大成有楽不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オーベル東林間レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. オーベル東林間レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-15 19:06:37
 削除依頼 投稿する

オーベル東林間レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.ober.jp/higashi-rinkan/index.html

所在地:神奈川県相模原市南区東林間四丁目19番1(地番)
交通:小田急江ノ島線 「東林間」駅 徒歩5分
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.41平米~86.83平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売
施工会社:大成ユーレック株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-11-02 17:23:38

現在の物件
オーベル東林間レジデンス
オーベル東林間レジデンス
 
所在地:神奈川県相模原市南区東林間四丁目19番1(地番)
交通:小田急江ノ島線 「東林間」駅 徒歩5分
総戸数: 79戸

オーベル東林間レジデンスってどうですか?

51: 匿名さん 
[2017-01-08 12:26:56]
駅から近いのは最大の魅力ですが、
東林間駅周辺は近年廃れてます。
駅前のブックメイツという本屋やドトールも昨年閉店になり、1年近く前にマクドナルドも閉店になったようです。
東林間の駅前はコンビニとスーパーくらいしか目ぼしい建物がない状況です。
駅前でお茶が飲んだり、時間を潰せそうな場所も見当たりません。レンタルDVDのお店も全くないです。
それと夜は街灯が少なく本当に真っ暗です。
ただ中央林間、相模大野と隣駅なのは魅力的だと思います。
52: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-08 19:21:34]
>>51 匿名さん
マックやドトールが無くなるのは一見廃れているように思えてしまうけど、本当にそうでしょうか?
ファストフードやレンタル屋に踊らされる生活からそろそろ脱却すべき時に来ていると思うのですよ。


53: 評判気になるさん 
[2017-01-08 21:43:28]
一度東林間駅に足を運んでみて下さい。
実際廃れてると思います。

本が買いたいときに近くに本屋があれば便利ですし、雨の日や家でのんびりしたい時にレンタルショップが近くにあればやっぱ便利だと思いますよ。
何十年も住むんですから住環境は大事だと思います。
54: 検討版ユーザーさん 
[2017-01-08 23:32:11]
>>53 評判気になるさん
そうですかね?今の時代本なんてネットで注文すれば翌日には届くし、ネット配信でレンタル店舗なんか今や斜陽じゃないですか。
生活形態なんてどんどん変わっているし、廃れているか否かの判断も価値観の違いではないかと。食材が買えるスーパーとコンビニがあればまずふべんは無いと思いますが。まあこれも価値観ですかね。
55: 匿名さん 
[2017-01-10 07:28:55]
>>54
むしろ、本屋があっても駅前の小さい店はつぶれています。今はあっても5年後はどうだかって思います。

本、実際に手に取ってみたい時もあるので、ショッピングセンターの大型書店はつぶれないでほしいですね。

>>東林間駅
私、住む駅は無人駅でも構わないと思っています。勤務地に本屋があれば買って帰ればいいのだし。最寄駅はそこまで重要じゃないかな。

スーパーはお気に入りが1店舗あればそれでいいですね。高すぎない値段設定の店があるといいです。
56: 匿名さん 
[2017-01-18 21:50:38]
東林間駅周辺が近年廃れてきているというのはどういうことなのでしょう。
マックやドトールを利用する人が少なかったからお店が無くなったのだろうけど、
住民が少ないわけではないですよね?
駅前を利用する必要がないくらい、近隣が便利ということになるのかな?
地元以外で外食やお茶や買い物をする人が多いということでしょうか。
便利なのか不便なのか、一概には言えない場所に思えました。
57: 匿名さん 
[2017-01-18 22:09:16]
マックは販売減少による統廃合がありましたね。ドトールは、理由は分かりませんが、200円のコーヒーでは相当数の客数がないと採算取れませんから元々業績悪かった可能性ありますね。
ファストフード系は薄利多売だから、日中でも人が入る駅じゃないと厳しい。住宅街中心の駅はみな同じです。
58: 匿名さん 
[2017-01-18 22:18:05]
と言うわけで東林間が廃れて来ていると言う指標にするのはどうかな、と思います。いままで出店していたこと事自体に誤算もあったのじゃないかな。
まああった方が嬉しいでしょうが、無くてもそれほど困らないのでは?
毎日利用する店でも無いですし、たまに相模大野で利用すれば良い程度ではないかと。
59: 匿名さん 
[2017-01-19 02:01:55]
一度東林間にお越し下さい。
正直駅前は魅力はないですね。
東急ストア側の降り口は時代を感じます。
ただ大野に出れば問題ないと思いますよー
60: 周辺住民さん 
[2017-01-20 13:12:23]
なんだか「廃れてない」って必死ですね。関係者の方でしょうか。

長く住んでいればきっとわかると思いますが、
駅前も、商店街も、お祭りも、段々と元気が無くなりつつあるのは事実と思います。

ただし、魅力がない街だから、という理由ではなく、
近隣(町田、大野、オダサガなど)が発展してきたため、客がそちらに行ってしまうからだと思われます。

閑静な街ですし、住みやすい環境であるのは間違いないと思います。
61: 匿名さん 
[2017-01-21 18:58:56]
まあ正直東林間はスーパー以外何も無いです。でも相模大野まで歩こうと思えば歩ける距離だし、町田も近いし、便利です。東林間住みやすいですよ。
62: マンション検討中さん 
[2017-01-26 07:11:03]
非常に落ち着いた環境で良いんじゃないでしょうかね。
私は今、あるターミナル駅の近くに住んでいますが、便利は便利ですが、やはり騒がしい。環境的には決して良いとは言えません。
だからこのくらい静かな感じの駅と環境は逆に良いかなぁと思っています。
あと大きめな病院が二つあるのも魅力ですね!これは本当に。
とにかく早く価格を知りたい…。
63: 匿名さん 
[2017-02-08 18:06:20]
東林間、穴場かもしれないですね。穴場と言うには人が多く済んでいるけれど…
駅周りも相模大野みたいないわゆる繁華街というのとは違う雰囲気ですし、駅まで徒歩5分だから凄く近い。
相模大野も一応歩いていける距離らしいですが、自転車で行くのが一番かな…
あとはもうホント、62さんも書かれていますが価格次第ですよ!
どうなることでしょうか。
64: マンション検討中さん 
[2017-02-10 17:36:01]
うちはここを今検討してはいますが、高かったらやめます。
今も利便性の良い場所に住んでいるので(分譲)、自宅が高く売れなかったら&このマンションが思った以上に高かったら見送ろうと思ってます。
なので、早く価格だけでも知りたいんですがね~。
65: 匿名さん 
[2017-02-12 06:21:30]
東林間の相場的にそこまでと思いますよ。いくら徒歩5分とはいえ、江ノ島線の各駅停車駅だし‥
66: マンション検討中さん 
[2017-02-12 11:54:42]
モデルルーム行ってきましたがよかったです。
ただ全体的に思った以上に高かったです。
3LDKで一番気になった所は4600万くらいでした。
もう少し安ければなーと。
67: 匿名さん 
[2017-02-12 12:06:36]
高すぎです‥
68: 匿名さん 
[2017-02-12 16:02:16]
「東林間をなめてもらっちゃ困る。名門、相模カンツリー倶楽部もあるし、この辺りじゃちょっと雰囲気のある住宅街なんだよ」と、住民どもが申し立てております(笑)
69: 匿名さん 
[2017-02-12 21:26:20]
いや、それにしても高すぎるでしょう。
坪190〜200くらいありましたから、価格。
ちょっと強気すぎますね〜。
使っている建具の仕様とかも結構安っぽかったですし…。
70: 匿名さん 
[2017-02-12 21:39:39]
価格予想以上でしたね!
この強気の価格設定で売れるのでしょうかねー。


71: 匿名さん 
[2017-02-12 22:09:08]
坪190だと、隣の相模大野くらいの価格帯ですね〜。さすがに下げてくるのではないでしょうか?東林間だと170台がいいところのはず。
72: マンション検討中さん 
[2017-02-12 23:20:47]
勉強不足で恐縮ですが、予定価格から下げることは一般的にあり得ることなのでしょうか??

また、強気な価格設定の背景にはどんなことが考えれますでしょうか?

ぜひご意見伺いたく。。。
73: 匿名さん 
[2017-02-13 00:39:23]
いやー、これくらいはするでしょう。めちゃくちゃ安い物件は今までも無いし、
極端に高すぎる事もない価格でしょうし。
74: 匿名さん 
[2017-02-13 03:57:48]
最低予定価格はいくらですか?
75: 匿名さん 
[2017-02-13 10:16:07]
いや、高いですよ、明らかに。うちの家人も第一声がそれでした。
最低価格はハッキリとはわかりませんが、現時点で明らかになっている限りでは65平米くらいの部屋で3300万はしてましたからね…。
65平米じゃ正直狭いです。
76: 匿名さん 
[2017-02-13 10:32:34]
>>75 匿名さん
65平米で3300万なら、そんなもんかなぁと言う感じです。坪単価170くらいですよね?
4300なら流石に高いなぁと言う感じですが。
77: 匿名さん 
[2017-02-13 11:30:20]
ウチの見た1階のある部屋で坪単価やっぱり195以上200未満でしたよ。
高い。
うちはやめます。高値づかみになるので。
78: 匿名さん 
[2017-02-13 11:40:52]
>>72 マンション検討中さん

モデルルームに来た人なんかの反応を見て、全体的or一部の部屋を上げたり下げたり調整しますよ。近くの駅の新築も全体的に若干目に優しい価格に下がりました。

低金利を背景に、駅近と高級感を売りに強気の価格設定したのかなと思います。

ただ、東林間の相場を知ってる人には、高いなぁという第一印象を抱かれてるのだと思います。
79: 匿名さん 
[2017-02-13 16:26:31]
価格の調整をしたとしても若干で、大幅に値下げなんてありえないと思うので、我が家はパスします。
やはり今は全体的に高値すぎますね。
あとで損すると思います。うちの実家も高値だった時に買ってしまって失敗したのを経験してるので。
80: 評判気になるさん 
[2017-02-13 23:42:52]
入居までに売り手が見つからない限りは
価格は早々落ちないと思いますよー
価格帯も4300万円台って記載の仕方だったので4400万に近い数字で持ってくるのではないでしょうか。


81: 匿名さん 
[2017-02-14 00:22:04]
最近、更に相場が上がってるんですかね?
一年前に売り出してた相模大野や町田の某物件よりも高い値付けだと思うのですが‥東林間てそんなに魅力ある駅なんですか?それとも、このデベ特有?
82: 匿名さん 
[2017-02-15 09:37:14]
こんな高いなら町田の新築もしくは中古のほうが良いんじゃない?ずっと便利だし。駅力違いすぎるしね。
最近更に相場上がっているかも… というのもあるけど、オーベルだから…っていうのも多少あるかもですね。
83: マンション検討中さん 
[2017-02-17 08:59:28]
私も先日内覧に行かせて頂き検討中です。
この付近に住でます。
予想通りやっぱり高いですね。
価格帯でしたは裾値は3300ですが東向きやや北よりどうなんですかね?



84: 匿名さん 
[2017-02-18 01:22:10]
>>83 マンション検討中さん

エントランス隣、北東向、一番狭い間取りですか?それで3300だと少し高いかなぁ。
うちなら南東向がいいなぁ。けど高そう。
85: 匿名さん 
[2017-02-18 15:03:39]
連日予約は埋まってるみたいですが、
この価格帯で本当に売れるんでしょうか。
リーフィア町田とそこまで価格変わらなそうですし、リーフィア東林間は更に駅近ですし、
迷ってます。

86: 匿名さん 
[2017-02-19 11:29:50]
すぐ近くに病院がありますが、このに住んだら救急車の音と共に過ごすことになりそうですね。
87: 名無しさん 
[2017-02-19 16:12:43]
>>86 匿名さん
大丈夫だと思います。
オーベル東林間の近くに住んでますがあまり気になりませんし、路地に入る前に
88: マンション検討中さん 
[2017-02-19 16:43:47]
北東は日当たり最悪ですね。
寒い時期は洗濯物が乾きませんし。
その分夏は涼しいかもです!

それでも一階で3400万近くしてる訳ですから
やっぱ高い。
89: マンション検討中さん 
[2017-02-21 12:41:37]
>>85 匿名さん

リーフィア町田を購入一歩手前までいったところで、ここのチラシを見て価格的にバリューがあると思い、踏みとどまっていましたが、価格を見てドン引きました…

リーフィア東林間も気になりますが、ここより駅近だし、ここ以上の価格になるだろうごとからリーフィア町田に決めます!
90: 匿名さん 
[2017-02-21 17:08:19]
>89
町田のほうが賢明な選択だと思いますよ!
何だかんだ言っても町田は便利ですし、
買い物するにも楽しいですしね。
91: 周辺住民さん 
[2017-02-23 21:36:18]
やっぱり4丁目は一等地だけあって高い。
この辺じゃめったに建て売り物件も出ないし
中古マンションも極端に古いしルネとか…
かなり強気な価格帯で決めかねてます。

92: 匿名さん 
[2017-02-26 12:25:13]
>91
周辺にお住まいのようだから、東林間にこだわりがあるのでしょうかね?
しかし、”一等地”と思っているのは、案外東林間の住人だけだったりするような気がしますよ。
そんなに高いのであれば、90さんの言うように町田や相模大野まで範囲を広げて探してはどうでしょうか?
93: マンコミュファンさん 
[2017-02-26 20:26:51]
>>92 匿名さん
はい。

確かに大野や町田もいいですけど
こだわる理由があるんですよぉ~

94: マンション検討中さん 
[2017-02-27 08:39:54]
町田の営業さん、必死すぎかも。。。
こういう掲示板は、営業さんが半分以上と聞きましたが、本当にそうなんでしょうね。。。
確かに思っていたより高くて悩んでしまいますけど。。。
95: 匿名さん 
[2017-02-27 22:08:02]
東林間駅の魅力を教えて下さい。
「閑静」「相模大野駅に近い」以外でお願いします。
96: マンション検討中さん 
[2017-02-28 09:44:49]
>>95 匿名さん

そうだったんですか。
私は町田の物件には全く興味は有りません。
営利目的だったら率直にご自分の物件ご自慢して下さいませ。
97: マンション掲示板さん 
[2017-02-28 09:47:21]
>>96 マンション検討中さん

92さんへの返信です。
98: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-28 09:49:40]
>>95 匿名さん
共通認識はそれぐらいじゃないでしょうか。あとは個人的価値観ですよ。

99: マンション検討中さん 
[2017-02-28 11:58:55]
町田の営業の方はここは眼中にないのでは?
駅力が全く違うし、商品のスペックも差が明らかですし。
ただ、私は幼少期から林間に住んでますので、ここが1番の候補です!部屋は絞りきれてませんが。皆さんやはり南東向き希望なのでしょうか?
100: マンション検討中さん 
[2017-02-28 12:26:58]
東林間の魅力。近くの住人です

・相模大野に徒歩圏内
・駅までがほぼ平坦(相模大野も東林間も)
・中央林間も自転車なら10分(2キロ弱)
・地盤が良い(深堀川周辺除く)
・閑静な住宅街
・治安が良い(小田急相模原に近くなると?)
・ユニークで魅力的な飲食店が多い
・自然が点在する(カラスも多いが)
・16号が近く横浜町田インターが10分以内
・16号からの抜け道で渋滞回避可
(小田急線より北は渋抜け道無し)
・スーパーが3つ(三和2つ、東急)、クリエイトも
・車で15分で大規模公園へ行ける(相模原、麻溝)

他にもあれば是非教えてください

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる