住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 11:04:49
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

5001: マンション検討中さん 
[2017-05-07 20:19:32]
ここが空気良いとは全く思わないけど、多少の風があると入れ替わるし、向きや階数なら何の問題もないでしょうね。
環七・環八とか第二京浜沿いとか、日光街道に246に20号に青梅街道、都区部・市部の抜け道沿いとか、田園調布とか世田谷吉祥寺その他ここより悪いところは都内だといくらでもあるし。都心六本木や日本橋目黒の一部なんて首都高の位置が高くて、その下に暮らしてるようなもんですよね 笑。
5002: マンション検討中さん 
[2017-05-07 20:25:27]
>>4992 匿名さん

全然参考にならんわ(笑)
カスみたいなレポートだな
5003: マンション検討中さん 
[2017-05-07 20:36:13]
>>4989 匿名さん

メルカリに出して見て欲しいです。
5004: 匿名さん 
[2017-05-07 20:47:51]
>>5003 マンション検討中さん
あんたになら90万円台で売るよ!
5005: マンション掲示板さん 
[2017-05-07 21:45:07]
>>5001 マンション検討中さん
現地に行ったとか書いてますが、タワマンなのに地上だ音や空気を判断されてもですよね。
こんな風の強い地域で真上に廃棄ガスが上がると思ってるのかな?
5006: 匿名さん 
[2017-05-07 22:07:35]
>>4987
>>4989
こういうやりとりってここokなの?w

5007: マンション検討中さん 
[2017-05-07 22:15:51]
みんな買えるか買えないかドキドキしてるもんだからピリピリしてますね(笑)
5008: 評判気になるさん 
[2017-05-07 22:17:42]
>>5005
百聞は一見に如かずだよ
凄まじい排気ガスだから。

そこらの幹線道路とはレベルが違う。トラックが多過ぎる
5009: 匿名さん 
[2017-05-07 22:36:19]
排気ガスは、そこまでではない。石原都知事が排ガス規制してから都内にディーゼル入らなくなって本当良くなった。その当時はヤバかった。
一番排ガスヤバいのは、交通量の多い東海道で都内の手前の埠頭。つまり川崎、横浜あたり。
5010: 匿名さん 
[2017-05-07 22:40:38]
B棟北西が3Lで当初A棟北西より安かったのに最終的に1番高くなったのは間取りの良さもあるけど騒音懸念される方も多く要望集中したから、と聞きました。

それでも南信者は多いので騒音あっても要望は強いようです。

個人的にはタワマンであっても窓開けたいタイプなので騒音だけは辛く北側一択でした。

人それぞれと言う事ですね。
5011: 匿名さん 
[2017-05-07 23:30:21]
>>5008 評判気になるさん

あと20年もすればガソリン車は無くなり電動になる。
我慢出来るかどうかだね。
5012: マンション検討中さん 
[2017-05-07 23:37:35]
排気ガスについて、近所の私の私見です。

排気ガスについて
たまに側道を使いますが、確かに側道では、かなり空気は悪く感じます。
ひどい時は、目でもわかる位です。
ただ、ほぼ毎日陸橋上の道は使いますが、そこでは、空気の悪さはあまり感じません。
というより、ここに要望書を入れるまで、空気の悪さを意識したこともなく、言い換えれば気になったことはありませんでした。
これは希望的観測ですが、ある程度の高さがあれば、気にならないと思い要望書を入れました。
ご参考までに。

5013: マンション検討中さん 
[2017-05-08 00:03:39]
追記で書きますが、騒音は私も不安です。
部屋なかは2重サッシなので、大丈夫だと思いますが、窓を開けて過ごしたい方は、階によっては、かなり気になると思います。

今住んでいるところでも、ディズニーランドの花火の音も、風向きなどによっては聞こえてきます。
高速の音は距離もあるし、高層階なので、窓をあけていても気になりませんが、ここは距離が近くなるので、かなり心配してます。

窓をあけて過ごすことが多い人は、南向きは避けたほうが良いと思いますよ。

といいながら、ある程度高さがあれば、大丈夫かと希望的予測で南向きに要望書をいれました。笑
5014: 評判気になるさん 
[2017-05-08 00:31:21]
私も有明在住、高速真上の歩道橋は毎日通ります。
空気の悪さは特に感じません。
音は多少気になりますが、そこまでは私は気になりません。
あくまで個人差がありますが。
子供も居ないので、私は気にせず南側に要望入れました。
5015: マンション検討中さん 
[2017-05-08 00:40:16]
私はいま、水戸街道から少し入ったところに住んでいますが、建設地を見て、Bの南東に意向シートをいれましたよ
5016: 匿名さん 
[2017-05-08 01:25:48]
倍率下げ工作始まったね(笑)
5017: 匿名さん 
[2017-05-08 01:32:55]
高速真上の歩道橋の高さはここの何階ぐらいですか?
5018: 匿名さん 
[2017-05-08 01:41:51]
>>4989 匿名さん
こういうがめついクズと同じマンションには住めないなあ
5019: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-08 08:42:45]
>>5017 匿名さん
3階、4階くらいじゃない?
5020: マンション検討中さん 
[2017-05-08 09:21:38]
>>5017 匿名さん

2階ですよ。
5021: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-08 09:41:02]
それA棟のでしょ。
A棟の2階は3階に相当するし、そこから気持ち上ると思うけどね。
5022: 匿名さん 
[2017-05-08 12:13:45]
>>5018 匿名さん

良かった! 撤退1人追加!
5023: 匿名さん 
[2017-05-08 12:32:16]
1期で買わないと値上げでしょ。
そりゃ必死にもなりますよ。
5024: 匿名さん 
[2017-05-08 14:13:37]
>>5022 匿名さん

本当にそう思っている人は、5022みたいな書き込みはしない。
5025: 匿名さん 
[2017-05-08 14:34:49]
倍率下げ工作なんでしょうね。
騙される人いないのでは?

2期から値上げだって、みんな知ってるだろうし。
5026: マンション検討中さん 
[2017-05-08 14:38:18]
結局のところここの水準って適正なの?
周辺中古は@250くらいで取引されてるから、まあ底堅いのかなとは思ってるけど
5027: マンコミュファンさん 
[2017-05-08 14:39:35]
>>5026 マンション検討中さん
ここは270からあるし、新築としては至極真っ当な値付けかと思いますよ。
5028: マンション検討中さん 
[2017-05-08 14:50:48]
>>5021 口コミ知りたいさん

今日通った時に見たんですが、
3階位の高さのイメージってとこですね。
失礼しました。

5029: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-08 14:50:53]
あと近隣中古より駅に近く、大型商業施設隣接ってのを加味しないとね。
5030: 匿名さん 
[2017-05-08 15:18:38]
適正どころか割安だと思いますよ。
マンコミだと、何でも割高だと言われてしまいますが(笑)
5031: マンション検討中さん 
[2017-05-08 15:37:25]
>マンコミだと、何でも割高だと言われてしまいますが

実際は買えない人ばっかだから、否定的なことを言いたい人が多いですから、しょうがないですね。
5032: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-08 16:28:06]
今ですら殺到してるのだから割高とは言えないかな。
5033: 匿名さん 
[2017-05-08 17:18:25]
かなり殺到してますよね。要望書の権利を個人間で売買されているくらいですからね。
5034: マンション検討中さん 
[2017-05-08 17:23:06]
殺到っていうのは、第1期で総戸数の50%以上を発売できるということ?
5035: 匿名さん 
[2017-05-08 17:27:59]
実際のところ調子いいのは角部屋、高層、パンダ部屋じゃないの?
5036: 匿名さん 
[2017-05-08 17:45:03]
>>5033 匿名さん

こういう煽りに引っかかるのが湾岸検討者のレベル。
5037: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-08 18:02:22]
>>5034
50%以上なんてこの戸数では無理がある。
せいぜい300戸とかでしょう。
CGPですら300ちょいだったし、価格帯もそんなに変わらないし、
今の市況と金利の局面、月島駅直結ではなく、有明という立地を考えれば、
現時点で要望書200以上は大健闘でしょう。

2期以上値上げしていけば、1期程は殺到しないと思うけど、
また建物や商業施設が出来上がってくれば、検討者も増えてくるのでは?
スタートダッシュだけ晴海を意識しただけで、焦っているようで、そんなに焦ってないようにも思える。
5038: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-08 18:03:54]
>>5036 匿名さん
別に誰も引っかかってないのに、そういうとこ話題にしてしまうのが湾岸ネガのレベル。
5039: マンション検討中さん 
[2017-05-08 18:09:39]
メルカリに出品されますか?
5040: 匿名さん 
[2017-05-08 18:12:51]
一番人気はやはりA棟ですか?
5041: 匿名さん 
[2017-05-08 18:34:24]
BACの3月の取引実績がついに平均坪300を超えたね。駅10分以上でこの結果だから、完全にここは割安の域に入りました。
5042: 匿名さん 
[2017-05-08 20:06:47]
>>5041 匿名さん

それは、どこを見るとわかるのですか?
5043: 匿名さん 
[2017-05-08 20:35:07]
これを見ると、オンボロ広尾ガーデンヒルズが坪450なのは分かりますね。

http://www.nomu.com/knowledge/chika/html/201704/mansion_tokyo_23.html
5044: 評判気になるさん 
[2017-05-08 20:38:43]
>>5043
投資用の40平米の1LDKが一件売れただけですよ
実需用の2LDKはここ数ヶ月まったく成約していません。
5045: 匿名さん 
[2017-05-08 20:47:16]
>>5044 評判気になるさん

それはbacの話?
5046: 評判気になるさん 
[2017-05-08 20:48:34]
ちなみにBACは投資用の1LDKのみがここ1年半で坪300万で7〜8件成約されています。
それにつられて実需用の2Lや3LDKは坪280〜300で出してますが、まったく成約していません。たまに騙されてる方もいるようですが。
まともな成約事例は坪220〜260程度です

無理矢理相場を吊り上げようとしているように思えます。
5047: 評判気になるさん 
[2017-05-08 20:50:18]
>>5045
その通りです。
BACの3月の成約事例は40平米の1LDK坪300万で一件だけですよ。
5048: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-08 20:56:37]
>>5046 評判気になるさん
220はさすがにないのでは?

5049: 評判気になるさん 
[2017-05-08 20:57:50]
元々BACは未入庫物件が竣工後去年の今頃まで坪250万で半年放置されてましたね。
それがはけた瞬間から、謎の1LDKの成約事例が重なり、見かけ上の成約単価が上がりました。

そして、年明けは週刊ダイヤモンドに10年後はキャピタルゲートプレイスに並ぶ坪単価と評価されましたね。

仕込んでいる方が多いのでしょう。
5050: 評判気になるさん 
[2017-05-08 21:00:07]
>>5048
確認したら中層70平米4980万での成約がありました。
坪単価235万ですね、失礼しました。
5051: 匿名 
[2017-05-08 21:36:22]
>>4964 匿名さん
小池が、湾岸地区の地価を下げようとしている問題もありますよね?!
5052: 匿名 
[2017-05-08 23:07:33]
>>5050
坪235万前後で買えるのですね。
トリプルタワーの中層が70㎡で7000万前後でしょうから、その差約2000万円。
この差は小さいのか、大きいのか。
5053: マンション検討中さん 
[2017-05-08 23:24:48]
2期までは住み替え需要で上手く捌けそうですが、3期以降はどうでしょうね。このままの勢いとは中々いかない気が。
ここの入居前後は一時的に相場は落ちそうだからそこを狙うという手もありますが、やっぱり新築は魅力的なので悩みます。
5054: 匿名さん 
[2017-05-08 23:32:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5055: 匿名さん 
[2017-05-09 00:01:36]
レインズ見てみ。
5056: 匿名さん 
[2017-05-09 00:05:56]
>>5052 匿名さん
高層がその価格でしょ。
それと1番下の価格比べる?
ここも坪290とかあるから、新築、駅近、商業施設で2割高は適正もしくは割安かと。
金利も今の日本を考えるとそこまで上がらないでしょう。
5057: マンコミュファンさん 
[2017-05-09 00:31:42]
BAC含めて一般媒介の場合、成約金額はレインズに掲載義務ないため実際は2LDK5000万代の取引は実績ありますよ!ほとんど南西高層階が中心ですね。
5058: マンション掲示板さん 
[2017-05-09 01:17:15]
>>5057 マンコミュファンさん
なんであなたがそれを知ってるの?
5059: マンション検討中さん 
[2017-05-09 03:55:46]
今更かもですが、ここ坪単価高すぎだと思いませんか?買える買えないの話ではなくです。
他の有明マンションよりも間違いなく高いし、中央区のティアロよりも高い。高値掴みのリスクを皆さんはどう考えますか?
5060: 匿名さん 
[2017-05-09 04:05:56]
そんなの人それぞれでは?
高いからと言って、千葉や埼玉の安い物件を買うかと言うと違うし、都心で安い物件があるかと言うと、これまた無いし。

普通のサラリーマンが買える価格では割安感もあり、間取りも最高に良く商業施設隣接、オリンピック関連のメリットもあり、値上がり余地もある。

比較していけば有明が一番お得だと感じてる人が多いのでしょう。
5061: 匿名さん 
[2017-05-09 06:14:57]
東京都が、湾岸地下鉄の検討を始めたようですね。

これ、決まるの早いぞ。
決まったら、スミフは値上げ始める。急げ。
5062: 評判気になるさん 
[2017-05-09 06:22:37]
>>5059
パンダ部屋の価格なら検討に値するかな

公害に近いとまで言われる排ガスが本当に酷い。
小さいお子さんがいる家庭は考え直した方が良いのではないかと思います
5063: 匿名さん 
[2017-05-09 06:25:00]
盲目的な値上がり信者は要らないです。
5064: 通りがかりさん 
[2017-05-09 06:58:19]
>>5059 マンション検討中さん
そんなに中央区ってだけで高くても買うの?
なら晴海買えば?駅遠は毎日大変だよ。
マンションは駅が近くて、生活利便性が高いのがポイントだよ。
ティアロはどちらもない。
トリトンはちゃんとしたスーパーないし、信号長いから意外と遠い。
パークタワーのイマジネーションも毎日は必要ないし必要な時に予約取れないしね。
5065: 匿名さん 
[2017-05-09 07:45:33]
BACの中古物件
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_87300859/
低層階ですが、少し値引きしてもらえれば5000万円になる。
最寄駅まで8分の駅遠物件は厳しい感じでしょうか?


5066: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-09 07:56:08]
>>5065 匿名さん
6階の北東側を例に出して何がいいたいの?
しかも8分はゆりかもめで、りんかい線は13分。
何の比較ですか?
5067: 評判気になるさん 
[2017-05-09 08:16:55]
>>5065
ここの駅遠は致命傷レベル。
500万ぐらい高い
5068: 匿名さん 
[2017-05-09 08:29:34]
何でやねん。普通に駅まで歩いてきてるぞ。
5069: マンコミュファンさん 
[2017-05-09 09:05:28]
>>5058 マンション掲示板さん
理由はお伝え出来ませんが、有明等の湾岸エリアの取引は一般媒介が多く、レインズの実績ベースよりも実態の成約額は高い印象です。
仲介激戦区にはよくあることですね。
5070: マンション検討中さん 
[2017-05-09 09:46:00]
>>5065 匿名さん
6階じゃ、北も南も将来の自室からの眺望は絶望ですよ。
北は小中学校、バディーの施設で10階相当の眺望が、南はブリリア4棟めのタワーで33階相当の眺望が塞がれる。「確定」
BACの最大の魅力は自室やベランダから見える都心方向の眺望ですよ。それが無いならトリプルタワーの低層階の方が駅近、大規模商業施設隣接の方が断然良いですね。

5071: 匿名さん 
[2017-05-09 10:08:29]
BACなら永久眺望の20階以上をお勧めする。
ただ、坪単価300万超えるけどね。
5072: マンション検討中さん 
[2017-05-09 10:30:13]
>>5071 匿名さん
普通に考えるとそうなんだけど、「33階の共有施設は住民の方全員が享受出来る素晴らしい施設ですよ。」と言うデペの甘言と予算の関係から妥協して低層を購入しちゃうんですよ。
でも実際住み始めると、毎日スパにも行かないし、眺望を楽しみに33階までエレベーターに乗る事は粗ないんですよね。
ラウンジを使うとしてもたまに来る来客を案内する位。
で、購入金額より値上がりしてるだろうから、ベイトリプルタワーへの買い替えも考えて査定でも出してみるかと。
そこで現実を見る事になるんですよね。マンションは矢張り駅近、商業施設等の利便性。
最低でも【永久眺望の部屋】が条件ですね。でないと築年数が経てば経つ程、売れない、借り手がないの悪循環に陥るんですよね。

5073: 匿名さん 
[2017-05-09 10:30:49]
そんなこたーない(笑)
5074: 匿名さん 
[2017-05-09 10:49:41]
http://www.nomu.com/knowledge/chika/html/201704/mansion_tokyo_23.html

これに出てくる、有明テニスの森、の物件はどこですか?平均成約坪単価252万。
5075: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-09 10:57:01]
>>5074 匿名さん
マーレかな、オリゾンは04年なので。
徒歩5分圏内はこの2棟のみ。
5076: eマンションさん 
[2017-05-09 10:59:39]
>>5073 匿名さん
いやわりとあたってるよ。
最初の何年かだよ、共有施設を使い倒すのは。
5077: 匿名さん 
[2017-05-09 11:03:03]
BACは有明タワマンの中でも頭一つ抜けた存在だからね。
某週刊誌でも絶賛されていたね。
高倍率で即日完売だったことも納得。
5078: マンション検討中さん 
[2017-05-09 11:04:04]
昨日現地を見て来ました。
ウェストタワーは建物に合わせて掘削が完了してましたが、思ったより小さいです。どちらかと言うとブリリア上野池の端タワー位の規模の建物ですね。
掘削部分の土はどちらかと言うと粘土質で表面が乾いて灰色をしてました。どこかの国有地とは違い、ゴミは見掛けませんでしたので、その点は大丈夫だと思いますよ。
5079: 匿名 
[2017-05-09 11:12:13]
>>5076 eマンションさん
浮かれて間違って低層買っちゃった私がが言うんだから間違いないですよ。
今は賃貸に出してて、オリンピックに向けて市況が回復したら隙を見て売り抜ける予定なんですが、果たして上手くいくかどうかですね。
売り抜けられなかったら、仕方ないので賃貸を継続して少しでも、投資資金を回収しますわ。

5080: eマンションさん 
[2017-05-09 11:16:57]
>>5065
致命傷とまではいかないとは思うけど、毎日の通勤はちょっと厳しいですね。
とくに徒歩5分圏内で暮らしてた人にとっては。
しかしBACは湾岸一眺望なのは確か。車通勤にはいいかもしれません。

ただ購入時よりは高く売れるのでココに要望書出しているBAC住人も少なからずいます。
理由はやっぱり駅遠だからです。
5081: 匿名さん 
[2017-05-09 11:19:35]
そんなこたーない。
5082: マンション検討中さん 
[2017-05-09 11:22:31]
>>5077 匿名さん
即日完売は安かったからでしょ。
1番高い北西角最上階で7500万だったんだから。
今なら億越え?
でも有明はやっぱりマーレだよ、数年後はここが有明1番になるけどね。
5083: 匿名さん 
[2017-05-09 11:26:21]
BACには住民専用のシャトルバスがあるから、BAS辺りよりかはよっぽど快適。
5084: マンション検討中さん 
[2017-05-09 11:27:47]
>>5081 匿名さん
なにがそんなこたーないんだよ。BAC住民さん。
実際にいますから身近でもここに要望書出したBAC住民が。
営業に聞いても結構いるみたいですよ。
自分が全てではないので現実を見てください。
5085: 匿名さん 
[2017-05-09 11:28:55]
>>5083 匿名さん
シャトルバスというかマイクロバスだよね、あれ。
あのバスどこ行くの?使えるの??
5086: マンション検討中さん 
[2017-05-09 11:33:36]
>>5065 匿名さん
6階ですね。もっともっと古いBASとかは20階台で5000後半でバンバンでてますよ。
5087: 匿名さん 
[2017-05-09 11:33:56]
再開発エリアは早いうちに買うのが大儲けのコツ。
もう開発が止まったならともかく、まだまだ開発余地があるエリアなら、今すぐにでも買うべき。

晴海でも有明でも好きな方を選べば良いかと。
5088: 匿名さん 
[2017-05-09 11:35:35]
>>5086 マンション検討中さん

安いのは今のうち。
早くしないとどんどん値上がりしていくぞ。
5089: マンション検討中さん 
[2017-05-09 11:38:46]
>>5088 匿名さん

ドゥトゥール1期1次で買いましたが、投資でここ考えてます。
マジな話しですみふ物件は最初に買った方がいいですよ。問答無用で上げてきます。
5090: マンション検討中さん 
[2017-05-09 11:41:49]
>>5080 eマンションさん
北側の高層階を初期で購入してる住民は良くてトントンでしょう。
残念ながら、北側低層「10階相当」と南側「33階相当」のローンでの購入者は、宝くじに当たるか遺産でも入らない限り「永住確定か損切り覚悟の買い替え」しか方法はありません。
でも永住でも良いではないでしょうか。其れなりのマンションですから。

5091: 匿名さん 
[2017-05-09 11:42:43]
マーレとスカイは免震じゃないからなぁ。
タワマンは免震でないとね。
5092: 匿名さん 
[2017-05-09 12:00:06]
免震は高コストで高いぞ。
5093: 匿名さん 
[2017-05-09 12:03:34]
>>5089
それって1期から史上最低金利に向かっていったのと、それに相まって中国人による爆買いと、相続対策が過熱していったからでしょ。
今回は金利は上昇局面だし、爆買い、相続対策は終了したからドトール程のケースはないかと。
そういう自分は既に要望書提出済ですが。笑

ドトールは1期1次で契約手前でパスしました。
買っておけば良かったのですかね?沢山売れ残ってるのに売れるのかな?
5094: 匿名さん 
[2017-05-09 12:24:47]
BACの北低層なんて坪210とかだよ?損する方が難しいわ
5095: 匿名さん 
[2017-05-09 12:28:50]
オリンピックで何十億って人が有明を知ることになるんでしょ?もしかしたら、ここも中継で写ったりして?すごい宣伝効果だよね。
5096: マンション検討中さん 
[2017-05-09 12:35:14]
>>5092 匿名さん

そう考えるといかにここが割安かってことになりますね。
マンコミュでここまで高いという人がいないなんて信じられないものを見てるようです。
しかもスミフの物件で。
5097: 匿名さん 
[2017-05-09 12:39:32]
マンコミは激安物件ですら高い高い高すぎる〜の連呼だもんね。
相場観狂うよ(笑)
5098: 匿名さん 
[2017-05-09 12:40:34]
>>5095 匿名さん

それに比べて、選手村なんかはプライバシーで五輪中継で映らないのが普通。晴海が世界的に知られることはないと思う。
5099: 匿名さん 
[2017-05-09 12:43:58]
>>5097 匿名さん

いやいや、過去の豊洲物件などは、安い、激安、ボランティア価格、の連呼でした。
5100: 匿名さん 
[2017-05-09 12:44:41]
どうかなあ。少なくとも日本国中には晴海は知れ渡るし、選手村跡地は狙ってる奴が日本中から駆けつけるぞ。転売も増えるだろうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる