出すのは禁止だったはず。
隣がうるさい人だとクレーム行くかもしれません。

鳴き声がうるさかったり毛が飛んでくると嫌ですね。
669: 匿名さん 
[2010-01-27 19:57:07]
友人に役所勤めの人がいますけど、話を聞いているとそれほどうらやましいとは思えません。

>月に1回有給休暇取り放題で、夕方6時には帰れる。

↑実際そうでもないらしいですよ。
部署によって違うのかもしれませんけど、私の友人は7時過ぎとかでも残業することが多々あるとか…。

ノルマも無く、給与が上がらないとかリストラの心配もないでしょうけど、いろんな意味での疲れで身体をこわす人多いみたいです。
仕事で楽な仕事なんてないと思います。
670: 匿名さん 
[2010-01-27 21:27:05]
モデルルーム行きましたが、40分くらいであっけなく。
要望書の話も出なかったですね。一応、共稼ぎなんですが。
671: 匿名さん 
[2010-01-27 21:33:08]
669さん

いろんな意味での疲れで身体壊すのはどの会社でもあるでしょう。但し、普通の会社に比べたら上司との折衝や、賃金面での不安は無いと思います。
年間賞与は基本給の5倍は約束されています。
これだけの不安が無いことにより働く気持ちも大分違います。

女性が妊娠しても育児休業制度がしっかりしているので、ほとんどの方が復帰しています。

労働時間は部署により異なるでしょう。一番大変な部署はこの時期の課税課です。

但し、遅くとも9時にはあがれますし残業代も付きます。

毎日9時や10時あがりの会社で残業代が全くでない会社はたくさんあります。
給与を労働時間で割って、1時間あたりの単価を出したら、区役所はだいぶ高いですよ。

働く環境や休日数、給与を考えますと魅力的です。
672: 匿名さん 
[2010-01-27 21:37:29]
板橋区役所の平均年収は720万くらいじゃなかったかな?
豊島区役所は740万だったかな?
673: 匿名さん 
[2010-01-27 21:39:51]
ローンのシュミレーションを断られた方がうだうだ言っていますが、モデルルール見学だけの予約で訪問したのでは?

来訪者が多いので説明はすべて予約にしているんですよ。

予約を優先にするのは当たり前です。
順番があるのですし、説明の予約をしないとシュミレーションできないルールがあるのです。

大人なんですから理解しましょう。
674: 匿名さん 
[2010-01-27 21:42:49]
俺は民間で税込830万。41歳。
板橋区役所と同じくらいか。
いつも6時には会社を出てるし、GWやお盆は10日くらいの休暇をとるよ。

675: 匿名さん 
[2010-01-27 21:46:10]
役所の給与は東京都の平均年収を結構上回っていますね。

退職金もヒラでも2000万は堅いので、退職金でローン一気に返すか、もう一件買えそうですね。

希望者は定年後も65歳まで高い給与で働けますし。

年金も普通のサラリーマンがもらう年金より高いですし。

生涯収入もお堅いのですね。
676: 匿名さん 
[2010-01-27 21:51:34]
公務員は末端に行けばいくほど楽。
たとえばこんな感じ。
給食のおばちゃん>>>>村役場>町役場>田舎の市役所>>>都会の市役所>>>>>>都道府県庁>>>>>>>>>>中央官庁

中央官庁は給料もそんなに村役場と変わんないわりには深夜まで残業の日々。天下りでもなければとてもやってられない職場。
677: 匿名さん 
[2010-01-27 21:55:48]
中央官庁は課長くらいになると政治家などからの餞別が給与を上回るらしい?
678: 670 
[2010-01-27 21:56:21]
673さん
平日に事前予約して行ったのですよ。
その日は来場者もあまりいませんでしたが。
679: 検討中さん 
[2010-01-27 21:57:14]
おれは30歳の勤務税理士で税込年収500万。
妻は役所勤めで同い年、年収500万。

事務所は小さい組織なので風が吹いたらひとっ飛び。

この不況でもまだ平気だが、この先いつふっ飛ぶのか不安。
独立すればとすすめられるが、独立して食っていける人は1割くらい。

役所に入る試験勉強すれば良かったと度々思うことあり。

仕事で嬉しいのはお客様のありがとうと感謝の気持ち。

何もしなくても先生と呼ばれること。

この位かな。。
680: 匿名さん 
[2010-01-27 21:59:46]
・・・で?
681: 匿名さん 
[2010-01-27 22:14:25]
日本の財政が破綻しない限りは、
公務員は平和でしょうねぇ・・・。
682: 匿名さん 
[2010-01-27 22:14:39]
中央官庁はきついですよ。
あと都庁や県庁も中央官庁ほどではないが。

給与は同じで働く時間がケタ違い。

役所で良かったと思うね。

民間のCMやったり協賛している大企業みたいな華やかさには憧れるが。
683: 匿名さん 
[2010-01-27 22:22:04]
うちも夫500万、妻500万だよ。
世間的に見れば安月給夫婦で貧乏人かもしれないけど、節約上手だから二人で自己資金5000万出せるよ。
お互い一人っ子なのでいざとなったら祖父母と親の資産もあって精神的に余裕余裕。
何も心配ないのさ。
684: 匿名さん 
[2010-01-27 22:22:49]
このプラウドの造りがしょぼいような書き込みがありますが、けっこう豪華かと思います。

特に共用部分は。

他に勝る物件は具体的にありますか。

また、ここがしょぼいと感じる人はどれほどが普通でどれほどが豪華なのでしょうか。

まさか一億超える高級物件とは言わないでください。
高級物件を比較対象とするにはどの物件も勝てませんし、普通の感覚の尺度がズレてしまいます。
685: 匿名さん 
[2010-01-27 22:35:31]
>他に勝る物件は具体的にありますか。

つリビオタワー板橋
686: 物件比較中さん 
[2010-01-27 22:51:02]
構造が逆梁ハイサッシではないところ。
これだけで、だいぶ高級に見えるよ。
億ションでなくてもよく見かける。

687: 匿名さん 
[2010-01-27 23:00:36]
共用施設は正直いらない。
騒音がすごそう。
688: ご近所さん 
[2010-01-27 23:01:47]
エレベーター数が少ない。
689: 匿名さん 
[2010-01-27 23:10:26]
>>685
リビオの方が高級なのは既出。

プラウドよりイニシア板橋区役所前の方が仕様は良い。

価格はプラウドシティ池袋本町>>>>>>>イニシア板橋区役所前
690: 匿名さん 
[2010-01-27 23:18:40]
エレベーター

プラウド駒込はワンフロア2戸に1基、ブリリア巣鴨はワンフロア3戸に1基。

ここは何戸に1基なの?
691: 匿名さん 
[2010-01-27 23:23:43]
>>684

しょぼいのは建物本体の作り。それを隠すために見た目は豪華にしてる。まさにはりぼて。
692: 匿名さん 
[2010-01-27 23:26:37]
専有部分もしょぼいけど。
693: 匿名さん 
[2010-01-27 23:41:37]
駅近プラウドで こんなに安いんだから、
仕様とか、ある程度は目つぶらないとねえ。
694: 匿名さん 
[2010-01-27 23:50:36]
プラウドだから何?
695: 匿名さん 
[2010-01-27 23:54:27]
借金したくないんで、この物件 お手頃価格だと思う。
696: 匿名さん 
[2010-01-27 23:58:47]
タイミング良く「プラウド」CM来ましたね〜
697: 匿名さん 
[2010-01-28 07:54:54]
板橋三兄弟比較

立地 リビオ>イニシア>プラウド ※プラウドは線路脇
仕様 リビオ>>イニシア≧プラウド
価格 プラウド≧リビオ>>イニシア
698: 匿名さん 
[2010-01-28 08:17:37]
このマンションを不満に思ったりする方は買わなきゃいいし、不快なので掲示板に書き込みもしてほしくない。


おれを困らせるようなことはするんじゃぁないよぉ。
699: 匿名さん 
[2010-01-28 08:19:40]
リビオやイニシアのような三流デベマンションをよく持ち上げますね。

滑稽だ。
700: 匿名さん 
[2010-01-28 08:23:43]
大規模マンションだと、造りがみかけだけで張りぼてマンションだとか、小規模マンションだと、チンケだとか、いったいどういうマンション買いたいんですかね。

一生買えませんよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる