住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 00:49:30
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

70501: マンション検討中さん 
[2019-10-14 09:54:21]
いじめの掲示板化してるなw
70502: 匿名さん 
[2019-10-14 10:27:00]
>>70501 マンション検討中さん
いや、そもそも検討してない人がわざわざ絡んで来る事が原因。
70503: 匿名さん 
[2019-10-14 10:40:09]
まぁ、今回の大型台風でこの辺りは本当に災害に強いという事が立証出来て安心したよ。

この辺りが甚大な被害を被る程の有事の際には、都内全域は恐らく壊滅してるだろうね。

ハザードマップ優秀。今後起こりうるあらゆる災害を想定して家族・命を優先する選択をしたいな。
70504: 匿名さん 
[2019-10-14 10:44:47]
買えない奴を虐めて楽しいか?

有明が災害に強い事が立証されたのは喜ばしいが、買えない奴をいじめるのは良くないぞ。
70505: 匿名さん 
[2019-10-14 10:49:53]
>>70504 匿名さん

ネガは買えないんじゃなくて買わないんだと言ってるのに買えない奴と決めつけることこそいじめでは
70506: マンコミュファンさん 
[2019-10-14 10:51:44]
>>70504 匿名さん
買えないならネガを書き込んでいいと?
参考までに読むならまだしも、書き込む必要ある?
70507: 匿名さん 
[2019-10-14 10:59:34]
さて、イーストが150戸を超える大量供給したから、いよいよ選べる良い部屋も無くなる。

不毛な争いは辞めて、検討してる人は真剣に部屋選びをしよう。興味無い人は自身に見合う物件へ。
70508: 匿名さん 
[2019-10-14 11:11:39]
今回の災害で水際に近い物件や、川が氾濫する可能性のある地域はとりあえず心理的にNGとなりました。

最近の異常気象を考えると今後も頻繁に発生するだろうし、その度に怖い思いをするのもね…。

多摩川氾濫による街の水没は、それほど衝撃的だったな。
70509: 匿名さん 
[2019-10-14 11:14:02]
しつこすぎる笑
70510: 匿名さん 
[2019-10-14 11:21:58]
ライフワークだから
70511: マンション検討中さん 
[2019-10-14 11:33:31]
そろそろ商業施設の詳細も出る頃かな?
70512: 匿名さん 
[2019-10-14 11:35:30]
>>70511 マンション検討中さん

もう少し先だと思います。年末頃でしょうか。
70513: 匿名さん 
[2019-10-14 11:56:18]
正直、建物倒壊と火災という死のリスクが少ない地域で、対策のメインはライフライン。
タワマン民ですが、エコキュートで生活用水、ウォーターサーバで飲料水、モバイルバッテリー、ガスボンベ、その他諸々。
マンションの自家発電等ありますが、油断禁物なので、自分で。
どこに住んでても必要なことですが。
70514: 匿名さん 
[2019-10-14 11:57:08]
商業施設気になりますね。
70515: 匿名さん 
[2019-10-14 12:00:53]
安全なエリアだって事が証明されたのは良かったのでは?

川沿いやマイナスエリアはやっぱり怖いね。
湾岸は安心安全
70516: 匿名さん 
[2019-10-14 12:02:01]
買えない奴の妬み専用スレ
70517: 匿名さん 
[2019-10-14 12:05:19]
>>70508 匿名さん
二子玉川の浸水地域は堤防の外の河川敷みたいなエリア。
浸水するのは当たり前。
そんな場所を二子玉川という地名だけで買うやつはバカとしか思えない
70518: 匿名さん 
[2019-10-14 12:06:10]
こことは別にわいが買った横浜北仲はダメだったかな?確かあそこはハザードだった気がする。地下あるし。まだ見に行けてないけど。。
70519: マンション検討中さん 
[2019-10-14 12:11:06]
>>70518 匿名さん
取り敢えず大きな被害もなく大丈夫そうですよ。あの辺は海抜2mー3mぐらいでしたっけ?
70520: 匿名さん 
[2019-10-14 12:16:10]
>>70519 マンション検討中さん

おお、有難う。掲示板にアップされてる情報見ると大丈夫そうな書き込みあったけど、そこまで海抜高くなく、ここほど優秀ではなかった記憶があったので。

景観は良くとも、やはり水辺近接やリバーサイドはダメだね。こういう事があると思い知る。
70521: 通りがかりさん 
[2019-10-14 12:17:35]
>>70483 匿名さん
私もその頃有明マンションに住んでましたが、浸水はありませんでした。湾岸に住むのは初めてで恐ろしかったのですが、被害が全くなかったことに驚きました。東雲方面に行くと液状化があるようでした。
70522: 匿名さん 
[2019-10-14 12:43:44]
有明といえばタイルとか言ってた奴はどこ言ったんだ?

70523: 匿名さん 
[2019-10-14 12:44:36]
↑意味不明
70524: 匿名さん 
[2019-10-14 12:44:43]
性善説で見れば、過去の記憶がすり替わったんでしょうね。
70525: 匿名さん 
[2019-10-14 12:45:20]
値上がりしそうな雰囲気
70526: 匿名さん 
[2019-10-14 12:57:42]
今回の水害被害、今後台風が首都圏に近づく度に毎回取り沙汰されそうだね。

しばらくリバーサイドや水辺近接は需要減るかな。とりあえずはしっかりハザードマップを確認して物件を選ぼう。万が一水没しては資産価値もクソもないから。そして家族の命を守る事が重要。

価格面や安全面など細かく絞ってくと、やはり有明は優秀だよ。
70527: マンション検討中さん 
[2019-10-14 13:18:13]
商業施設側の低層を検討してます。眺望ビューはどんな感じでしょうか?内覧済みの方いらっしゃいますか?
70528: 匿名さん 
[2019-10-14 13:24:52]
調べれば調べるほど有明の優秀さが分かるんだよな。

問題提起を繰り返し、購入検討者が自分で調べて納得するように仕向けていくのも重要かと思いました。
70529: 匿名さん 
[2019-10-14 13:25:37]
>>70527 マンション検討中さん
我が家も2Lの5階程で検討してます。
70530: 匿名さん 
[2019-10-14 13:30:28]
>>70529 匿名さん
商業施設側なら3階程が丁度良いのでは?
70531: 匿名さん 
[2019-10-14 13:36:14]
湾岸エリアは富裕層が多いので、小学校、私立に通われる方も多いです。名門私立へのアクセスの良さもポイントです。以下はスカイズですが、ここも似たような感じ。

<スカイズ→名門私立の所要時間:グーグル調べ>

◎慶応幼稚舎:48分
http://goo.gl/maps/Euiy1

◎青山学院初等部:48分
http://goo.gl/maps/5ZqO1

◎暁星小学校:40分
http://goo.gl/maps/dFGVu

◎東洋英和:38分
http://goo.gl/maps/7qqfn

◎聖心女子学院:51分
http://goo.gl/maps/Lp4Ow

◎東京女学館:53分
http://goo.gl/maps/zPHwj
70532: 匿名さん 
[2019-10-14 13:51:41]
>>70527 マンション検討中さん

北西低層の内覧会写真、過去に検討板でアップされていたので、検索かけるとでてくるはずです。
基本的には商業施設の壁ビューで非常階段を見ながらの生活になるので、ウエスト北のホールビューの方が見た目は良いと思います
70533: 匿名さん 
[2019-10-14 13:58:47]
>>70531 匿名さん

いや普通にどこも遠い。
幼稚舎に通わせる層は広尾や南麻布に住むだろうし。
70534: 匿名さん 
[2019-10-14 13:59:08]
>>70527 マンション検討中さん

見事な非常階段ビューでしたよ(笑)
ただ、距離は十分に取られていて、思ったほど圧迫感はありませんでした。
グリーンカーテンで覆うらしいので、入居の時にはまた印象変わってるかもしれません。
70535: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-14 14:04:32]
>>70527 マンション検討中さん

内覧しました。
購入してよかったです
70536: マンション検討中さん 
[2019-10-14 14:07:25]
ホール・モール側の低層ビューがそこまで圧迫感無かったとの事で検討してます。

階は何階辺りが良いんだろう?
70537: 匿名さん 
[2019-10-14 14:26:18]
>>70533 匿名さん

広尾や麻布だと、部屋が半分の広さになりますよ。
70538: 匿名さん 
[2019-10-14 14:28:08]
>>70536 マンション検討中さん

私なら3階かなあ。
被災時に階段が楽だし。

70539: イースト検討中 
[2019-10-14 14:38:18]
ハザードマップです。
有明は安全そうですね。

ハザードマップです。有明は安全そうですね...
70540: 匿名さん 
[2019-10-14 14:45:17]
有明は都内でも自然災害には最も強いエリアの一つだよ。
70541: 匿名さん 
[2019-10-14 14:50:34]
>>70539 イースト検討中さん
災害は怖い。つい地震ばかりに意識がいきがちだけど、今回の事で水害の恐怖も目の当たりにした。取り敢えずリバーサイドや水際物件は心理的にアカン。あと気を付けるのは震災の時の火災や家屋倒壊かな。電柱が多く張り巡らされてる場所も危険。

70542: 匿名さん 
[2019-10-14 14:58:17]
この台風19号で行政のハザードマップの信憑性が確立したから、時と共に忘れがちだけど常日頃からあらゆる災害を意識しておく事が大事。
70543: マンション検討中さん 
[2019-10-14 15:36:46]
武蔵小杉から引っ越す人増えそうですね
70544: マンション検討中さん 
[2019-10-14 16:08:33]
民度が低い書き込みが多いね。
70545: 高木 
[2019-10-14 16:09:15]
>>70544 マンション検討中さん

買えない奴専用スレだからね。
70546: 匿名さん 
[2019-10-14 16:13:05]
高木さんじゃないですか!
こんにちは。
70547: 匿名さん 
[2019-10-14 16:35:22]
>>70544 マンション検討中さん
貴方のそういう書き込みがじゃなくて?
70548: 匿名さん 
[2019-10-14 16:37:55]
買えない奴を馬鹿にするのはやめようよ
70549: 匿名さん 
[2019-10-14 17:03:19]
背伸びをしてブランズを買うか、身の丈にあったこちらを買うか悩む
リセールに強いのは果たしてどちらか‥
70550: 匿名さん 
[2019-10-14 17:05:45]
>>70549 匿名さん

ブランズ買えるなら断然ブランズ。欲しい方を買った方が満足感も高い
70551: マンション掲示板さん 
[2019-10-14 17:09:41]
ブランズ考えたけど、リセールを考慮すると怪しい。
豊洲の中古検討者が高いブランズを買う理由が特にない。
ブランズは特徴ないので似たような安い物件いくらでもあるからね。

ここは、やっぱモールが強いよ。
オンリーワンとは言わないが、特徴的な強みがある。
70552: マンション掲示板さん 
[2019-10-14 17:16:27]
>>70517 匿名さん
昭和時代の二子玉のイメージは、辺鄙な川っべり。
それを東急が地方出身者をうまくだまして、プランドをあそこまで育てた。
知ってる人は安くても買わないエリア。
70553: 匿名さん 
[2019-10-14 17:21:53]
先ずブランズはデベが東急という点で無い。

価格だけ高くて一部のロイプレ除いて、これといった特徴も無いし、全体的に中途半端感が否めない。

何より今欲しい住みたい人には3年弱は長すぎっしょ。
70554: 通りがかりさん 
[2019-10-14 17:31:07]
匿名のネットだからといってこうやってバカな書き込みに挑発しない方が良いですよ。多分奥さんと子供いますよね?
70555: 匿名さん 
[2019-10-14 17:36:18]
>>70554 通りがかりさん
何に対して??
70556: 匿名さん 
[2019-10-14 17:38:18]
>>70553 匿名さん
確かに。あの仕様であの価格出して買うなら、他に豊洲で安くて仕様の良い中古あるでしょうね。残念だけどデベが東急のブランズでは街のランドマークにはなれないよ。特徴としては価格が高いというのと新築という点かな。でも経って数年もすれば他と一緒。


70557: マンション検討中さん 
[2019-10-14 17:49:48]
ここの購入者は豊洲より有明っていう人もそれなりにいると思う。
大多数の人にとってはどっちも湾岸でどんぐりの背比べ、湾岸玄人は豊洲、購入者は台場近い点や渋谷等へのアクセス、災害への強さを評価して有明って感じかな。
70558: マンション検討中さん 
[2019-10-14 17:57:51]
確かに私は渋谷通勤なんで、豊洲より有明って感じでした。プライムタワーも良かったんですが、内廊下と商業隣接が決めてですね。あっ、ちなみにウェスト北西、3L(壁とって2L)の高層です。
70559: 匿名さん 
[2019-10-14 18:03:22]
私ならパークシティ豊洲を勧めます。
東急買うより資産価値は高い。
70560: マンション検討中さん 
[2019-10-14 18:16:36]
>>70559 匿名さん
あれが豊洲のシンボルですからね
70561: 匿名さん 
[2019-10-14 18:19:04]
渋谷勤務ですがりんかい線埼京線で20分程度で行けるのか。
東横線で探してたけど盲点だったわ。
MR突撃してくる。
80㎡1億くらいみとけば大丈夫かな?
70562: 匿名さん 
[2019-10-14 18:23:12]
>>70561 匿名さん

おけ!
お早めに!
70563: 匿名さん 
[2019-10-14 18:23:14]
皆さん、今は被災された方が一刻も早く復旧出来る様に祈りましょう。
70564: 匿名さん 
[2019-10-14 18:25:14]
>>70560 マンション検討中さん

別にけなし合う話では無くて。
それぞれお互いの良さがある。
好きな方、選べば良いんです。
いちいち有明のこと馬鹿にしてくる連中と、同じレベルになっちゃいますよ。
70565: 匿名さん 
[2019-10-14 18:25:48]
>>70563 匿名さん

はーーい。
70566: セントラル北西 
[2019-10-14 18:26:22]
>>70558 マンション検討中さん
我が家もセントラルですが北西3Lを壁取って2Lにしました。高層です。
70567: マンション検討中さん 
[2019-10-14 18:47:03]
80、1億なら3Lの角部屋が間取り変更込みで買えますよ。上にもあったように3→2Lに変更がおすすめです。うちもウェスト高層の角部屋ですが、2Lに変更しました。
りんかい線は本数も多いし、間取り、眺望、通勤込み具合、建物の完成度、アクセスなどなど、湾岸に偏見なければ東横沿線の物件よりだんぜん満足度は高いはず。
70568: マンション検討中さん 
[2019-10-14 18:48:39]
うちは主人が丸の内でバス通勤、私が渋谷でりんかい線通勤です。あまり話題にはあがりませんが、渋谷通勤の方も多いと思いますよ。
70569: マンション検討中さん 
[2019-10-14 18:49:40]
うちは私が渋谷で、妻は豊洲通勤ですよ。
70570: 匿名さん 
[2019-10-14 18:52:30]
>>70563 匿名さん

そういう事書くと「被災者持出し情緒煽って失礼だ」ってここ買ったおばちゃんが注意してくるからねぇ。ぶっちゃけそういう隣人とは関わり合いたくない。
70571: マンション検討中さん 
[2019-10-14 18:53:27]
うちは私が東京駅、妻が五反田なんで、ここにしました。
金融、商社は東京駅、ITは渋谷とか五反田が多いので、従事者の数を鑑みれば組み合わせとしてはそれなりにいるのでは。
70572: マンション検討中さん 
[2019-10-14 18:56:00]
うちはレアでしょうが、私が豊洲、妻が台場なんで、ここは本当に理想的な立地です。
今は杉並の世帯寮住んでますが
、だいぶ通勤環境が改善するはず。
70573: 匿名さん 
[2019-10-14 19:00:38]
>>70572 マンション検討中さん

我が家と全く同じです。
私が豊洲勤務。妻が台場。
70574: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-14 19:13:49]
3Lを2Lに間取り変更する方もそれなりに居るんですね。

2Lを1Lは居ないですよね?
70575: 匿名さん 
[2019-10-14 19:19:58]
>>70574 口コミ知りたいさん
流石にそれは少ないというか居ないかと。
70576: マンション検討中さん 
[2019-10-14 19:22:54]
1期でウエスト北向きの低層契約したけど、高層にしておけばよかったかなと少し後悔。
70577: 匿名さん 
[2019-10-14 19:25:09]
ファミレスって出来ないですかね。ロイヤルホストが欲しいです…
70578: 匿名さん 
[2019-10-14 19:30:27]
ブランズ値下げとは…!!
ここはキッツいな
70579: マンション検討中さん 
[2019-10-14 19:30:59]
>>70574 口コミ知りたいさん
ウォールドアだから、開けっ放しにして1LDKとして使う人は多そうですけどね。
70580: 匿名さん 
[2019-10-14 19:32:49]
我が家も渋谷通勤なんでりんかい線利用の今、空いてて一本でほんとに楽です。たまに時間や路線が変わってラッシュに遭遇すると、毎日これは厳しいなと感じます。りんかい線は運賃が高いですが、通勤利用なら運賃は気にならないです。
東京駅や日本橋、銀座にもよく行きますが、バスも利用できて便利。
70581: マンション検討中さん 
[2019-10-14 20:01:58]
>>70578 匿名さん
豊洲のブランズですか?
70582: 匿名さん 
[2019-10-14 20:21:49]
>>70576 マンション検討中さん

眺望的にですか?
70583: マンション検討中さん 
[2019-10-14 20:28:08]
>>70582 匿名さん
そうですね。全然悪くはないんですけど、高層の眺望も見てみたかったなーって。
70584: 匿名さん 
[2019-10-14 20:28:10]
>>70577 匿名さん
出来ないと思います。
でも、フードコートが出来る様なので、手軽に食事も出来そうですね。
70585: 買い替え検討中さん 
[2019-10-14 20:30:34]
>>70583 マンション検討中さん
高層は色んな方がアップしてくれてたので、逆に低層ビューが見てみたいですね。
70586: 匿名さん 
[2019-10-14 20:32:48]
この辺はサイクルポートって何処にありますか?ここの商業施設が出来たら設置されるかな?
70587: 匿名さん 
[2019-10-14 20:36:04]
来週から東京モーターショー
70588: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-14 20:38:00]
>>70587 匿名さん
年々つまらなくなってる感はあるけど…
行くんですか?
70589: 匿名さん 
[2019-10-14 20:42:57]
>>70588 検討板ユーザーさん
>>70588 検討板ユーザーさん
確かに。
子供のトミカ目当てです。
70590: マンション検討中さん 
[2019-10-14 20:47:09]
>>70585 買い替え検討中さん
どうぞ。
どうぞ。
70591: 匿名さん 
[2019-10-14 20:53:44]
>>70590 マンション検討中さん
有難うございます。
こちら低層ですか??
70592: 匿名さん 
[2019-10-14 20:55:01]
>>70591 匿名さん
ウエスト中層?
70593: セントラル北西 高層 
[2019-10-14 20:57:09]
>>70566 セントラル北西さん

うちも3Lを2Lに変更しましたー
70594: 匿名さん 
[2019-10-14 21:29:52]
商業と被る部屋で3階とかの眺望って過去にアップされてましたっけ?
70595: 匿名さん 
[2019-10-14 21:44:15]
>>70594 匿名さん
ウエストですが。2階パーティルーム(北向き)です。
ウエストですが。2階パーティルーム(北向...
70596: eマンションさん 
[2019-10-14 21:55:57]
駐車場は抽選ですか?
70597: 匿名さん 
[2019-10-14 22:01:36]
>>70574 口コミ知りたいさん
セントラル北西高層階2LDK→1LDKにしました。
70598: 評判気になるさん 
[2019-10-14 22:08:43]
間取りを変更すると窓はそのまま綺麗に連窓になるんですか?
70599: 匿名さん 
[2019-10-14 22:16:50]
>>70598 評判気になるさん
繋がりますよ。

70600: 匿名さん 
[2019-10-15 08:01:31]
311のときは有明・台場タワマンもエレベーター無しを強いられてたわけで、タワマン高層リスクはどの場所でもある。そういえばここの変電施設は地下?
70601: 匿名さん 
[2019-10-15 08:26:37]
>70600

地震でエレベータが止まるとメンテナンス要員が来て安全を確認するまで再稼働できない。3・11の時はメンテナンス要員が一斉に出払ってエレベーターが動くまで数日かかったけーすもある。ただ、あの時は道路は寸断されていなかった。道路が寸断されたら部屋で籠城を覚悟しないと。
70602: 匿名さん 
[2019-10-15 10:24:39]
まぁそれは此処だけの話ではないけどね。
災害の際のリスクは戸建にしろハザードエリアに建つマンションにしろ無数にあるわけで、そこだけを切り取って語るのもね。

まぁ、今の異常気象の頻度や規模の大きさを考えて、日頃から防災意識を持ち、ハザードマップ見てあらゆる災害に強い街を選ぶなどしてくしかない。

万一の際に自分を含めて家族の命を守らないと。


70603: 匿名さん 
[2019-10-15 10:34:44]
>>70590 マンション検討中さん
11、2階くらいですかね?
70604: 匿名さん 
[2019-10-15 10:57:18]
>>70600 匿名さん
3棟別みたいですね。
ウエストは2階
セントラルは駐輪棟地下
イーストは設備棟地下

そもそも有明は冠水浸水はしないからなぁ。今回の災害だったり、他の水害に弱いエリアのマンションとはまた違うのと、311以上の大地震でここがエレベーター使えないほどの被害だとすると、他はそれ以上に悲惨な事も考えられる訳で。

とはいえ各家庭毎に、普段から非常食や備蓄品は管理してた方が良いと思います。
70605: 匿名さん 
[2019-10-15 11:05:41]
>>70604 匿名さん
非常用発電機は
ウエスト地下
セントラルは駐輪棟2階
イーストは設備棟2階
70606: 匿名さん 
[2019-10-15 11:08:43]
エレベーターは地震管制といって、ある程度以上のP波を検知すると一番近い階に止まって閉じ込めを防ぐ。それが動作したら確認が必要。

3・11で地震管制が機能していたから震度5強で検出かな。
70607: eマンションさん 
[2019-10-15 11:49:09]
>>70601 匿名さん
マーレのケースで言うと、15時に地震が起きて、夜にはエレベーター動いてたけどね。
地震や台風などの自然災害で最新のマンションをネガするのは無理があるよ。
地震で怖いのは倒壊と火災で、橋が壊れて陸の孤島になろうが、液状化が起きようが死ぬわけではないし。
70608: 匿名さん 
[2019-10-15 11:59:48]
地震ももちろん怖いけど、毎年発生し年々被害や規模も大きくなってる今回の様な台風も脅威だね。

最近の異常気象を考えるとやはり一つの事だけではなく、あらゆる災害を想定しないといけないね。

ハザードマップは重要。
70609: 匿名さん 
[2019-10-15 12:04:22]
ブリリアマーレとエレベータメーカーは一緒かな。マーレのエレベーターは近くにメンテ会社があっただけかも。
70610: マンション検討中さん 
[2019-10-15 12:15:51]
>>70608 匿名さん
災害大国ですからね。
でも前回といい今回といい、これだけの規模でも一部の木が倒れた程度で済んだのは、検討してる身からすると安心感が増した。
70611: 匿名さん 
[2019-10-15 12:16:13]
>>70607 eマンションさん
でもここは最新の免震タワーのくせに、長周期地震動の対策してないんだよね。
70612: 買い替え検討中さん 
[2019-10-15 12:17:41]
今回イーストが一斉に売り出された様ですが、価格が公開された部屋がどのあたりか、ご存知の方いませんか?
70613: マンション検討中さん 
[2019-10-15 12:19:54]
>>70603 匿名さん
有難うございます!
70614: マンション掲示板さん 
[2019-10-15 12:21:08]
セントラルの方々は来週入居説明会があるらしい?です。ウェストは来月ですが。
何かもっと情報出てくるかもですね。
70615: 匿名さん 
[2019-10-15 12:22:47]
>>70612 買い替え検討中さん
具体的には分かりませんが、流れ的には各間取りの上から出したんじゃないかな?今回150部屋超だから階数だと10階辺りまで?

詳しくは直接確認してみて下さい。
70616: マンション掲示板さん 
[2019-10-15 12:23:20]
川が近くにないので深刻な水害は考えられないけど、東京のあるある水害は下水が溢れて道路が水浸しになること。古い街はこれが地味にきつい。
でも、有明は新しいので水捌けがかなりいいよ。
70617: 匿名さん 
[2019-10-15 12:24:47]
>>70614 マンション掲示板さん
我が家は来週21日です。
日本橋のベルサールですね、当日聞ける状況かは分かりませんが、聞けそうなら聞いてみます。
70618: マンション比較中さん 
[2019-10-15 12:27:47]
>>70616 マンション掲示板さん
住民板に今回の台風時の画像がアップされてるのを見ましたが、その様ですね。

ハザードマップにもある災害に強い指標は伊達ではなさそうです。
70619: 匿名さん  
[2019-10-15 12:43:37]
23区で風速で車が横転したところはあるんでしょうか?トラックが横転する位だから、人が外にいたら怪我では済みませんね。
70620: 匿名さん 
[2019-10-15 12:53:07]
>>70619 匿名さん さん
アンダーアーマーの?マーレ周りはその時、周辺とは違う突風でも吹いたのかな?まぁトラックの箱車は風の影響受けやすいですからね。あとは停め方や荷室量などにも影響。他の乗用車の横転は無かったですし。

晴海2丁目でもBRTステーションの休憩施設が、ヒックリ返ったりしてた様だし。

台風の日は外に出ないのが懸命ですね。
70621: 名無しさん 
[2019-10-15 12:54:31]
あまり住宅が密集してる地域だとこんなリスクもありますー
70622: 評判気になるさん 
[2019-10-15 12:55:03]
有明って災害に強いんだね。知らなかった。

隣の東雲や豊洲も大体同じ?
70623: 匿名さん 
[2019-10-15 13:03:11]
同じだね
70624: 匿名さん 
[2019-10-15 13:07:43]
>>70622 評判気になるさん

ほとんど同じですが、東雲の一部は海抜が低く、水捌けの悪いいところがあるので、豪雨が長時間続くと水が溜まります。
70625: 買い替え検討中さん 
[2019-10-15 13:22:58]
今世田谷ですが、こっちの方に引っ越そうかと考えてます。今回の災害の前から考えてたんですけどね。
70626: 匿名さん 
[2019-10-15 13:52:16]
お願いされて、ウォーターサーバー契約したけど、丁度災害時用分位の水を定期的に持ってきてくれるから、高層民にはいいかも。
70627: 匿名さん 
[2019-10-15 13:56:19]
タワーマンションだとやっぱり風強いと揺れちゃうらしいね。
酔いが心配。
https://m.youtube.com/watch?v=DAQc7Fztzls
70628: 匿名さん 
[2019-10-15 13:59:04]
>>70627 匿名さん
制振は揺れなかったですね。
70629: 匿名さん  
[2019-10-15 14:30:45]
>>70627 匿名さん

免震は強風で揺れる様ですが、動画の様な細長いタワマンは余計揺れるのでしょうね。

ブリリアはぶっとくて制震だから揺れないでしょうが、風の強い有明で、ここのイーストやウエストはどうなんでしょうね。
70630: 匿名さん 
[2019-10-15 14:32:44]
最新の価格表を載せてほしい

9月末ではなく、最新の価格表を
載せてほしい

イーストの価格表をアップする
と言った人、早くアップしなさい

新たに売りに出たイーストの
価格表を載せてほしい

本当に、いいかげんにしてほしいですね。
70631: 匿名さん 
[2019-10-15 14:49:44]
>>70630 匿名さん

先着順なんだから情報上げてくれるの待つより行動した方が得なのにね。
おおよその価格を知りたいなら9末のやつで十分だと思うし。
70632: マンション掲示板さん 
[2019-10-15 15:19:34]
>>70631 匿名さん
うん。
競合さんのリサーチかと、妄想してしまう。
70633: 匿名さん 
[2019-10-15 15:26:55]
>70632

以前見学した物件の営業と雑談になったときに、ライバル物件見に行ってるらしいよ。堂々と職業(会社名)名乗ってるのか、隠してるのかまでは確認しなかったけど。
70634: 通りがかりさん 
[2019-10-15 15:32:14]
>>70609 匿名さん
別にメンテ会社が来なくても最新のエレベーターは遠隔操作できるよ。
70635: 匿名さん 
[2019-10-15 15:44:20]
>>70629 匿名さん
マーレとスカイは、何がきても倒れなさそう。
こちらのセントラルも耐えそうですね。
70636: 評判気になるさん 
[2019-10-15 15:52:31]
主な台風リスク『飛来物』はより高層の方が安全そうですね。
70637: 匿名さん 
[2019-10-15 15:56:51]
最新の価格表はみなさん気になってるようですね。

3Lの中部屋に関しては完売、その他のウエスト・セントラルの高層階も選択幅が狭まってるので、条件に拘りがある人は情報待つより行った方が早い。
70638: 匿名さん 
[2019-10-15 15:57:10]
>70533

他社物件の資料まで見せて比較して、自社物件の方が上って説明しちゃうデベもある。あれはやりすぎだよね。
70639: 入居済みさん 
[2019-10-15 16:03:28]
>>70596 eマンションさん
みんな駐車場の話題には触れて欲しくないらしい。
駐車場特にハイルーフの枠取れなかったら困るしね。
70640: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-15 16:05:40]
商業施設の具体的な店舗情報などはまだでしょうか?
70641: 匿名さん 
[2019-10-15 16:06:49]
>>70640 口コミ知りたいさん
もうちょっと先です。
温泉掘ってるのは知ってます?
70642: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-15 16:10:39]
>>70641 匿名さん
この掲示板に上がってた情報で知りました。他にホテルや交通広場に停まるバスなどの情報も気になりますね。
70643: 匿名さん 
[2019-10-15 16:17:00]
>>70639
この辺、大きいサイズの駐車場確保は容易では無いですからね
70644: マンション掲示板さん 
[2019-10-15 16:18:10]
>>70639 入居済みさん
言い方にトゲあるねw
その話題はさんざんしてきたからでしょ。
どこのマンションとも一緒で抽選、枠は契約間取りによる。
70645: 匿名さん 
[2019-10-15 16:30:27]
質問です。
駐車場って抽選で平置きやハイルーフが確保出来たとします。それを他の特定の人に譲る(例えば少し割高で、相手もそれを了承)っていうことは可能でしょうか?

70646: マンション比較中さん 
[2019-10-15 16:34:37]
駐車場の話題は過去スレにあるので、気になる人は遡ってみると良いでしょう。
70647: eマンションさん 
[2019-10-15 16:38:00]
YouTubeの動画出てました。
https://youtu.be/6TVmrxnIW_A
70648: マンション掲示板さん 
[2019-10-15 16:49:46]
イースト最新の価格表ください
70649: 匿名さん 
[2019-10-15 16:52:29]
イーストも高層含めて大量供給されたので、もうここからは早い者順です。
70650: 匿名さん 
[2019-10-15 16:53:42]
>>70645
無理。
やろうと思えばやり方は幾らでもあるんだろうけど、
グレーどころか真っ黒だからここで語る話題でもない。
70651: 匿名さん 
[2019-10-15 17:25:05]
それより駐車場埋まるかが心配です。
最近空きも多いので。ハイルーフは心配してません。近くのタワーパーキングは結局埋まらない分住民アンケートにてハイルーフを途中で改築して増やしてました。
70652: 匿名さん 
[2019-10-15 17:27:14]
>>70598 評判気になるさん
3Lを2Lに変更です
窓は連窓になりますね


3Lを2Lに変更です窓は連窓になりますね
70653: 匿名さん 
[2019-10-15 17:29:07]
>>70598 評判気になるさん
間取りによってはならない部屋もあるんですかね?
3L→2L
間取りによってはならない部屋もあるんです...
70654: 匿名さん 
[2019-10-15 17:59:23]
駐車場は当選者が管理組合と使用貸借契約を結ぶのでまた貸しはNG。ただ、実際には出てくるかもね。

タワマンでパーティルームとかを住民名義で借りて、外部貸出ってのはよく問題になっている。デベは対策がないのに販売で売りになるから共用部分としてそういうの作っちゃう。
70655: マンコミュファンさん 
[2019-10-15 18:12:05]
検討板なんだからアップされた事のない最新の価格表を持ってたらシェアしましょうよ

よっぽど有益情報かと思います

70656: マンコミュファンさん 
[2019-10-15 18:51:36]
>>70645
友達だったら出来なくもないけど、何か問題起こした時に面倒だよね。
その他のケースは基本的にはできないですね。
AkippaとかでできたとしてもAirBnB同様に禁止になるはず。
ちなみにうちは、ハイルーフも平置きも取れました。追加でもう1つノーマルルーフでいいので契約したいです。
70657: 匿名さん 
[2019-10-15 18:54:41]
>>70656 マンコミュファンさん
それだけ確保出来れば十分でしょう。平置き譲って下さいな。
70658: 匿名さん 
[2019-10-15 19:12:40]
>>70651 匿名さん
ノーマルルーフを余らせるなら、数少し減っても良いから、全てハイルーフにした方が間違いなく稼働率上がりますね。
70659: 匿名さん 
[2019-10-15 19:17:43]
千客万来、こちらもオープンに向けて着々と進行中

https://toyosu.tokyo/toyosushijo/edomae-jokamachi-toyosu-open-info/
70660: マンション掲示板さん 
[2019-10-15 20:37:26]
>>70656 マンコミュファンさん
うちもウエスト側の平置きとハイルーフもらったけど、3台目は管理組合の意思決定次第らしいよ。
でも、1台も確保できてない人が優先になるのでは?と言われたけど。
70661: 匿名さん 
[2019-10-15 20:42:18]
>>70659 匿名さん
豊洲マンション群よりも近いというね。
70662: 匿名さん 
[2019-10-15 20:52:12]
>>70660 マンション掲示板さん
そりゃそうですよー。
残しといて下さい。
70663: 匿名さん 
[2019-10-15 20:53:29]
有明は、市場前の開発の恩恵も受けれるね。
70664: 匿名さん 
[2019-10-15 20:56:21]
>>70659 匿名さん
紆余曲折あって本格オープンは2023年にズレましたが、こちらも楽しみですね。
70665: 匿名さん 
[2019-10-15 20:59:04]
小杉の停電マンション、すみふ物件だね。管理会社がどう対応するかは注視。今日、住民説明会みたいだから明日には報道されるかな。
70666: 投稿者 
[2019-10-15 21:06:04]
>>70665 匿名さん
管理会社は大和なんじゃなかったっけ?
70667: 匿名さん 
[2019-10-15 21:17:27]
>70666

すみふ単独物件だから入居時の管理会社はすみふだよね。変えられちゃったのかな。その辺の経緯を知りたいけど。
70668: マンション検討中さん 
[2019-10-15 21:17:50]
小杉はパークシティだから三井じゃないの?
70669: 匿名さん 
[2019-10-15 21:21:56]
小杉はシティハウス。1FのデイリーヤマザキがTVに映ってた。
70670: 匿名さん 
[2019-10-15 21:22:49]
>>70668 マンション検討中さん
三井もあるし住友もあるし東京建物もあるしで色々。

数的には三井が多いのかな?

今復旧に向けてそれぞれ動いてるでしょう。
70671: 匿名さん 
[2019-10-15 21:25:20]
小杉で冠水したタワマンはいくつかあるみたいだけど、停電になってるのはシティハウス。TVでしっかり報道されていた。
70672: 匿名さん 
[2019-10-15 21:27:30]
いくつか冠水したのに大々的な停電はシティハウスだけ。何か構造的にあったのかな。
70673: 匿名さん 
[2019-10-15 21:30:20]
>>70671 匿名さん
皆さん大変な思いをされてると思うので、一日も早く復旧する事を祈りましょう。
70674: マンション検討中さん 
[2019-10-15 21:31:04]
47階建、643戸って報道からすると、下水処理できなかったのはパークシティ
70675: 匿名さん 
[2019-10-15 21:33:52]
被災した方が居るので、あまり煽る様な投稿は差し控えましょう。

https://mobile.twitter.com/haruboo0/status/1183920520523210752
70676: 匿名さん 
[2019-10-15 21:34:52]
停電のシティハウスもトイレ使えない。
70677: 匿名さん 
[2019-10-15 21:37:29]
三井は対応早いね。すみふは・・・。
70678: 匿名さん 
[2019-10-15 21:38:57]
被災して大変な思いしてる人が居る中で、こう煽る様な事を書くのは豊洲の人かな?
いい加減やめましょう。

70679: 匿名さん 
[2019-10-15 21:41:20]
どんなトラブルがあって、どんな対応したかは物件検討の参考になる。
70680: 匿名さん 
[2019-10-15 21:42:40]
>>70679 匿名さん
だとすればここじゃなくて、武蔵小杉スレ行けば良いの。
70681: 匿名さん 
[2019-10-15 21:50:31]
不動産を購入する時は、ハザードマップ見なきゃですね。
70682: 匿名さん 
[2019-10-15 21:53:09]
>>70681 匿名さん
最重要。駅近や仕様などよりよっぽど大事。
70683: マンション検討中さん 
[2019-10-15 21:59:05]
江東区って江戸川区と並んで良くハザードエリアで出てくるけど、この辺の湾岸エリアは違うんだね。
70684: 匿名さん 
[2019-10-15 22:10:50]
>>70647 eマンションさん
自身で撮影・編集したんですかね?
70685: 匿名さん 
[2019-10-15 22:23:24]
>>70684 匿名さん
内覧者の自撮りだと思います。結構時間的余裕あるんですね。
70686: 匿名さん 
[2019-10-15 22:28:34]
>>70658 匿名さん
利用者次第ではそうなるでしょうね。
70687: 匿名さん 
[2019-10-15 22:29:13]
>>70683 マンション検討中さん

江東区でハザードマップ出てるエリアって、どのあたり?
江戸川区はよく見かけるけど。
70688: 匿名さん 
[2019-10-15 22:30:16]
江戸川区と仲良くハザードマップに載るのって、葛飾区とか足立区じゃなかったっけ?
江東区も出てるの?どのエリアだろ?
70689: 匿名さん 
[2019-10-15 22:31:19]
有明は都内でも自然災害にはトップレベルに強いエリアだよ。
70690: 匿名さん 
[2019-10-15 22:34:10]
70691: マンション検討中さん 
[2019-10-15 22:38:12]
>>70690 匿名さん
セントラルの光量が弱く見えますが、これは電力不足?それとも角度?

70692: 匿名さん 
[2019-10-15 23:04:48]
有明の安全性はトップレベルだって事がバレちゃったね。
70693: マンション検討中さん 
[2019-10-15 23:35:26]
>>70338 匿名さん
>>70648 マンション掲示板さん
>>70655 マンコミュファンさん
検討中の人は営業から情報もらえるはずです。
価格表を載せてほしいって言っている人は価格表をもらえない人です。
例えば、競合マンションの営業、近所の人、サカーキー本人もしくは信者さん、ブログツイッター運営者。
70694: 匿名さん 
[2019-10-15 23:39:37]
>>70678 匿名さん
正論言ってるようで、豊洲を煽ってるね。
70695: 匿名さん 
[2019-10-15 23:44:18]
江東区は上の方、東陽町や砂町、深川、亀戸、大島とかみんな色付き。東雲や豊洲もひどくはないものの色付き。
有明は見事に色なし。

近年の災害の怖さを見ると二子玉川や武蔵小杉ではなく、防災面で有明に価値は出てくるよね。
江東区は上の方、東陽町や砂町、深川、亀戸...
70696: 匿名さん 
[2019-10-15 23:44:46]
>>70693 マンション検討中さん
今回大量に供給されたから、何処の部屋がどれぐらいの価格で出たのか知りたいって人も居るのでは?遠方や中々時間が取れずだったり、モデルルームに行く前の事前知識など。
70697: 匿名さん 
[2019-10-15 23:46:41]
>>70647 eマンションさん

これ、すごく参考になりますね!!
70698: 匿名さん 
[2019-10-15 23:46:49]
へえ。有明って安全なエリアなんだね。
70699: 評判気になるさん 
[2019-10-15 23:50:51]
>>70648 マンション掲示板さん

70700: マンション比較中さん 
[2019-10-15 23:51:11]
>>70696 匿名さん
とはいえ、イーストはこれで半分以上はオープンになったから、各間取り上から埋まってくのは必至。(3L中住戸ならウエストも然り)

本当に検討してるなら敢えてここで価格表アップされるより、行っちゃった方が早いし、気に入ったならそこである程度意思固めちゃった方が正解でしょう。
70701: 匿名さん 
[2019-10-15 23:51:26]
北西部屋の動画は2つアップされているので、内装、眺望を確認しやすいですね。

北西の眺望も良いと思いますが、湾岸の特徴である水辺があまり見えず、商業施設の屋上が殺風景なので、南東の方が眺望は良いような気がしました。
南東の動画も見たい!!
70702: 評判気になるさん 
[2019-10-15 23:52:48]
>>70695 匿名さん
そうそう。江東区ってそういうイメージあった。
70703: マンション検討中さん 
[2019-10-15 23:56:50]
>>70693 マンション検討中さん
それらに該当せず、純粋にエンドユーザーとして検討してます。

イーストの出た所の価格見て、ウエストの3Lと比較したいです。
70704: 匿名さん 
[2019-10-16 00:03:26]
>>70693 マンション検討中さん

もしくは審査が通らなかった人ですかね。

70705: マンション検討中さん 
[2019-10-16 00:04:01]
>>70703 マンション検討中さん
営業から情報もらえる人なら、スミフ営業に電話してください。
70706: 匿名さん 
[2019-10-16 00:10:53]
最新の持ってるなら共有してあげれば良いじゃん。
70707: 匿名さん 
[2019-10-16 00:14:02]
>>70704 匿名さん
何故??
70708: 買い替え検討中さん 
[2019-10-16 00:18:57]
ここは内覧された方が画像アップしてくれたり、動画で紹介してくれたりして、検討してる身からすると参考になりますね。それとたまにアップされる価格表も。

個人的には商業施設の詳細が気になります。
70709: 匿名さん 
[2019-10-16 06:59:21]
個人的には価格表を何の抵抗も無くあげちゃうのは、一部のモラルがぶっ壊れた人だと思ってます。

きちんとスミフに確認してあげているような常識人がいるかどうか、、、
70710: 匿名さん 
[2019-10-16 07:27:04]
価格表は公式HPに上げといてほしいけどね。MR行って価格条件が合わず、遠回しに他所を勧められて惨めな思いすることもあるし。結局MR開設されれば1週間ほどでブロガーに価格表まとめられちゃうし。

ネット全盛の時代に、価格表もらうためだけに半日かけてMR行くのも。。モラルも何もないと思いますが。スミフは情報公開に対しておおらかな方だと思いますが、価格表渡さないところもありますよね。そういうデベの方がお客へのモラルがないと感じます
70711: 評判気になるさん 
[2019-10-16 07:54:10]
ハザードマップが生かされず、と今日の日経新聞が嘆いてますね。
70712: 匿名さん 
[2019-10-16 09:06:09]
>>70703 マンション検討中さん

そこまで検討対象が絞られているのなら、価格を聞く相手は営業さんでしょう?
状況は刻一刻と変化しているわけだし。

なんで掲示板で、最新の価格表アップアップと執拗に繰り返しているのか理解できません。

70713: 検討者 
[2019-10-16 10:23:46]
3LDKを検討しており、週末モデルルームに見学予定です。
既にセントラルが完売してしまったのでウエストかイーストで考えてますが、今回イーストの部屋が多数公開されたとの事で、価格比較やどの部屋が空いてるかなどMRに行く前に下調べ出来たらなと考えてました。
70714: 匿名さん 
[2019-10-16 10:29:08]
最新のかは分かりませんが、少し前に各棟の価格表アップされてましたよ。

何度かここでも上がってましたが、検索欄のところで画像チェックを入れれば探せるかと思います。ただ、今回の155部屋が出る前の価格表だと思います。

そこが知りたいという事なら、やはりここで情報を待つよりは直接行ってしまった方が確実かな。
70715: 匿名さん 
[2019-10-16 10:30:58]
購入意思が堅い人は皆粛々と検討して部屋選んでる
70716: 匿名さん 
[2019-10-16 10:37:59]
来年1月から試験運行がスタート

「ナビタイムやJapan Taxi、2020年1月に東京臨海副都心エリアでMaaS実証実験を開始」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000017-zdn_m-sci
70717: マンション掲示板さん 
[2019-10-16 10:49:02]
>>70713 検討者さん
週末には、有益な情報が手に入りますね。
70718: マンション検討中さん 
[2019-10-16 10:56:25]
購入された方の内覧会は一先ず落ち着いた感じ?

商業側のセントラル低層が気になってます。
70719: 匿名さん 
[2019-10-16 11:02:11]
>>70718 マンション検討中さん
イーストは12月との事だし、内覧会は順次行ってるんじゃないですかね。

今週?来週?から入居説明会が始まる人も居る様ですよ。
70720: 購入予定 
[2019-10-16 11:03:39]
商業施設のテナント情報などアップデートされてたら教えて下さい。
70721: 匿名さん 
[2019-10-16 11:04:31]
>>70711
んなこと言っても儲かりゃ開発業者は手掛けるし、安けりゃ消費者は買う。
住むのを禁止するとか盛り土を義務化するでもしないと無理。
湾岸エリアなんか何かあったら「それ見たことか」の大合唱だろう・・・
70722: 匿名さん 
[2019-10-16 11:09:09]
>>70718 マンション検討中さん

みたいですね。パラパラはいると思いますが。
来週から住居説明会や修正確認会が始まりますしね。
70723: 匿名さん 
[2019-10-16 11:12:27]
>>70711 評判気になるさん
新居購入とか今回の大災害みたいな事がないと、ハザードマップって普段生活してたら見ないって人、結構居るのでは?

住んでるとこがちょっと怪しかったり、ハザードエリアに該当してるけど、今までも大きな被害を受けずに暮らしてきたから大丈夫。って思っちゃう人も多いと思う。

国や自治体は今以上にもっとハザードマップの確認や危機管理を提唱してった方が良い。まぁ、これだけ異常気象が頻発してたら当然そうなるだろうけど。
70724: 匿名さん 
[2019-10-16 11:16:59]
>>70720 購入予定さん
必要な店は各自で求人募集してるからそこで情報上がってたりしてますが、オープン直前にならないと全容は公表出来ないと思います。
70725: マンション検討中さん 
[2019-10-16 11:18:47]
ディズニーへの無料シャトルバス、住民も利用出来たら嬉しいですね!
70726: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-16 11:26:49]
>>70725 マンション検討中さん
ホテルからじゃないですか?
70727: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-16 12:03:18]
>>70723 匿名さん
デベもね

70728: 匿名さん 
[2019-10-16 13:28:33]
>70723

ハザードマップ、重要事項説明義務ないからね。TVでやってたけど国土交通省が義務化に反対してるとか。
70729: マンション比較中さん 
[2019-10-16 13:50:21]
ハザードマップは重要

わけわからんポエムなんかよりずっと
70730: 匿名さん 
[2019-10-16 14:03:49]
小杉の浸水した2つのタワマン、一方は受電設備が地下だけど、もう一方は受電設備は地下じゃないのに地下の電気設備が浸水してダウンしたみたい。

配電のルート確認しないと大丈夫とは言えないかも。
70731: 匿名さん 
[2019-10-16 14:20:03]
>>70729
ハザードマップ気にして家買う人なんか居るんですか?
70732: 匿名さん 
[2019-10-16 14:41:23]
>>70731 匿名さん
私はまず確認します。
70733: 匿名さん 
[2019-10-16 14:44:12]
>>70731
地元の人や土地勘ある人除いて、確認しないで買う人居るんですか?

70734: 投稿者 
[2019-10-16 14:47:59]
>>70725 マンション検討中さん
ワシントンホテルのバスでしょうか?
私も気になって確認しましたが、宿泊者専用とのことでした。
70735: 投稿者 
[2019-10-16 14:49:01]
>>70731 匿名さん
えっ!?確認しないの!?
70736: マンション検討中さん 
[2019-10-16 14:49:08]
1年-2年で最新のにアップデートされるから、昔の情報のまま止まってないでマメに確認した方が良いですよ。今回の災害で更に厳密なハザードマップが出来そうですが。
70737: 匿名さん 
[2019-10-16 15:00:04]
ハザードマップなんか見ねーよw
とまでは言わないけど結局価格>ハザードマップなんだよね。
じゃなきゃ江戸川区にあんなに人が住んでるはずもないし、
湾岸エリアや武蔵小杉に買った奴も同類。
住宅なんか妥協の産物なんだからそれぞれの価値観で好きなとこに住めばいい。
70738: 匿名さん 
[2019-10-16 15:05:04]
なんでもいいですけど、自分と自分の家族の命守るためですからね。死なないことを重点に、総合的に判断したいです。
70739: 匿名さん 
[2019-10-16 15:08:00]
実際に買う時に、100年に一度のことですから!と、言われたら、どう判断するか。

我々は、結果オーライを喜んでいるだけで、その点に関しては、誰もが謙虚にならざるを得ません。
70740: 買い替え検討中さん 
[2019-10-16 15:08:16]
>>70725 投稿者
ここの商業施設のシャトルバスの事を言ってるんだと思いますよ。

http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/index.html
70741: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-16 15:15:19]
でももう100年に1度程度じゃない気がする。今回首都圏に直撃したけど、毎年各地どこかで甚大な被害が出るほどの災害が起こってるよね。規模も大きくなってるし。

日本は既に亜熱帯。
70742: 匿名さん 
[2019-10-16 15:55:28]
クリニックモールの診療科目が気になります。
70743: マンション検討中さん 
[2019-10-16 16:00:14]
>>70742 匿名さん

歯科医院以外全部です
70744: 匿名さん 
[2019-10-16 16:03:59]
>>70743 匿名さん
本当ですか?
70745: マンション比較中さん 
[2019-10-16 16:21:17]
>>70742 匿名さん
1階-4階?まで、一通り入ると思いますよ。
70746: 匿名さん 
[2019-10-16 17:20:32]
ハザードマップは絶対確認しますよ。
もちろん価格との兼ね合いはあるので、どんなに高くても絶対に安全なところを選ぶわけにはいきませんが、出来る限り避けたいですし。
住むか住まないかの二択ではなく、ハザードマップを見て避難をどれだけ事前にすべきか、どこに避難すべきか、在宅の方が安全としてもどれだけの防災対策をしておくか、そういった予測を立てて家族とシェアできる。ハザードマップを一度見ないなんて、このご時世あり得ないです。
昔から住んでいる人ほどハザードマップを気にしていない気もしますが、やっぱりハザードマップは当たることが多いので、絶対に事前に目を通すべき。


70747: 匿名さん 
[2019-10-16 17:24:19]
>>70746
地盤は確認しないの?
70748: 匿名さん 
[2019-10-16 17:27:55]
今回割と近いところで大きな災害が有ったからみんな関心高まってるけど、結局少ししたら忘れちゃうんだよね。

70749: 匿名さん 
[2019-10-16 17:31:21]
みんなBRTの事忘れてないか?
70750: 匿名さん 
[2019-10-16 18:21:49]
70751: 匿名さん 
[2019-10-16 18:32:32]
セントラル2Lで検討してますが、南側と北側の上の方の階は何階が残ってますか?
70752: 匿名さん 
[2019-10-16 18:36:11]
>>70751 匿名さん
セントラルの中住戸は完売してますよ
70753: 買い替え検討中さん 
[2019-10-16 18:44:16]
完売は3Lですね。
2Lは南西と北東で、残ってる階数は分かりません。
70754: eマンションさん 
[2019-10-16 18:47:29]
3棟空いてる部屋知りたいですねー。
70755: 匿名さん 
[2019-10-16 18:52:33]
>>70750 匿名さん
BMX会場はちょっとしょぼい?
70756: 匿名さん 
[2019-10-16 19:04:02]
>>70755 匿名さん
競技的にこんなもんでしょう

https://mobile.twitter.com/yuta111222/status/1180688790492303360

70757: 匿名さん 
[2019-10-16 19:06:25]
>>70751 匿名さん
9月の段階だと南東で24階階までは残ってた気がします。北は分かりません。
70758: 匿名さん 
[2019-10-16 20:21:17]
価格表は、自分でもらいに行きましょう。

そもそもこんな掲示板に上がっている情報、信じちゃダメでしょ。
悪意しかないネガも山ほどいるし、話半分にしておかないと。
70759: 匿名さん 
[2019-10-16 20:48:57]
>>70747 匿名さん
関心高まってるうちに、備蓄の仕組み作ったり、万が一の時にどうするか考えといた方がいいですよ。
70760: マンション検討中さん 
[2019-10-16 21:00:56]
こんな便所の落書き信用しちゃ絶対ダメ
買えない人が買うふりして書き込みしてる
70761: 匿名さん 
[2019-10-16 21:39:44]
商業施設に銀行できますかね?
ご存知の方、いらっしゃいますか?
70762: 匿名さん 
[2019-10-16 21:41:14]
bmxの跡地は何になるんでしょうかね。
70763: 購入者 
[2019-10-16 21:43:14]
セントラル内覧会の案内が届きました。
12月です。
70764: 匿名さん 
[2019-10-16 21:43:20]
https://mbp-japan.com/tokyo/goto/column/1319201/
こういうのを見ると本当に埋め立て地のタワマンを買って良いのか不安になる。
自然災害の恐ろしさを体感したばかりなので余計に…
70765: 匿名さん 
[2019-10-16 21:43:48]
>>70762 匿名さん

オリンピック記念公園みたいな施設
70766: 匿名さん 
[2019-10-16 21:50:14]
>>70764 匿名さん

有明より安全な場所があって買えるならそちらにしたら?
今のところ、有明より安くて安全なエリアは都内には無いよ。
70767: 匿名さん 
[2019-10-16 21:51:54]
>>70761 匿名さん

銀行?
実店舗が最もいらない業種の一つではないでしょうか。。。
70768: 匿名さん 
[2019-10-16 21:52:00]
>>70762 匿名さん
東京都のレガシーエリアでは、bmxコースがある一番駅近ゾーンは下記です。
・集客のできる施設の設置(種別不問)
・1階又は2階に飲食や休憩ができる店舗の設置

それ以外の東雲運河側と有明西小側の区画はアーバンスポーツゾーンで五輪の施設の一部を持ってきます。

ブリリア3兄弟にとっては眺望確保と賑わいが両立されて良い感じですね。
数年前まではマンションギッチリ詰め込む計画だったので。
70769: 匿名さん 
[2019-10-16 21:56:39]
>>70767 匿名さん

私は1店舗くらいはほしいです
税金の支払いみたいに銀行じゃないとできないこともありますから
あとは郵便局や図書館もほしいです
図書館は行政が発表してないので、可能性はないと思いますが
70770: 匿名さん 
[2019-10-16 22:02:39]
>>70761 匿名さん
イオン銀行じゃダメ?
70771: 匿名さん 
[2019-10-16 22:05:07]
>>70770 匿名さん

イオン銀行で良いです
70772: 匿名さん 
[2019-10-16 22:18:12]
>>70764 匿名さん
今回の災害で亡くなられた方の大半が水害だったようですね。普段東京で暮らしてると、水の脅威は希薄してしまいますが、やはり怖い災害です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000176-kyodonews-soci

最近の異常気象を見ても、今後益々人知を超えたスーパー災害が起こる可能性があるので、あらゆる災害を想定しておく必要が有ると思います。

ここに行政が発表した災害毎のハザードマップ一覧が記載されてますが、有明はほぼ全ての項目で安全が担保されています。唯一可能性があるのが液状化ですが、液状化で人は死にません。また、液状化が起こる程の災害時は、他エリアは建物電柱の倒壊・河川氾濫洪水・火災炎症で壊滅しているでしょう。

https://mansionmarket-lab.com/tokyo-hazard-map
70773: 匿名さん 
[2019-10-16 22:25:18]
今回の台風、色々と考えされられるなぁ
70774: マンション検討中さん 
[2019-10-16 22:26:49]
>>70770 匿名さん
イオン銀行出来るんですか?
70775: 匿名さん 
[2019-10-16 22:28:34]
>>70774 マンション検討中さん

何となくです。
70776: 匿名さん 
[2019-10-16 22:35:29]

区役所の出張所が出来たら便利。
70777: 匿名さん 
[2019-10-16 22:39:28]
>>70768 匿名さん
情報、ありがとうございます。これだけ、数年のうちに一気に開発する場所もなかなかないですね。
70778: 投稿者 
[2019-10-16 23:16:19]
>>70764 匿名さん
タワマンが危ないと思うなら、プレミストにすればいいですよ。
有明で板マン。
70779: 匿名さん 
[2019-10-16 23:21:38]
>>70774 マンション検討中さん

イオンが出来るからイオン銀行はあります。
ただし、キャッシュディスペンサーだけでしょう。
70780: 匿名さん 
[2019-10-16 23:39:37]
>>70769 匿名さん
税金とかネット(カード)で払えない?

70781: 匿名さん 
[2019-10-16 23:41:11]
>>70777 匿名さん
便利になりますよ。



70782: 匿名さん 
[2019-10-16 23:48:00]
>70769

今時、税金はコンビニでも払える。
70783: 匿名さん 
[2019-10-17 09:48:12]
>>70778
便宜上板マンとタワマンで括ってるだけで、あっちも14階でしょ?
災害起きたら高層の被害は似たようなもんだよw
嫌なら低層階に住めばいいのはこっちも同じだし、プラスで免震構造付き。
湾岸エリアに於いて板マンのメリットは価格以外に何もない。
都心の低層レジデンスとは訳も格も違う。
70784: 投稿者 
[2019-10-17 09:58:32]
>>70783 匿名さん
>>70778だけど、自分もそう思うよ。
「高層ガー高層ガー」って記事に対して皮肉っただけなんだが。
70785: 名無しさん 
[2019-10-17 11:18:20]
>>70772 匿名さん
命は大事ですー
想定を大きく超えたとしても、ここは病院も近いですし、自家用発電機もありますし、防災公園にヘリで物資も届けられますし、より安全ですー
70786: 匿名さん 
[2019-10-17 11:22:19]
>>70783 匿名さん
自分は、タワマン低層に住む意味がわからない
それなら板マンでいいって考え

眺望が無いタワマンなんて惨めよ
共有部も行くのめんどくさいし
70787: 匿名さん 
[2019-10-17 11:23:13]
>>70786 匿名さん
その点東雲は、開けてていいよなー

70788: 匿名さん 
[2019-10-17 11:33:22]
好きなところ住んだらいいよ。
70789: 匿名さん 
[2019-10-17 11:49:07]
>>70786 匿名さん
〉自分は、タワマン低層に住む意味がわからない
それなら板マンでいいって考え

単純にそういう考えにならない人多いんじゃないかな。
有明で板マンだとプレミストだけど購入時に価格面でメリットあると言っても、中古になったら結局周辺相場に比例して上下する。ここが下げる局面ならプレミストも下がる。あとは、大きく値下げされた物件っていうイメージも、マイナスと捉える人もいる。もちろん逆と捉える人も居るだろうけど、そうすると住んだ後の住民層や民度を心配する人もいる。

別にプレミストや板マンがダメって事ではなく都心にある低層レジデンスとはまた違うという事と、湾岸エリアはやはりタワマン需要が顕著だから、単純にタワマン低層なら板マンでも良いって考えにはならない人も多い。内廊下や各階ゴミ置場設置などに魅力を感じる人も多いし。

まぁ、ここに関しては住商一体開発と、駅近、大手デベ物件、ワイドスパンの綺麗な間取り、エリアのランドマークってだけでも選ぶ人は多いでしょうね。

70790: 匿名さん 
[2019-10-17 11:55:27]
マンションとモール間でのカート往来が可能なのは便利ね。
70791: 検討板ユーザー 
[2019-10-17 11:57:54]
>>70790 匿名さん
カート置きっぱとか廊下傷つけたとか問題おきそう。。
70792: 匿名さん 
[2019-10-17 12:04:28]
>>70789 匿名さん
最近の新築だと駐車場の数やサイズに問題があるとこが多いけど、ここは数はともあれサイズはまぁまぁ大きめだから良いよね。

空き待ちや急な来客者など、いざとなれば商業施設の駐車場使えるのも助かる。
70793: 匿名さん 
[2019-10-17 12:05:57]
>>70791 検討板ユーザーさん
大事に使ってくれる人が購入し住民になる事を祈りましょう
70794: 匿名さん  
[2019-10-17 12:17:44]
湾岸は用途地区が工業だからね。隣に工場が出来るかもしれないし、低層でも敷地にゆとりがあるタワマンにしとくのは一理あるのでは。内陸の住居地区の低層とは大違い。
70795: 職人さん 
[2019-10-17 12:20:25]
イースト最新価格表まだですか?
70796: 職人さん 
[2019-10-17 12:23:47]
>>70794
隣に工場?できるわけないでしょw
ここら辺の状況全く理解してないですね。
都サイドも企業サイドもここら辺に今から工場を建てる理由なんてありゃしない。
70797: 匿名さん 
[2019-10-17 12:25:39]
>>70795 職人さん
新しく150部屋超が放出されましたし、貰っておきましょうか?
70798: 匿名さん 
[2019-10-17 12:29:40]
>>70797 匿名さん
アップしなくて良いですよ。
もう大半はオープンになったから、後は条件の良い部屋から早いもの順。真剣に検討してて行った人順です。

ウエストが値下げされてたりして。
70799: 匿名さん 
[2019-10-17 12:43:15]
>>70791 検討板ユーザーさん
カート返さないと100円帰ってこないよ。
70800: 匿名さん 
[2019-10-17 12:47:04]
>>70798 匿名さん
ウエスト値上げしましたよ!
70801: 匿名さん 
[2019-10-17 12:54:09]
もはやウエストは貴重な駅近だから仕方ない。当初価格を知ってるとどうしても手が出ない。
70802: 匿名さん 
[2019-10-17 13:06:33]
>>70798 匿名さん
ウエスト角部屋ですが、少し前に値上げされた部屋が元の価格(値下げ?)に戻ってますよ。

それで少し売れた様てすけど。

70803: マンション検討中さん 
[2019-10-17 13:10:40]
ウエスト角部屋ってどんな感じですか?
70804: eマンションさん 
[2019-10-17 13:32:53]
>>70790 匿名さん
スーパーのカートはおそらく普通サイズのコンパクトなタイプっぽいですね。

コストコぐらいのサイズのカートを想像してると、面食らうかも。。
70805: 口コミ気になるさん 
[2019-10-17 13:35:34]
>>70804 eマンションさん
え、、あのカート重いし大きいしで正直嫌かな。

普通ので良いです。
70806: 匿名さん 
[2019-10-17 13:38:24]
>>70803 マンション検討中さん
ウエスト3L角部屋残り
南西3部屋(7、8、13階)
南東10部屋(8ー11、13ー16、18、19階)
北西6部屋(7ー10、12、15階)

ちなみに中住戸は南と西でそれぞれ10部屋ずつ程度。9月情報です、詳しくは画像検索で探すか、最新のはモデルルームで確認を。
70807: マンション掲示板さん 
[2019-10-17 13:53:13]
値段も分からないものを遠方から確認しに行くのは面倒ですよ。
まずは価格を確認して、その後検討するのが効率的。

他にも選択肢があるのだから、情報をオープンにしていく方が競争が高まりみんなハッピーだと思うんだけどな。
困るのは同時に検討している人だけ。
70808: 匿名さん 
[2019-10-17 14:00:52]
いまだに、最新の価格表はまだアップしないのかー  とかしつこく繰り返している人がいますね。

本当の検討者なら、ここでしつこく繰り返さなくても情報は入ってきますよー
70809: 職人さん 
[2019-10-17 14:08:08]
>>70808
どこにあるんですか。
あるならそっちでもいいから教えてください。
70810: 匿名さん 
[2019-10-17 14:27:07]
>>70807 マンション掲示板さん
私めんどくさいから、あなた私のために価格表取ってきてアップしなさい!役目でしょ!...って控え目に言って頭おかしいですよ。
70811: 匿名さん 
[2019-10-17 14:28:38]
>>70809 職人さん
すみふマンションギャラリー
70812: 名無しさん 
[2019-10-17 14:29:25]
https://youtu.be/6TVmrxnIW_A
こんなんあがってました
70813: 匿名さん 
[2019-10-17 14:53:10]
>>70812 名無しさん
昨日すでに上がってましたね。
マンマニさんのところの人ですね。

70814: 匿名さん 
[2019-10-17 14:55:12]
>>70786 匿名さん
高層は眺望もですけど、台風の時の主被害の飛来物や、浸水の心配をしなくていい等もありますよね。
災害時の備蓄は、Amazon定期便とかウォーターサーバー等うまく利用すれば対策しやすくなってますし。降りたところで、コンビニ等もやってない可能性高いと思います。
70815: 匿名さん 
[2019-10-17 15:31:00]
>70807

ここは資料請求したら、資料送付してくる前に営業がモデルルーム来てって連絡してくる。その時に価格がわからないと行かないといえば教えてくれるでしょ。
70816: 名無しさん 
[2019-10-17 16:23:26]
不発弾の処理は地主負担のようですー

https://news.yahoo.co.jp/feature/1463
70817: 匿名さん 
[2019-10-17 16:31:08]
>>70816 名無しさん
ブリリアも大変ですね。
70818: 匿名さん 
[2019-10-17 16:42:26]
>>70816 名無しさん
ミッドクロスが幾らになるか気になりますね。
噂だと400超えるかどうかって声も出てたけど、結局はここと一緒ぐらいなのかな?
70819: 匿名さん 
[2019-10-17 16:45:45]
>>70812 名無しさん
今はネットである程度観られるから便利ですね。最新の価格表持ってるならアップして共有しても良いと思う。
70820: マンション検討中さん 
[2019-10-17 16:54:35]
>>70819 匿名さん
もうイーストも中層以下除いてオープンになりましたからね。
先着故、希望の間取りが先に決まってしまう懸念がある中で、もう掲示板でのアップはいいでしょう。ここはこれまで価格表も十分共有してきたと思いますよ。この先は真剣に検討してる人なら当然自分の足で行くと思います。

私はこの週末で行く予定です。
70821: 職人さん 
[2019-10-17 16:55:04]
>>70810
いやいや、わざわざ取ってこなくても持ってる人がいたらスマホで撮ってアップするだけの話でしょ。
30秒仕事ですよ。

何でそこまで拒否るのかが分からない。
70822: 買い替え検討中さん 
[2019-10-17 16:56:35]
>>70820 マンション検討中さん
3棟の価格表貰えたらお願いします!
70823: マンション検討中さん 
[2019-10-17 16:57:12]
>>70822 買い替え検討中さん
なんでやねん!w
70824: 匿名さん 
[2019-10-17 17:38:23]
>>70821 職人さん

検討者は営業ではありませんし、あなたの召使いでもありません。逆になんでそこまで直接住友不動産に聞くのを拒否るんでしょうか?
70825: 匿名さん 
[2019-10-17 17:44:38]
価格表をHPで公開したら売れ残り戸数がばれちゃうからね。世間にさらすなんてことしないでしょ。
70826: 匿名さん 
[2019-10-17 17:45:19]
>>70821 職人さん
てかこれまでさんざん価格表アップされてますよね。
それ見ればいいんでは?
画像にチェック入れて検索ボタン押す、って30秒もかからないですよ。
70827: 匿名さん 
[2019-10-17 17:46:44]
価格表1棟1000円で商売しようかな?
70828: 匿名さん 
[2019-10-17 17:47:43]
>>70826 匿名さん
もう古い。
70829: 匿名さん 
[2019-10-17 17:50:44]
>>70828 匿名さん

じゃあ住友不動産に貰いましょうね。
70830: 匿名さん 
[2019-10-17 17:55:37]
>70827

住まいサーフィンで価格表買い取ってるよ。
70831: 匿名さん 
[2019-10-17 18:12:00]
>>70818 匿名さん

当初は坪350万前後で考えてたみたいですよ
あとは販売時期の相場と不発弾撤去コストの扱い次第でしょうね
そもそもいつ売り出されるのか‥
70832: 匿名さん 
[2019-10-17 18:53:08]
物件概要更新。先着順476戸に。
70833: 匿名さん 
[2019-10-17 19:06:23]
9月までのイーストです。今回4期6次に出た150部屋はこれ以外の部屋。多分低層を除いて全部でしょう。

9月までのイーストです。今回4期6次に出...
70834: 匿名さん 
[2019-10-17 19:15:43]
過去にも価格表をアップした人がいましたが、9月現在ではなく最新をアップしてくれとか、3棟全部の価格表がほしいとか、たかられていましたよね。ご愁傷様です。
70835: 匿名さん 
[2019-10-17 19:17:32]
>>70833 匿名さん
有難う御座います!
4期6次が出た最新のはお持ちじゃないですか?
70836: 匿名さん 
[2019-10-17 19:18:53]
>>70835 匿名さん
もう流石に自分で行きましょう。
これまでも2Lの動向や3Lの残りなど、その都度情報出てますし。
70837: 匿名さん 
[2019-10-17 19:19:42]
イースト東2Lはやはり20階まで出てましたか
70838: 匿名さん 
[2019-10-17 19:22:21]
>>70833 匿名さん
最新の価格表が気になる。
下の階は安くなってたりするんだろうか?
70839: 匿名さん 
[2019-10-17 19:24:59]
>>70835 匿名さん
私が持ってるのはこれのみです。

70840: マンション検討中さん 
[2019-10-17 19:28:49]
これで価格表おくれさんも少しは落ち着くでしょう。
70841: マンション検討中さん 
[2019-10-17 19:49:18]
マンションギャラリー行ってきました!
>>70833 よりかなり多くの価格が出てますよ。
ライバル増やしたくないので具体的なことは言いませんが。



70842: 匿名さん 
[2019-10-17 20:03:46]
>>70841 マンション検討中さん
数日前に4期6次で155戸が追加になった様なので、私が持ってる価格表の後に供給されましたね。
70843: マンション掲示板さん 
[2019-10-17 21:08:15]
>>70825 匿名さん
んなわけないでしょww
売れ残ってるどころかバカ売れクラスの評価だが。
価格表出さないのは価格がコロコロ変わるからだろ。

つか、むしろバカ売れという評価だそうだよ。
70844: マンション掲示板さん 
[2019-10-17 21:11:00]
>>70824 匿名さん
だから面倒だからだって。
他の人なら30秒でできる仕事でしょって。
価格表持ってないなら返信いらないですよ。

ということで、最新のイーストもお願いします!
70845: 匿名さん 
[2019-10-17 21:12:00]
>70843

竣工してるのにまだ残ってるのにバカ売れってすみふだけの理論。
70846: 匿名さん 
[2019-10-17 21:22:37]
イースト値上げされたんだろうか‥

70847: イースト検討中 
[2019-10-17 21:48:57]
>>70820 マンション検討中さん

そうですね。
うちも最終検討中なので、価格表のアップは控えてください。今週末申込予定です。
よろしくお願いします。

70848: 匿名さん 
[2019-10-17 21:51:44]
はいここ
ariake2@j.sumitomo-rd.co.jp
70849: 匿名さん 
[2019-10-17 21:53:13]
>>70848 匿名さん
アンカ抜けてた
ここに価格表くれって言いましょうね職人さん
70850: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-17 21:58:37]
>>70846 匿名さん
気になります。
70851: 買い替え検討中さん 
[2019-10-17 22:03:26]
>>70841 マンション検討中さん
このアップされた9月の南3Lよりも、今回新しく出た3Lは高いか安いかだけでも教えてくれい、、、
70852: 匿名さん 
[2019-10-17 22:07:31]
>>70851 買い替え検討中さん
断る!!!
70853: 匿名さん 
[2019-10-17 22:12:09]
そろそろ値上げかな。
70854: 匿名さん 
[2019-10-17 22:15:15]
トップゴルフはやっぱり欲しかったな。スポーツレガシーにもあってる。
70855: 通りがかりさん 
[2019-10-17 22:16:28]
これ書き込みしてる人妄想で購入した気分で買えない人ばかりですよ
70856: 通りがかりさん 
[2019-10-17 22:36:27]
高速の反対側はホテルや病院以外、人が住めない土地っていうのが気になるかな。人が住める限界地。車が多くて人が住む場所では無いと感じてしまう。高い金額を出して購入するのなら、もう少し内陸部の方がいいかな
70857: マンション検討中さん 
[2019-10-17 22:46:07]
>>70855 通りがかりさん
家賃4万のワンルームで書き込みしてるんですよ。
70858: 匿名さん 
[2019-10-17 23:25:43]
>>70851 買い替え検討中さん

少し高いよ
70859: 匿名さん 
[2019-10-17 23:26:02]
>>70854 匿名さん
いや、最近の台風考えると鉄柱が倒れる危険もあるから無くなって正解。
70860: 名無しさん 
[2019-10-17 23:31:24]
>>70833 匿名さん
イーストは商業オープン後に売り出すって話だったけど、結局売り出し早めたんですね。
70861: 匿名さん 
[2019-10-17 23:34:17]
>70860

すみふってゆっくり売ると言いながら売れるのならさっさと売る。裏を返すと早く売りたいけど売れてないってこと。
70862: 匿名さん 
[2019-10-17 23:35:21]
>>70860 名無しさん
セントラル3Lが完売など間取りによっては選べる部屋も少なくなってますからね。早めたんでしょう。
70863: 匿名さん 
[2019-10-17 23:39:10]
有明ガーデンシティOPENまであと5ヶ月、6ヵ月!もう直ぐ!
70864: 匿名さん 
[2019-10-17 23:45:25]
>>70863 匿名さん

情報そろそろ欲しいですね。
70865: 匿名さん 
[2019-10-17 23:49:24]
>>70844 マンション掲示板さん
気になる人はちゃんと自分の足で貰いに行ってますよ。真剣に検討してる人は、ここで情報アップされるのを待つより直接行った方が早いです。

https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1184798905768136710
70866: 物件検討者 
[2019-10-17 23:51:53]
値引きしてくれないかなぁ?
70867: 匿名さん 
[2019-10-17 23:53:04]
>>70865 匿名さん
と言いつつも、ここの人らは優しいから何だかんだでアップしてくれるw
70868: 匿名さん 
[2019-10-17 23:57:35]
>>70866 物件検討者さん
決算期狙うと良いかも
70869: マンション検討中さん 
[2019-10-17 23:59:59]
値引きしてもらった人なんて居るの?
インテリアオプションとか含めて。
70870: 匿名さん 
[2019-10-18 01:08:09]
値引き要求なんかしたら嫌われて相手してもらえなくなるよ。値引き要求しない人に売ればいいだけだし。
70871: 名無しさん 
[2019-10-18 08:42:20]
ティアラのテストも終盤でしょうかー

https://twitter.com/goro_wangan/status/1184887671270674432?s=21
70872: マンション検討中さん 
[2019-10-18 08:56:27]
この物件は好調なので値引きはないと思うが、チャレンジすることは大切。
なんでも営業の言いなりになってたら、その後もオプションやらなんやらとグループ会社にハメこまれるだけよ。
70873: 匿名さん 
[2019-10-18 09:00:24]
>>70872
住不にしては、ってのが抜けてるよw
竣工済みにも関わらず何だかんだで見えてる在庫だけでも1/3あるんだから強烈だよ。
いつまで売る気なんだか部外者ですら心配になる。
70874: 匿名さん 
[2019-10-18 09:16:44]
>>70873 匿名さん

いやいや、この状況をバカ売れと呼ぶんだそうですよ。
70875: 匿名さん 
[2019-10-18 09:22:08]
>>70855 通りがかりさん

なるほど!
購入気分を妄想するために、価格表がどうしても必要なわけだ。

70876: 匿名さん 
[2019-10-18 09:39:04]
>>70866 物件検討者さん
デベの中でも値引きは1番渋いと思いますよ。

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/154413
70877: 匿名さん 
[2019-10-18 09:41:58]
値引き交渉するなら相手を研究しないと。すみふは時間をかけて売ることを前提に相場より高い価格で販売しえるので、時間をかけても利益確保。なのであせって値下げして販売する必要はない。ドトールなんて竣工してから何年もかけてまだ販売している。
70878: 匿名さん 
[2019-10-18 09:59:13]
>>70871 名無しさん
同じ方の呟きですが商業施設のイメージパース

https://mobile.twitter.com/goro_wangan/status/1184847149499990017
70879: 検討板ユーザー 
[2019-10-18 10:04:08]
>>70878 匿名さん
だいぶ昔のだね、全然変わったよ。
イオンなんて。。。みたいな頃
銀座sixが競合のころ

70880: 匿名さん 
[2019-10-18 10:21:00]
>>70879 検討板ユーザーさん
もうプールが芝生になってるから最近のじゃない?
70881: 匿名さん 
[2019-10-18 10:58:05]
>>70879 検討板ユーザーさん
むしろ変わった最近のがこれ。>>70878

http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/index.html
70882: マンション検討中さん 
[2019-10-18 11:04:55]
サイトにも掲載されてるけどツイッターのが最新パースですね

https://www.hvf.jp/ariake/


サイトにも掲載されてるけどツイッターのが...
70883: 名無しさん 
[2019-10-18 11:11:36]
>>70878 匿名さん
この画像の中の噴水テラスがここですかね。



この画像の中の噴水テラスがここですかね。
70884: 買い替え検討中さん 
[2019-10-18 11:21:41]
分かりやすく説明されてます。
加えてハザードマップにもちゃんと目を通しておく事が重要。

https://tokyodouga.jp/lMXKae1GBuE.html
70885: 購入者 
[2019-10-18 12:07:22]
どこまで売れてるのか気になりますよねぇ?
https://twitter.com/mansionmania/status/1184798905768136710?s=21
見えそうで見えない感じでした笑
70886: 匿名さん 
[2019-10-18 12:25:18]
>>70879 検討板ユーザーさん

批判したつもりが
逆に銀座sixが競合になるパースと言ってる。笑
70887: 匿名さん 
[2019-10-18 12:28:10]
赤っ恥君ですな
70888: 匿名さん 
[2019-10-18 12:31:03]
建物は銀座sixと同等にゴージャスで世帯年収1500万をターゲットにしたファミリー向けの商業施設ですね。
70889: 匿名さん 
[2019-10-18 12:48:46]
2回目の駐車場抽選

今回は、
11月5日締め

12月6日発表

何台確保出来るかしら
2回目の駐車場抽選今回は、11月5日締め...
70890: 職人さん 
[2019-10-18 13:20:21]
最上階勢じゃなければ複数台は事実上無理じゃない?
70891: 匿名さん 
[2019-10-18 13:23:39]
>>70890 職人さん
2台選択出来る様ですよ。
ただ、あくまで希望なので、どこが当たるかは
結果次第の様です。

もし3台目希望なら管理組合組織後に余ってたら開放するみたいです。
70892: 匿名さん 
[2019-10-18 13:27:41]
ちなみにイースト側の駐車場になりますが、平置きも抽選との事です。1回目の駐車場抽選でウエスト側の平置きは決まってましたね。
70893: 遠方購入希望者 
[2019-10-18 13:39:45]
遠方者です。
こんな動画見ると「素敵!」って思っちゃいますが信じて問題ないですかねぇ?
編集マジックもありますかねぇ?
https://youtu.be/6TVmrxnIW_A
個人的な意見お聞かせください!!!
70894: 買い替え検討中さん 
[2019-10-18 13:41:03]
頼む!
駐車場残しておいてくれい。。。
70895: 匿名さん 
[2019-10-18 13:45:27]
>>70894 買い替え検討中さん
平置き・ハイルーフ、拘りがなければ1台は確保出来るでしょう。

もし複数台希望とかなら空くまで商業施設の駐車場に停めて置くか、そっち月極めで解放してくれたら契約すれば良いかと。
70896: マンション比較中さん 
[2019-10-18 13:48:45]
車大きいの停めたいからなー
70897: 職人さん 
[2019-10-18 14:25:19]
>>70891
最上階勢は確定2台だが、他は余ったら可能というだけで、余るかなぁ。
5つくらいにグループ分かれてなかったでしたっけ?
上から2つめのグループなら多少チャンスはあるでしょうけど、ハイフルーフなんかは2台は確実厳しいでしょうね。
70898: 職人さん 
[2019-10-18 14:28:11]
状況によっては、ホテルも商業施設も月極解放してほしいですね。
管理組合の人、交渉してください。
70899: 職人さん 
[2019-10-18 14:32:35]
ずっとすみふの担当をしている銀行員がこの物件はすみふ全物件の中でトップクラスの売れ行きと言ってたよ。
あなた感情的にネガを言いたいだけのプレミストか晴海か有明・豊洲の既存住民のどれかでしょw
70900: 匿名さん 
[2019-10-18 14:34:04]
>>70899 職人さん
誰へ?
70901: 匿名さん 
[2019-10-18 14:35:00]
>>70898 職人さん
そしたら最高!それだけでもここ買う価値が高まるわ。
70902: 匿名さん 
[2019-10-18 14:36:52]
>>70897 職人さん
今回案内があった資料だとこんな記載になってます。


今回案内があった資料だとこんな記載になっ...
70903: 職人さん 
[2019-10-18 14:38:23]
>>70872
それ僕のことかな。
オプション2000万近いんだが。
まぁ、でも入居してからいろんな調整してガチャガチャするの面倒だから納得してるんだけどね。イメージだけ伝えれば見つけて来てくれるしね。
そういうの無視してコストだけ考えるなら建築オプション以外は全部自分で見つけた方が、2/3から半額で済むんじゃないかな、という感覚。
70904: 職人さん 
[2019-10-18 14:42:10]
>>70902
第3グループ以降は2台どころか、1台すら厳しいって理解でOK?
でも今は車持たない人も多いのかな。
なんか今はシェアできるサービスあって、それが最も効率的という人多いよね。
70905: 匿名さん 
[2019-10-18 14:56:31]
>>70903 職人さん
2000万って何をどうやったらそんな額になるの??
70906: マンション契約者 
[2019-10-18 15:09:14]
>>70893 遠方購入希望者さん
内覧済みのものです。間取りは違いますが、動画が問題ないかと思います。むしろ、現物を見た方がもっと感動しますね。ホテル?って感じです。個人的な感想になりますけど。
70907: 遠方購入希望者 
[2019-10-18 15:39:20]
ありがとうございます!
田舎者には相当の感動です。早く現物見に行きたいです!!

https://youtu.be/6TVmrxnIW_A
70908: 匿名さん 
[2019-10-18 15:41:30]
>>70907 遠方購入希望者さん

ただ、建物は良くできていますが、現地に行くとトラックはかなり走ってますし、メインエントランス前の交差点は排気ガスくさいです
その点以外は、商業一体だし、良い物件だと思います
70909: マンション契約者 
[2019-10-18 16:03:07]
>>70908 匿名さん
郊外の空気と比べたらそうなるかも知れませんが、都心なら普通じゃない?エントランス付近は緑があるから空気が悪くないよ。道路側(高速側)は確かに排気が少々感じますけど、それも敷地外で歩かないと感じないと思います。
70910: 職人さん 
[2019-10-18 16:04:50]
>>70905
建築オプション含めそれぞれ凝ればいくらでもかかるけど、家具が比率高いかなぁ。
家具屋も一緒に行ってくれるしレイアウトも描いてくれるし設置もしてくれるし、便利っちゃー便利ですよ。
70911: 匿名さん 
[2019-10-18 16:20:24]
>>70910 職人さん
家具入れたら確かに結構いきますね
70912: 匿名さん 
[2019-10-18 16:52:18]
>>70909 マンション契約者さん
湾岸の他のマンションに比べたら空気は悪いですよ。

70913: 匿名さん 
[2019-10-18 16:56:21]
>>70903 職人さん

私は950万で
ダウンライト、キッチンカウンター横も前も大理石、エコカラット大量、カーテン、造作家具、ダイニングテーブルセット。

2000万はすげぇ。
70914: 匿名さん 
[2019-10-18 17:09:12]
>>70912 匿名さん
その根拠は?
交通量が多いから?
五輪関係であちこち工事してるから?
70915: 名無しさん 
[2019-10-18 17:26:47]
>>70909 マンション契約者さん
メインエントランス前の交差点ってどこのこといってるん?
70916: マンション検討中さん 
[2019-10-18 17:44:02]
なぜすぐにネガティブな意見になると無気になるのだろう
70917: マンション掲示板さん 
[2019-10-18 17:49:32]
>>70916 マンション検討中さん

根拠がないからでしょう。
今まで他と比べて空気は悪くない、むしろ綺麗というデータがあるので、物を言うなら証拠をつけないと叩かれるるだけですよ。
70918: マンション契約者 
[2019-10-18 18:23:11]
>>70915 名無しさん
それは70908さんに聞かないと

70919: 匿名さん 
[2019-10-18 19:21:36]
空気が悪いと思う人もいれば、気にならないって人もいるだろうし、個人の感想なんて人それぞれ。気になる人は見送ればいいし、気にならないで気に入ったなら買えば良し。

私は全く気にならない&商業施設、駅近、間取り、仕様などが気に入ったので購入予定です。
70920: 名無しさん 
[2019-10-18 19:28:13]
そもそもここの空気の良し悪しって、交通量が多いからっていう完全な印象や主観でしょ?豊洲の土壌汚染レベルの様に何か客観的データってあったっけ?
70921: マンション検討中さん 
[2019-10-18 19:33:09]
交通量が多いのは完全に事実で客観だと思う。
70922: マンション検討中さん 
[2019-10-18 19:35:26]
>>70919 匿名さん
そうそう。
どの物件にも言えるけど、気に入って欲しければ買えば良いし、そうじゃなければ見送ればよし。

一番アカンのは欲しくもないとこ妥協して買うこと。
70923: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-18 19:45:19]
>>70919 匿名さん
同意。加えて災害にも強く、諸々考慮すると価格も安い。
70924: 匿名さん 
[2019-10-18 19:46:59]
ヤベェ。買わない理由が見つからない。
明日MR突撃します。
70925: 匿名さん 
[2019-10-18 19:52:49]
ついに来ましたね。買えるだけ買ってきます!!
70926: 匿名さん 
[2019-10-18 19:55:06]
>>70910 職人さん
我が家もコーディネーター同行で家具選びました。それにしても2000万は凄い。。アルフレックス、B&B、カッシーナ辺り?

70927: 匿名さん 
[2019-10-18 19:56:16]
>>70926 匿名さん
ミノッティじゃない?
70928: 匿名さん 
[2019-10-18 19:57:49]
2000万掛けたらフルリフォームできちゃう。高いオプションなんてのを流布して財布のひも緩ませようとしてるのかな。
70929: マンション検討中さん 
[2019-10-18 19:58:57]
ミノッティ
マセラッティ
ゴロッティ
まさか?あのTwitterのひと??
70930: 匿名さん 
[2019-10-18 20:22:21]
>>70929 マンション検討中さん

違います
「ゴロッッッティ」さんです

https://mobile.twitter.com/goro_wangan/status/1184847149499990017

70931: 検討者 
[2019-10-18 20:40:19]
今回イーストがまとまって供給された様ですが、どなたか最新の価格表をお持ちじゃないでしょうか?
70932: 匿名さん 
[2019-10-18 20:46:33]
試験運転が始まった様ですね。

臨海副都心地域で自動運転の大規模実証実験スタート
http://dorattara.hatenablog.com/entry/20191017/1571238000

http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190605/1559694664

70933: 匿名さん 
[2019-10-18 20:46:42]
>>70931 検討者さん
意向は伝えましたが、一応先着のためナイショです。
70934: 匿名さん 
[2019-10-18 20:57:21]
>>70933 匿名さん
どのタワーですか??
70935: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-18 21:32:23]
25階より上の高層階で残ってる2Lはどの部屋になりますか?
70936: 匿名さん 
[2019-10-18 21:33:56]
>>70935 検討板ユーザーさん

難しいと思う
70937: 匿名さん 
[2019-10-18 21:36:51]
>>70936 匿名さん
??

70938: マンション検討中さん 
[2019-10-18 21:39:01]
>>70935 検討板ユーザーさん
25階以上で絞るとイーストぐらいしかもう無いかもですね。
70939: 匿名さん 
[2019-10-18 21:43:37]
>>70935 検討板ユーザーさん
セントラル北東か南西ならあるかも。
70940: イースト検討中 
[2019-10-18 21:56:08]
いよいよ今週末申し込む予定です。
盛り上がって来ましたー!
70941: 匿名さん 
[2019-10-18 22:04:50]
>>70935 検討板ユーザーさん
セントラル北東
イースト北

これが25階より上で選べる2Lです。
70942: マンコミュファンさん 
[2019-10-18 22:13:56]
>>70895 匿名さん
駐車場が空くまで利用出来るのは助かりますね。
月極め借りられる可能性はあるんでしょうか?
70943: 匿名さん 
[2019-10-18 22:19:19]
駐輪場の平置き希望出しておきました
70944: 匿名さん 
[2019-10-18 22:23:27]
>>70942 マンコミュファンさん
分かりません。祈りましょう。
70945: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-18 22:24:58]
>>70940 イースト検討中さん
同じく週末契約予定です。
セントラルの2Lになります。
70946: 匿名 
[2019-10-18 22:54:49]
>>70899 職人さん
通りすがりのプレミスト契約者です。ここをdisたり妬んだりする気持ちは一切ありません。寧ろ羨ましいです。
70947: 匿名さん 
[2019-10-18 23:37:31]
>>70946 匿名さん

良かったら、こちらにら乗り換えてみてはいかがですか??狭くはなると思いますが、2線駅近、日当たり良好です。
70948: 名無しさん 
[2019-10-18 23:38:07]
イメージ
これいいかも!↓

https://youtu.be/6TVmrxnIW_A
70949: 匿名さん 
[2019-10-19 01:13:07]
売り出し時期が同じというだけで此処とプレミストだと、そもそも検討者って被らないでしょ。
70950: 匿名さん 
[2019-10-19 01:20:33]
>>70949 匿名さん
そうね。まぁ普通に考えると、ここ検討したり買う人は向こうに対してどうこう思う事はないだろうね。

70951: 検討板ユーザー 
[2019-10-19 01:21:28]
>>70949 匿名さん
そうかな?私は被ったけど。
70952: 買い替え予定さん 
[2019-10-19 01:38:50]
一応プレミストも見学しましたが、どうせ高い金額出すならという事で最終的に住んだ後の満足度など考えこちらに決定しました。決めた後も部屋選びに時間を要しましたが。

70953: 匿名さん 
[2019-10-19 01:40:46]
値段も違うしねえ。あまりかぶら無さそう。
全然趣味が違うと思う。
70954: 匿名さん 
[2019-10-19 01:52:55]
先日内覧会行って来ました。
他の方も感想書いてましたが、造りも良く大変良かったです。流石住友物件という印象です。また、高速を気にしてる声も出てますが、セットバックもあるせいで個人的には音・臭いなど全く気にならず少し拍子抜けしたほどです。確かに周りが工事だらけという事もあって、駅からマンションまでの導線上は交通量が多い印象はありますが、敷地内入ってしまうと全く気になりません。こればかりは外からのイメージより、実際に中に入ってみないと分かはないと思います。
70955: 内覧済み 
[2019-10-19 02:05:39]
自分も先日内覧会行って来たけど素直に良かったです。間取りも綺麗だし全体的によく出来てる。ま、ここの一番のメインは商業一体開発と駅近、エリア1ってとこだから、それで全てカバーされちゃうけど。

来月北仲の内覧もあるから、そっちとも比較してます。向こう海抜2m-3mぐらいしかないから今後やばそうな気はする。

70956: 匿名 
[2019-10-19 02:08:01]
>>70955 内覧済みさん
私も北仲購入してます。引き渡しは3月ですか?4月ですか?
70957: 内覧済み 
[2019-10-19 02:15:00]
>>70956 匿名さん

おー!確か4月で確定したと案内来てて日付は未定だったと思います。内覧は来月22日です。ここの購入者ですか?北仲が自宅?
おー!確か4月で確定したと案内来てて日付...
70958: 匿名 
[2019-10-19 02:25:40]
>>70957 内覧済みさん
私も引き渡しは4月です。どこかでここと北仲を買ったという人を見ましたが、もしかしてその方ですか?違うかな?北仲の内覧会は来月28日です。ここが自宅で、あっちは貸す予定です。
70959: 匿名さん 
[2019-10-19 02:30:29]
いいなー北仲欲しかったけど、抽選当たらず売り切れてしまった…
70960: 内覧済み 
[2019-10-19 02:34:39]
>>70958 匿名さん
違います。多分その人はブロガーの知り合い?の人じゃないですかね。詳しくは分かりません。
でも、似たような考えの人が結構居るんですねー。
70961: 匿名さん 
[2019-10-19 02:35:04]
タワマンなだけでハンデあるのに、高潮被害が懸念される湾岸の埋め立て地なんて。。

地球温暖化化で大型台風が毎年の様に上陸する昨今、価格には下方圧力かかりそうだね。
70962: 匿名さん 
[2019-10-19 02:45:43]
>>70958 匿名さん
それマンマニさんのブログに出てた「お刺身お父さん」って人じゃない?ここ買ってユーチューブで紹介してた人。
70963: マンション検討中さん 
[2019-10-19 08:14:08]
イーストも以外と売れ行きいいですね。同じ値段ならウェストって思いますが、湾岸のマンションは立地より眺望なんですかね。
70964: マンション検討中さん 
[2019-10-19 08:38:54]
私は晴海フラッグの王様当たったんで、こっちに2年くらい住んで、引越し、こちらは賃貸予定です。
70965: 匿名さん 
[2019-10-19 08:50:58]
>>70963 マンション検討中さん

今ウエストが販売されたらイーストより5%位高く売れるのでは?
70966: 匿名さん 
[2019-10-19 08:52:38]
セントラルとウエストでも、ウエストの方が売れ行き良くて真っ先に値上げしたからね。
結局、駅近大正義でしょ。
70967: 評判気になるさん 
[2019-10-19 09:19:28]
>>70961 匿名さん
東京都港湾局の高潮浸水想定区域図見られました?
湾岸の中でも有明と台場は、色ついてないですよ。
70968: 検討板ユーザー 
[2019-10-19 10:00:00]
>>70962 匿名さん
あの人達は、みんな投資用の不動産屋さんですよ
70969: マンション検討中さん 
[2019-10-19 10:02:11]
価格もありますが、セントラルが一番売れてますよね
70970: マンション掲示板さん 
[2019-10-19 11:16:21]
>>70961 匿名さん

ないないw
ネガ勢も内覧始まっていよいよ煽りがしょーもなくなってきたな。
70971: 匿名さん 
[2019-10-19 11:21:35]
タワマンという形而上の存在が憎くて仕方ないんですよ。その怒りを政治家や政策に向ければ良いのにね。発想が貧困。
70972: 名無しさん 
[2019-10-19 11:29:54]
皆さん、不動産屋はハザードマップの説明義務はありませんので、どの物件を買うにしてもキチンと確認しましょうー

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191019-00010270-bengocom-soci
70973: マンション検討中さん 
[2019-10-19 12:33:50]
住友不動産は目黒の物件を購入した際、こちらから聞かなかったけど重要事項の説明時に親切丁寧に教えて頂きましたよ。
結果、数十年前に1度小規模の浸水が近くであった様でしたが、私が購入したいですマンションは該当しませんでした。
良い不動産は説明してくれる様ですよ。
70974: 匿名さん 
[2019-10-19 12:57:20]
セントラルも大半が売れたから、今はウエストかイーストで検討してる人が多いのかな?
70975: マンション検討中さん 
[2019-10-19 12:59:16]
>>70974 匿名さん
セントラルの選択幅が少なくなった関係から、ウエスト選ぶ人もそれなりに居てジリジリ進んでますね。
70976: 匿名さん 
[2019-10-19 13:01:47]
イーストも極端な値上げがなかったら、ウエスト同様に上階は直ぐ無くなるでしょうね。
70977: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-19 13:03:19]
>>70976 匿名さん
それが新しく出た部屋の価格表をアップしてくれないので分からないんです
70978: 内覧済みさん 
[2019-10-19 13:11:20]
>>70968 検討板ユーザーさん
不動産屋なんですね。
私はここは個人で向こうは法人です。
70979: 評判気になるさん 
[2019-10-19 13:18:10]
今回大量に供給されたイーストはどの辺の部屋ですか?分かる人教えて下さい。
70980: 匿名さん 
[2019-10-19 13:26:19]
>>70977 検討板ユーザーさん
>>70979 評判気になるさん

ここで情報アップされるの待つより行った方が確実。そこで気に入った部屋があったら抑える。この週末で行ってる人も結構居るかと。
70981: 匿名さん 
[2019-10-19 13:37:52]
来年はこんな生活が待ってます。
楽しみですね。
来年はこんな生活が待ってます。楽しみです...
70982: 名無しさん 
[2019-10-19 13:41:14]
>>70973 マンション検討中さん
そうなんですねー
僕の周りではハザードマップの存在も知らない人がいたので、周知が必要ですー
海から近いと浸水しやすいと未だに勘違いしている人もチラッと見受けられますー
70983: 匿名さん 
[2019-10-19 13:45:54]
>>70982 名無しさん
そうなんですよね。
適当なネットニュースとかが流れるせいで、適当な情報しか持ってない適当な人が多いので。。
70984: 匿名さん 
[2019-10-19 13:46:21]
ワークマンプラス入って欲しいな。
70985: 匿名さん 
[2019-10-19 13:46:28]
>>70982 名無しさん
少し前までは何となくで把握してた程度だった人も、今回の首都圏直撃でそこに重きを置く人が一段と増えそうですね。

家選びの基準がまた変わりそう。
70986: 匿名さん 
[2019-10-19 13:52:20]
五輪が開催され、都心から近くて、駅も近くて、買い物出来るとこが近くて、空港も近くてと便利なのは良いけど、先ずは安全性・家族の命が一番。

ここが選ばれる理由はそこでしょう。
70987: マンション検討中さん 
[2019-10-19 14:04:13]
契約したときって、重要事項説明書に押印とかしてましたっけ?
70988: 投稿者 
[2019-10-19 14:19:03]
>>70987 マンション検討中さん
もちろんしますよ!
70989: 匿名さん 
[2019-10-19 14:29:29]
値上げかもねえ。開発も進んできたし、心配事は減ってきてるし。
70990: 匿名さん 
[2019-10-19 14:31:16]
>>70987 マンション検討中さん
シャチハタはダメですよ。お忘れなく。
70991: eマンションさん 
[2019-10-19 14:37:08]
商業施設、イオン系列なのだけがガッカリ。百貨店系列が良かった。
タワマンマイナスイメージがついてしまったけど、高層階を買ってしまったから眺望を楽しむつもり。
70992: 名無しさん 
[2019-10-19 14:49:24]
>>70991 eマンションさん
スーパーがイオンなだけでしょ

70993: 匿名さん 
[2019-10-19 15:03:27]
ここにイオンスタイルが入る商業施設が出来たら、東雲のイオンはどうなっちゃうの?閉店?
70994: 匿名さん 
[2019-10-19 15:05:05]
>>70989 匿名さん
五輪マラソンが札幌に変更になるとの事が心配です。
70995: 匿名さん 
[2019-10-19 15:11:09]
>>70993 匿名さん
東雲もうダメでしょうね。これを機に大規模リニューアルかな?
70996: 匿名さん 
[2019-10-19 15:26:27]
>>70986 匿名さん
まぁ、確かにこの価格でそれら全てを満たす新築物件はもうないね。それと綺麗な間取り。まー高速沿いを未だにネガってる人も居るけど、内覧した人の大半は想像した以上に音や臭いも気にならなかったとの事だし、建物の造りや出来も高評価。駅からマンションまでの導線が気になるという声もあるけど、気になる人は見送れば良いし、気にならず気に入った人は良い部屋が選べるうちに決めた方が吉。

どちらにしろ間取りや階数など条件絞ってくと選択肢ってそれほど多くない状況になってきてるよね。特に2Lと3Lは。
70997: 匿名さん 
[2019-10-19 15:31:30]
>>70996 匿名さん
そこしか突っ込めるとこがないですからね。
でも結局は売れちゃう。
商業オープンして五輪開催されたら殆ど良い部屋は無くなってる可能性あり。
70998: 匿名さん 
[2019-10-19 15:38:12]
>>70995 匿名さん
東雲イオンは24時間
70999: 匿名さん 
[2019-10-19 15:38:55]
>>70997 匿名さん
来年早々にはなくなるでしょうね。。
71000: 匿名さん 
[2019-10-19 15:40:16]
イースト絶好調やん!
誰イーストは売れないって言ってたの。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる