三井不動産レジデンシャル株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「【中古情報】GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. 【中古情報】GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2018-10-14 13:05:15
 削除依頼 投稿する

竣工1年を迎えたGLOBAL FRONT TOWERの中古物件についての情報交換を行うためのスレッドです。

【物件概要】
竣工:2015年9月
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発 、清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588093/
価格表:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548747/
見学記:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539894/
プレスリリース:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0617/download/sumai...

[スレ作成日時]2016-11-05 03:31:15

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

【中古情報】GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)

600: 匿名さん 
[2017-03-12 18:35:17]
>>599 匿名さん
耐震の次地震来たらどうなるものやら老朽アイランド物件とは比較にもならんでしょう。
601: 匿名さん 
[2017-03-13 08:45:49]
>>599 匿名さん
最近の市況のせいでアイランドも320くらいに下がってきてますよ笑 ネガさんには都合の悪い数字は見えないんでしょうけど
602: 匿名さん 
[2017-03-13 23:40:35]
>>601 匿名さん
下がってる言うけど元は坪230万の部屋たくさん、みたいなところから今ですからね。オーナーは320万だろうと万々歳でしょw
603: 匿名さん 
[2017-03-13 23:47:07]
>>602 匿名さん
グローブの新築時の平均坪単価は270くらいですよ?もちろんそこから320になっても痛くもかゆくもないですね。アイランド竣工前は芝浦は本当になにもなかったので、アイランドのほうが新築時との利幅は当然大きいです。ただ、330のGFTが397になってもそんな影響ないと思いますよ。
604: 匿名さん 
[2017-03-14 01:15:08]
今気づきましたが、今朝の日経朝刊一面左上の小さい写真、GFTですね。「戸建より高い」の見出しに添えられてますが。笑
605: 匿名さん 
[2017-03-14 07:48:42]
>>601 匿名さん
当初中古坪430万から新築なのに、大分下がっちゃった事実は無理ポジさんスルーw
都合が悪いんだね。ここは芝浦物件の中でも最も周辺環境が悪く、不便だからしょうがないけど。物件名に地名を入れないカタカナ名のみな時点で…
606: 匿名さん  
[2017-03-14 20:16:15]
>>605
まぁ、グローバルだから...
607: 匿名さん 
[2017-03-14 21:00:21]
>>605
どこと比較して不便?
同じ芝浦内で比べてるのですか??
ここより便利なマンションはたくさんあると思うけど、ここも決して不便じゃないですよ。
三田・浜松町・大門を使う私にとってはとても便利。気に入ってる。
日常品を買うスーパーがないと言いたいのかな???
私鉄沿線にあるような商店街はないけど、スーパーありますよ。
周辺環境も悪くないです。
なんでそんなに否定するのか解らない。
坪単価なんてどうでもいい。
ただ便利だよと伝えたくてコメントしました。
608: 匿名さん 
[2017-03-14 22:26:39]
メンドクサイから誰も相手にしてないようで、マジレスしておくと、引き渡し後の最初の四半期の平均は420であって430ではない。最初の四半期は坪450以上が相場の中層以上の角部屋と東中住戸の成約が何件かあったので420程度であった。直近四半期は中層以上の角部屋と東中住戸の成約がなく、低層中心の成約であったので400程度に収まっているだけ。超低層の最低成約条件でも坪366、最初から成約相場は変っていません。

800戸の物件なら1年間の成約数でも20件弱程度なもの。その程度の数字で条件にばらつきのある四半期の数件の成約数を比較して、上がった下がったとか統計とか勉強したことないのかなと思いますけど。入居から1年も経つのに、いまだに次から次へ嘘や虚偽でネガして何をしているのやら、そういうことばかりしてるとろくな人生になりませんよ。人生って悪いことしていると必ず己の人生に跳ね返ってきますから。人生や自身へのいら立ちや不足感は、健康的で前向きな気持ちとエネルギーと行動力があればよい方向に向きますよ。
609: マンション検討中さん 
[2017-03-14 23:14:55]
ネガティブなコメントを読んでいると、確かに嘘や不確かな情報が多い。予想されるのは以下のパターン。

①GFT購入者のポジティブさが気に入らない人
②GFTを購入できれば良かったが購入できず腹いせでやってる人
③今後GFTを買いたいがまだ高いので、人気や価格の下落を待ってる人

③なら自分の得になるためにやってるからまだしも、①か②じゃないかと思えるような低レベルな内容。
購入者さんたちも、見てる人からしたらネガティブなコメントなんて価格に何の影響もないんだから、堂々と無視してやればいいと思います。

ただ、駐車場が高いために車保有者の購入が少なく、マンションの財政を圧迫し、車を保有する居住者に痛みを強いることが将来にわたって悪影響を及ぼしうることは同意。
610: 匿名さん 
[2017-03-15 00:13:39]
たしかにこの物件ができる前は、あまり生活するイメージのわかない立地であったのは事実。販売は懐疑的な見方もあったけど、都心立地では最大規模のタワマン、交通利便性のポテンシャルの高さで即完。

その後、みなとパーク、皇室御用達愛育病院、GFTが完成すると1丁目の雰囲気がみるみる改善。次に芝浦公園、周辺道路や橋の架け替え整備が進むと、以前とは違う街になってきた。来年以降に順次竣工するTGMMと商店街ビル、改札直結屋根付デッキの工事の進行とともに芝浦が大きく変わり、さらに便利に綺麗になるのが目に見えるのが現在点。

TGMMとは別に芝浦1丁目で、野村不動産が社運をかけてオフィス商業、ホテル、レジデンス、海上バス停などを含んだ複合ビルの開発が決定。総床面積や商業エリアはTGMM2倍以上の規模、浜松町南口のデッキ再整備も含み、駅直結ビルとなる予定で、都内で最大級の開発案件。これも徒歩2分とGFT購入時は知り得なかった完全に棚ボタであった。ほかにも10分圏内に浜松町西口、竹芝の東急とJRの再開発も控えていて都内でも徒歩圏にこれだけ再開発案件をかかえたタワマンはない。芝浦1丁目の地価上昇は確実に進むわけで、将来の資産価値の心配もない。

抽選外れた人も沢山いたし、いろいろな理由で購入できなかった人もいる。また隣町に住んでいて状況に嫉妬する人もいる。あんだけイケてない場所で馬鹿にしていた分、現在の変わり様やさらに約束された発展があるということに腹が立ったり嫉妬するのは人間の自然な感情といえばそうだろうね。でももう築1年経ったしそろそろやめる時期ですね。
611: 匿名さん 
[2017-03-15 00:16:03]
>>609 マンション検討中さん

事務所利用やAirbnbで禁止措置をくらった人が逆恨みして、しつこくネガってるんじゃないかと思うんですよねぇ。

612: 住人 
[2017-03-15 08:55:50]
たしかに、賃貸で入ってパーティーやサイドビジネスの勧誘しまくって規約違反で追い出された某お方の仕業かもね。逆恨みも大概にしてほしい。
613: 516さんへ 
[2017-03-16 11:13:00]
ありがとうございます。

我慢できなくなったら、そちらの方に書き込んでみようと思います!
614: 匿名さん 
[2017-03-18 21:48:43]
>>609 マンション検討中さん
嘘や不確かねぇwどれのことかな?

変電所二つ隣接で一つは汚水処理してるのは事実だし、
近隣にヤ クザの拠点があるのも事実。
近隣一帯で地盤沈下があったのも事実だし、
自動車整備工場月のカーディーラー二つに挟まれてるのも事実。

あれ⁉︎事実しか無いのに、それがネガに見えるってかなり都合悪いんですねー。
615: 匿名さん 
[2017-03-18 23:47:13]
周りを歩いてみましたが田町駅の西側と違い古いビルとカーディーラーや事務所風の建物が多く殺風景な生活感がない街と感じました。マンションや綺麗なオフィスビルの間に空間が多く公園や緑が目立つ品川駅の港南の方が住宅地としては落ち着いていると感じます。
616: 匿名さん 
[2017-03-19 00:01:05]
>>615
その状況でこの市場価格ということでしょう。
これから変化の余地があるのでポテンシャルが高いと考えれるのでは。
そうなると更に値上がりしますね。
港南の方は地元愛が大変強く素晴らしいですね。
617: 匿名さん  
[2017-03-19 01:59:36]
>>614

地盤沈下あったんですか?
初耳です。
618: 匿名さん 
[2017-03-19 09:37:42]
>>614 匿名さん
カーディーラーってマイナスなの?
ヤナセだし最新のカッコ良い外車を眺めながらは車好きにはたまらない気が、、、
優越感も感じるしね。

619: 匿名さん 
[2017-03-19 09:40:03]
GFTの土地は内陸並みの安全敷地で液状化の可能性もありませんよ。

東京都が出してる情報をきちんと見た方がよいね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる