住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 18:56:31
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

69001: 匿名さん 
[2019-10-01 15:12:53]
>>68997
違いが分からないなら口を挟む必要もないのでは?
興味がなければトラックもフェラーリも只の車だし・・・
外からみれば豊洲はいずれ市場のイメージになるだろうし、
有明はどこまでいってもムツゴロウを越えられないと思う。
69002: 匿名さん 
[2019-10-01 15:18:24]
ここは相変わらず人気ありますね。内覧始まり出したって事も影響してるのかな。
69003: 匿名さん 
[2019-10-01 15:19:54]
どーでもいーけど自スレでやれば?w
69004: 匿名さん 
[2019-10-01 15:23:27]
購入者だけど、人形町に住んでる同僚は豊洲、勝どき、台場、有明の違いわかってなかったよ(笑)知名度が上がれば地価の伸び代があるかも?

ずっと湾岸に住んでる人が二子玉と武蔵小杉と武蔵小山の違いが分からないのと同じかなあ。駅前の画像で何駅か当てるパネルクイズやりたいなー
69005: 匿名さん 
[2019-10-01 15:31:34]
会場や選手村のある有明や晴海を飛び越えて豊洲・勝どき・月島なんだ。イオンスタイル<ららぽーとだと思いますが、有明(空地)も第2の豊洲(工場跡)みたいになりますかね。
69006: 匿名さん 
[2019-10-01 15:32:04]
>>68992 評判気になるさん

1部屋目は住宅ローン、2部屋目は投資ローンで融資おりませんか?
サラリーマンですが、自分は大丈夫ですが‥
ただ、勤め先は安定企業です
投資ローンは収入以外に物件の評価も大きいですね
69007: 匿名さん 
[2019-10-01 15:33:00]
>>68989 匿名さん

そうなんですね!
新居で試してみます!
ありがとうございました!
69008: 2部屋目検討中さん 
[2019-10-01 15:38:17]
>>68992 評判気になるさん
参考にならないかもしれませんが、我が家の場合だと1部屋目が住宅ローンを利用して、セカンドローンは他で利用中の為、2部屋目は自己資金でと考えてました。
69009: 匿名さん 
[2019-10-01 15:41:05]
皆さん、凄いなぁ。

内覧されて追加で購入となると、それだけ評価高かったんですね。
69010: 匿名さん 
[2019-10-01 15:42:53]
>>68992 評判気になるさん
うちも2部屋購入しましたが、1部屋目は提携の住宅ローン、2部屋目はセカンドローン利用です。

69011: 匿名さん 
[2019-10-01 15:43:52]
>>69010 匿名さん
↑セカンドはフラットですね。
69012: 匿名さん 
[2019-10-01 15:44:24]
>>69005
まず無理でしょう、駅力、路線力、船頭が違い過ぎます。
じゃあ可能性が全くないか?と言われるとそんなこともない。
手始めにりんかい線のJR化、返す刀で地下鉄新線、空港線が決まれば、
30年後には江東区ナンバーワンとなってることでしょう。
箱物中心で意外と残された土地は少ないけども、
ビックサイト側の倉庫街を新有明エリアとして再開発が決まれば夢は無限大。
69013: 匿名さん 
[2019-10-01 15:49:34]
>>68987 マンション検討中さん

ブランズの最上階付近の価格はやりすぎだと思います‥
他にも良い部屋あるので、中古で苦労するかと

すみふ最上階は2950ですか!
天井高めの北西角は良いと思いますよ!
何より変な梁がないのは良いです
最上階メゾネットみたいな華やかさにはなりませんが、十分かと
ご相談のケースだとリセール考えて私なら迷わず有明を選びます
豊洲への強い拘りがあれば別ですが、IR、湾岸地下鉄への期待、商業隣接ならブランズ西角より資産性期待できるのはこちらかと思います
何より湾岸地下鉄が来たり、商業施設の評価が高かったりで豊洲と有明が同じのように評価される日が来るようなことがあれば、有明最上階買わなかったことを後悔しそうで‥
豊洲の利便性と街の美しさは捨てがたいですけどね
お部屋決まると良いですね!
69014: 購入者 
[2019-10-01 15:55:25]
入居説明会の案内が来ましたね!

いよいよな感があります。

入居説明会の案内が来ましたね!いよいよな...
69015: 匿名さん 
[2019-10-01 16:02:54]
>>>>69014
もう入居説明会ですか!
69016: 匿名さん 
[2019-10-01 16:02:57]
入居説明会、平日なんだね。流石すみふ。

これから契約って人は、内覧会、引渡、入居後のアフターサービスや火災報知器とかの点検とか、土日対応してくれるか要確認。職場の人で、点検対応のために会社休んでる人いる。デベによっては土日対応するんだけどね。
69017: 匿名さん 
[2019-10-01 16:05:20]
入居説明会を逃すと契約者が一堂に会する場ってないと思うんだけど、管理組合の理事の選任とかしないんだ。どうやって決めるんだろう。
69018: 匿名さん 
[2019-10-01 16:05:29]
確か候補日はいくつか選べますよ。私の場合は土日は休みなので、敢えてこの日にずらしましたが。
69019: 匿名さん 
[2019-10-01 16:09:50]
既に購入され内覧された方は入居説明会が始まるんですね。

我が家は週末行ってやっと契約です!
69020: 匿名さん 
[2019-10-01 17:06:12]
二部屋目を購入された方、今の価格でも上昇すると考えての投資ですか?
今の価格だとさすがに手が出しにくいのですが‥
それとも親族やゲスト用ですか?
69021: 匿名さん 
[2019-10-01 17:38:59]
>>69020 匿名さん
いえいえ、うちの場合は普通に内覧して気に入ったから追加で購入って形です。間取りも綺麗で、仕様も良くて、商業施設も出来て、エンタメ要素もあってと、生活する上で満足度も高そうだし便利で楽しめそう。

家で儲け出そうって気は基本は無いですし、結局自分が気にいったかどうかじゃないですかね。

初め自分で使った後、いずれ貸すかどうするかするかもしれませんが。
69022: 匿名さん 
[2019-10-01 17:48:18]
>>69021 匿名さん

そうですよね
今の価格だと投資向きではないと思っていたので用途が気になりました
ここは方角によって眺望が大きく異なりますから違う方角がほしくなる気持ちはよくわかります

気に入ってもう1部屋買える財力が羨ましいです!
69023: 匿名さん 
[2019-10-01 17:50:41]
すみふ価格だから、損が出ないか心配しないと。
69024: 匿名さん 
[2019-10-01 18:15:37]
>>69021 匿名さん
そういうことですね、自分が気に入った所を買う。逆にコスパが良いからと欲しくもない所を買う方が正直バカバカしい。

そんな小銭で勘定しないで、もっと他に投資した方がよっぽど効率良い。


69025: 匿名さん 
[2019-10-01 18:21:08]
内覧された方は一様に高評価ですね。

この後、商業施設のオープンも控えてるから尚更でしょうね。
69026: 匿名さん 
[2019-10-01 18:36:33]
商業施設はどんなテナントが入るんですかね?スタバとかカフェが入ると嬉しいな。
69027: eマンションさん 
[2019-10-01 18:43:12]
検討する上で参考にしたいのですが、ここを検討・購入されてる方は、大体どれ程の所得層ですかね?お金の話はしない方が良いのかな?

我が家は世帯で1800万程ですが、複数戸購入される方も居たりと、全く検討がつきません。もちろんピンキリなのは分かるのですが。。
69028: 匿名さん 
[2019-10-01 18:45:41]
>>69026 匿名さん
スタバは硬いんじゃないですかね?

他にも数店入ると思いますよ。
69029: 匿名さん 
[2019-10-01 18:48:28]
店舗は入居直前までアナウンスされないケースが多い。何が入るかわからないって意味ではリスク。

ある物件では販売時にはミニスーパーを誘致すると謳っておきながら、ふたを開けたらコンビニになって紛糾してる。
69030: 匿名さん 
[2019-10-01 18:51:41]
>>69027 eマンションさん
1500戸超もありますからね。
サラリーマン、公務員、医師、士業、市場関係者、会社経営者、投資家、資産家、リタイヤ組などなど、様々な属性の方が居るでしょうし。

所得だけじゃ中々測れないかな。
69031: 匿名さん 
[2019-10-01 18:53:24]
ウエストは外に出ず、中からコンビニに直通出来る様ですね!
69032: 匿名さん 
[2019-10-01 18:54:59]
今日から増税が始まり消費者の財布の紐が固くなっているから、商業施設は苦戦するでしょうね。
首都圏郊外だと駅直結であったとしても商業施設の空き店舗が目立っている。ここが賑わうのは最初だけであとはジリ貧でしょう。
69033: 匿名さん 
[2019-10-01 18:58:45]
>>69027 eマンションさん
普通のサラリーマンです。
大体1000万程で、2l購入予定です。
69034: 匿名さん 
[2019-10-01 19:00:09]
>>69031 匿名さん

どうやってアクセスするんだろ?
エントランスなどと一緒で鍵によるオートロック?
69035: 匿名さん 
[2019-10-01 19:16:31]
>>69034 匿名さん
エントランスなどと同じく、鍵で行き来するみたいですね。
69036: 匿名さん 
[2019-10-01 19:19:56]
>>69027 eマンションさん

サラリーマン800万円2LDKです
近い将来1000万円くらいになると思いますがならなければカツカツかもしれません
69037: マンション検討中さん 
[2019-10-01 19:40:25]
>>69029 匿名さん
最初からコンビニって言ってましたよ
69038: マンション検討中さん 
[2019-10-01 19:41:57]
↑ああ、別の物件の話か…
69039: 匿名さん 
[2019-10-01 19:47:27]
私も一般サラリーマンです!
サラリーマンも一定数いらっしゃる様で安心しました。

確かに1500世帯もあれば、仰る通り様々な方がいらっしゃいますよね。
69040: 匿名さん 
[2019-10-01 20:29:04]
近隣の似たような価格の物件からこちらに引っ越しますが、今の物件はサラリーマンが多数で角部屋なんかは経営者やパイロットでしたね
サラリーマンは大手が多くて、シングルインカムからパワーカップルまで幅広かったです
どちらかというとパワーカップルが多かったですね
マナーもまずまず、管理組合も機能してました
69041: 匿名さん 
[2019-10-01 20:36:14]
住民の職業ってわかります?
69042: 匿名さん 
[2019-10-01 20:41:24]
>>69041 匿名さん
ママ友とかパパ友になったり仲良くなれば、そういう話にもなったりするんじゃないですか?
69043: 匿名さん 
[2019-10-01 20:44:06]
>>68946 マンション掲示板さん

R8いいですね。 一期一次にはR7と9しかなかったので後悔してます
69044: 匿名さん 
[2019-10-01 20:47:20]
>>69040 匿名さん
暮らしててマナーって重要ですよね。
ここは住民の方の投稿を見てると、品もあって優しそうな印象。
69045: 匿名さん 
[2019-10-01 20:57:30]
>>69000 匿名さん
だからこそ、有明が買いなんですよね。良さがまだ周知されてない。有明の良さは現地に行けばこそです。
オリンピックで有明に人が集まることで、跳ねる可能性を秘めている。
下手に駅距離数分競うような場所ではないです。
69046: 匿名さん 
[2019-10-01 21:07:06]
有明は何度も行ったけど、ブロックが大きすぎて歩きまわりにくいし、物流会社や倉庫が多すぎて住むイメージがわかなかったなぁ。
69047: 匿名さん 
[2019-10-01 21:10:48]
という方もいらっしゃるでしょうね。
69048: 匿名さん 
[2019-10-01 21:19:19]
>>69045 匿名さん
まぁまぁ、またマッチポンプになるだけですよ。

商業施設に期待して、住んだ後の事を想像して、オープン後はある程度の事は揃ってしまう環境で、あーここ生活する上で便利だし、楽しいし、品質も良いし買って良かったなぁ。と思えれば良いんですよ。多少高いと感じても、かえってそれがモチベーションにもなるし、相応の満足感が得られるんじゃないかなと思ってます。

まぁ上を見て挙げ出したらキリはないですけどね。現実的な範囲として、この内容で私でも手が届くこの物件に魅力を感じてます。

69049: 匿名さん 
[2019-10-01 21:23:26]
>>69046 匿名さん

たしかに有明は1ブロックが大きいですね。近隣住民ですが、未だに湾岸道路側は道が分からなくて自信がありません。歩道も広く、電柱もなく、ベビーカーや自転車でも通りやすい道で、豊洲ほど歩行者もおらず(豊洲の朝の通勤時間の歩行者のマナーはあまり…)、好きですが。
69050: 匿名さん 
[2019-10-01 21:30:19]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる