住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 21:19:32
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

64801: マンション検討中さん 
[2019-08-15 11:55:23]
>>64800 マンション検討中さん
地盤が緩くて地震では揺れやすいのは認めるんですね。
海抜の話はしてないですよ。
ガソリン車禁止とか、何十年後に実現できたらレベルの現実性のない希望的観測はやめましょう。
64802: 匿名さん 
[2019-08-15 11:57:48]
デメリットのないマンションはないので、それがあること自体は問題ではない。
それらが許容できるかどうかが問題だが、許容ラインは人それぞれ異なるため、まず正確に理解することが肝心。ただ単に目をそらすのは愚策。

>>64792さんのように、冷静に前向きにとらえるのがベストと思う。
64803: 匿名さん 
[2019-08-15 12:17:32]
この環境で坪300後半出すなら、豊洲ブランズ買った方が良い気がする。
それかこの周辺の坪300弱の中古マンション。
さすがに有明で高速道路隣でこの価格は住友も強気すぎるでしょ
64804: 匿名さん 
[2019-08-15 12:18:18]
>>64800 マンション検討中さん
豊洲を有明と同じレベルで語らないでください。
せめて東雲でしょう。
ブランド力に差がありすぎる。
64805: 名無しさん 
[2019-08-15 12:22:54]
現在の状況貼っておきますー
現在の状況貼っておきますー
64806: 匿名さん 
[2019-08-15 12:27:19]
何回か現地に行ったけど、さすがに騒音はあるものの、排ガス臭っ!とはならなかったな。
俺の鼻が鈍感なだけ?
64807: 匿名さん 
[2019-08-15 12:27:42]
>>64801 マンション検討中さん
地盤は揺れやすい。でも城東エリアはどこも同じ。
液状化は地盤改良している。(実際地震が起きないとわからないが)
災害時の倒壊、火災の危険性は低い。
免震なので通常の地震は安全。
長周期地震動が発生した場合の被害の不安はある。
64808: 匿名さん 
[2019-08-15 12:29:25]
>>64805 名無しさん
苦しいねー
確かそれお台場の観測でしょ?
ここのマンションのベランダでやってもらいなよ。
高速道路脇だから一日中すごい数値になると思うよ。
64809: 名無しさん 
[2019-08-15 12:31:36]
>>64803 匿名さん
東雲でも330ですので、下値が引き上がってると専門家は見ているようですー
https://twitter.com/tokyo_of_tokyo/status/1161440849948897280?s=21

昔の価値観のままいると大変なことになりますー
64810: 匿名さん 
[2019-08-15 12:32:16]
>>64804 匿名さん
さすが豊洲のブランド力は違いますなw
64811: マンション検討中さん 
[2019-08-15 12:32:38]
>>64807 匿名さん
マンションの倒壊は無いかもしれないけど、対策打たれてない周辺道路とかは液状化で大変なことになりそうだけどね。
車が通れなくて孤立とかの事態はありえる。
64812: 匿名さん 
[2019-08-15 12:34:59]
>>64809 名無しさん
ここも強気すぎるんだよね。
モデルルームでは資産性があるとか言ってるけど、既に分譲価格が高過ぎる。
有明でこの先リセール時に坪350で売れると思ってるのかな。
64813: 匿名さん 
[2019-08-15 12:35:22]
地盤が緩いと、周辺の液状化が心配。それと長周期地震動の揺れ幅も大きくなります。
64814: 匿名さん 
[2019-08-15 12:39:03]
>>64813 匿名さん
液状化した有明の地がテレビで映されて、高速道路隣でランニングコストも高くて、同じような仕様の棟が3つもあるから売り抜く時にライバル多くて、最悪売り抜けないってこともあるよね。
そうするとずっと高い管理費修繕積立金を払い続けることになる。
64815: 匿名さん 
[2019-08-15 12:39:24]
>>64761 匿名さん

ここで反論する意味がねーから何度も同じ話になんだよ。ずっと携わってきた人に話聞くのが一番早いだろ
64816: マンション検討中さん 
[2019-08-15 12:40:41]
一言!
この立地と仕様でこの価格は高い!

将来売る時に実感するだろう
64817: 匿名さん 
[2019-08-15 12:42:27]
>>64811 マンション検討中さん
たしかに周りからの影響はありえますね。
首都高は橋脚の耐震補強と液状化対策してるみたいですけど、対策してない周辺道路ってありますかね?
64818: 匿名さん 
[2019-08-15 12:44:24]
正直、東雲と有明のさかい目がよく分かりません。。。
64819: マンション検討中 
[2019-08-15 12:44:47]
なんだなんだ今度はここにネガが移ってきたのか、くだらんねー。
64820: 匿名さん 
[2019-08-15 12:50:48]
>>64815 匿名さん
反論できないのでしょう。
痛い事実を言われているから。
64821: 匿名さん 
[2019-08-15 12:53:14]
不安要素が多いのに、住友ブランドというだけで坪400弱。
住友ブランドって必要?
永住の人はいいかもしれないけど、大多数がこの先売ろうと考えてるでしょ?
売りたい人が増えて、値段下げ始める人が出たら、いくらまで値崩れするか。
64822: 匿名さん 
[2019-08-15 12:57:13]
災害って、海抜なんだけどな。笑

海抜カンケーねーって、
何にも知らないんだね。
64823: マンション検討中 
[2019-08-15 13:01:03]
有明の海抜7mあるよ?
豊洲の方が低いよ?
http://tokyoglabo.blog.fc2.com/blog-entry-177.html

ネガは海抜どれくらいのとこに住んでるの?まさか埼玉に住んでるんじゃないの笑
64824: 匿名さん 
[2019-08-15 13:01:30]
地盤と、液状化の話もごちゃごちゃにしていて、わざとわかりにくくしてる。

地盤に杭を直接打ち込んでいるから、液状化の影響は受けない。

まあ、この辺りの話はモデルルームで聞けば誰でもわかる話。
だからわざとやってるんだろうけど。
64825: 匿名さん 
[2019-08-15 13:01:43]
>>64822 匿名さん
また話を理解できてない人出てきた笑
64826: 匿名さん 
[2019-08-15 13:03:01]
別に、反論とかは、どうでもいいんだけど、ウソはやめようよ。

災害に海抜カンケーないって、バカすぎるぞ。
64827: 匿名さん 
[2019-08-15 13:04:42]
>>64826 匿名さん
連続投稿お疲れ様でした。
津波の話はでてないよ。笑
64828: マンション検討中さん 
[2019-08-15 13:07:26]
話がごちゃごちゃすぎて草w
ネガティブ要素に対して、海抜とか議題に挙がってない話持ち込んできてる人いるし。

とにかく前出のネガティブ要素は事実ということだね。
それでこの価格は確かに高い。
リセール時苦労するだろう。
64829: 匿名さん 
[2019-08-15 13:07:59]
>>64827 匿名さん

つなみ、、、、、

津波はもっとカンケーないだろ、、
ネガりたいだけで、
何にも知らねーんだな。


64830: 匿名さん 
[2019-08-15 13:09:50]
>>64823 マンション検討中
名前がマンション検討中 だけになってるよ?
明らかに連続投稿してるけどそう見せない為に名前欄消して打ち込んだのがバレバレ。
1人で複数役こなすの大変なだね。

64831: 匿名さん 
[2019-08-15 13:10:59]
>>64828 マンション検討中さん

お、威勢がいいなー。笑
目的はなんだい?


64832: 匿名さん 
[2019-08-15 13:11:35]
>>64829 匿名さん
高潮でも言いたいの?
それもネガティブ要素に挙がってなかったですよ。
投稿見返してきてください。
64833: 匿名さん 
[2019-08-15 13:13:32]
イオンモールに聳え立つ売れ残りマンション
64834: 匿名さん 
[2019-08-15 13:14:01]

地震も、台風も、天災は海抜なんだけどね。

関係ないとか、、、アホすぎる。笑
64835: 匿名さん 
[2019-08-15 13:15:12]
>>64832 匿名さん

高潮www

今日は高潮だなーーって笑
64836: マンション掲示板さん 
[2019-08-15 13:15:34]
ほんと流れるの早いなー

どうぞ下記に対して反証出してください。
全てに反証あるならこの物件メリットだらけだよ笑

よくデメリット分かってるな。

高速道路脇で排気ガス等で空気はもとより洗濯物とか汚れてしまいそう。
国際展示場や有明駅からマンションまで歩いて渡る橋の上及び信号待ち時に排気ガス臭い。毎回あの空気を吸って行き帰りしなくてはならない。
商業施設とイベントホールに近すぎて騒音が心配。またイベント時等、不特定多数の人がマンションエントランス付近まで来れてしまう。(子供の防犯面や治安が不安。)
そこまで目立った共用施設(ゲストルームや豪華施設等)が無いが、管理費が周辺マンションと比較して少し高い。
地盤が緩い有明にタワーマンションという組み合わせで地震での影響。(首都直下や南海トラフ地震が来ると言われている中、室内の家具状態はもちろん建物への影響も心配 )
64837: 匿名さん 
[2019-08-15 13:15:58]
論点ずらしが著しい。
64838: 匿名さん 
[2019-08-15 13:16:07]
>>64833 匿名さん

お、正体あらわしたな。
64839: 匿名さん 
[2019-08-15 13:16:51]
>>64834 匿名さん
地震に海抜?
どう直接的に関係あるのか説明してみてくださいよ笑
楽しみだ笑
64840: マンション検討中さん 
[2019-08-15 13:18:16]
ここ民度低すぎますねw
64841: 匿名さん 
[2019-08-15 13:22:48]
>>64837 匿名さん
回答者が話を理解できてないからね...
64842: 匿名さん 
[2019-08-15 13:23:29]
>>64839 匿名さん

地震、なみおこる、海抜、以上。

台風、川はんらん、海抜、以上。
64843: 匿名さん 
[2019-08-15 13:26:30]
ほれ、探してきたぞ
ほれ、探してきたぞ
64844: 匿名さん 
[2019-08-15 13:28:02]
>>64842 匿名さん
おいおい、結局地震から波に繋がってるじゃんw
64829で津波とかもっと関係ねーだろって言ってたのはどの口ですか笑

もう議論にならないので、さようならーww
64845: 匿名さん 
[2019-08-15 13:28:32]
>>64769
あんた、
いつの時代の乾燥機使ってんの?
しわくちゃ乾燥機って。
タオルも、乾燥機で乾かした方がふわふわよ。
乾燥機使いたくなければ、せっかく洗濯した衣類、車から舞い上がる埃や排気ガス
のベランダでお干しになられたら!
64846: 匿名さん 
[2019-08-15 13:29:05]
>>64844 匿名さん

ほい、さいなら。

64847: 匿名さん 
[2019-08-15 13:29:07]
なみおこるw
64848: マンション検討中さん 
[2019-08-15 13:30:04]
>>64842 匿名さん
これは笑った笑
思いっきり波に話移行しとる笑
津波は関係ないのでは?笑
64849: 匿名さん 
[2019-08-15 13:35:42]
民度、、、、、、
64850: 匿名さん 
[2019-08-15 13:39:55]
購入者です。議題になっているデメリットはもちろん承知の上で契約しました。

高速道路脇で排気ガス等で空気はもとより洗濯物とか汚れてしまいそう。
→多分、汚れる。でも今まで住んできたマンション(都内、道路沿いではない)でも室外機に黒い煤が付いてた。よって都内に住む以上はどこも変わらないしそもそもドラム式だから外に干さない。

国際展示場や有明駅からマンションまで歩いて渡る橋の上及び信号待ち時に排気ガス臭い。毎回あの空気を吸って行き帰りしなくてはならない。
→何度も現地に行ったが家族皆、排気ガスの臭いが分からない。よほど敏感な人は別かも。個人差によるとしか言いようがない。

商業施設とイベントホールに近すぎて騒音が心配。またイベント時等、不特定多数の人がマンションエントランス付近まで来れてしまう。(子供の防犯面や治安が不安。)
→これは最初気にしていたが、他のマンションも誰でもエントランス付近まで近づけるし、ここだけ特別気にすることではないとの結論。

そこまで目立った共用施設(ゲストルームや豪華施設等)が無いが、管理費が周辺マンションと比較して少し高い。
→これは完全にそう。もう少し安くならんのか。と言っても生活に影響が出る程でもないので諦めた。

地盤が緩い有明にタワーマンションという組み合わせで地震での影響。(首都直下や南海トラフ地震が来ると言われている中、室内の家具状態はもちろん建物への影響も心配 )
→杭打ってるし免震だし、調べる程に有明が災害に強い街だと分かり、問題ないとの結論。地盤を気にするなら西東京に行くしかないけど、通勤不便だから却下。

以上、自分なりの意見です。
いま悩まれている方の参考になれば幸いです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる