住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 17:16:49
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

62001: 匿名さん 
[2019-07-02 08:43:14]
>>61999 名無しさん

地下鉄で何か新しいネタがあるか?..と思いましたが、ありませんでしたね。
あんまり進んでないんですかねー

62002: 匿名さん 
[2019-07-02 08:46:11]
他の事例で見ても進んでいるのは、鉄道事業者が本気になったプロジェクトだけ。
62003: 匿名さん 
[2019-07-02 08:50:25]
>>61999 名無しさん
湾岸地下鉄の進捗がないという事がわかっただけでも、貴重な情報です。ありがとうございました。
62004: 匿名さん 
[2019-07-02 09:06:38]
そういえば、「夏には地下鉄正式発表」とか繰り返していた地下鉄君、近ごろ姿を見ませんね。
もう夏ですが、発表日を教えてもらえますか?
62005: 匿名さん 
[2019-07-02 09:11:49]
TXが今後10年かけて8両化改良を行なうと発表したから、早くてその後に検討開始って所かな。
62006: 匿名さん 
[2019-07-02 09:18:40]
>>61988
現地を正しく認識するにはもうちょっと右に振った写真のほうがいいと思う。
62007: 匿名さん 
[2019-07-02 10:12:32]
今週は6戸売れたか。
62008: 匿名さん 
[2019-07-02 10:17:53]
>>62007 匿名さん
イーストですかね?
62009: 匿名さん 
[2019-07-02 10:20:00]
商業施設のテナントって9割程確定してるとありましたが、何処かで詳細って見られるのでしょうか?MR行けば出てます?
62010: 匿名さん 
[2019-07-02 10:26:48]
>>62008 匿名さん
詳細は分かりません。
62011: 匿名さん 
[2019-07-02 10:28:12]
多分直前まで発表しないのでは。他でもだいたいそんな感じだし。
62012: 評判気になるさん 
[2019-07-02 10:31:37]
>>62009 匿名さん
噂話程度で出てますが、正確なテナント情報は正直オープンしないと分からないと思います。

詳細が分かったら、こことかに掲載されるかもですね。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/shutten-watch.com/kantou/8099%3Famp%3...
62013: 匿名さん 
[2019-07-02 10:52:36]
さすがに正式に賃貸契約を結び、入居保証金を受領してからでないと公表しないと思います。
62014: 匿名さん 
[2019-07-02 11:59:05]
4期1次から最初の売り出し分はちょっと分からんけど、
その後は8→6(戸)か。月25戸ペースなら、年間300戸。
竣工や商業施設詳細が発表されてから売上がどうなるか。
62015: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-02 13:43:04]
>>62014 匿名さん
ダイワハウスのプレミストに流れてそう。
62016: 匿名さん 
[2019-07-02 14:33:34]
>>62015
未確認の値下げ情報が飛び交ってるけど、
それでもプレミストが売れてるって状況でもないw
有明の化けの皮が剥がれたというと言い過ぎだろうけど、まあ選手村の影響でしょう。
あっちもこっちもゆっくり売るって公言してるけど、在庫考えるといよいよ大丈夫なの?って気も・・・
選手村の影響を受けるってことは今の状況が4年近く続くってことだからね。
五輪観光の世界の富裕層が時計買うみたいにマンション買ってくれればいいけどさw
62017: 匿名さん 
[2019-07-02 15:42:07]
正直有明はまだ微妙な評価だよね。プレミスト もシティタワーズ ももっと売れといいと思うんだけど知名度がない。そういうところが5?10年後リセール伸ばせると思うけど。湾岸にマンション買うって言っても有明という選択肢を一般の人は持ってない。普通の人は豊洲、勝どき、市場、東雲、有明、台場辺りの位置関係がわかってな人が多い。五輪で少しは知名度上がるかな。

ここの商業施設、ZERO BASE 有明、五輪レガシーエリアがオープンすれば一気に垢抜けた街になるはず
62018: 匿名さん 
[2019-07-02 17:22:11]
再開発エリアって開発が終わるまでは街の魅力が想像しにくいですもんね‥
有明がどうなるか楽しみです!
62019: 匿名さん 
[2019-07-02 19:41:45]
>>62018 匿名さん

そう言い続けて早10年
62020: 匿名さん 
[2019-07-02 21:01:04]
知名度ない時点で中古坪300近いですからね~。
知名度上がってきたら、坪350位になっちゃうのかなー。
62021: 匿名さん 
[2019-07-02 21:12:48]
>>62014 匿名さん
年間300だと早すぎですね
9月位に値上げくるかと。
62022: 匿名さん 
[2019-07-02 21:13:02]
ここって、在庫はそうとうあると聞きますが、
どれくらい売れ残ってます?
62023: 匿名さん 
[2019-07-02 21:31:03]
>>62022 匿名さん
MRに電話して聞けば教えてもらえますよ。
62024: 名無しさん 
[2019-07-02 21:31:22]
最近だと相場の上昇がみられますね。
最近だと相場の上昇がみられますね。
62025: マンション掲示板さん 
[2019-07-02 21:40:24]
>>62024 名無しさん
出たな!
中古売りたい蔵さん
62026: 匿名さん 
[2019-07-02 21:51:39]
今週は6戸?8戸?売れたんですね。ペースはどうでしょう?
62027: 匿名さん 
[2019-07-02 22:38:17]
>>62026 匿名さん
あなたが想像しているより、少し多いぐらいです。
62028: 匿名さん 
[2019-07-02 22:38:29]
やっぱりHNが使えなくなった人が、ペタペタ君だったんですねー
62029: 匿名さん 
[2019-07-02 22:40:14]
>>62026 匿名さん
今流れは大和ですね。どうやらあっちは販売加速してるらしい。
62030: マンション検討中さん 
[2019-07-02 22:42:42]
>62029
促しがヘタクソw
スレ行ったら売れてないのがバレるだけやん…
まあそれが本意ならいいけど
62031: 名無しさん 
[2019-07-02 22:42:44]
>>62029 匿名さん

やはりプレミスト人気なんですね。値引き効果絶大!
62032: 匿名さん 
[2019-07-02 23:11:40]
物件概要に完成時期が7月下旬になってますね。つい最近まで10月下旬だったのに。
早い人は9月には内覧可能みたいですね。
62033: 匿名さん 
[2019-07-02 23:13:49]
>>62032 匿名さん

本当ですか?ウチまだ何も案内来てませんよ…
62034: 匿名さん 
[2019-07-02 23:22:09]
>>62033 匿名さん
まだ購入してないってオチ?
62035: 匿名さん 
[2019-07-02 23:47:34]
有明か晴海ならどっち買っても後悔はないと思うので、早めに買うがよろしい。

地下鉄などが決まれば決まるほど値上がりしていくのが再開発エリア。
待っても意味無いよ。
62036: 匿名さん 
[2019-07-03 06:06:13]
地下鉄が決まらない限り、値上がりは見込めないでしょうね。
62037: マンション検討中さん 
[2019-07-03 06:50:16]
うちも内覧の案内きましたよ、楽しみです。
62038: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-03 08:34:43]
>>62037 マンション検討中さん
早いですね。1期契約ですか?
62039: 匿名さん 
[2019-07-03 09:03:09]
>>62036 匿名さん

商業施設がオープンしたら値上げするでしょうし、そりゃ地下鉄決まったらバク上げするでしょ。
62040: 匿名さん 
[2019-07-03 10:07:29]
モールがオープンしても値上げは無理でしょう。はじめからその分、価格に含まれてるから。
62041: 匿名さん 
[2019-07-03 10:23:08]
地下鉄も198号答申が出て、はや3年経つが動意が見えないね。
62042: 匿名さん 
[2019-07-03 11:22:19]
>>62040 匿名さん
ほんと、そこがわかってないやつがいかに多いか。
62043: マンション掲示板さん 
[2019-07-03 12:05:18]
>>62042 匿名さん
はいはい。すごーい。天才ー。
62044: 匿名さん 
[2019-07-03 12:27:48]
>>62042 匿名さん


価格に含まれているかうんぬんではなく。
そのぶん注目度があがるから、同時に価格の調整も行われるわけです。

どの街に、どんなショッピングセンターができるかなんて、
情報を能動的に取りに行く人じゃないとわからない。

リリースがでれば多くの人の耳に届き、どうじにこのマンションも注目されるわけです。

伝わるかな?


62045: 通りがかりさん 
[2019-07-03 13:01:05]
62044さんは有明を知ってますか?商店街にショッピングセンターがひとつ増えるわけでなく、コンビニが町にひとつ二つの更地に大規模商業施設ができるのですよ。

ここはどうしても大規模商業施設がどうしても前提となります。
62046: 名無しさん 
[2019-07-03 13:07:10]
自分が知ってるだけでも有明にコンビニ10店はあるけど…
62047: 匿名さん 
[2019-07-03 13:15:19]
イオンモールもどきの商業施設でメディアに注目されるという幻想抱いてる人がいるとは。
62048: 匿名さん 
[2019-07-03 13:59:51]
HPのトップ画像、マンションをバックに商業施設が前面だしね
62049: 匿名さん 
[2019-07-03 14:06:32]
うーーーn、めんどくさいな。

当たり前のことをかくけど、

メディアに注目されるかは知らんけど。

公式のリリースは出るわけで。

そしたら目の届いていなかったひとにも届くわけで。

母数は増えると言っているだけ。

別に無理ポジしたいわけじゃない。
62050: 匿名さん 
[2019-07-03 14:24:02]
>>62045 通りがかりさん
確かに都心に近い割にはコンビニの数少ないね
確かに都心に近い割にはコンビニの数少ない...
62051: 匿名さん 
[2019-07-03 14:39:38]
いくら母数が増えても、割高であれば諦める人がさらに増えるだけのこと。重要なのはあくまで価値と価格のバランスです。

商業施設の利便性という価値はすでに価格に含まれているため、母数が増えようが増えまいが、価格を改訂する要因にはなりえません。
62052: 匿名さん 
[2019-07-03 15:00:52]
>>62051 匿名さん

未來の話だし、何でもいいんだけど。

圧倒的に母数が増えるタイミングを絶好のうりどきにしない。んなわけない。

何でもいいよ、未来のことだし。

母数は増えるってことはわかってくれたみたいね。

あとは、売り手の気持ちになって考えれば判るでしょ。

何でもいいよ、、
62053: 名無しさん 
[2019-07-03 15:01:13]
有明を更地だと思い込んでいる方は、ぜひ有明に一度はお越しくださいー
掲示板に張り付いているだけではなく、現場に足を運びましょうー
62054: 通りがかりさん 
[2019-07-03 15:22:19]
毎週来てたけど。

ゆりかもめ有明テニスの森駅から有明テニスの森までコンビニはひとつふたつ。もし自分がテニスの森側の歩道にいたら、長い信号待って4車線わたってデイリーヤマザキまで行くかどうか悩むくらい遠い。

国際展示場から来るときは駅前にコンビニあるが、デイリーヤマザキまでは何もない橋を渡りドームの脇を通り、10分弱かかる。

そこに大規模商業施設ができるなんて奇跡。

もっとも豊洲もLaLaポート以前から来てましたが、今でもだっだ広くてかったるいです。
62055: マンション掲示板さん 
[2019-07-03 15:26:00]
>>62054
で、なぜ検討してるんです?
62056: 通りがかりさん 
[2019-07-03 15:33:23]
マンションに興味があり、地縁がある土地に露出が大きいマンションが売り出されるとついつい通りがかってみたくなります。。
62057: 匿名さん 
[2019-07-03 18:39:03]
その気持ちは分かります。自分も芝浦アイランドに10年以上住んだので、芝浦や田町に新しいマンションができるとチェックしたくなります。
クルーズ船のアーバンランチに乗りお台場経由で豊洲にもよく行っていました。有明はテニスの試合を見に行ったくらいで、何もない僻地の印象しかありません。
有明の商業施設が成功するかは疑問に思っています。
62058: 匿名さん 
[2019-07-03 18:40:27]
PR会社経営してるけど、ここの商業オープンしたらテレビ含めあらゆるメディアで間違いなくニュースになるよ。
この規模の商業オープンで、しかもオリンピック控えた有明にも関わらずニュースにできなかったら広報担当はまじで職種変えたほうがいいレベル。

ポイントはむしろオリンピック後、都内の消費者が足を運びたくなるようなイベントや話題をどれだけ定期的につくれるかだな。
62059: 名無しさん 
[2019-07-03 19:20:54]
>>62054 通りがかりさん
本当に来てた?
ゆりかもめの有明テニスの森駅すぐにローソンあるけど…
デイリーまで行ってたらそら遠いよ。
62060: 匿名さん 
[2019-07-03 19:57:45]
>>62053 名無しさん

長年更地だった場所(周辺に店と呼べる代物はローソン1件だけだった)にこのマンションと商業施設が建ってスーパーも入る。不便きわまりない昔からの有明民には感慨深いものがあるし期待しかない。商業施設がどうなろうと前より悪くなりようがないし。
62061: 匿名さん 
[2019-07-03 20:59:25]
>>62057 匿名さん
ここ好きな人もいるから、あなたは山手線沿いの好きなところ買えば良いんじゃない?
62062: 匿名さん 
[2019-07-03 22:15:36]
業界の常識「造れば売れる」から…揺らぎ始めたタワマンの“価値観”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-00000012-ykf-soci
62063: 名無しさん 
[2019-07-03 22:53:45]
>>62062 匿名さん
サカーキー先生の最新作ありがとうございますー
勉強になりましたー
62064: 名無しさん 
[2019-07-04 00:11:36]
62065: 名無しさん 
[2019-07-04 00:39:40]
>>62058 匿名さん
PR会社経営してなくてもそのくらい分かりますー
62066: 匿名さん 
[2019-07-04 01:03:08]
バリ島投資?

62067: 匿名さん 
[2019-07-04 07:28:38]
有明アリーナの恩恵を受けるのは有明ではなくて豊洲でしょうね。残念ながら。
62068: 匿名さん 
[2019-07-04 08:17:06]
>>62020 匿名さん
有明民の気持ちは分からなくはないが、ここ買う人は有明民ばかりではないからねぇ。。
商業施設がどうなってもかまわない、とはならないよね。
62069: 名無しさん 
[2019-07-04 08:37:48]
>>62067 匿名さん

有明の知名度が上がることで、恩恵を受けるのは有明ではないでしょうかー
62070: 匿名さん 
[2019-07-04 09:05:05]
たしかに有明アリーナに行くのに、豊洲からゆりかもめ経由で行く人は多そうですね。そうすると待ち合わせは豊洲のカフェとかが使われるのかな。
62071: 匿名さん 
[2019-07-04 09:46:40]
有明アリーナに行く場合は、新豊洲駅徒歩8分もしくはテニスの森駅徒歩8分が一般的でしょうねー

残念ながら、国際展示場駅からは徒歩17分なので、ここの商業施設は立ち寄られることはないかと。

ただ、土日の昼イベントなら、帰りにちょっと見てみようかということもあるかもしれませんー
62072: マンコミュファンさん 
[2019-07-04 10:40:08]
>>62071
>残念ながら、国際展示場駅からは徒歩17分なので、ここの商業施設は立ち寄られることはないか。
そう?自分だったらゆりかもめ乗って豊洲に出るくらいなら、途中商業施設ある方に行くけどね。何か軽く食べたいし。
渋谷、新宿方面から来るなら尚更。千葉方面も。
62073: マンコミュファンさん 
[2019-07-04 10:40:43]
有明が豊洲を助ける時代になったか。。。
62074: 匿名さん 
[2019-07-04 10:54:18]
豊洲だけ発展しても限界ありますからね。
麻布、南青山、広尾、六本木のように隣接するエリアが発展することで相互に価値が上がっていくものかと思います。
62075: 匿名さん 
[2019-07-04 11:31:31]
>>62072 マンコミュファンさん

りんかい線の定期でも持ってない限り、イベント客が値段の高いりんかい線は使わないんじゃない? 渋谷、新宿方面や千葉からでも、安い地下鉄使う人が圧倒的に多いと思うよ。

62076: 名無しさん 
[2019-07-04 11:53:26]
>>62075 匿名さん
地下鉄できても豊洲とかでゆりかもめやバスに乗り換えたら金額変わらんし、時間が余計にかかるだけ

62077: 匿名さん 
[2019-07-04 11:59:13]
渋谷から国際展示場まで 483円 徒歩17分
渋谷から豊洲経由、新豊洲まで 380円 徒歩8分

どっちがいい?

62078: 匿名さん 
[2019-07-04 12:00:56]

渋谷から豊洲まで直通できましたっけ?
62079: 匿名さん 
[2019-07-04 12:03:25]
永田町とかで乗り換えかな。池袋なら直通ですね。
62080: 匿名さん 
[2019-07-04 12:05:36]
「渋谷から」との設定で議論されておられたようなので、その線で言うと乗換えが面倒くさいですね。
62081: 匿名さん 
[2019-07-04 12:09:45]
そろそろ地下鉄の発表ですかね。
62082: 匿名さん 
[2019-07-04 12:24:02]
ゆりかもめって、そんな輸送力ないのでは?

りんかい線のほうが多そう。
62083: 匿名さん 
[2019-07-04 12:25:07]
>>62080 匿名さん

そうですね。これは、りんかい線直通のケースなのでそうなりますね。
一般的には、りんかい線に乗るまでに乗り換えが発生するでしょうから、より豊洲経由を選ぶ人が増えるでしょう。

62084: 匿名さん 
[2019-07-04 12:33:14]
大崎での乗り換えは楽ですよ。
62085: 匿名さん 
[2019-07-04 12:35:45]
徒歩17分は無理
62086: マンコミュファンさん 
[2019-07-04 12:48:24]
>>62075
新宿から地下鉄で来てユリカモメ乗ったら変わらんよ。時間も掛かるし。
あと西船橋から新豊洲だったら、武蔵野線で国際展示場の方が安いけど、千葉から新豊洲周りの方が安いってどんな経路??
62087: 名無しさん 
[2019-07-04 12:49:58]
新豊洲からと有明テニスの森からが同じ徒歩8分なのがそもそもおかしい。新豊洲からは距離的にも長いし、橋が勾配があって結構キツイ
62088: 匿名さん 
[2019-07-04 12:55:27]
行きはまだいいけど、イベントで完全燃焼したあと17分は歩けないだろう。
62089: 匿名さん 
[2019-07-04 12:55:45]
商業施設から徒歩5分くらいだし、待ち合わせや食事していくのが多いと思うけどね。
62090: 匿名さん 
[2019-07-04 13:41:34]
>>62084
山手線からの乗り換えの話?そもそも埼京線はりんかい線と直結だから乗り換える必要ないし。りんかい線に乗れば乗り換えなしで大崎や渋谷や新宿、池袋へ行ける。また、東京駅行の都バスもあるので30分以内に有明から東京駅まで行ける。BRTが出来ればもっと早くなる可能性もある(当初は新橋だけど…)。それでも不便なのかな?
62091: 匿名さん 
[2019-07-04 13:53:37]
有明テニスの森駅に行く人は立ち寄る可能性高いんじゃない?
あとBRTの人もね。

実際イベントで来る人で、土地勘のない人はルート検索通りに来るから、りんかい線で来る人もゆりかもめに乗り換えると思うよ。
イベントやコンサートみたいな特別な日はいちいち数百円の電車賃のこと考えないと思うし。
62092: 匿名さん 
[2019-07-04 14:01:45]
意外と新橋からゆりかもめに乗る人もいるし、りんかい線で西側からくる人も結構多いと思う。今西側住んでるけどだいたいそのルート。有楽町線の豊洲から行くのは時間かかるし西側からだとアクセス悪い印象。有明アリーナ行く時も国際展示場駅→有明駅→テニスの森駅の人も一定数いそう
62093: 匿名さん 
[2019-07-04 14:10:58]
え? 自分は有楽町線経由が時間かかるイメージないです。
有明まで、池袋からでも乗り換え入れて 40分かそこらですよ。
62094: 匿名さん 
[2019-07-04 14:12:43]
東京都オリンピックパラリンピック準備局の公式HPによると、

大会開催時の有明アリーナへの想定アクセスは
豊洲駅 新豊洲駅 そして東雲駅(退場時)だそうで、
有明テニスの森駅や、国際展示場駅を使ったアクセスは想定されていないんですねー
不思議ですー
62095: 匿名さん 
[2019-07-04 14:17:24]
>>62094 匿名さん
まぁそりゃさすがに徒歩17分は想定されないでしょう。
62096: 匿名さん 
[2019-07-04 14:47:28]
わざわざ立ち寄りたくなるような商業施設じゃないしね。
62097: 匿名さん 
[2019-07-04 14:52:49]
池袋はほぼ埼玉だし西側とは言わないでしょう。西側といえば世田谷、杉並、目黒、横浜辺り
62098: 匿名さん 
[2019-07-04 14:57:13]
>>62095 匿名さん
豊洲から徒歩20分と東雲から徒歩17分は想定されてますけどね。
普通に考えて、オリンピック期間中のことなんで他会場と分散させるためでしょうね。
62099: 匿名さん 
[2019-07-04 14:59:08]
>>62097 匿名さん
池袋はほぼ埼玉と言いながら、横浜?
62100: 匿名さん 
[2019-07-04 15:11:12]
>>62098 匿名さん
多くの来場客が使うと想定されるメインルートなんでしょう、豊洲、新豊洲、東雲が。
ごく妥当な想定だと思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる