住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 04:58:19
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

86501: 匿名さん 
[2020-03-14 10:10:14]
コロナ大したことないって落ち着かせようとしてたしね。「自分は大丈夫」とは別次元の騒動になってしまったからなあ。とてもエレベーターや騒音や排気ガスと同じには。今は治まるのを待つしかないね。国内は案外早く終息するかもしれないし。
86502: 匿名さん 
[2020-03-14 10:16:03]
オリンピック延期の話題が急浮上してきたので、当分無理だな、それは。
86503: 匿名さん 
[2020-03-14 10:17:14]
スミフの株価がアベノミクス高値の半値になったな。有明の坪単価は元々160万円くらいだったし、ここも半値になるよ。
スミフの羽田や有明のプロジェクトはコロナショックで大赤字だし、リーマンショックの時と同じようにスミフ物件の投げ売りがくる。
ここ買った人は残念でした。
86504: 匿名さん 
[2020-03-14 10:17:33]
値下がりしたマンションと借金を抱えているひとをいじめる気など毛頭ないよ。
このマンションを真面目に検討していたのに
ちょっとでも不都合な意見や質問がでると酸っぱい葡萄で押し通す
このスレの住人が嫌われていただけ。
あとネガ意見は結婚できないやつってまとめる輩もいたっけ。
86505: 匿名さん 
[2020-03-14 10:19:34]
地下鉄7年後説も一時賑やかだったね。思い起こせばあの頃は平和だったね。
86506: 匿名さん 
[2020-03-14 10:33:05]
まあ、地下鉄は決定で良いのでは?
東京都が動き始めてるし。
86507: 匿名さん 
[2020-03-14 10:33:52]
オリンピック延期だと、また値上がりするのか。。。
86508: 匿名さん 
[2020-03-14 10:35:29]
そろそろ、一斉削除かな?
86509: 匿名さん 
[2020-03-14 10:37:31]
まだ、値上がりって往生際が悪い。延期や中止になるような状況だったら景気悪くなって値下がりでしょ。
86510: 匿名さん 
[2020-03-14 10:39:37]
でも、リーマンショックと震災事も値上がりしつ続けたんだよな。

ひょっとして、景気が悪くなっても家は必要なのでは?
86511: 匿名さん 
[2020-03-14 10:40:01]
>>86504 匿名さん
本当にそれ。
強引な買い煽りをしすぎるから、いざ弱り目になるといろいろ言われてしまうんだね。
少なくともガセネタはやめないとね。


86512: 匿名さん 
[2020-03-14 10:41:10]
>>86510 匿名さん
値上がりし続けてはいない。
86513: 匿名さん 
[2020-03-14 10:41:28]
確かに、、
86514: 匿名さん 
[2020-03-14 10:42:58]
歴史に学ぼうよ。
で、なぜ値上がりし続けたのかを検証するのが大事だと思う。
86515: 匿名さん 
[2020-03-14 10:43:54]
リーマンショック後も震災後も値上がりし続けたのは、豊洲や有明のような湾岸エリアだけでは?
86516: 匿名さん 
[2020-03-14 10:46:29]
リーマンショック後は地所でも値下げ販売していた。上がったのはその後のマイナス金利政策。
86517: 匿名さん 
[2020-03-14 10:47:37]
そのマイナス金利の手はもう使えないし。
86518: 匿名さん 
[2020-03-14 10:47:49]
都心は値下がりしてたが、郊外は値上がりした。
これは、景気が悪くなっても家は必要だったって事じゃないかなと。

で、都心が売られたのは不要な家だったのかなと。

私の分析ですけどね。
86519: 匿名さん 
[2020-03-14 10:49:20]
じゃあ、なぜ震災後に値上がりし続けたのか。
割と簡単な問題じゃないかと思うんだよね。
86520: 匿名さん 
[2020-03-14 10:59:03]
コロナだから家を売ろうって人が増えれば値下がりするかもしれない。
でも、その人、新しい家を買うと思う。
86521: 匿名さん 
[2020-03-14 11:02:54]
楽天的でいいね。
86522: 匿名さん 
[2020-03-14 11:16:51]
>>86521 匿名さん

楽天的じゃなくて、論理的かな。

そもそも、何故震災後も値上がり続けたのか、考えてみたら良いのに。
86523: 匿名さん 
[2020-03-14 11:45:59]
震災後も値上がりし続けてはいないよ。
86524: 匿名さん 
[2020-03-14 11:50:20]
あのCGPですら震災後は安くでしか売り出せなかった。
CGPの値上がり幅が大きいのはそのせいもある。
86525: 匿名さん 
[2020-03-14 11:50:51]
この期に及んでまだ上がるってピックルもきついな。精神病まないようにね。
86526: 匿名さん 
[2020-03-14 12:02:09]
震災後も値上がりし続けたのは有明とか豊洲くらいでしょ。

なんで値上がりしてたのかは知らん。
86527: 匿名さん 
[2020-03-14 12:03:02]
震災後は有明のタワマンも値下がりしてるよ。
86528: 匿名さん 
[2020-03-14 12:03:38]
値上がりし続けた事実すら認められないのかなと。
86529: 匿名さん 
[2020-03-14 12:06:42]
>>86527 匿名さん
有明は値上がりし続けてますよ。
後になればなるほど値上がり。
86530: 匿名さん 
[2020-03-14 12:08:51]
震災から9年経ったいま、あの時の価格と、今の価格を比べたら一発で分かるよ。

普通に3割値上がりしてる。
待った人は損したね。
86531: 匿名さん 
[2020-03-14 12:15:04]
震災後は値下がりしたね。その後、2013年ぐらいから急激に値上がりして今がピークというところかな。
湾岸に限らず、どこでも同じような音動きだよ。
86532: 匿名さん 
[2020-03-14 12:17:07]
>>86531 匿名さん

値下がりどころか、震災後も値上がりし続けたエリアが豊洲や有明と言った湾岸エリア。
86533: 匿名さん 
[2020-03-14 12:19:02]
スミフの株価もリートも半値になったし、ここも半値でしょうね。来期はスミフも赤字になりますし、いずれ投げ売りがくるよ。
有明は昔のように坪単価180万円くらいまで下がるのは確定している。
86534: 匿名さん 
[2020-03-14 12:19:37]
ウソついてはいけない。
震災直後は値下がりしてる。
値上がりは2年後ぐらいから。
86535: 匿名さん 
[2020-03-14 12:20:18]
ネガは論理的に考えた方が良い。

震災があったからと、慌てて株を売る奴はいるけど、家を売る奴は居ないって事だよ。

コロナで家売るとおもう?

どこに住むのよ。
86536: 匿名さん 
[2020-03-14 12:21:39]
>>86534 匿名さん

震災後と現在の価格比べたら直ぐにバレるでしょ。
3割以上値上がりしてるよ。
86537: 匿名さん 
[2020-03-14 12:22:14]
値上がりした事は認めるんだ?笑
86538: 匿名さん 
[2020-03-14 12:23:09]
震災直後の価格を調べればすぐ分かる。値下がりしてるよ。
86539: 匿名さん 
[2020-03-14 12:25:29]
2013年以降は値上がりしてるね。
震災直後は値下がりだった。
86540: 匿名さん 
[2020-03-14 12:25:44]
豊洲と有明は違うよ。
豊洲は完成された街だけど
有明は頓挫する可能性の高い街。
一括りにされると豊洲が迷惑だと思う。
86541: 匿名さん 
[2020-03-14 12:28:03]
嘘ついても直ぐにバレちゃうよ。数字は正直だから。

有明も豊洲も震災後も値上がりし続けてる。

当時の価格と今の価格を比べたら直ぐに分かるよ。

3割以上値上がりしてる。
86542: 匿名さん 
[2020-03-14 12:31:10]
値上がりしてる事は認めちゃうんだ?笑


少しは頭使おうよ。値下がりする理由がないのに値下がりするわけ無いでしょ。

だから、値上がりしたんだよ。
値上がりする理由があるから値上がりしてるんだよ。
86543: 匿名さん 
[2020-03-14 12:33:31]
で、今回は値上がりするの?
86544: 匿名さん 
[2020-03-14 12:33:50]
震災直後は値下がりしている。それが事実。
86545: 匿名さん 
[2020-03-14 12:34:58]
ネガが嘘付いたら終わりだろ。
震災後も値上がりし続けたのが事実。
だから、当時より値上がりしてる。

頭使おうよ。
86546: 匿名さん 
[2020-03-14 12:36:41]
みんな頭使おう。


売る人が増えるか減るか予想しよう。

そして、買う人が増えるか減るか予想しよう。
86547: 匿名さん 
[2020-03-14 12:39:54]
世界不況で家買う人が増えるわけないだろ。
86548: 匿名さん 
[2020-03-14 12:48:25]
WCTは10年かかった。ここはその再来か。
86549: 匿名さん 
[2020-03-14 12:53:23]
>>86547 匿名さん

え?給料下がった?
ここはサラリーマン世帯だから、給料下がらないのでは?
86550: 匿名さん 
[2020-03-14 12:53:45]
頭使おうよ。
86551: 匿名さん 
[2020-03-14 12:54:17]
そもそも値下がりする理由すらないのに、値下がりするわけが無い。
86552: 匿名さん 
[2020-03-14 12:56:35]
緊急事態宣言 ← 値下がりする理由
86553: 匿名さん 
[2020-03-14 12:59:12]
オリンピック中止
値下がりする理由
86554: 匿名さん 
[2020-03-14 12:59:56]
世界同時株価暴落
値下がりする理由
86555: 匿名さん 
[2020-03-14 13:00:33]
パンデミック宣言
値下がりする理由
86556: 匿名さん 
[2020-03-14 13:01:11]
景気判断 下方修正
値下がりする理由
86557: 匿名さん 
[2020-03-14 13:01:57]
各国で非常事態宣言
値下がりする理由
86558: 匿名さん 
[2020-03-14 13:03:10]
世界的に生産力激減
値下がりする理由
86559: 匿名さん 
[2020-03-14 13:15:10]
[同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
86560: 匿名さん 
[2020-03-14 13:15:58]
生産が減ると、需要と供給が崩れて値上がりするのでは?
86561: 匿名さん 
[2020-03-14 13:18:46]
>>86559 匿名さん
震災後2年ほどは値下がりしてますね。
今回も値下がりするでしょうね。

86562: 匿名さん 
[2020-03-14 13:21:02]
2013年が底。その後はアベノミクスの金利瀬一作で不動産価格は上がったけど、もうその手はない。バブル後みたいに10年以上ずるずるなんてこともあり得る。
86563: 匿名さん 
[2020-03-14 13:22:52]
>>86560 匿名さん
耐久消費財の価格が上昇すると可処分所得が減り、また企業業績の悪化でボーナスや福利厚生が減少するため、マンション需要は減退か予想されます。

86564: 匿名さん 
[2020-03-14 13:23:52]
コストアップで、どんどん値上がりしていくんだろうなあ。
86565: 匿名さん 
[2020-03-14 13:25:01]
湾岸地域は、ニューカマーのプチ成功者が多い(榊氏談)ので利に聡い人が多く、自己居住用に銀行からの住宅ローンを利用して1つ目を買った後、2つ目をフラットで借りて、最初の物件を賃貸に出して、2つ目に住んでいる猛者たちも相当数いると某機関で聞いたことがある。銀行にしれみれば、返済さえ滞りなく行ってくれれば、住宅ローンが投資用に転用されても、フラットとは異なり、うるさいことを言わないのであろう。
但し、フラットの貸し出し基準が4月より厳しくなるので、今後はこの種の抜け道も制限がかかり、湾岸地域全体のバブルもはじけるか要注目。
86566: 匿名さん 
[2020-03-14 13:25:38]
コストアップ分を転嫁できていたのもアベノミクスの低金利のおかげ。需要が減って値上げしたら・・・。
86567: 匿名さん 
[2020-03-14 13:26:39]
2年は値下がりかぁ。。
86568: 匿名さん 
[2020-03-14 13:29:38]
>86567

二年で済むかな。失われた十年の再来もあり得る。
86569: 匿名さん 
[2020-03-14 13:35:30]
[同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
86570: 匿名さん 
[2020-03-14 13:37:21]
>>86569 匿名さん
今回も2年は値下がりに耐えろってことでしょ。
もう分かったから。

86571: 匿名さん 
[2020-03-14 13:38:17]
2年後に上がり始めるかどうか、分かったもんじゃないだろ。
86572: 匿名さん 
[2020-03-14 14:32:54]
先着順が397戸に。
前回更新から2戸も売れた。
86573: 匿名さん 
[2020-03-14 15:11:55]
そんな数字がバーチャだってことみんな知ってる
86574: マンション検討中さん 
[2020-03-14 15:17:04]
すぐ売るわけじゃないからどーでもいいよ。

つか、上ろうが下がろうが誤差なんだから、そんなビンボっくさい話題終わりにしてほしいw
86575: 匿名さん 
[2020-03-14 15:19:29]
私もそう思うわ。ここは閉鎖でいいでしょう。住民版はほのぼのやってる。
能天気気味の奥様連中の会話が平和の象徴。
86576: 匿名さん 
[2020-03-14 15:47:39]
閉鎖もいいかもね。
悪質な買い煽りやガセネタがなくなれば、うっかり乗せられる哀れな検討者もいなくなるでしょうし。
86577: 匿名さん 
[2020-03-14 16:02:55]
閉鎖の条件は完売and入居開始。先は長いね。
86578: 匿名さん 
[2020-03-14 16:05:11]
>>86572 匿名さん

すげー
86579: 匿名さん 
[2020-03-14 16:27:37]
まだ500戸は残っているから、このスレにも頑張ってもらいましょう。
86580: 検討中 
[2020-03-14 16:28:44]
いや2戸ふえてない?395だったでしょ
86581: 匿名さん 
[2020-03-14 16:29:37]
>>86580 検討中さん

スゲェ
86582: 匿名さん 
[2020-03-14 16:35:21]
この前も増えてたよね?
なんか365歩のマーチ的な?
86583: 匿名さん 
[2020-03-14 16:37:00]
販売住戸=残戸数でなかったりする。カウントダウンして一喜一憂するのって無意味。
86584: 匿名さん 
[2020-03-14 17:09:30]
楽観視していた人がいた頃が懐かしい…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00000022-alba-golf
86585: マンション検討中さん 
[2020-03-14 17:15:20]
増えたのはキャンセルですよ。
86586: マンション検討中さん 
[2020-03-14 17:16:00]
モデルルーム行けばわかります。2期販売分が売りに出てますから
86587: 匿名さん 
[2020-03-14 17:42:18]
>>86586 マンション検討中さん
当時の価格ですか?
86588: 匿名さん 
[2020-03-14 17:47:14]
>58585

キャンセル=一度販売した住戸はキャンセル販売とか再登録住戸として分けないといけない決まりがある。
86589: マンション検討中さん 
[2020-03-14 17:52:29]
セントラル高層で出てました?
待ってました。
86590: 匿名さん 
[2020-03-14 18:02:55]
>>86586 マンション検討中さん
どこどこ??どの部屋??
86591: 匿名さん 
[2020-03-14 18:11:56]
マジかよー。買うよ。
キャンセル待ちしてたのに連絡こなかったよ。
86592: 名無しさん 
[2020-03-14 19:51:35]
震災後豊洲の価格は確かにそこまで下がらなかったけど
そもそも比較対象が適当でないような…

新コロは世界レベルの話だし
3万ドル近かった米ダウは一時期2万台まで下がったし恐怖指数も77とか見た事ない数字叩き出してるし…
マンション価格は下がらないというのは流石に楽観が過ぎるのでは?
今までが高すぎた
バブルは崩壊するものですよ
86593: 匿名さん 
[2020-03-14 20:11:40]
たしかにね。
震災のときは、もともとマンション相場は安かったから下落幅も小さかったんだろう。
その後に上昇して今はピークだから、今回のショックで大幅に下落するおそれはあるだろうね。
86594: マンション検討中さん 
[2020-03-14 20:33:55]
住友不動産の株価もここ1か月で4割減だからなぁ。
社運をかけてる有明と羽田の事業も最悪のタイミングだし
株主にとっては相当きついぞ。

86595: 匿名さん 
[2020-03-14 21:30:28]
ホテル側の二階部分、高級感すごいですね。
86596: 匿名さん 
[2020-03-14 21:34:24]
有明のマンション価格は、2011年の震災後2年間だけ多少下がり、その後は上昇したので、今回も短期間で相場上昇が期待できるのではないかという話があったが、ご存じのように2013年にアベノミクス、黒田バズーカ発動により、株価上昇、金利低下という追い風を受けて不動産市場が上昇した。
又、2008年9月のリーマンブラザース倒産後のいわゆるリーマンショックによる世界不況により日本の不動産市場が低迷していたので、2011年の有明マンション価格も低い位置に留まっていた。
有明のマンション価格は発射台が低かったこと、アベノミクスが発動されたことにより、短期間で回復しただけなので、今回も同じとは言い難いと思います。
特にオリンピックバブルで膨らんだ湾岸地域の下落幅は厳しくなるかもしれません。
86597: 匿名さん 
[2020-03-14 21:36:59]
>>86594 マンション検討中さん
三井、三菱、野村なんかもそうなんだけど?
86598: 匿名さん 
[2020-03-14 21:57:55]
[同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
86599: 匿名さん 
[2020-03-14 22:35:45]
>>86598 匿名さん

何で同じ画像を3回も投稿するのですか?
86600: 匿名さん 
[2020-03-14 22:36:45]
>>86595 匿名さん

86601: マンション検討中さん 
[2020-03-14 22:40:29]
>>86597 匿名さん

今回の株価の下落に対して住友に責任があるとは思わないけど
タイミングの悪さは他社と比べて群を抜いてるのでは。
また、このまま下落が続けば他社と比べてマンション完成在庫が多いから
株主から責めたてられる格好の材料になるのでは。
86602: 匿名さん 
[2020-03-14 22:42:19]
>>86594 マンション検討中さん
まぁ、全部下げてますからね。
86603: 匿名さん 
[2020-03-14 22:48:03]
>>86601 マンション検討中さん
他社も同様に株価下落だぞ?
オリンピックに合わせて都内各所に社運をかけてビックプロジェクトを行っているのはスミフだけではない。
完成在庫が多いのはむしろ有利だと思うがね、完成在庫がないデベのがヤバイって。
86604: 匿名さん 
[2020-03-14 22:51:42]
やれやれ、理屈と膏薬はって奴だね。
86605: マンション検討中さん 
[2020-03-14 22:53:09]
他社も同様なんてのはどうでもよい視点で、
デベがヤバイかどうかなんてのもどうでもよくて、
ましてや、完成在庫が多いのが有利か不利かなんてどうでもよい。
関心時はこのまま株価が下がれば、完成在庫をたたき売りせざるを
得なくなるのではないかという点。
86606: 匿名さん 
[2020-03-14 22:53:50]
株を安く買って大儲けした金で不動産買うのが最強だと思う。
86607: マンション検討中さん 
[2020-03-14 22:59:04]
株が安くなって頭金の支払いできなくなるのが最弱だと思う。
86608: 匿名さん 
[2020-03-14 23:00:30]
2月中盤、変に強気だった相場が怖くて、株殆ど売っといたけど、ここまで爆荒れになるとは。
暖かくなって落ち着いてくるか、ワクチン等出来て落ち着くか。
マンション相場にはそんな影響しないと思うわ。
86609: 匿名さん 
[2020-03-14 23:00:42]
>>86607 マンション検討中さん

だったら買わなきゃ良いのよ。
高くなる株を買うのが重要。

株って安く買って高く売るもんだからね。
86610: 匿名さん 
[2020-03-14 23:01:35]
>>86608 匿名さん

コロナだからって、慌てて家を売る奴居るわけないしね。笑
86611: 匿名さん 
[2020-03-14 23:04:45]
>86603

在庫は罪庫。在庫を抱えるのが有利なんて相変わらずすみふの飛んでも理論。
86612: 匿名さん 
[2020-03-14 23:07:56]
経営の素人に言われてもなあ。
86613: 匿名さん 
[2020-03-14 23:09:08]
ナベツネのセリフにあったな、それ。
86614: 匿名さん 
[2020-03-14 23:13:04]
飲食店とかは、お客来ないからもろ打撃だろうけど、不動産に影響あるのはどんなことかな?
マンションギャラリーに人来ないとか?
86615: 匿名さん 
[2020-03-14 23:14:14]
コロナが怖くて、慌ててマンションを売る人が続出し、価格が暴落する。



訳ねーだろ。笑
86616: 匿名さん 
[2020-03-14 23:18:48]
>>86607 マンション検討中さん
頭金の一部に株入れてる時点で、、
86617: マンション検討中さん 
[2020-03-14 23:19:13]
コロナによる景気後退が怖くて、マンションを買い控える人が続出し、価格が暴落する。
86618: マンション検討中さん 
[2020-03-14 23:20:34]
>>86616 匿名さん

だから最弱なんだろうね。
86619: 匿名さん 
[2020-03-14 23:22:52]
>>86592 名無しさん
世界レベルの話なら、海外の不動産も下がりますかね?
86620: 匿名さん 
[2020-03-14 23:33:41]
>>86617 マンション検討中さん

安くある人が出ない限りは暴落できないのでは?笑
ちゃんと考えようよ。


買う人と売る人の心理が大事。
86621: 匿名さん 
[2020-03-14 23:34:51]
じゃあ、なんで震災事にはほとんど値下がりせずに値上がりし続けたのだろう。

それを考えるのは結構大事だとおもうぞ。
86622: 匿名さん 
[2020-03-14 23:35:29]
>>86620 匿名さん
もうねチキンゲームよ。

スミフの完成在庫を叩き売りして欲しいやつ多いのな。笑
スミフは絶対やらんよそんなこと。笑
86623: 匿名さん 
[2020-03-14 23:37:42]
5年?10年位かけて売る想定な気がしますし、短期的な荒れで、安売りはしなさそうではありますよね。
86624: 名無しさん 
[2020-03-14 23:38:40]
アベノミクスあったし今より安かったからね
今はすっ高値だよそれもバブル期並にね
てか本当に経済音痴が多いな大丈夫かよ…
86625: マンション検討中さん 
[2020-03-14 23:46:02]
スミフは絶対やらん?
かまじかよ。
バナナじゃないんだから叩き売りはしないだろうけど
徐々に安く処分していく可能性はあると思う。
86626: マンション検討中さん 
[2020-03-14 23:49:55]
スミフのマンション買った人はスミフは絶対に下げないと信じて相場より高い価格で買ってるからな。
86627: マンション検討中さん 
[2020-03-15 00:05:05]
待ってれば数十年後には安くなるかもしれませんー
でも、安くなるまでじーっと待ってる人生はイヤですー
86628: 名無しさん 
[2020-03-15 00:15:50]
数十年待たなくても安くなると思うよw
ずっと上がり続ける相場なんてあるなら逆に教えて欲しいくらいだよ
86629: 匿名さん 
[2020-03-15 00:29:46]
>>86625 マンション検討中さん
もちろんスミフも数%の値引きは今でもしてる10%いかないくらいならやるかもね?
ただねマンションみたいな物をバーゲンセールにしたらブランドが墜落するんだよ?
スミフ始め大手は絶対やらんよ。中堅以下はもちろんやると思う、ゼロゼロキャンペーンを全戸対象+インテリアオプション100万とかやってくれんじゃない?
86630: 匿名さん 
[2020-03-15 00:31:29]
新築が買えなかった勢がコロナに乗じて値引き願望垂れ流してるだけだろ。中古なら半年くらい待ったら値引きラッシュ始まるからそれで我慢しとけ。
86631: 匿名さん 
[2020-03-15 00:35:30]
大手は絶対やらないは間違い。地所はリーマンショック後の不動産販売不振時に値下げ(価格改定)販売してるし、三井も家電や家具プレゼントとか実質値下げはやってる。まあ、WCTを10年がかりで販売したすみふがコロナで値下げ販売するかが興味の的。羽田のホテルがこけるのはほぼ確定だからね。運転資金が枯渇するか。
86632: 名無しさん 
[2020-03-15 00:37:21]
そうだね底値で買いたいわ
そりゃ誰だってそうだろうよw
とにかく今買うのは尚早かなと思うよ
ここ検討板だよね?
86633: 匿名さん 
[2020-03-15 00:48:08]
>>86631 匿名さん
販売不振になりゃ値下げ自体の交渉はやるよ?三井も三菱もそれは10%程度の話、20%30%みたいなバーゲンセールを期待するのは無理だと言ってんだよ。お前羽田羽田って羽田のホテルプロジェクトが仮にコケたとしてそれくらいで枯渇するわけないだろ。

86634: 匿名さん 
[2020-03-15 00:50:00]
「中古を新築価格より高く買え、そうじゃないと永遠に決断出来ないぞ」なんてアドバイスをドヤ顔でやってたのがつい一週間前。
それが値引きするだのしないだの、叩き売りだのって、、、、
どこがターンだったんだろ?
86635: 匿名さん  
[2020-03-15 00:54:50]
今回はリーマンショックか場合よってはそれ以上かもですが、リーマンショックにもスミフは動じなかったそうですが、非常事態宣言されて日本も外出出来なくなれば、マンションも下がるでしょうね。
86636: 匿名さん 
[2020-03-15 01:08:54]
ターンはもっと前からきてたんだけど、購入者が認めなかっただけ。心理的なバイアス。
86637: 匿名さん 
[2020-03-15 01:11:24]
待望の値下がりかもだけど、落ちてくるナイフを拾う勇気があるかだな。
86638: 匿名さん 
[2020-03-15 01:11:59]
ちなみにスミフも値引きするよ。
実際、我が家、提示うけたし。
86639: 匿名さん 
[2020-03-15 01:16:38]
>>86638 匿名さん
よほどの不人気物件だったんだな。
86640: 名無しさん 
[2020-03-15 01:18:16]
そう落ちるナイフは掴みたくない
底値で仕込みたいけど底値を探るのが難しいw
とにかく今じゃない収束すらしてないし
あと相場に絶対はないって有名な格言がある
絶対って言葉を使う奴は信用ならないんだよ
86641: 匿名さん 
[2020-03-15 01:21:15]
コロナなんてどうせ1ヶ月後には収束してるから値下げ期待しても無駄ってことが分からんのかね?
86642: 匿名さん 
[2020-03-15 01:24:24]
不人気っていうかキャンセル物件。客はいちどはついたらしい。ラスト1の部屋。駅前物件だった。
不人気になるのはここかもよ。
コロナとかオリンピック中止or延期でひとの気持ちは移りやすい。
86643: 匿名さん 
[2020-03-15 01:27:26]
値下げしないとも限らないでしょう。
不動産の価格は需要と供給で決まるんだから。
86644: 名無しさん 
[2020-03-15 01:38:05]
新コロのワクチン開発まで年単位で時間を要するし
1ヶ月そこいらで片付く話じゃないと思うぞ…
とにかくダウがやべえ
前の水準にもう戻るかどうかも分からない
米経済がやばいと日本もやばいのはリーマンショックで周知の事実
86645: 匿名さん 
[2020-03-15 01:45:59]
>>86642 匿名さん
それを不人気物件というのだよ。

86646: 匿名さん 
[2020-03-15 01:54:46]
言わない。スミフが値引きしないっていうのも幻想。
何でも自分に都合よく考えているうちは不動産屋のトークに丸め込まれるカモ。
もっと賢くならないと。
86647: 匿名さん 
[2020-03-15 01:59:28]
>>86646 匿名さん
こっちから値引きを引き出したんなら分かるが、デベ側が値引きを提示した物件なんて馬鹿でも分かるだろ。不人気物件だよ。
86648: 匿名さん 
[2020-03-15 02:09:51]
>>86642 匿名さん
普通人気物件なら多数のキャンセル待ちが生じている、キャンセル発生したら営業マンが買ってくれそうな客達にキャンセル情報を流す。あとはもう分かるな?
86649: 名無しさん 
[2020-03-15 02:17:53]
だいたい大企業の部長クラスの年収が1000万円
マンション購入は年収の5-6年分が適正価格と言われている
大企業の部長でさえここのマンションでは低価格な狭い部屋が相応になる
果たして世帯年収が1000万以上の家族がどの程度いるのか
日本人の年収が安すぎるのかマンションが高すぎるのか
いずれにせよ双方のバランスが悪いのは確かであり是正されるのは道理さ
86650: 匿名さん 
[2020-03-15 02:27:44]
[同じ内容の投稿を確認したため、削しました。管理担当]
86651: 匿名さん 
[2020-03-15 02:37:13]
>>86650 匿名さん

何で同じ画像を4回も投稿するのですか?
86652: 名無しさん 
[2020-03-15 02:40:43]
いやだからそれはアベノミクスの影響でしょうよw
今はマンション価格も上がりきって状況が違うよね?
逆になんでこのまま上がり続けると思ってるのかが不思議でならないんだが…
86653: 匿名さん 
[2020-03-15 02:53:14]
あれ?アベノミクスってもう終わったの?
続いてる?

続いてるって事は。。。、もう、あとは言わなくても分かるよな?笑
86654: 匿名さん 
[2020-03-15 02:55:21]
>>86651 匿名さん

同じ話題がループしてるのだから、仕方ないと思う。
86655: 匿名さん 
[2020-03-15 03:03:05]
米は皆保険でなく医療制度もひどい。マスクもしなさそうな人達だから、米の感染はこれからで株価的にはまだ一波乱ありそう。
ただ、感染力だけ強めとかコロナの実態が判明してくれば、ワクチン出来上がる前に落ち着いてくる気もする。楽観人間多いし。
86656: 名無しさん 
[2020-03-15 03:07:13]
もう能天気すぎて逆に羨ましいぞw
そうさ売らなければ損失は確定しないのさ
含み損だって財産さwww
とにかくこれから買うって奴は悪いことは言わねえ
一度熟考しような…
86657: 匿名さん 
[2020-03-15 03:21:34]
↑これ、論理的に考えて欲しい。

少しは頭使おうよ。
86658: 匿名さん 
[2020-03-15 03:21:49]
リーマンの話出てますけど、実際、リーマンの時は何%落ちたんですかね。
住替えの人は、待ってたって売却額も下がるでしょうし、賃貸の人は待ってれば、年数百万減るでしょうし減税もないし。
86659: 名無しさん 
[2020-03-15 03:25:34]
>>86657 匿名さん
お前さんも頭使ってるとは思えんがなぁ…
86660: 匿名さん 
[2020-03-15 03:30:23]
>>86659 名無しさん

その根拠は?
都合の悪い事はらどっちもどっち論に持ち込もうとしてるのかな?

無理があるでしょ。

そもそも、値下がりする理由が無いんだから、普通に値下がりするわけが無いって言ってるだけなんだから。
86661: 匿名さん 
[2020-03-15 03:31:31]
ネガは頭使ってない事、認めちゃうんだ?笑
86662: 名無しさん 
[2020-03-15 03:35:23]
値下がりする理由はあるでしょうよ
どんだけ盲目なんだよw
今世界経済がどうなってるか分かってんの?
新型コロナウィルスって分かる?
まぁ分からないんならその方が幸せかもねw
86663: 名無しさん 
[2020-03-15 03:36:47]
まぁいずれ馬鹿でも分かると思うから震えて待てよw
86664: 匿名さん 
[2020-03-15 03:58:14]
不動産を投資商品でしか見てない人には、買ってすぐ半分位までに急に落っこちたら、震えるでしょうね。
86665: 匿名さん 
[2020-03-15 07:24:54]
今日は天気が良いのでMRに少しは客が戻ってくれると期待。
86666: 匿名さん 
[2020-03-15 07:30:30]
>>86665 匿名さん
今、人集めると言うとモデルルーム来所でマスク1箱だろうけど、やったら叩かれるだろうな。

86667: 匿名さん 
[2020-03-15 07:32:33]
マスク3枚くらいだったら良いんじゃない。スミフさん、MRでトライしてみて下さい。
86668: 匿名さん 
[2020-03-15 08:30:03]
>>86667 匿名さん
震災セットとか称して、絆創膏とかと一緒にマスク5枚!


86669: 匿名さん 
[2020-03-15 10:36:05]
ここは特に大暴落するでしょうね。
日本企業は300兆円の損失を被っているのに政府は5000億円しか対策しない。
スミフの株価もリートも半値になったし、ここも半値でしょうね。来期はスミフも赤字でリーマンショックのようにスミフ物件の投げ売りがくるよ。
有明は昔のように坪単価180万円くらいまで下がるのは確定している。ここの購入者は残念でした。
86670: 匿名さん 
[2020-03-15 10:42:11]
>>86688
あとMRの帰り口で、ティッシュ一箱とトイレットペーパー3ロールを土産に渡すとか。客が押し寄せてきそう。
86671: 匿名さん 
[2020-03-15 10:44:28]
>86666

『ご来場いただきますお客様にはマスク着用をお勧めします』ってあるけど入手が難しいから、モデルルームで準備してお渡ししますくらいはしてもらってもいいかな。
86672: 匿名さん 
[2020-03-15 10:45:53]
>86668

インスタントラーメンとカップラーメンもいいかな。
86673: 匿名さん 
[2020-03-15 10:46:50]
良い案ですね。
キャンセル待ちしてるんだけど、連絡こないなあ。
86674: 匿名さん 
[2020-03-15 10:49:25]
お荷物になりますので、手土産類は後ほど宅配でお届けしますなんてのも良いねえ。
86675: 匿名さん 
[2020-03-15 10:52:57]
もう入居始まってるんですよね。
良い部屋出てこないかなあ。。。
86676: 匿名さん 
[2020-03-15 11:22:48]
ここの価格が上がる下がるの話は、地下鉄ができるできないの話と、質は変わらない。
86677: 匿名さん 
[2020-03-15 11:26:24]
あら、不都合な話は自分たちのでっち上げを利用して排除?
86678: 名無しさん 
[2020-03-15 12:03:52]
ずっと上がりすぎって言われ続けたダウも新コロがきっかけで遂に暴落
過去最大の下げ幅を記録してサーキットブレーカーも2回発動するとか前代未聞だよ
追随して日経も2万大幅割れ
オリンピックも今年開催するか怪しい
マンション価格もバブル期並の水準でいつ反落してもおかしくない状況なのに
それを幾ら説明しても論理的に話そうよとか意味不明
な事言ってるし…
10年程度しかないグラフを何回もアップして上がり続けるって信じてるみたいだし…
景気は30年周期だしそんなもん低金利でそうなっただけで政策にも限度がある
低金利でも買い手が付かなくなったらマンションの値段下げるしか無いでしょうよ
まぁ何を言っても無駄なんだろうけどねw
86679: 匿名さん 
[2020-03-15 12:19:46]
下げたとしていついくらまで下げるのかな?
住替組は待ったら待ったで、売却額も下がってしまう。賃貸組は待ってても年数百万かかり、住宅ローン減税もなし。
待ってる間は住みたい所にも住めない。
賃貸より購入の方が広さ諸々条件いい家に住める可能性も高いだろうし。
86680: 匿名さん 
[2020-03-15 12:25:33]
[同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
86681: 名無しさん 
[2020-03-15 12:48:06]
あーまたバカのひとつ覚えがグラフをアップし始めたよw
家賃が20万なら年240万
バブル崩壊なら数千万単位で動くんだから必要経費でしょ
グレード下げりゃもっと安いとこいくらでもある
都営とかURとかね
波乱の時期は賃貸優勢だよ
まぁ実需でもう買ってしまって数十年住み続ける覚悟で握力もあるなら動じないで良いと思う
一番賢いのはマンション高値で手放して今賃貸に住んでる人だな…
86682: 住民さん 
[2020-03-15 12:49:03]
同じ画像を複数スレにアップしまくっている行為自体が、信頼感を損ねていることに気づいたら。
86684: 匿名さん 
[2020-03-15 12:58:21]
震災後は株価は6000円まで落ちてたね。
でも、有明の不動産はほとんど値下がりせずに値上がりしているのはなかなか興味深いと思います。
86685: 匿名さん 
[2020-03-15 13:00:33]
ごめん。連投してしまった。
ネット調子悪いみたいだわ。

まあ、歴史に学ぶのは大事だから、少しは考えてみたら?
震災後に待った人は、ことごとく大損してる訳で、買えた人だけが大儲けしてる事実はあるんだから。
86686: 匿名さん 
[2020-03-15 13:07:49]
まあ日経平均が3割下がっているから、ここの資産価値も3割減でしょう。もともと割高だしね。
さらに日経平均は暴落するから、ここは半値になるね。もともと僻地有明は千葉や埼玉以下の坪単価だったし。
86687: 名無しさん 
[2020-03-15 13:09:43]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
86689: 匿名さん 
[2020-03-15 13:11:59]
86686 匿名さん

歴史から学びましょう。
震災時も株価は半額以下になりましたが、有明や豊洲は値下がりせずに値上がりし続けました。

待った人は大損して、買えた人だけが大儲けしてます。
まずはこれをふまえて考えるべきかと。
86690: 匿名さん 
[2020-03-15 13:13:36]
バブル崩壊後、10年以上かけて不動産は下げた。バブル期並みの不動産相場だからコロナをきっかけに同じこと起きるかもね。
86691: 名無しさん 
[2020-03-15 13:14:23]
>>86688 匿名さん
10年程度の歴史で他人様に学べと言うのはやめましょう
買えた人が儲けたというけどそれが永遠に続くなんてあり得ない事だ
86692: 匿名さん 
[2020-03-15 13:18:37]
震災後値上がりし続けだ事は認めるんだ。笑
86693: 匿名さん 
[2020-03-15 13:18:39]
バブル物件は悲惨だった。10年かけて下がって、戻した時期には古くなって見向きもされない。高値つかみしたらアウト。
86694: 匿名さん 
[2020-03-15 13:21:05]
今回もコロナで慌てて安値で売る人が居るから値下がりすると思うの?
震災後はめちゃくちゃ値上がりしてるんだけど。
86695: 名無しさん 
[2020-03-15 13:21:20]
>>86692 匿名さん
認めるもクソもないね
グラフの通りだろうよ
でもなんでそのまま一次関数の如く右肩上がりが続くと思ってるんだい?
そこが不思議でならない
目覚ませよとしか言えんわw
86696: 匿名さん 
[2020-03-15 13:22:29]
震災は被害は大きかったが東北中心、リーマンはアメリカ。今回は全世界だからね。インバウンド頼みの経済だし、オリンピックも危うい。
86697: 匿名さん 
[2020-03-15 13:25:58]
横から失礼します。
物件に関係ない相場の話題が続いてますので、削除依頼させていただきます。
巻き込まれる方もいるかと思われますが、申し訳ありません。
86698: 匿名さん 
[2020-03-15 13:28:12]
値上がり認めちゃったのなら話は終わりで良いかも。
そもそも、コロナで家を慌てて安値で売る奴が居るわけないし、そもそも銀行が安値で売らせないでしょ。一括返済しなきゃいけないんだから。
86699: 名無しさん 
[2020-03-15 13:33:34]
まぁ盲信的な奴は何言っても無駄か
あとは相場が示すだろう
ワイはここの住人を悪く言うつもりは全く無いんだ
検討板だからね
少し慎重になった方が良い時期なのに
そういう意見を言う人をネガ扱いしたり買えない奴ガーとか見下して全く現実見ようとしてない輩が不憫でならずつい口を出してしまったよw
まぁ無駄だったけど…
86700: 匿名さん 
[2020-03-15 13:33:56]
有明や豊洲は、震災でも値上がりし続けたエリアだしなあ。
待った人は大損しちゃったし、買えた人は大儲けしちゃった。
不動産とはそう言うもんなのかもね。
86701: 匿名さん 
[2020-03-15 13:35:22]
不動産市場を語るのであれば、リーマン前と後でどのような推移だったかも調べた方がいいと思う。2008年のリーマン後に不動産市場は暴落したので、既に2011年の震災時点では非常に低い位置に低迷していた。震災があっても大きくは下がらなかったのは、残念ながら、その前に既に大きく下げていたからだと思う。従って、少なくともリーマン前に遡って、2000年頃からの動きを分析しないと誤った結論を導くような気がする。
私も、不動産を保有している側の立場なので、これが杞憂であれば良いのですが。
86702: 匿名さん 
[2020-03-15 13:38:16]
削除依頼させていただきました。
物件の話をしましょう。
86703: 匿名さん 
[2020-03-15 13:39:44]
有明ってリーマンショックでも値下がりしてないのでは?
86704: 匿名さん 
[2020-03-15 13:42:21]
震災前は日経平均が14000円くらいだったかな。
震災によって6000円まで下がったけど、有明はほとんど値下がりせずに値上がりし続けた。

って言うのが歴史かな。
なぜ値下がりしなかったのか、考えてみるのも良いと思う。

コロナで慌てて安値で売る人がいると思う?
割とマジで考えた方が良いと思うよ。
86705: マンション検討中さん 
[2020-03-15 13:58:40]
コロナで慌てて安値で売る人なんかいないだろうけど
コロナによる情勢変化でローン払えず競売の憂き目にあう人は出てくるかもしれない。
86706: 匿名さん 
[2020-03-15 14:00:35]
リーマン時、首都圏は2年位かけて10%、15%下げて、その後震災の2011年頃までその辺を推移。4年で10%、15%の減。
有明の5000万(賃貸なら20万)のマンションで考えたとして、13%下げたら650万減で減税4年分と相殺して500万減。賃貸だとすれば4年で960万減。購入の修繕費なり、賃貸の更新料とかは加味してないザックリ計算だが。
他のバカ高いエリアのマンションは下げ幅でかそうだけど。
86707: 匿名さん 
[2020-03-15 14:20:36]
リーマンショック時でも、豊洲のマンションは値下がりしませんでしたよ。
首都圏平均で比べたらダメなのでは?

そもそも、実需のエリアで値下がりする理由ないでしょ。
リーマンショックだからって家を売る訳ないんだから。

今回も、コロナだからって安値でいいから売ろうって思う人、いると思う?

少しは頭使おうよ。
86708: 匿名さん 
[2020-03-15 14:22:48]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
86709: 匿名さん 
[2020-03-15 14:24:23]
震災は復興で建築業界はそっちに持ってかれたから、新築マンションの建築価格や人件費が上がったのはあるかもね。低金利もそうだし。今はどうだろう?コロナは建築業界が忙しくなることはないけど、そもそも人件費は上がり続けてるから下がることはなさそう。
86710: 匿名さん 
[2020-03-15 14:24:32]
削除依頼します。
86711: 匿名さん 
[2020-03-15 14:25:53]
証券会社から1000円以上、下落した日に今後の展望ってレポート送ってくるけど、ずるずる下方修正。火消ししたいんだろうけど、逆効果。

ここの火消しもね。
86712: 匿名さん 
[2020-03-15 14:27:05]
>>86709 匿名さん

職人減ってるし、外国人も雇えなくなるから、人件費はどんどん高くなるだろうね。
あとは資材かあ。
中国もどんどん豊かになるし、安値で買える事は無くなるだろうなあ。
86713: 匿名さん 
[2020-03-15 14:29:06]
これからもコスト転嫁して売れるかね。

コスト上昇と言いながら最高益。ぼったくりでしょ。
86714: マンション検討中さん 
[2020-03-15 14:30:39]
有明ってそもそもリーマンショック時はほとんどマンションは無く、あっても坪単価160万円の底辺マンションばかりだった。だから、参考にならない。
今、コロナショックが続いて相場が崩れたら、ここのような割高物件はあっという間に半値になる。手出ししたら危ない物件。来期のスミフの業績も危ないし。
86715: 匿名さん 
[2020-03-15 14:31:51]
買える人だけが買えば良いのでは?
86716: 匿名さん 
[2020-03-15 14:33:27]
リーマンショックで豊洲も有明も値下がりなく値上がりし続けたのが事実では?

86717: 匿名さん 
[2020-03-15 14:34:03]
有明は今でも、他のエリアより安いよ。
86718: 匿名さん 
[2020-03-15 14:35:36]
ここのマンション買いたいけど値下げしてくれなきゃ買えない人達がしつこく値下げ値下げ言ってるだけ。
スミフに限らず大手デベは現在在庫を何万戸以上も抱えている。それ以降も計画は控えているわけで全部を全部バーゲン価格で販売するわけない。不景気になろうが建築費、人件費が高騰してしまっている以上半値とかまず無理。
86719: 匿名さん 
[2020-03-15 14:38:54]
物件の話をしたいね。
早く一斉削除されないかな?
86720: 匿名さん 
[2020-03-15 14:40:05]
[同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
86721: 匿名さん 
[2020-03-15 14:49:49]
>>86719 匿名さん
本当にそれ。
値下げしなきゃ買えない層は居なくなって欲しい。
86722: 通りがかりさん 
[2020-03-15 14:59:10]
値下げされると困る層がいすぎるw
ここ検討板なんだから値下げはウェルカムなんじゃねえの?
買う前なんだからよー
86723: 匿名さん 
[2020-03-15 15:02:59]
>86722

すみふ物件板はステマバリバリ。
86724: 匿名さん 
[2020-03-15 15:09:04]
それでなくともマンション相場は独歩高でバブル状態と言われていた。いつ下落しても不思議ではなかったが、ついにコロナがその引き金を引いたね。
まさかこんな形で相場が修正されるとは誰も予想していなかっただろうが。。
86725: 匿名さん 
[2020-03-15 15:40:18]
世界的にみると東京の不動産は激安レベル。

普通に今の2倍から3倍まで値上がりしてもおかしくない状態なんだけどな。

数年後にはそうなると思うよ。
86726: 匿名さん 
[2020-03-15 15:44:58]
>86725

マーメットとして魅力ないんでしょ。ジャパンパッシング。

86727: 匿名さん 
[2020-03-15 15:47:37]
>>86726 匿名さん

意味不明。なんですか?
86729: 匿名さん 
[2020-03-15 15:53:35]
近いうちに湾岸と都心は海外の金持ちしか住めないエリアになると思いますよ。
株式じゃないんだから、短期的な目でみてもしゃーないかと。
86730: 住民さん 
[2020-03-15 15:55:30]
有明はチャイナマネーに期待する所大だったからな。
86731: 匿名さん 
[2020-03-15 15:58:36]
都心の新規物件は価格発表延期とかじわり値下げで発表したりですって。
ここの価格で丸の内線や半蔵門線沿線が買えるようになったら
ここは見向きもされないのでは?
86737: マンション検討中さん 
[2020-03-15 16:16:03]
>>86708 匿名さん
土地の仕入れ値、材料のコストアップ。
そう簡単に下がるわけない。
86740: 匿名さん 
[2020-03-15 16:26:52]
[No.86728~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
86741: 匿名さん 
[2020-03-15 16:41:41]
活発なスレだが、なぜか物件そのものの話が出てこない。
86742: 通りがかりさん 
[2020-03-15 16:42:45]
どうしても買える買えないの話にすり替えたがる奴いるよな
買ったあと資産価値が保たれるかどうかが関心事なのに
何がしたいんだろう?
86743: 匿名さん 
[2020-03-15 16:59:40]
人気物件のスレでは仕方ないんじゃないですかね。
欲しい気持ちがあるけど買えない人ってどこにでも居ますし、それがエスカレートし過ぎた人だと思います。
86744: 匿名さん 
[2020-03-15 17:37:49]
買える人が買ってないから、全然売れてないんじゃないの。
86745: 匿名さん 
[2020-03-15 17:40:37]
湾岸住まいです。

しつこく貼られているグラフにも表れているようですが、震災後も値上がり続けたということはなかったように思います。少なくとも1、2年は下がっていました。特に、海から近い物件、海に面した眺望の良い物件は売り急ぐ物件が多かったように記憶しています。

またリーマンについてですが、湾岸を代表するようなマンションはリーマン以降に出来た物が多いと思います。例えば豊洲で言えばパークシティ、豊洲タワー、シティタワーズなどはみなリーマン直後ですから、それまでの物件に比べて値上がりしているように見えるのは当然かと思います。仕様も違いますし。
86746: 匿名さん 
[2020-03-15 17:54:53]
不動産関係です。

震災から1年2年って、そもそも売る人すら居なかったと思いますけど、売り急ぐ人居ました?

結構見てたんですけど、そもそも物件自体が無かったし動かなかったと記憶してますが。
86747: マンション検討中さん 
[2020-03-15 18:02:12]
東雲で言えば
wコン、アパ、キャナル、Bコン、順調に坪単価を上げたけど、その後あの震災が起こった。震災後の野村プラウドは耐震、オール電化のせいもあったけど坪単価はかなり下げてBコンは高値掴みの感はいがめない。
けどその後、三井のパークタワーでもりかえし、その後に分譲した普通の豊洲名の板マンが東雲最高坪単価を記録。湾岸全体で震災前よりかなり上がってるのは確かだね。でも震災直前分譲が高値掴みだったのも確か。
86748: 匿名さん 
[2020-03-15 18:09:35]
>>86746 匿名さん
むしろ、2年間も誰も売らずに済むわけはないと思いますが。
何らか売らざるを得ない状況は発生するでしょう。

86749: 匿名さん 
[2020-03-15 18:24:16]
>>86748 匿名さん

安くても売り急ぎたいという人、普通に考えて少ないと思いませんか?
86750: 匿名さん 
[2020-03-15 18:29:26]
たとえば今なら。。
他ならぬこのマンションを購入資金を作るために、住んでいるマンションを売る必要がある人はいるでしょう。それも少なからず。

そういうことです。
86751: 匿名さん 
[2020-03-15 18:35:45]
>>86750 匿名さん
もともと都内の中古は成約が鈍っていたところに今回のコロナショック。上がり過ぎた中古相場が下がるのかは見所ですね。

86752: マンション検討中さん 
[2020-03-15 18:36:22]
>>86750 匿名さん
お前はな。
86753: 匿名さん 
[2020-03-15 18:42:57]
コロナだからってマンション売るやつ居る訳無いでしょ。
今からは値上がりフェーズだと思うよ。
86754: 匿名さん 
[2020-03-15 18:45:38]
引き渡し後、未契約部屋の管理費や修繕費ってデベが負担するんでしょ?
未契約を多く残したまま何年も経つと結構な負担になるよね。
86755: 匿名さん 
[2020-03-15 18:48:26]
>86754

すみふは販売に時間がかかるのを前提にそれらも販売価格にオン。高いからいい物って訳ではない。ブランド盲信して、違いが判らないのなら手を出さないのが賢明。
86756: 匿名さん 
[2020-03-15 18:53:07]
>>86755 匿名さん
なるほど。
ということは、1期から値上げしたこの物件は今から買うのはかなりバカバカしいということですね。
86757: 通りがかりさん 
[2020-03-15 18:58:11]
>>86753 匿名さん
コロナだからって株売る奴がいたから暴落したんだ
不動産だって同じ金融資産なんだから売り出す奴がいても至って普通ではないか?
なんで不動産は上がり続けると思ってんの
景気に左右されやすいのに
86758: 匿名さん 
[2020-03-15 19:01:56]
>86757

これから下がるってなったらみんな様子見するからね。それを防ごうと必死なんだよ。ただ、バレバレだから逆効果だと思うんだけど。
86759: 検討中 
[2020-03-15 19:04:03]
国際展示場駅にフォトスポットできてた。花!(笑)
国際展示場駅にフォトスポットできてた。花...
86760: 匿名さん 
[2020-03-15 19:06:30]
>>86757 通りがかりさん
株と不動産は全然違うんだが大丈夫か?
投資素人?
86761: 匿名さん 
[2020-03-15 19:08:55]
>>86759 検討中さん

あれ?なんで花なんでしたっけ??
86762: 匿名さん 
[2020-03-15 19:09:42]
>>86757 通りがかりさん
株と不動産の流動性同じだと思ってる系?
さすがに値上がりフェーズだとは自分も思わんが。
86763: 通りがかりさん 
[2020-03-15 19:10:28]
>>86760 匿名さん
全然違うと思ってる方が素人だろうがw
日経爆下げでなんで不動産は上がるんだよ
バブル崩壊の時だってどっちも下がったでしょうが
今までだってアベノミクスもあって日経も不動産も一緒に上がり続けてた訳
この二つは時間差こそあれど相関関係にあると思うのが普通だよ
86764: 通りがかりさん 
[2020-03-15 19:11:57]
>>86759 検討中さん
花ワロタw
来週見に行ってみようかな
86765: 匿名さん 
[2020-03-15 19:14:48]
ポジだって株価の上昇に後追いで不動産も上がるって言ってたんだから、何かしら相関関係があると思ってるんだろうよ。

ちなみに実需の物件に関して言えば、株価よりもコストと需給バランスの方が影響強いけどね。
86766: 匿名さん 
[2020-03-15 19:16:14]
>>86763 通りがかりさん
お前投資向いてないな。
上がるなんて言ってないわ。笑
不動産ももちろん一時的に下がる、ただこれは立地によるんだよ。ちゃんと立地を選んで投資用に不動産を持っている組は別に早く売らなきゃなんか思ってないんだよ。
86767: マンション検討中さん 
[2020-03-15 19:16:56]
株の上昇局面で、株が上がったら時間差で不動産も上がると
不動産屋はさんざん宣伝してきたからね。
今更関係無いとは言えんだろ。
86768: 匿名さん 
[2020-03-15 19:17:33]
> コロナだからってマンション売るやつ居る
> 訳無いでしょ。
> 今からは値上がりフェーズだと思うよ。

売りものがゼロなら買うこともできない。
売買が成立しないのに、どうやって値上がりするんだ?笑

86769: 通りがかりさん 
[2020-03-15 19:21:27]
>>86766 匿名さん
投資にも種類があるからね
確かに俺の主戦場は不動産じゃない
でもお前に向いてないとか言われて屁とも思わんな
結果が全てだからね
アベノミクスで儲けさせて頂きましたからw
86770: 匿名さん 
[2020-03-15 19:26:43]
> 不動産ももちろん一時的に下がる

8万6千レスにして初じゃない?
無理ポジが値下がり予想したの。


86771: マンション検討中さん 
[2020-03-15 19:28:23]
不動産ってそんなに価格変動あるのでしょうかー
少なくとも変動は年単位ではないでしょうかー
もう少し勉強しましょうー
86772: 匿名さん 
[2020-03-15 19:29:34]
値上がりするって思う人も、値下がりするって思う人も色んな人がいるって事ですかね。

結局は自分で論理的に考えて判断するしか無いかと。

コロナでマンション安値で売る人がいるかどうか、その答えはそれぞれなんですね。笑

絶対居ないと思いますが。笑
86773: 匿名さん 
[2020-03-15 19:34:58]
>>86772 匿名さん
確かなこと。
売る人が絶対いなけれぱ、値上がりも絶対にしない。
これだけは確か。


86774: 匿名さん 
[2020-03-15 19:40:38]
震災後は津波やら液状化やらイメージだけで湾岸エリアが必要以上にさけられてたのはわかる。
今回のコロナはまた違うよね。エリア関係ない。
86775: マンション検討中さん 
[2020-03-15 19:42:58]
>>86773 匿名さん
何か分かるようで、分からない。
もっと下さい笑
86776: 匿名さん 
[2020-03-15 19:43:57]
>>86771 マンション検討中さん
中古が上がってますー
とか言って、月ごとの売出し価格のグラフを出してるくせに、どの口が年単位とか言うの?
86777: 匿名さん 
[2020-03-15 19:48:15]
>>86771 マンション検討中さん

バブル崩壊の前にも、こんなことを言っている人がいたんでしようね。
86778: 匿名さん 
[2020-03-15 19:51:45]
>>86769 通りがかりさん
気にしちゃってんじゃん。
最後の一文可愛いな。笑
86779: 匿名さん 
[2020-03-15 19:57:22]
安いときにわざわざ売る人はいない、と言いたい気持ちは分からないでもない。
だがそう言ってる同じ人が、高いときにわざわざ買う人はいると信じてるのは滑稽としか言いようがない。

結局、人それぞれ事情があるんだから、高くても安くても買う人は買うし、売る人は売るってことだよ。

86780: 通りがかりさん 
[2020-03-15 20:04:12]
>>86778 匿名さん
お前に可愛いとか言われても嬉しくもクソもねえわw
結果が全てで文章終えたらどうせ結果出したのか?って突っ込むんだろ?
その次は金額教えろ証拠画像出せだろw
あぁ面倒くせーー

86784: 匿名さん 
[2020-03-15 20:27:48]
[No.86781から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
86785: 匿名さん 
[2020-03-15 20:28:03]
海から近い物件、海に面した眺望の良い物件は売り急ぐ物件が多かった。というのは、すごく曖昧な情報だなと思うのは自分だけでしょうか。
86786: 通りがかりさん 
[2020-03-15 20:28:33]
実需で買った人も本当に身の丈に合ってるか疑問だなぁ
マンション購入は世帯年収の5倍程度が適正価格だけど皆無理してんじゃないの…
86787: 匿名さん 
[2020-03-15 20:28:58]
アベノミクスは、誰でも儲かるスペシャル相場だけどね。
86788: 匿名さん 
[2020-03-15 20:30:41]
実需でずっと住むつもりでも、何かあって売り必要が生じたときにオーバーローン状態になっていたら身動き取れなくなっちゃう。
86789: 匿名さん 
[2020-03-15 20:32:13]
リーマンショックの時は、銀行が厳しくなって本審査が通らずキャンセルなんてのもあったとか。銀行も焦げ付き多くなったら自分が危うくなるからね。
86790: マンション検討中さん 
[2020-03-15 20:32:41]
実需で買う人は問題なし。この先金融機関の貸し渋り等で借りれなくなるリスクもある上に減税措置13年受けれるから賃貸住むよりマシという一般論。
マンションで儲かる儲からないはどこを入り口と出口にするかで違うわけで、いま論じる意味なし。

問題は投資で買ってる人。近くのプレミストという物件は値引きされて安いと言うことで投資家がいくつか買って、貸したり売り時見計らってるけど、引き渡して1ヶ月位で散々な目にあってる。有明なのでオリンピック需要見越してたけど、アテが外れそう。

少なくとも値上げ続いた今から投資で買う人は残念クジかな。
86791: 匿名さん 
[2020-03-15 20:36:04]
>>86781 匿名さん
全くその通り。
ここで何を言ったところで、ウィルスがこの先どうなるかなんて誰にも分からないんだから意味がない。
不安なのは分かるが、念仏のように下がらない下がらない安いのに売らない売らない唱えたって、よけいに不安感を煽るだけ。
肝を据えて嵐が過ぎるのを静かに待つ度量を見せてほしいね。

86792: 匿名さん 
[2020-03-15 20:37:39]
>>86790 マンション検討中さん
ここ数年で投資目的で本来微妙な土地だった所を買っちゃってる奴らはピンチよ。プラスで自身の会社がコロナに影響されちゃうような奴らは大ピンチ。
86793: 匿名さん 
[2020-03-15 20:38:22]
取り敢えず、全部削除依頼しておきました。
86794: 匿名さん 
[2020-03-15 20:39:17]
>>86786 通りがかりさん
世帯年収の5倍って何年前の話を持ち出してんだよってつい最近までは笑ってたけど、笑えない奴らも出てきてるだろうな。
86795: 通りがかりさん 
[2020-03-15 20:40:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
86796: マンション検討中さん 
[2020-03-15 20:44:20]
>>86789 匿名さん
それが良いことかも。ここ数年おかしい位に貸し出し甘かったからね。借入金額は身の丈が一番です。
まずは1人年収の5-6倍くらいでしっかり線引きして欲しいもんだな。
86797: マンション検討中さん 
[2020-03-15 20:49:36]
この2週間で中古マンション市場に異変が。
グローバルフロントタワー
シティタワー麻布十番
アクシア麻布
共に最上階ペントハウス。他にも
プラウド芝公園
グランドヒルズ元麻布
マジェス元麻布ガーデンズ

など普段売りに出されることがなかったマンションが売りに出されている。

これは株の損害を不動産で埋めるためか、今後の先行き不安から売却に動いたものと思われる。
こんな状況で不動産価格が上がるわけないでしょ。
買い煽ってるのはデベの営業以外ない。
普通の人だったら今買おうなんて思いませんからね。
86798: 購入経験者さん 
[2020-03-15 21:00:54]
買う人が居ないのであればなぜ売りに出すのでしょうかー
86799: 匿名さん 
[2020-03-15 21:03:41]
値下げすれば誰か一人くらいは買ってくれるんじゃないかと、一縷の望みを賭けるからかな。
86800: 匿名さん 
[2020-03-15 21:07:27]
>>86797 マンション検討中さん
事実ならなかなかの光景だと思う。
金持ちは決断も早いからな、
最後に掴まされるのは決まって庶民。
それが良いか悪いかは別にしてね。

86801: 匿名さん 
[2020-03-15 21:09:13]
>>86797 マンション検討中さん
平常時は絶対市場に出ないんだから、
ある意味チャンスっちゃーチャンスなんだけどね。
86802: 匿名さん 
[2020-03-15 21:14:51]
うん。
それらが売りに出されたのもさることながら、「市場で」取り引きされることも重要だね。
事態がいかに切迫してるかをよく示してる。
86803: マンション検討中さん 
[2020-03-15 23:46:32]
絶対なこと

買いたく無い人買わなければ良い

買いたい人買えば良い

これは絶対覆せない
86804: マンション検討中さん 
[2020-03-15 23:55:54]
本来ならスーモなんかに載る前に売れてしまう物件。
そのバランスが崩れたから出てきた。一億越えを中心に売却物件過多になってきたということ。
そして売れなければ値下げするせざるを得ない。
需要と供給の関係から不可避。
86805: 通りがかりさん 
[2020-03-16 00:20:10]
誰しも皆損はしたくないものだ
そのためにも相場を見極められる目を養おう
お互いに最善を尽くそう
健闘(検討)を祈る
86806: 匿名さん 
[2020-03-16 00:37:00]
>>86797 マンション検討中さん
その辺の物件を例えに出しても極端すぎるし、全然安売りしてないじゃん。
そりゃ今は超高級マンションなんか買おうって気になる奴らはいない、てか億越えのマンションに手を出せる日本人の絶対数が少なすぎてサンプルにならん。
暴落とかを謳いたいなら年収1000万程度の世帯が手を出せるマンションにすべき。
86807: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-16 01:00:55]
ここに、高級マンションの事を書いてもしょうがない。ターゲットが違いすぎるし。
86808: 匿名さん 
[2020-03-16 05:22:50]
マンション市場が変調を来してることの、分かりやすい先行事例として出したんでしょう。

すぐに湾岸にも及んで来るよ。

86809: 管理担当 
[2020-03-16 06:19:27]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。

当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
86810: 匿名さん 
[2020-03-16 06:31:11]
>>86808 匿名さん
だからそれが分かりやすくない事例だって言ってんだよ。
86811: 匿名さん 
[2020-03-16 06:41:04]
分かる人だけが分かればいいのでは?w
86812: 匿名さん 
[2020-03-16 07:51:00]
今朝というかついさっき、FRBもいきなり1%も金利を下げてきましたよ~~~~
cash is king という状態で、信用不安、流動性危機の前兆。
かな~~~~りやばい状態だと気が付いているひとどれぐらいいるんでしょうか。
掲示板を見る限り、周りは下がってないという強気の意見も散見されますが。
わかってないんかな?
86813: 匿名さん 
[2020-03-16 08:02:08]
>>86811 匿名さん
そうね。
投資音痴多すぎるわ。
86814: マンション検討中さん 
[2020-03-16 08:03:13]
>>86804 マンション検討中さん
君経済語りたいんだろうけど、需給バランスの大前提知ってる?

それは人間は経済合理性をもった人間であるということ。

でも人間って合理的でないんだよね笑
86815: 匿名さん 
[2020-03-16 08:10:59]
バブルの時もそうだったけど
最高益の翌年って一番落ち込みがきついんですよね。
86816: 匿名さん 
[2020-03-16 08:18:04]
【速報】IOC 明日緊急会合 選手、各国オリンピック委員会へ「何か」を伝えるとのこと

86817: 匿名さん 
[2020-03-16 08:27:30]
最高益の年ではないけどね。
86818: 匿名さん 
[2020-03-16 08:54:49]
>>86771 マンション検討中さん

不動産ってそんなに価格変動あるのでしょうかー
少なくとも変動は年単位ではないでしょうかー
もう少し勉強しましょうー

↑それでは、貴方もグラフをペタペタ貼るのは、少なくとも1年後にしてくださいね。



86819: 匿名さん 
[2020-03-16 09:05:13]
日経平均の株価は上がっていますが
住友不動産の株価は今日も下がっています。
86820: 評判気になるさん 
[2020-03-16 09:07:05]
>>86812 匿名さん
っていうか、不動産だけが問題ではなく、君がニートでもない限り君の会社だって大変なのに、そんなの関係ないという出世もしない底辺のサラリーマンは気楽でいいね。
ただ、リモートワークが進むと結果主義になるから君みたいな窓際は真っ先に切られる世の中になるよ。実は多くの企業がそれをやりたい。
86821: 匿名さん 
[2020-03-16 09:24:26]
ここはもう管理組合は発足したんですかね?
まだ住民が少ないんでやりにくそうだけど。
86822: 匿名さん 
[2020-03-16 09:42:09]
コロナだからってマンション売るやつ居る訳無いでしょ。
今からは値上がりフェーズだと思うよ。

↑2020年3月15日現在に、「今からは値上がりフェーズ」と言い切れるって、凄いと思う。

86823: マンション検討中さん 
[2020-03-16 10:22:24]
株価の乱高下に敏感に左右されないのが不動産のいいところ。今日も急激に先物下げてますが、どうなることやら。

前回の不景気を思い出すと、この先お客の懐事情に合わせて価格落として仕様も落として、そんなマンション企画が通りやすくなる。ここの大規模開発みたいなスケール大きな価格は確実に減るし、マンション好きに悲しい時期があと数年で到来するかな。。
86824: 匿名さん 
[2020-03-16 10:23:57]
>>86759 検討中さん

花!笑
86825: 匿名さん 
[2020-03-16 10:27:30]
スレ違いだろ。いつまでやってんだよ。
86826: 匿名さん 
[2020-03-16 10:35:54]
>86823

最近のマンションは仕様は落としまくり。むしろ売れなくなって競争が激しくなったらデベは利益削ってでも少しでも売れる物件を作ろうとする。すみふは最高益でしょ。ぼったくりまくり。
86827: 匿名さん 
[2020-03-16 10:49:05]
>>86826 匿名さん
賃貸物件の写真を見ていて、こちらのキッチンシステムの奥行きが狭く見えるのですが、奥行き60センチタイプのものでしょうか?

86828: 匿名さん 
[2020-03-16 11:02:17]
購入者(購入を決意したひと)はここに書き込むのやめません?
これからさがるかも?という内容は読んできても気分が悪いだろうし
購入者はご自身が書いているとおりすぐに売るわけでもないでしょうから
ここを読んでも無意味。むしろなんで読むんだろう?って感じ。
検討者は市況も参考にせざる得ないわけですから
購入者と検討者は分かり合えない立場だと思うんですよね。
なのにごちゃごちゃ言われてお互いのためにならない。
86829: 匿名さん 
[2020-03-16 11:28:06]
>>86827 匿名さん
奥行65cmですね。カウンターまでは奥行90cmですね。
86830: 匿名さん 
[2020-03-16 12:16:38]
>>86826 匿名さん
マンション事業はそんな利益出てないけどね。第三四半期は赤字だし。
スミフが儲かってるのはオフィス賃貸ね。
86831: 匿名さん 
[2020-03-16 12:24:11]
>>86828 匿名さん
そもそも検討者でも購入者でもない人の書き込みばっかりでしょ。

86832: 匿名さん 
[2020-03-16 13:02:19]
>>86829 匿名さん
ありがとうございます。
86833: 匿名さん 
[2020-03-16 13:26:04]
>86831
いっちまったか(笑)
86834: 匿名さん 
[2020-03-16 13:29:52]
だってさぁ、国家戦略特区だぜ?
いろいろ書き込みたくなるんだろ。
86835: 検討中 
[2020-03-16 16:38:29]
わかる。購入者がネガティブ意見に切れていきり立つの見ると何してるんだろうと思っちゃう。住民版に行けばいいのに…それかせめて静かにしていてほしい
86836: 匿名さん 
[2020-03-16 16:46:40]
しょうがないよ。
オリンピック延期はほぼ決定だって。
ハルミフラッグはキャンセルできるだろうけど
ここは無理。住友も投げ売りしてくるかもしれないし、
キャンセルできないこっちのほうが被害甚大。
86837: 匿名さん 
[2020-03-16 16:47:03]
値上がりフェーズ とか はやく買っとけ とか言っている人は購入者なんですか?
86838: 匿名さん 
[2020-03-16 16:49:34]
買いあおりはかえって虚しい。
86839: 匿名さん 
[2020-03-16 16:49:37]
>86837

ステマだよ。他のすみふ板も見ればわかる。
86840: 匿名さん 
[2020-03-16 16:51:53]
国家戦略特区ってなんだったんだろうな?
明かりのつかないホテルを眺めて、、、いったい、、、
86841: 匿名さん 
[2020-03-16 16:54:27]
ここのイベント会場って中止ばかりなの?
86842: 匿名さん 
[2020-03-16 16:55:57]
>86480

規制緩和してデベに利益をもたらす。特定の人だけ儲けさせる安倍政権の手法。
86843: マンション検討中さん 
[2020-03-16 16:57:51]
このままだと開業日もスカスカになっちゃうね
86844: 匿名さん 
[2020-03-16 17:01:06]
当分、手出し不要
86845: 匿名さん 
[2020-03-16 17:34:16]
>>86841 匿名さん
東京ガーデンシアター?
今のところ中止の予定はなさそう。今のところはね。
86846: 匿名さん 
[2020-03-16 17:48:02]
>>86836 匿名さん
あのスミフが投げ売りするとかありえねぇだろ。笑
オリンピック中止なら大打撃だが延期ならいつものスミフ戦略をとるだけ。復興五輪特需があるんだからよ。
86847: 匿名さん 
[2020-03-16 17:54:39]
だから住不の営業は出てこないでいいから
86848: マンション検討中さん 
[2020-03-16 18:38:52]
>>86847 匿名さん

スミフの営業にしても上層部から無理筋戦略押し付けられて迷惑してんじゃないの。
市況が悪化したら、売れない営業責任を押し付けられるより値引きで売りたいと思ってるはず。

で、上の人はスミフの購入者兼株主だよ。

86849: 匿名さん 
[2020-03-16 19:12:05]
語尾を伸ばす人は購入者ですか?
86850: マンション検討中さん 
[2020-03-16 19:44:17]
購入者はいらないとか言ってる人は社会主義者かな? ポルポト政権のように意見を言う人がいなくなると大変なことになるのは知ってるよな。
資本主義は良い事、悪い事を言っても良いという言論の自由があるよ。世の中に出回っている商品で自分達のことをアピールしない商品・サービスある?
競争が合って良いものが生まれる。そしてそれをどう思うかは個々人次第。
だから掲示板が面白いんじゃん笑
86851: 匿名さん 
[2020-03-16 19:46:51]
>86850

ここは検討板。契約者は住民板ってのがここのルール。まあ、ルールを守らない人が将来のお隣さん候補っていう意味で、この手の投稿って検討情報だけど。
86852: 通りがかりさん 
[2020-03-16 20:13:35]
>>86850 マンション検討中さん
あーやっぱり購入者だったんだね…
購入者の意見ほど参考にならんものはないよ
それは単なるポジショントークだから
86853: マンション検討中さん 
[2020-03-16 20:16:39]
購入者であっても検討者への情報提供であるならいいと思うけど
ほとんどの発言が利己的な動機であるのが透けて見えるから
反発買うんだろうな。
86854: マンション検討中さん 
[2020-03-16 20:31:47]
ドンマイ色んな人
86855: 匿名さん 
[2020-03-16 20:33:45]
単純な疑問なんだが全く検討の中身のない投稿をひたすらしている奴らはなんなんだ?
86856: 匿名さん 
[2020-03-16 21:08:30]
購入者とか検討者とかっていうより色眼鏡がかかった書込入らん
86857: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-16 22:19:15]
日経平均先物が大暴落中。国家戦略特区に騙されて購入した人は残念でしたね。今やその国家が存亡の危機。スミフの株価も大暴落中。有明は昔のように坪単価150万円の街に戻り、ここの資産価値も大暴落する。
86858: 匿名さん 
[2020-03-16 22:26:08]
>>86857
この文章能力で、日経先物という単語を使っていることを褒めてあげたい。
よく知ってたね、日経先物。
86859: 匿名さん 
[2020-03-16 22:31:52]
通りがかって偉そうな人もよくわからんけどね。
86860: 匿名さん 
[2020-03-16 22:33:11]
旅行業はあかんのかと思ったら、箱根と伊豆の宿はいっぱいでした。それでも、少ないのか。
86861: 匿名さん 
[2020-03-16 22:38:17]
アホみたいに高い東京の他のエリア心配してあげよ。
有明は元がが安い分下げたとしても、人生終わりな程下げないから。
86862: 匿名 
[2020-03-16 22:57:49]
>>86846 匿名さん
延期になったら、オリンピック前の特需が2回ってこともあるかもですね
86863: 匿名さん 
[2020-03-16 23:00:27]
購入者は書き込まないでとか意味無さすぎる。
スミフの営業の買い煽りならいいのか?
他所の営業の嘘ネガキャンならいいのか?

いずれにせよ、どうせ成り済まし書き込みは止められないんだから、自分で情報を選び取ってください。
86864: マンション検討中さん 
[2020-03-16 23:09:08]
ここの情報って信用して良いんですか?
86865: 通りがかりさん 
[2020-03-16 23:13:21]
>>86858 匿名さん
特に文章として問題ないと思うが?
とにかく良からぬ事書くと訳わからない事言って話逸らしたがるよねw

86866: 匿名さん 
[2020-03-16 23:28:11]
>>86864 マンション検討中さん

優秀な知識の方たちばかりなので安心して是非参考になさって下さい。
86867: 匿名さん 
[2020-03-16 23:45:01]
家に籠るようになるからマンション値上がりするんじゃないの?
86868: 匿名さん 
[2020-03-17 00:43:34]
橋の歩道、舗装し直されてましたね。
86869: 匿名さん 
[2020-03-17 01:33:41]
>>86868 匿名さん

色気もクソもない真っ黒なアスファルトがちょっとなあ。雨が降ると靴が濡れやすいし。ブロックで舗装して欲しかった。贅沢言ってるとは思うけど。
86870: 匿名さん 
[2020-03-17 03:10:04]
G7で五輪延期容認みたいな感じだな。
来年4月入居でも間に合うか?
86871: 検討中 
[2020-03-17 03:22:25]
あの陸橋はネックだよなあ。あそこが綺麗で広くなって歩きやすくなれば、このマンションのイメージもだいぶ変わると思う。地下道作るとか、行政に詰め寄れなかったのか。
86872: 匿名さん 
[2020-03-17 05:49:52]
いやいやいや。
行政の方も、いきなり凸されても困るだろうw
86873: 匿名さん 
[2020-03-17 06:22:59]
アメリカ経済破綻で世界恐慌が発生しましたね。ダウが3000ドルの暴落し、 2万ドル割れ寸前。日本株もあっという間に半値になる。
日本の国家戦略は破綻し、ここの価値も半値になった。スミフの株価は高値から半値になっているが、さらにその半値になる。
有明の坪単価は150万円以下に戻る。
86874: 匿名さん 
[2020-03-17 06:30:36]
りんかい線もメトロを見習ってトンネル掘って出口増やせば良い。
月島なんてホームと同じくらいの通路伸ばしてるぞ。
86875: 匿名さん 
[2020-03-17 06:42:17]
>>86873 匿名さん
なんで固執して毎回同じ内容投稿してんの?
86876: 匿名さん 
[2020-03-17 06:43:48]
>>86874 匿名さん

月島は地下鉄トンネルを利用して線路に沿った歩道も作っただけ。

86877: 匿名さん 
[2020-03-17 06:48:19]
金融緩和や財政出動しても世界の株価が大暴落。ダウ終値が3000ドルの下落とかって100年に一度のレベル。スミフもリストラの嵐がくるね。さすがのスミフも大幅値下げするだろうし、待てる人は中古で買い叩けば良い。
86878: 匿名さん 
[2020-03-17 06:56:12]
↑見通しが甘すぎる。
再開発エリアは、待ってる間にどんどん値上がりするぞ。
震災後もほとんど値下がりせずに値上がりした歴史から学ぼう。
86879: 匿名さん 
[2020-03-17 07:02:45]
のらえもんさんの当時のエントリーをみると湾岸エリアのマンションも震災時は下がった。
オリンピック開催で湾岸エリアは盛り上がったが、近日中にオリンピック中止が通達される。
今回のコロナショックは世界恐慌を引き起こし、震災やリーマンショックの比ではないから、ここは半値以下になる。手出し無用。
86880: 匿名さん 
[2020-03-17 07:10:42]
にっけいの記事によると2年後に延期というのが
一番被害が少ないらしいけど。
86881: 匿名さん 
[2020-03-17 07:29:39]
コロナに金融緩和とかやって意味ある?と思ったら、案の定株下げた。
コロナが落ち着くかどうか。中国はコロナ出始めてから1ヶ月半位で感染者と回復者の間がかなり縮まってきた。1ヶ月遅れ位の諸国が4末位までに落ち着いてくるか。
86882: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-17 07:43:55]
キャンセル多そう
86883: 匿名さん 
[2020-03-17 07:51:14]
>>86877 匿名さん
スミフレベルでリストラの嵐となったらメジャー7、スーパーゼネコンでも当然リストラされなきゃ嵐だな。
とうとう野村がメジャー7陥落か。
86884: 匿名さん 
[2020-03-17 07:53:02]
本当、周りの言うことなんて適当だよね。
持株と確定拠出年金最高だよって言われたけど、売りたい時すぐ売れないからやってなかったが、やってる人は今悲惨だろうな。
ここに書かれてる将来予測なんて、その辺のおっさんの会話と変わらない。
86885: 匿名さん 
[2020-03-17 08:04:07]
とりあえずフラット35で背伸びし過ぎて年収の10倍とか借りちゃってる奴がオワコンってことでいいの?
86886: 匿名さん 
[2020-03-17 08:30:10]
>>86809 管理担当さん

誰も読んでないのな。
まじで閉鎖でいいんじゃないか?
86887: 匿名さん 
[2020-03-17 08:42:32]
>86886

閉鎖ルールは、完売かつ入居済み。先は長い。
86888: 匿名さん 
[2020-03-17 09:09:38]
>>86878 匿名さん

やはり、ここはまだまだ「値上がりフェーズ」ということで、よろしいですか?

86889: 名無しさん 
[2020-03-17 09:20:08]
>>86888 匿名さん
何言ってんだこいつ
86890: 匿名さん 
[2020-03-17 09:21:25]
値上げ君。この期に及んで痛い。
86891: 匿名さん 
[2020-03-17 09:22:31]
ここの注目点は今やWCT超えとなるかかな。
86892: 匿名さん 
[2020-03-17 09:32:06]
>>86873 匿名さん
150万になったら3戸買うわ。
86893: 匿名さん 
[2020-03-17 10:38:48]
そういや、3月の価格表見せてもらったけど値上げしてるっぽい?かな。
1LDK5,000万~は低層だった。
86894: 匿名さん 
[2020-03-17 10:40:17]
まだ、やってる。前は価格表出てこなかったよね。
86895: 匿名さん 
[2020-03-17 10:45:18]
>>86893 匿名さん
12月の値上げからその価格帯だったよ。
86896: マンション検討中さん 
[2020-03-17 11:42:13]
スミフ新卒採用見送りだってな。
まぁそういうことなんでしょうね。
86897: 匿名さん 
[2020-03-17 12:10:55]
スミフの新卒採用見送りって本当ですか?
他のデベで新卒採用見送りや大規模リストラを検討している話はききましたが、スミフも経営難となると穏やかではないですね。ここは格安で業者にバルク売りされて、価値は暴落しそうですね。
86898: 匿名さん 
[2020-03-17 12:20:49]
>>86895 匿名さん

そうなんですね。ありがとうございます。12月のは見てなかったんで。
86899: 匿名さん 
[2020-03-17 12:44:46]
>>86896 マンション検討中さん
印象コントロールすんじゃなくてちゃんと発信しろよ。全職種見送りかと思ったじゃねぇかよ。一般事務だぞ?毎年採用する全体の数%切るとか騒ぐことじゃないし、一般事務とか底辺だからいらないことに気づいたんだろ。
86900: 匿名さん 
[2020-03-17 12:48:30]
大手で採用減ってニュースでしょ。
86901: 匿名さん 
[2020-03-17 12:56:02]
>>86900 匿名さん
一般事務なんか戦力にならんないんだしいらないんだよ?分かる?
住友以外の大手も一般事務なんかの採用はやめてる所多いぞ。
86902: 匿名さん 
[2020-03-17 12:56:55]
プレスリリースでましたね。
発売済み1230戸、契約戸数837戸
結局イーストの低層は未供給ってこと?
86903: 匿名さん 
[2020-03-17 13:22:56]
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6354349

値下がり期待するんじゃなくて、景気の復活を願いましょう。
86904: 匿名さん 
[2020-03-17 13:30:45]
>86903

日本って感染爆発させないようにしてるから、ワクチンがない限りある程度の人数が(無症状)感染して集団免疫ができるまで巣籠せざるを得ないと思うけど。免疫がない状態で人が動いたら感染爆発させる。まだオリンピック延期無し、観客ありなんて言い続けるのって嘘でしかない。
86905: 匿名 
[2020-03-17 16:43:56]
まだ販売数54%くらいか…
まだまだゆっくりね
86906: 匿名さん 
[2020-03-17 17:08:11]
>>86902 匿名さん

??

>71634>74232>74234>74238
>76481>83837>84975>84989
>85149>85155>85162>86138
86907: マンション検討中さん 
[2020-03-17 18:15:28]
詐欺まがいが横行しているね。
全然売れてないということか。
86908: 匿名さん 
[2020-03-17 18:25:22]
>>86902 匿名さん
それってどこで確認できますか。

86909: マンション検討中さん 
[2020-03-17 18:30:40]
住友不動産 リリース
で検索すれば出てくるよ。
86910: 匿名さん 
[2020-03-17 18:36:01]
スミフ式からしたら好調ということでいいの?
86911: 匿名さん 
[2020-03-17 18:46:31]
過去のリリース見てもこのように数字出してるの見当たらないですね。
あえて出すってことはスミフ的には好調なのか?
86912: マンション検討中さん 
[2020-03-17 19:54:06]
>>86902 匿名さん
このプレスリリース書いた人本当に文字のセンス無いな笑
トンマナが全くなって無い、コピペで色んなところから集めてきた感漂い過ぎ。

あと、販売・発売・契約の言葉が定義が不明www
86913: 匿名さん 
[2020-03-17 23:50:32]
イーストの法人まとめ買いはデマ?今回のに計上してないだけ?価格表は全て供給済みになってますよね?
86914: 匿名さん 
[2020-03-18 00:31:25]
せっかくプレスリリースが出たのに、こんなに過疎っていいのでしょうか…
86915: 匿名さん 
[2020-03-18 00:33:20]
売れ行き考えたら十分盛り上がってるよ。
86916: 匿名さん 
[2020-03-18 00:52:37]
そういえば3月値上げがなければ、4月に値上げと言っていた人がいましたね。スミフの営業から聞いたのかな。強気ですね。
86917: 名無しさん 
[2020-03-18 06:39:14]
>>86916 匿名さん
伝聞情報は鵜呑みにせず、疑ってかかることが肝要です。
とくにこのスレでは。


86918: マンション検討中さん 
[2020-03-18 06:56:50]
法人大口は供給済みですが、コンプラの観点から、まだ発表できません(当該企業の有報に記載されてからの開示となります)。
今回プレスの契約数はあくまでも発表分であり、当然上記バルクは含まれておりません。
多く残っている方が選択肢があるとミスリードできて良い、との考えの偉い人がいてこのような分かりづらい記載ぶりとなりました、、、
86919: 匿名さん 
[2020-03-18 07:40:28]
すみふ売りでもなんでもなんでもいいけど、ここの住民は商業施設のお客にもなるから、他物件と違って、入居時期ずらさずに、早く入居してもらった方がいいんでないか。
86920: 匿名さん 
[2020-03-18 07:48:09]
>86919

マンションの住民だけ、例えば1000戸規模でもミニコンビニも賄えない程度の商圏。もともとここの住民だけでは大規模商業施設はペイしない。
86921: マンション検討中さん 
[2020-03-18 08:29:41]
>>86919
それも当初から言われてる。
自社の利益しか考えていません。
もしかするとコロナで早期に撤退する企業もあるかもしれませんね。
86922: 匿名さん 
[2020-03-18 09:26:01]
>>86918 マンション検討中さん
なるほど。
さらにあとで数字だけ発表することで、この状況の中でも数百戸販売できた!みたいに見せたいのかな?
86923: 匿名 
[2020-03-18 09:42:01]
そういえば価格表ここ数ヶ月上がってないな…
86924: 匿名さん 
[2020-03-18 09:46:32]
スミフ悲惨ですね。日経平均が上がっても、年初来安値を更新。殿様商売で割高マンションを販売してきたが、会社として存続の危機。
ここも大幅値下げせざるを得ない。中古になれば新築時の半値になる。
86925: 匿名さん 
[2020-03-18 09:54:49]
>>86924 匿名さん
で財閥系最弱の野村さんはどうなの?笑
今はどのデベも株価やばいぞ?

86926: マンション検討中さん 
[2020-03-18 11:04:55]
>>86918 マンション検討中さん
なるほど、80%は契約済みで、あと300戸ぐらいしかないんだね。大口もトヨタみたいな大企業が入り、プロジェクトが始まる、だから4月値上げという流れか

86927: 匿名さん 
[2020-03-18 11:09:55]
内容は入居開始のニュースという名の販促資料だね。それだけ厳しいということか。
86928: 匿名さん 
[2020-03-18 11:11:32]
大口の契約が決まっていてそれを含めないとしたら、一種のおとり広告。
86929: 匿名さん 
[2020-03-18 12:25:03]
>>86918 マンション検討中さん

大口法人の情報いつ頃開示されるんですか?
86930: 匿名さん 
[2020-03-18 12:27:29]
>法人大口は供給済みですが、コンプラの観点から、まだ発表できません(当該企業の有報に記載されてからの開示となります)。

インサイダー情報かな。公表前の情報を匿名掲示板といえど公表してる時点でコンプラ違反。
86931: 匿名さん 
[2020-03-18 12:37:21]
そもそも企業がマンション買ったこと、有報に乗るっけ?笑
86932: マンション検討中さん 
[2020-03-18 14:38:22]
>>86931 匿名さん
乗らない笑
ただ、子会社やプロジェクトなら乗る
86933: 匿名さん 
[2020-03-18 15:21:26]
ここで出てきた真偽不確かな情報は大抵嘘だったから、企業が買ったとか信用できない。

●今までのウソ実績
・蔦屋書店+スタバリザーブ等のテナント情報
・スポーツエンタメエリアはトヨタ、もしくはディズニーのリクリエーションになる。
・臨海地下鉄2019年夏に正式発表
等など
86934: 匿名さん 
[2020-03-18 16:09:45]
人気が下がってきた?
ちょっと前なら常に上のほうにありましたが
最近は下までスクロールしないと見つからないよ。
86935: 匿名さん 
[2020-03-18 19:43:58]
ここのポジは嘘つきばかりなんですかねぇ…。ハァ。
86936: マンション検討中さん 
[2020-03-18 19:58:18]
ポジの法則
ポジを連呼する→ポジが嘘とバレル→ポジっていたのはネガの仕業と責任を擦り付ける
86937: 匿名 
[2020-03-18 20:34:26]
すぐポジネガに分けるから荒れる。ここの嘘が多いのはネガもポジも同罪。どっちが流してるかもわからないし
86938: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-18 20:51:54]
トレンドに入ったみたいですー

https://twitter.com/youyoshi21/status/1240239858112540672?s=21
86939: 匿名さん 
[2020-03-18 21:37:27]
10年国債の利回りが上昇してますね。マンション価格が下がるまでは低金利維持してくれないかなあ。
86940: 匿名さん 
[2020-03-18 23:25:42]
マスクしてない人増え始めたな
86941: 匿名さん 
[2020-03-19 01:22:09]
転売物件たくさん出てきましたね
かなり上乗せされてますが、売れるのかな‥
86942: 匿名さん 
[2020-03-19 03:52:52]
>86941
もう出てます??
ブリばかり出てきますがw
ただ一時期よりも件数がかなり多くなってますね。住み替え組?て言っても誰がその値で買うのかなという高値…
86943: 匿名さん 
[2020-03-19 04:05:43]
パワーカップルもヤバい。
その前に住友がヤバい。

NYと原油は死んだ
86944: 匿名さん 
[2020-03-19 07:24:26]
NYの株価はヤバイね。トランプ政権の上昇分が吹き飛んだ。アベノミクスも終焉。スミフの株価も1ヶ月で半値。湾岸エリアのマンションは投げ売りが始まり、相場は暴落する。特に有明エリアは昔のように坪単価150万円まで下がり、ここの価値は半値になる。
86945: 匿名さん 
[2020-03-19 07:30:18]
>>86944 匿名さん
お前いろんなスレに暴落、半値を乱投してんのねw
どうせ半値になってもお前は買えないんだから大丈夫だぞw
86946: 匿名さん 
[2020-03-19 07:34:00]
>>86939 匿名さん
4月は1.3のようです。
86947: 匿名さん 
[2020-03-19 07:49:11]
>>86937 匿名さん
いやいやネガにはガセネタ作るなんて無理。
ガセネタはいわば無から有を生み出すので、才能がないとできません。
そこへいくと無理ポジさんの創造力はすごいですな。ベイエリア未来会議の高橋さんとか世界観もすごいし、港区編入なんてまさにアートの域ですよ。
86948: 匿名さん 
[2020-03-19 08:52:17]
財閥って潰れないって思っていたんですよ。
潰れないから財閥っていうのかと思ってたぐらい。
でも違うんですね。

しかも同じ財閥って言っても
三菱と住友じゃ天と地ほど違うとか。

SBもかなりやばいらしいですが
(それはそれで衝撃ですが)
その次にくるのがみずほ銀行で
その次がココ?????


86949: 匿名さん 
[2020-03-19 09:02:34]
港区編入なんて

僕もそれ聞きましたー

とか、大騒ぎでしたものね。
もう息切れしたんですかね。
86950: 匿名さん 
[2020-03-19 09:03:58]
>>86948 匿名さん
財閥って言っても三井、三菱、住友の3強とそれ以下は規模が違う。
仮に3強が崩れた場合もう立ち直れないかもな。
86951: 匿名 
[2020-03-19 09:13:32]
ポジ=買ったのに何故かまだこのスレにいる
ネガ=買う気がないのに何故かこのスレにいる

↑この人たちが荒れる元凶だし、嘘を生み出してると思う。ワシも購入者だけど(笑)
86952: 匿名さん 
[2020-03-19 09:15:21]
いっそのこと合併して三井住友不動産になったらいい。
86953: 匿名さん 
[2020-03-19 09:17:48]
週刊東洋経済によると
日本国の資産が670兆
そのうち、三菱Gの資産が432兆ですから
3強というより、1強+2ぐらいですね。
住友がこけたぐらいではどうってこともないでしょう。
住友は羽田での事業が大失敗になりそうですから
存続がどうなるか。
86954: 匿名さん 
[2020-03-19 09:21:52]
>>86953 匿名さん
羽田に関してはスタートダッシュにつまづいたくらいでしょ?大失敗ってなるにはこのコロナの状況が何十年も続いたらだよ。
住友がこけた場合の失業者が何百万人以上と出るわけだが問題ないと?
86955: 匿名さん 
[2020-03-19 09:26:16]
確かに問題がないっていうのは言い過ぎですね。
ただSBも倒産の噂があるぐらいで
ここも資金繰りがつかなくなれば苦しくなります。
羽田はかなり規模がでかいですからね。
要は一民間企業と同じ。
86956: 匿名さん 
[2020-03-19 09:29:47]
>>86955 匿名さん
羽田羽田言う人がいるが大打撃くらうような自体になったら航空会社はもちろんホテル関係も終焉だよ。
86957: 匿名さん 
[2020-03-19 09:36:00]
住友不動産は時価総額本日約1兆で、
有利子負債が今細かくみれませんが
3兆ぐらいありますよね。
これ結構じゃないですか?
86958: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-19 11:32:50]
>>86918 マンション検討中さん
私が営業さんから聞いた情報と異なりますね…
未販売分は当初の予定通り商業施設オープン後の販売です。
86959: 匿名さん 
[2020-03-19 11:43:35]
主要REITが本日大暴落。どれも20%前後の下げ。金利が急上昇しスミフも経営危機になりそう。ここも投げ売りで半値。
86960: 匿名さん 
[2020-03-19 12:27:32]
>>86959 匿名さん
半値いつ?買い増ししたい。
86961: マンション検討中さん 
[2020-03-19 16:19:34]
有明小の前、空き地で何か工事してるけど、なに?まさかマンションたたないよね?
86962: マンション検討中さん 
[2020-03-19 17:10:54]
並ばずにスーパーで買えるようですー

イオン、4月24日開業の有明ガーデンで都内初「レジゴー」導入

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-00000203-impress-sci

冷蔵庫かわりにイオンスタイルを使えますー
86963: 匿名さん 
[2020-03-19 17:18:34]
>>86962 マンション検討中さん
レジゴーはある程度ITスキルを要すると思うけど、便利そうですね。

でもこれ↓はやめてほしいなあ。

・・また、イベント・観光需要を見据え、歩きながら片手で食べられる商品を拡充する。

86964: 匿名さん 
[2020-03-19 17:27:10]
>86963

○○Payで支払おうとしてレジで戸惑って渋滞作ってる人もいたりするからね。

>・・また、イベント・観光需要を見据え、歩きながら片手で食べられる商品を拡充する。

商業施設は住環境にとってはデメリットになったりするの例だね。
86965: 匿名さん 
[2020-03-19 17:53:59]
>>86958 検討板ユーザーさん

どちらかが、大嘘をついていることになってしまいますね。



86966: 匿名さん 
[2020-03-19 20:27:18]
>>86965 匿名さん
どちらも嘘かもね。
86967: 匿名さん 
[2020-03-19 20:46:26]
>>86962 マンション検討中さん
普通に楽しみですね。
86968: 匿名さん 
[2020-03-19 21:12:30]
>>59092 匿名さん

そういえば、こんなことをしつこく貼り続けた人もいたね。

86969: 匿名さん 
[2020-03-19 21:20:39]
>>86968 匿名さん
あーありましたね!
これはなかなかもっともらしいガセネタでした。

86970: 匿名さん 
[2020-03-19 21:24:26]
ゴルフやミニチュアみたいなここだけ!要素もなくなったし。ららぽーとに勝てるのかな?
86971: 匿名さん 
[2020-03-19 21:49:20]
>>86968 匿名さん
こいつは個人を特定してやるべき。
86972: 匿名さん 
[2020-03-19 23:37:29]
中国の感染者数と回復者数の差はかなり縮まってきましたね。他国ももう少ししたら。
86973: 匿名さん 
[2020-03-20 00:37:36]
ここは有明のシンボリックなマンションとして、スミフが有明地区の今後の成長、拡大を既に先取りして価格に織り込んでしまっている。又、多くの転売ヤーや一般投資家が、スミフのシナリオに乗せられ、購入している。以前、某金融機関と話をした際に、湾岸地域のマンションは、投資用として購入する人が特に多いという話を聞いたことがあるが、ここはオリンピックという分かりやすい材料があったので、投資用の割合が一層高いと推測する。
不動産市況の逆回転が始まった今、転売ヤーや投資家はどのようにして泥沼から抜け出すつもりなのか。又、未販売住戸も含めて相当な売れ残り(売れ残し?)住戸があるが、投資家による仮需が期待できない中、スミフの販売戦略に影響がでるのか。
86974: 匿名さん 
[2020-03-20 00:45:45]
なんか、その辺の週刊誌に書かれてそうな投稿だな
86975: 匿名さん 
[2020-03-20 00:48:08]
経済かじった中学生位でも書けそうなやつ
86976: 匿名さん 
[2020-03-20 01:11:52]

・晴海のドゥトゥール
・有明のシティタワーズ
・湊のシティタワー
見向きもされなかった寂れた土地に、一見目を引く豪華エントランスとボッタクリ価格で、ボチボチ売っていくスミフの商法。。。完売しなくても十分利益は取れていますよね。。。
86977: 匿名さん 
[2020-03-20 01:53:08]
関西系の企業なんだから、商業施設にスーパー玉出とか東洋ショーなんかをテナントに入れれば良かったのに・・・
86978: 匿名さん 
[2020-03-20 02:54:22]
>>86918 マンション検討中さん

「多く残っている方が選択肢があるとミスリードできて良い、との考えの偉い人がいて」

↑本当ですか?
こんなことを書けるのは、社内の人ということになるのでしょうが、もしも本当ならいろいろな意味で問題になると思いますが…
86979: 匿名さん 
[2020-03-20 09:39:39]
1000戸売れてることにしたいがために捻り出しただけでは?
86980: 匿名さん 
[2020-03-20 09:45:34]
>>22866 匿名さん
>>26526 匿名さん

おっさんの妄想の1000戸超えより公式発表の837戸を信じます。

86981: 匿名さん 
[2020-03-20 10:46:04]
1000戸か837戸かそんな気になるんだな。
86982: 匿名さん 
[2020-03-20 11:31:19]
スミフにしては売れ過ぎじゃない?
値上げ来るかもな。
86983: 匿名さん 
[2020-03-20 11:58:13]
>>86982 匿名さん
アンチすごいからもっと売れてないかと思った
86984: 匿名さん 
[2020-03-20 12:16:14]
すみふにすれば出し惜しみして積みあがった「在庫」を一刻も早く換金したいところでしょうね。どうやって捌くんだろ?
86985: 匿名さん 
[2020-03-20 12:19:52]
>>86983 匿名さん

今から値上がりするエリアだろうし、人気はあるだろうね。
高速脇だけど。
86986: 匿名さん 
[2020-03-20 12:22:13]
スミフは金はあるから、換金は急がないね。
どうやったら利益が最大になるかを考えてる。

どっちにせよ、新築マンション欲しい人はいる訳だから、コストを最小限にして、値上げしながら販売する道を取ると思う。
86987: 匿名さん 
[2020-03-20 12:47:08]
>>86981 匿名さん

気にする人居ましたね
>74232>74238>83837
>85149>85155>85162
86988: 匿名さん 
[2020-03-20 12:48:01]
>>86986 匿名さん
その作戦、豊洲では成功。

86989: 匿名さん 
[2020-03-20 12:50:13]
>>86984 匿名さん
> どうやって捌くんだろ?

どうやら、書き込みごとに「値上がり」を連呼して、心理的に焦らせる作戦らしいw

うまくいくといいね。
86990: 匿名さん 
[2020-03-20 12:51:20]
今や逆効果だけどね、その手法も。
86991: 匿名さん 
[2020-03-20 12:59:18]
商業施設スレでも値上げ言ってるw
86992: 匿名さん 
[2020-03-20 13:18:00]
国連のグレテス事務総長が世界規模のリセッションを「ほぼ確実」と宣言し
世界中のREIT市場が大暴落を続けているのに
どうしてアジアの端っこの日本にある有明のこのマンションだけが
スポットで「値上がり」するのか誰か教えてください!
86993: 匿名さん 
[2020-03-20 13:56:28]
>>86992 匿名さん
>アジアの端っこの日本
自分は日本がアジアの中心だと思っていたが。
何故アジアの端っこが日本なの?
ひょっとして、世界規模のリセッションの元凶を作り出した中国がアジアの中心と言いたいのですか?
86994: 匿名さん 
[2020-03-20 14:01:31]
>>86992 匿名さん

思考停止してるね。
デベが売値上げれば、値上がりだろ。
価格を決めるのは供給者だよ。
86995: 匿名さん 
[2020-03-20 14:21:58]
購入検討者が多数見る板なのに、なぜこの板は値上げ期待の書き込みが多いんだ?

不自然すぎる。
86996: 匿名さん 
[2020-03-20 15:50:48]
> 思考停止してるね。
> デベが売値上げれば、値上がりだろ。

どっちが思考停止してるんだろう?笑
86997: 匿名さん 
[2020-03-20 16:34:06]
昼間から飲み歩いても、お店は結構人でいっぱい。関西行ってもコロナ感あまりなし。箱根とかもそれなりに人いる。楽観人間多いから、終息はそう遠くないな。マンションにもたいして影響ないと思うわ。
インバウンドの影響は続くと思うが。
86998: 匿名さん 
[2020-03-20 17:03:06]
やっぱここの前向きな情報はガセだったんですね
86999: 匿名さん  
[2020-03-20 17:48:54]
楽観人間が多いイタリアが中国に次いで二位
87000: 匿名さん 
[2020-03-20 18:03:42]
まあ、スミフだし値上げはすると思うがね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる