近鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート京都太秦天神川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. ローレルコート京都太秦天神川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-11-19 12:07:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/uzumasa168/index.htm...
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
販売提携(代理):住友不動産販売株式会社

物件概要
名称 ローレルコート京都太秦天神川
所在地 京都府京都市右京区太秦安井松本町15番1、同149番
交通
地下鉄東西線「太秦天神川」駅徒歩3分
京福電気鉄道嵐山本線「嵐電天神川」駅徒歩3分
地域・地区 近隣商業地域・準防火地域・第4種高度地区・町並み型建造物修景地区・遠景デザイン保全区域
地目 宅地
建ペイ率 80%
容積率 300%
敷地面積 4,290.26㎡
建築面積 2,802.67㎡
建築延床面積 15,138.83㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上7階建 1棟
建築確認番号 第ERI-16043465号(平成28年10月20日付)
総戸数 168戸
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 60.01㎡~93.00㎡
バルコニー面積 7.60㎡~19.98㎡
竣工予定 平成30年9月(予定)
引渡予定 平成30年12月(予定)
駐車場 82台(機械式79台・平面式3台[福祉用1台、来客用1台含む]※月額使用料:未定)
駐輪場 336台(ラック式336台※月額使用料:未定)
バイク置場 16台(※月額使用料:未定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
事業主(売主) 近鉄不動産株式会社 [国土交通大臣免許(9)第3123号 (一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 〒543-0001 大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号 TEL.06-6776-3007
販売提携(代理) 住友不動産販売株式会社 [国土交通大臣免許(12)第2077号 (一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 〒530-0005大阪市北区中之島三丁目2番18号TEL.06-6448-6726
設計・監理 株式会社礎
施工 株式会社鍜治田工務店

予告広告
一括で分譲するか期に分けて分譲するかは確定していないため、物件データは分譲対象全住戸のものを表示しています。確定情報は本広告において明示します。販売を開始するまで、契約または予約の受付はできません。予めご了承ください。
(分譲開始予定時期:平成29年3月)

更新日 平成28年11月1日
次回更新予定日 平成28年11月30日


近鉄不動産」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%BF%91%E9%89%84%E4%B8%8D%E5%8...

「太秦天神川」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A4%AA%E7%A7%A6%E5%A4%A9%E7%A...

[スレ作成日時]2016-11-02 13:05:34

現在の物件
ローレルコート京都太秦天神川
ローレルコート京都太秦天神川
 
所在地:京都府京都市右京区太秦安井松本町15番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 太秦天神川駅 徒歩3分
総戸数: 168戸

ローレルコート京都太秦天神川ってどうですか?

242: マンコミュファンさん 
[2018-05-26 00:01:20]
>>237 職人さん
アホちゃうか。
むちゃくちゃやな。
誰が、1200年前の建物がそのまま残ってると思ってんねん!?そんなやつよっぽどやで!

243: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-26 00:42:20]
>>242 マンコミュファンさん
滋賀県民は滋賀スレに御戻りやす。^ ^

244: 匿名さん 
[2018-05-26 01:32:15]
>>241 評判気になるさん
マンション近くの印刷工場の匂いも風向きによっては有機溶剤系の臭気が漂って来るって聞いたことあります。自動車工場からではなく、印刷工場からかもしれませんね。交通量もそこそこ多いので排気ガスの匂いかもしれません。原因はわかりませんが、臭うことは覚悟して購入必要ですね。
245: 匿名さん 
[2018-05-26 01:39:31]
土地の取得が高くついたから、余計に割高になってると、他のマンションを見学に行った時に聞きました。駅に近いから、資産性は下がりにくいと思いますが、それ以上に、割高になってたら、心配ですね。購入しようか迷います。匂いもきになりますし。
246: 匿名さん 
[2018-05-26 08:10:52]
駅近のマンションで安いものはありません。
駅遠のマンションと比較したら土地仕入れに各社競合するため、高くなるのは当たり前ですね。
将来売る、貸すなどの流動性、資産価値を考えれば駅近の方が良いと思います。

247: 匿名さん 
[2018-05-26 15:20:05]
総合的判断ではやはりパラドールさんですかねぇー
248: 評判気になるさん 
[2018-05-26 22:10:45]
>>247 匿名さん

マンション購入の際、駅近というのは
、鉄板ではないでしょうか。駅から徒歩15分かかるマンションの方が良いと断定できる根拠は、いったいどのあたりにあるのでしょうかな。
249: 匿名さん 
[2018-05-26 22:13:57]
248さん、

駅近買えない負け惜しみですよ。
250: 匿名 
[2018-05-27 08:37:58]
ただの営業さんじゃないですか
251: 匿名さん 
[2018-05-27 10:16:07]
右京区と言えば今井建設パラドールシリーズが一流のブランドですね。
252: 評判気になるさん 
[2018-05-27 12:25:54]
>>251 匿名さん

えっ、今井建設のバラドールが一流ブランドなんですか、、!?
253: 匿名 
[2018-05-27 12:33:28]
ただの営業さんじゃないですか
254: 通りがかりさん 
[2018-05-27 22:40:55]
>>251 匿名さん
通りがかりですみません。

パラドール→右京区で一流

ローレルコート→全国区

なら、近鉄を選ぶのでは・・?

257: マンション比較中さん 
[2018-05-28 21:35:39]
寺町御池の物件、すぐ売れたし、中古も売りに出ることがない。
狙ってるんだけどねー
258: 名無しさん 
[2018-05-29 00:14:42]
>>257 マンション比較中さん

富小路御池のローレルコートなら時々中古が出ますよ。
259: ご近所さん 
[2018-05-29 02:42:52]
ローレルコート堺町六角(2003年築)もすぐ売れた。
ローレルコート室町(1998年築)も売れるの早かった。
今までのローレルコートは今から思えば抜群にいい一等地を押さえていた。
260: 匿名さん 
[2018-05-29 12:41:38]
2,3年前、ローレルコート京都下鴨ってのも売り出されたが、
とにかく高かった。その点、この物件はリーズナブルだと思います。
東西線使えば都心部すぐだし、通勤にも便利かと。
262: 匿名 
[2018-05-29 19:38:54]
[No.255~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
263: 匿名さん 
[2018-05-29 19:39:58]
>>260 匿名さん
下鴨は正直苦戦してたよね。
価格と利便性がネックだったよね。
個人的には、周辺環境やマンションの建物は凄く良かったよね。

264: 匿名さん 
[2018-06-15 17:07:50]
学校も近くにありますよ、ということがアピールされているのですが、この辺りって子供を育てる環境としてはいかがなのでしょか。
駅自体はとても近く、交通面だけ考えた場合は
好条件は揃っていると思いましたが、子供がいる場合ってどういうところが重視されるのかなぁとわからない方も多いのでは。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる