住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 17:16:49
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

158458: 匿名さん 
[2024-02-19 14:32:54]
>>158455 名無しさん

港区湾岸のスーパー行ってみたけど、中国人いませんでした。
港区湾岸のスーパー行ってみたけど、中国人...
158460: 管理担当 
[2024-02-19 14:35:45]
[No.158459と本レスは、差別表現を含む投稿のため、削除しました。管理担当]
158461: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-19 15:38:43]
直販の未入居、入居時期が25年4月??
ネガじゃないけど、もはやこれ売る気ないでしょ。笑
売ってはいるけど、ぶっちゃけ売れて欲しくもない的な。
158462: 匿名さん 
[2024-02-19 15:50:52]
>>158461 口コミ知りたいさん

5年前に完成してるのに意味不明だよな。
158463: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 16:30:00]
>>158461 口コミ知りたいさん
計画より早く売れてしまったもんだから調整してるんですね。今は売れなくていいのかも。
158464: マンコミュファンさん 
[2024-02-19 16:37:01]
>>158463 検討板ユーザーさん
入居を延ばすのはずーっとやってるんだから、調整とかじゃないよ。
たんに財務報告の数字を整えるため。それだけ。
158465: マンション検討中さん 
[2024-02-19 16:46:53]
ここ100平米以上って最上階だけですかね?
80平米位の角部屋はよく見ますが、実質70平米の中住戸と使い勝手変わらなそうで最上階の100平米出たら争奪戦になりそうですね。
158466: eマンションさん 
[2024-02-19 17:35:27]
>>158465 マンション検討中さん

最上階だけですね。

ここの角部屋、家具の配置考えると微妙に使いにくいんですよね
158467: 通りがかりさん 
[2024-02-20 07:36:14]
55平米が2件SUUMOから消えてますね~
158468: マンション検討中さん 
[2024-02-20 15:05:36]
中古、物件数10になってしまいました
158469: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-20 16:02:08]
最上階中住戸の中古が出たら検討したいんですが、2億くらいですか?
158470: 匿名さん 
[2024-02-20 19:51:13]
ウエストはもう1LDKしか出てないね
地下鉄の駅が計画通りの位置にできればほぼ直結になるし3つの中で一番伸びしろありそう
158471: eマンションさん 
[2024-02-20 22:24:16]
駅に一番近くてコンビニがあるウエスト、共用施設が集まっていてシャトルバスが目の前に止まるセントラル
これらに比べると強みに欠けるイーストだけど最初は殆ど売り出さず、この数年の価格上昇をモロに受けた後の高価格で本格販売開始という
スミフはウハウハだな
158472: 匿名さん 
[2024-02-21 00:26:13]
臨海地下鉄を考えればまだ今の水準でも割安だと思いますよ。
158473: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-21 00:44:53]
この年末年始で相場が一段上がった感じがあるけど、まだまだポテンシャルはあると思いますね。
158474: マンション検討中さん 
[2024-02-21 16:27:15]
今日また中古が1件売れたっぽい
158475: マンコミュファンさん 
[2024-02-21 19:16:08]
>>158474 マンション検討中さん

何平米の部屋ですか?
158476: マンコミュファンさん 
[2024-02-22 07:40:43]
>>158475 マンコミュファンさん
54平米の部屋がSUUMOから消えてますね
158477: 通りがかりさん 
[2024-02-22 15:09:22]
>>158476 マンコミュファンさん

本当ですね。ありがとうございます
158478: マンコミュファンさん 
[2024-02-23 08:53:32]
中古はどんどん減ってるんやな
158479: 匿名さん 
[2024-02-23 12:03:39]
物件概要を見ていて思ったんだけど、ここは敷地にペデストリアンデッキ部分も含まれるとある。
そこの固定資産税も丸々住民が負担してるんかな。商業施設へ行く客も使うのに、住友の負担分なし?
それとも住友と共有してる?
158480: 匿名さん 
[2024-02-23 21:05:08]
>>158479 匿名さん
そんなわけないじゃん
ペデストリアンデッキは99%すみふ負担だよ。マンション敷地にかかる一部分だけ住民が負担してる。
158481: 匿名さん 
[2024-02-23 21:24:03]
>>158480 匿名さん

概要から計算すると、ペデストリアンデッキ敷地部分の26%が販売対象面積に含まれてる。
158482: 通りがかりさん 
[2024-02-24 10:05:08]
今月の湾ナビの成約事例見てると、ここも高層階じゃなくても坪単価500超えるのちょこちょこ出てるんですね。
158483: 評判気になるさん 
[2024-02-24 10:52:08]
>>158482 通りがかりさん

湾岸は晴海フラッグ板マンの販売が終わって、蓋が外れてきた気がする。
158484: マンション検討中さん 
[2024-02-24 11:08:21]
物件概要見たけど、また値上げしましたか?
158485: マンション検討中さん 
[2024-02-24 11:16:30]
商業苦戦してるけどマンションは好調続いてますね。
ガーデンは新店オープンさせようにも、バイト募集が千客万来、OKに加えてこれからはアーバンスポーツのスタッフ募集も重なってきて、もはや2000円位出さないと厳しいですね。
りんかい線がある分、広域から募集しやすいものの交通費負担も大きいので、結局大手チェーンしか参入出来ないのが残念です。
158486: 匿名さん 
[2024-02-24 11:49:13]
>>158484 マンション検討中さん

最多価格帯9,800万円台って何平米でしょう?
流石に54平米にしては高すぎるので70中住戸でしょうが、それにしては安いような。

そういえばここ、60平米台の角部屋があるんですね
158487: 匿名さん 
[2024-02-24 12:24:18]
>>158486 匿名さん
間取りや階数別の値段は分からないですが、82.88平米13000万だったのが14700万になってるから一気に値上げしましたね。
158488: 通りがかりさん 
[2024-02-24 15:07:06]
>>158487 匿名さん

ひぇー、、
入居先延ばしのスミフさん、自社分を販売することには興味がなくて、中古相場を操ろうとしてるようにしかみえません笑
158489: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-24 18:42:34]
>>158488 通りがかりさん
持ってる層にとってはありがあたみが深そうですね笑
158490: 職人さん 
[2024-02-24 19:01:43]
販売戸数も70→51で一気に減ってるね
今後まだまだ値上げ出来そうだから販売スピード更に遅くしよう!みたいな考えなのか?
恐ろしいですね
158491: マンション掲示板さん 
[2024-02-25 07:31:44]
>>158490 職人さん

ずっと販売戸数変わってなかったから、まとめて重説やってその分を計上したのかと。中古相場はめちゃ動いてたから不自然だった。
158492: 匿名さん 
[2024-02-25 10:22:46]
>>158491 マンション掲示板さん
たぶんこっちだな
最近値上げしてないし、分譲もすこしずつ売れていってるのでは
158493: eマンションさん 
[2024-02-25 12:00:15]
すみふ「やべえ売れてきた、値上げしないと」
158494: マンション検討中さん 
[2024-02-25 15:36:46]
さっき物件概要見たら、昨日は一番高い82.88平米が14700万だったのにたった一日で15100万に値上げしてる笑
158495: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-25 20:37:12]
値上げしたのって皆さんどこで見られているんでしょうか。。?まだ旧価格に見えまして。
158496: 通りがかりさん 
[2024-02-25 20:58:13]
158497: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-25 21:07:31]
>>158496 通りがかりさん
ありがとうございます!
新築に引っ張られて中古もまた1段階上がりそうですね。
158498: 評判気になるさん 
[2024-02-25 21:21:44]
ちなみに、SUUMOの方はいつ反映されるんですかね?
158499: マンコミュファンさん 
[2024-02-25 21:22:55]
最多の9800万円台はイースト低層の3LDKかな
もしイーストでも3LDKが1億切ってたら今や安いくらいに感じる
158500: eマンションさん 
[2024-02-25 21:58:17]
>>158499 マンコミュファンさん

DUOの条件悪い部屋に固執するくらいなら、皆が気を取られてる間にさっさとこちらを買った方が良さげ
158502: 匿名さん 
[2024-02-25 22:36:00]
>>158499 マンコミュファンさん
さすがに低層でも3LDKで1億切るのはない気が。
158503: 職人さん 
[2024-02-25 22:46:02]
>>158502 匿名さん
スーモの新築ページに出てるイースト11階3LDKが1億800万円だから、3階や4階なら1億切ってもおかしくないかも・・・
と思ったけど、このマンションの3LDKって3階や4階にもあるんだっけ
158504: マンション掲示板さん 
[2024-02-25 23:26:43]
>>158503 職人さん
価格改定前のeast11階3LDKが1億800万なんか
HP見てみたけど、eastは8階以上、westも7階以上しか3LDK(70平米以上)なさそうやね
158505: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-25 23:31:43]
>>158503 職人さん
WEST、EAST共に2~7階には3LDKは無いみたいです。
CENTRALは2~11階は角部屋のみ3LDKとのことです。
158506: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-25 23:36:16]
>>158505 口コミ知りたいさん
失礼しました。>>158504の方の情報が正しいです。WESTは7階以上ですね。
158507: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-26 00:02:04]
現状SUUMOで出てる70平米、新価格はいったいいくらになるのやら
158508: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-26 00:02:04]
現状SUUMOで出てる70平米、新価格はいったいいくらになるのやら
158509: 匿名さん 
[2024-02-26 00:06:37]
こんなに好調なのだから周辺に新しいマンションの建築計画とかないものですかね
158510: マンション検討中さん 
[2024-02-26 00:22:09]
>>158509 匿名さん

逆っす。
スミフみたいに財力あるとこ以外は竣工前完売を目指すっす。
有明は開発計画が多くてポジティブニュースしかないけど、すぐに高値で売り出すにはまだ早いっす。時期尚早っす。
だからまだまだ寝かせて置くっす。

一時的なイベント施設とかにはするかもしれないっすけど。
158512: eマンションさん 
[2024-02-26 07:43:48]
開発といっても、物流施設とかイベント・スポーツ競技場とか、必要だけど住宅地には作ってほしくないハコモノを押し付けられてる感じが残念。
158513: eマンションさん 
[2024-02-26 09:14:43]
>>158505 口コミ知りたいさん
ということは最多の9000万台は2LDKなんか?
であれば中古への流入多そうだし中古も上がりしそうやな
158514: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-26 14:55:34]
坪600の世界へ
158515: 職人さん 
[2024-02-26 20:51:30]
>>158511 匿名さん
ショッピングセンターもない港南がそれ言う?
158516: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-26 21:47:36]
>>158514 口コミ知りたいさん
流石に600はないね。450がいいところでは。

158517: マンコミュファンさん 
[2024-02-26 21:50:47]
>>158516 口コミ知りたいさん

>>158516 口コミ知りたいさん
ここ既に中古は坪約500万、新築はそれ以上っぽいよ
158518: 名無しさん 
[2024-02-26 22:40:42]
今の物件概要に出てる82.88m^2が価格帯の中で一番高い15100万円だとしたら、ちょうど坪600万くらいだもんな
プレミアムフロアでもないだろうに
158519: マンション掲示板さん 
[2024-02-26 23:47:25]
>>158518 名無しさん

55平米を9,800万と仮定するのも、概ね同じ坪単価になり合点がいきますね

158520: 評判気になるさん 
[2024-02-27 00:19:19]
>>158519 マンション掲示板さん
反対に物件概要の中で一番狭い38.2m^2の部屋が価格帯で最安の6800万円だとすると、坪590万弱でやはり同じくらいですね
恐ろしい
158521: 名無しさん 
[2024-02-27 00:51:22]
>>158501 匿名さん
なんかワロタ
158522: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-27 00:53:54]
>>158510 マンション検討中さん
うっす!臨海地下鉄開通まで寝かすっす!
158523: 匿名さん 
[2024-02-27 07:14:00]
スーモが更新された。
値上げがすごいな。
158524: 匿名さん 
[2024-02-27 07:30:51]
スーモに載ってる新築2LDKは1年前からずっと変わらずセントラルの405号室だね
1年前7300万円だった時に購入検討してたけど、今の価格はもう完全に手が出ない
158525: eマンションさん 
[2024-02-27 08:30:44]
やばすぎる、、、
158526: 評判気になるさん 
[2024-02-27 08:30:45]
最多9800万は約55平米の2LDKだったのか。
結局これくらいでも売れていくんやろうな。
158527: 匿名さん 
[2024-02-27 08:37:39]
今出てる中古が割安に見えますね。。。
158528: マンション検討中さん 
[2024-02-27 08:43:52]
販売中の管理、修繕、駐車場代はスミフが払っているとは言え、その額以上の金額が残りの在庫分に乗ってきて、結果的には購入者が住んでいなかった時の分まで間接的に払ってる感じか。
切ないな。
158529: 匿名さん 
[2024-02-27 08:44:34]
中古に出てる2LDKの7000万円台とか8000万円台前半あたりはすぐ売れてしまうでしょうね。
158530: 評判気になるさん 
[2024-02-27 09:03:37]
>>158528 マンション検討中さん
在庫の価格が上がるのは単純に一部不動産のインフレが進んでるからでは?
158531: 匿名さん 
[2024-02-27 11:24:45]
今出てる中古は考えるな買えって相場感になってきたな。。
158532: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-27 12:07:57]
>>158530 評判気になるさん
まぁ冷静に考えれば、そういうことです。

158533: 購入経験者さん 
[2024-02-27 12:17:18]
3年前に軽いノリで買った自分を褒めてあげたい
158534: マンコミュファンさん 
[2024-02-27 12:49:08]
さすがに上げすぎでは、、、
スミフはこれだけ上げてもいずれは売り切る要素を裏で持ってるってコト?
158535: 評判気になるさん 
[2024-02-27 13:12:14]
>>158516 口コミ知りたいさん

はい、ご意見いかがでしょうか。
158536: マンション検討中さん 
[2024-02-27 13:19:17]
>>158530 評判気になるさん

いや値上げの理由がどうだという話ではなくて、、、

値上げ理由が相場に連動してというのは勿論そうで、その値上げ分はスミフの利益となり、その一部が間接的に販売中物件の管理費、修繕費、駐車場代の支払いに当てられてるという事実を書いただけです。
158537: マンコミュファンさん 
[2024-02-27 14:38:22]
>>158534 マンコミュファンさん

すみふはこれまでも値付け通りの相場形成をしてきたので、引渡し頃にはこの価格になると読んでいるんでしょう。
GCT月島を坪800、900と上げていけば、同じ広域湾岸で間取りも優れるこちらへ坪600で流せるという算段なのか、地下鉄関連で何か大きなニュースが控えているのか、、
158538: 匿名さん 
[2024-02-27 14:46:35]
シティタワーズ東京ベイ 最新売買成約事例 
シティタワーズ東京ベイ 最新売買成約事例...
158539: マンション検討中さん 
[2024-02-27 14:57:01]
>>158538 匿名さん
着々と上がってますね...
2月以降は坪500万切らなそう
158540: 匿名さん 
[2024-02-27 15:33:55]
当初の暗闇に聳え立つコンセプト「まだ、誰も知らない世界へ」とは
有明が坪600万円になることを暗示していたのでしょうか?
158541: 通りがかりさん 
[2024-02-27 16:50:39]
>>158536 マンション検討中さん

悔しい感情論が先行してますね
158542: マンション検討中さん 
[2024-02-27 17:15:53]
>>158541 通りがかりさん

私は1期と2期にも購入していて、現在ウエストにいるので悔しくもなんともないのですが。
地下鉄の件もあり、ここは賃貸客付に全く苦労しないので更なる買い増しもありかなと思って新築、中古共にウォッチしている買主目線での感想です。
158543: ご近所さん 
[2024-02-27 19:43:01]
>>158542 マンション検討中さん
やっぱ一番住みやすいのは駅近、有ガー直結のウエストですか?
一見セントラルの方がコンシェルジェ居て共用設備あって便利そうだなーって感じもしますが
158544: マンション検討中さん 
[2024-02-27 20:43:30]
>>158542 マンション検討中さん
私もこちらの物件を検討中でして、それぞれの棟のメリット・デメリットを教えてほしいです!
158545: 匿名さん 
[2024-02-27 20:51:07]
158546: 匿名さん 
[2024-02-27 21:12:31]
>>158538 匿名さん

狭い部屋しか売買されて無いのが気になる。坪単価はそこそこ高いのに1億切る部屋が多い=50㎡台の狭い部屋中心で売買されている。
158547: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-27 21:14:18]
>>158546 匿名さん
晴海断念した8000~9000万円予算の層が流れ込んできてるんだろうね
それより上のは豊海で粘るんだろ
158548: 評判気になるさん 
[2024-02-27 21:46:17]
そもそも70平米以上の部屋は売り出しの絶対数が少ないからね。
158549: 名無しさん 
[2024-02-27 22:24:47]
>>158544 マンション検討中さん

W:駅近、コンビニあり。南の低層は歩行者と車の目線が気になる、北向き低層はガーデンシアターでイベントやるときうるさそう
C:共用施設、バス発着、コンシェルジュなど集約。北東、南西向きの中住居はお見合いなのので抜け感重視なら厳しいかも。
E:イオン近い、ちょい価格抑えめ。駅近とは言えない
158550: 匿名さん 
[2024-02-27 22:35:49]
パークシティ豊洲って新築時坪250くらいで売ってたんでしたっけ?
158551: 評判気になるさん 
[2024-02-27 23:00:08]
イーストは比較的人気なさそうですが、在宅勤務とか移動は車が多いとかで駅よりイオンを使う人はいいと思います。イベントで騒がしいときも比較的静かですし。
158552: 匿名さん 
[2024-02-27 23:01:17]
>>158550 匿名さん

今、坪600?
158553: マンション検討中さん 
[2024-02-27 23:17:29]
パークシティ豊洲は築年数も周りに比べたら行ってるし、当時と今の住環境を比較したら納得行くわな
158555: 匿名さん 
[2024-02-27 23:21:04]
PCTの周りって何か変わりましたっけ?
158556: マンション検討中さん 
[2024-02-28 00:36:40]
ずっと売れ残ってたので3LDKが1億切ったら検討しようかと思ってたのにまさか値上げするとは思いませんでした。
普通は売れずに築年数経ったら値下げすると思うのですが?
2LDKは家族で住むには手狭だし参った
158557: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-28 01:49:51]
>>158556 マンション検討中さん

スミフが値下げすることは事実上あり得ないものと心得ておいた方が良い。
158558: 匿名さん 
[2024-02-28 04:32:40]
>>158556 マンション検討中さん
なぜ値下げすると思えてたのか謎。
ずっと値上げし続けて、値下げすることなんてなかったのに。
スミフは相場が上がるから在庫を保有してるのと、決算調整のためだけで、売り先に困ってるわけではない。
158559: 匿名さん 
[2024-02-28 07:22:31]
>>158556 マンション検討中さん
周辺の中古でしたら3LDKでまだ1億切ってる物件ありますよ。どんどん上がってるので急がれた方がいいかも。
158560: 匿名さん 
[2024-02-28 08:35:41]
158561: マンコミュファンさん 
[2024-02-28 08:41:58]
>>158558 匿名さん

売れ残りではなく、意図的に売り残してるって感じですからねえ
158562: マンション検討中さん 
[2024-02-28 09:47:58]
ツイッター経由で初めて見たけどここの間取り群を抜いて良いね
湾岸ってあんまり間取り綺麗なイメージなかったのもあってなおさら
158563: 匿名さん 
[2024-02-28 11:14:01]
>>158562 マンション検討中さん
まっさらで広大な土地をスミフ単独で入札したから、間取りも自在に作れた。
全ての部屋が同じような整形間取り
158564: 匿名さん 
[2024-02-28 12:40:11]
>>158559 匿名さん

どんどん上がってるとは言っても、ガレリアグランデはやっと㎡100万、坪330万。
どんどん上がってるとは言っても、ガレリア...
158565: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-28 14:36:17]
今回は上げ幅が大きかったから話題になってるけど、今までも定期的に上げてきてたからね
158567: 匿名さん 
[2024-02-28 15:05:05]
臨海地下鉄からの導線がどうなるかでまた変わってきそう
158568: マンション掲示板さん 
[2024-02-28 16:42:04]
>>158567 匿名さん
確かに導線次第でその近くのマンションの価格影響は結構ありそうですね
158569: 匿名さん 
[2024-02-28 17:39:53]
>>158564 匿名さん
ガレリアグランデは3LDKの売出し今のところ無さそうですね。
マーレとシティでそれぞれ9,000万円台が1件ずつだけのようです。
158570: 名無しさん 
[2024-02-28 18:03:36]
すみふ「完売しちゃうヤバいヤバい…値上げしなきゃ(使命感)」
158571: マンション掲示板さん 
[2024-02-28 20:55:42]
>>158569 匿名さん
なんか有明って3LDKの在庫が少ないね
坪450前後であれば一次取得者は買いかな
豊海と月島次第でそのうち有明ですら坪500が平均になっちゃうのかな
158572: マンション比較中さん 
[2024-02-28 22:59:32]
ウエストタワーの中古が全く出ないのは何故でしょうか?
158573: 匿名さん 
[2024-02-28 23:03:48]
ブリリアスカイとか値下げしても、なかなか売れなかったのにね。
158574: マンション掲示板さん 
[2024-02-29 00:10:50]
>>158573 匿名さん

時勢の不運が重なったのと、当時は湾岸への信頼がまだ十分ではなかったからね。
158576: 通りがかりさん 
[2024-02-29 01:27:22]
完売まで10年くらいかけそう
158578: 通りがかりさん 
[2024-02-29 07:24:33]

ニュースタイルの連呼?
158579: 匿名さん 
[2024-02-29 08:17:59]
>>158572 マンション比較中さん

ウエストは一期に多く販売されてましたから、特にファミリータイプは今売りに出てる価格で売れたとしても3000万控除をはみ出して1000万近い税金支払いが発生します。
もう2年待って長期譲渡になったら少しは売り物件も増えると思いますよ。
158580: 通りがかりさん 
[2024-02-29 08:28:41]
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_74364439/?suit=nsuusbsp2012...

イーストの中古で高層の角部屋が出てるね。
158582: マンコミュファンさん 
[2024-02-29 10:38:35]
>>158580 通りがかりさん
たけぇ、、マーレの31Fも出てるけど有明ってこんな風になっちゃったの?
豊洲も無理だし東雲までいかないといけないのか
158583: eマンションさん 
[2024-02-29 12:49:05]
>>158581 匿名さん
外出れるし自分で窓拭きすれば良くね
片付けできないと大変なんやな
158584: 匿名さん 
[2024-02-29 13:44:59]
>>158582 マンコミュファンさん

グロス1億7000万なんて売れないよ。1億2000万が限界。
グロス1億7000万なんて売れないよ。1...
158585: マンション掲示板さん 
[2024-02-29 13:58:01]
>>158584 匿名さん
角高層はもうちょいいきそうな感じはしないでもないけど、高いなぁ
マレスカも気になるけど、持ってますか?
158586: マンコミュファンさん 
[2024-02-29 14:14:42]
>>158580 通りがかりさん

有明高くてビックリ。
有明の中古にこの値段出すなら他の地域の方が良さそう。
158587: マンコミュファンさん 
[2024-02-29 14:18:57]
>>158583 eマンションさん

独身独り身なら家族が散らかすって想像が出来ないかもね。
それか全部妻まかせの旦那の言葉か。
親まかせのこどおじか。
158588: 購入経験者さん 
[2024-02-29 15:22:50]
>>158584 匿名さん
住み替えの投げ売りでも1億2000万は市場に出回ること無いだろうねー。
1億8000万はふっかけすぎなのは同意。
成約事例と照らし合わせると、今は同階層の坪533万程度が妥当なんだろうから角部屋っての織り込んでも1億5000万くらいが上限でしょ。イーストだし。
158590: 匿名さん 
[2024-02-29 17:09:40]
>>158580 通りがかりさん

このリビング、壁がないからさ、隣の部屋にテレビが置いてあるわ。
モデルルームによくあるパターン。
テレビがない場合も多いけどね。
使い勝手は実質2LDKやね。
158591: 通りがかりさん 
[2024-02-29 17:13:05]
>>158582 マンコミュファンさん

マーレ31階、32階のプレミアムフロアは気合入ってる時代の作品で仕様が最高スペックだからね
坪1000万円でも安いかもね

当然内廊下、フロア入室にデカいオートロック付き自動ドア、天高が3m近くて、全室天カセ、エントランス水回り石貼り、トイレは手洗い独立造作、
玄関は金庫室のような重厚な作りで、室内の扉もイタリア製の非常に凝ったものだったかな確か
一見の価値はあると思うぞ


158592: マンコミュファンさん 
[2024-02-29 17:57:34]
>>158580 通りがかりさん

内装きれい。ちゃんと整理整頓できる人が住んでるんだろうな
158594: 匿名さん 
[2024-02-29 18:39:55]
>>158592 マンコミュファンさん

撮影用にお片付けしてディスプレイしてあるのでは?
収納扉の前にキーボードが置いてある。

窓掃除が嫌になって売却してるんだよ。





158595: マンコミュファンさん 
[2024-02-29 18:43:34]
>>158591 通りがかりさん
マーレはすごいのか
個人的には隣の方が文化堂あるし地下駐車場だしで気になってるんだけどなぁ
158596: マンション比較中さん 
[2024-02-29 19:45:10]
>>158594 匿名さん
>窓掃除が嫌になって売却してるんだよ。

角部屋はあなたには酸っぱい葡萄なんでしょうね
158597: 匿名さん 
[2024-02-29 19:48:19]
>>158591 通りがかりさん

いくらプレミアフロアでも坪1000万は無いわ。せいぜい500万が良いとこ。
いくらプレミアフロアでも坪1000万は無...
158598: 匿名さん 
[2024-02-29 19:50:57]
>>158596 マンション比較中さん

角部屋引越しました。


158599: マンション検討中さん 
[2024-02-29 23:57:48]
ここ検討してる方にお聞きしたいんですけど収入どれくらいです?
小生は年収800~1000万くらいなんですけど
他の住人の方と生活レベルが違わないか心配でして...
158600: 匿名さん 
[2024-03-01 00:01:41]
>>158599 マンション検討中さん

みんなそんなもんじゃない?1500万とか2000万クラスになると中央区や港区検討するから。
158601: マンコミュファンさん 
[2024-03-01 00:28:40]
>>158599 マンション検討中さん
1年以上前に入居した人ならそれくらいの年収が多そうだけど、今のような価格で買っていく人はもうちょい高そう
夫婦揃ってそれくらいの年収でペアローンでの購入ならありそうだけど
158602: 匿名さん 
[2024-03-01 00:34:20]
>>158595 マンコミュファンさん

マーレって311の時、酷かったって聞いたけど、
本当なんですかね。
158603: 匿名さん 
[2024-03-01 00:36:47]
>>158580 通りがかりさん

ちょっと高すぎませんかね。
こんなんで売れるんだったらうちの豊洲タワマン2億超えちゃうかも。
158604: 匿名さん 
[2024-03-01 00:41:39]
>>158603 匿名さん

絶対売れないから安心しろ
158605: 匿名さん 
[2024-03-01 02:31:16]
当初のコンセプト「まだ、誰も知らない世界へ」とは
有明が坪600万円になることを暗示していたのでしょうか?
158606: eマンションさん 
[2024-03-01 06:57:31]
>>158605 匿名さん
永遠に完売しない世界のことでは?

158607: eマンションさん 
[2024-03-01 08:08:20]
>>158599 マンション検討中さん

間取りと購入時期によっめほんとに多様な住人がいると思う。
158608: 匿名さん 
[2024-03-01 08:38:47]
>>158599 マンション検討中さん

単体でそのくらい×2みたいな共働き世帯はたくさんいるんじゃないですかね

158609: 匿名さん 
[2024-03-01 08:43:26]

有明から大学に通ってる子いる?
子供が家を出るか、家族で引っ越すか。。

先々を考えると有明を買うのは躊躇するんだ。
158610: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-01 08:59:57]
>>158609 匿名さん
大学の場所はどこなの?
158611: 匿名さん 
[2024-03-01 09:02:14]
>>158610 口コミ知りたいさん

大学のエリアを限定しないと通えないかな。
子供が高校生になったら引っ越してるパターンを数件聞いているんですよ。
158612: 匿名さん 
[2024-03-01 09:24:45]
高校生のタイミングで家が変わるのは可哀想。友人関係とか再構築になるよ。
158613: 匿名さん 
[2024-03-01 09:27:46]
>>158612 匿名さん

全然大丈夫。今はLINEやネットで繋がってますから。
158614: 匿名さん 
[2024-03-01 09:30:33]
有明に住んでいると渋谷や池袋に行くのに交通費が1,000円以上かかるからね。
子供にとっては負担だよね。
158616: 周辺住民さん 
[2024-03-01 09:42:59]
有明住んでて愚息が新宿の私立通ってるけど通学定期あればそんなにかかんないよ
東側に用事ある時はバス使ってるみたい。
158617: 購入経験者さん 
[2024-03-01 11:10:56]
スミフには臨海地下鉄の駅はガーデン直結にするように頑張ってもらいたい
158618: 匿名さん 
[2024-03-01 13:58:05]
>>158600 匿名さん

一時取得なら1,500万~2,000万クラスがここの検討層じゃないかな。
この収入で港区は厳しいし、中央区といってもエリアによるからなんとも。晴海ならここと変わらないし。
158619: 匿名さん 
[2024-03-01 14:10:57]
港区はアドレスによってピンキリ。湾岸の方なら有明より安いエリアもあるよ。
158620: 匿名さん 
[2024-03-01 16:13:37]
竣工から5年経つのにこんなに盛り上がってるのすごいっすね
158621: 匿名さん 
[2024-03-01 16:23:29]
珍しいですよね。色々意見言われていますが何だかんだ注目されてるとこなんですね。
158622: 通りがかりさん 
[2024-03-01 20:44:36]
>>158615 匿名さん

車だけどね。
158623: 匿名さん 
[2024-03-01 21:27:27]
>>158619 匿名さん

新築が有明より安い港区ってどこ?
新築が有明より安い港区ってどこ?
158624: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-01 21:58:47]
>>158609 匿名さん

名門の武蔵野大学があるよ。
徒歩通学可能。

豊洲には芝浦工大もあるし、都心の大学なら
どこでも通学可能だよね。


158625: 匿名さん 
[2024-03-01 22:31:36]
>>158623 匿名さん
もとの文のどこに新築って書いてある???
158626: 匿名さん 
[2024-03-01 22:37:26]
港南とか夢の島とかは有明より安いよね。
158627: 匿名さん 
[2024-03-02 00:52:35]
70㎡の部屋なら今から買う層は多分1500万くらい。
初期に購入した層は1000万くらい。多分。
158628: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-02 14:17:51]
>>158627 匿名さん

単身やDINKSで1500、子ありなら2000て感じ
158629: マンコミュファンさん 
[2024-03-02 17:01:41]
有明は近隣の豊洲とかより不便だけど、街並みも綺麗で
インフラも整備されてるから、ある程度余裕があっても
敢えて車移動、通勤前提で住んでる人も多いよね。
158630: 評判気になるさん 
[2024-03-02 17:28:27]
19階の70平米が消えてる
成約ですかね
158631: マンション掲示板さん 
[2024-03-02 18:30:03]
>>158629 マンコミュファンさん
有明の街並みに関しては、綺麗と感じる人と、殺風景で暮らしにくそうと感じる人に二分されてる気がしますね。
いずれも個人の感性の領域なので肯定も否定もできません。ここのフィーリングが合うかどうかがけっこう重要なポイントですね。

158632: マンコミュファンさん 
[2024-03-02 18:46:40]
街並み綺麗で晴れた日の昼間は歩いてるだけで気持ち良く感じるけど、夜は怖い
158633: 匿名さん 
[2024-03-02 19:39:07]
マンションマニアさんの価格調査見るともう冗談抜きで坪単価600万の世界なんですね
豊洲と大差なくなってきた
158634: eマンションさん 
[2024-03-02 19:52:07]
>>158633 匿名さん

なんですかそれ?ブログ?
158635: 通りがかりさん 
[2024-03-02 21:23:36]
>>158634 eマンションさん

既に最近の値上げで、ここの新築と中古価格は600万近くになってますよ。
恐ろしいですが…

1期1次の頃は、3Lの70平米が5000万後半から
あったんですけどね。
あの時買ってれば、優勝してましたね…

更に上がる情勢ですけどね。

158636: 通りがかりさん 
[2024-03-02 21:29:08]
>>158626 匿名さん

どう見ても港南の方が高いじゃん
どう見ても港南の方が高いじゃん
158637: eマンションさん 
[2024-03-02 22:44:56]
>>158635 通りがかりさん

ほんとですね
どこまで上がるのやら、、、
158638: 通りがかりさん 
[2024-03-02 22:52:10]
>>158635 通りがかりさん

短期間に2倍近くいってますね。
158639: マンコミュファンさん 
[2024-03-02 22:58:08]
昨年末からの上げが凄いな
坪500超がデフォになったと思ってたらこの上げ
今後出てくる中古も550~くらいなんだろうね
158640: 匿名さん 
[2024-03-02 23:59:23]
>>158638 通りがかりさん

短期間と言っても、1期1次の最初の売り出しから、
恐らくもう7年くらい経ってますからね。。。
158641: 匿名さん 
[2024-03-03 10:26:48]
>>158640 匿名さん
7年で2倍以上だったら大勝ですよ
158642: マンション掲示板さん 
[2024-03-03 10:32:01]
値上がり率でいったら、有明より他の湾岸地域のほうが大きいけどね。
158643: 通りがかりさん 
[2024-03-03 10:42:30]
ってか2倍になってもまだ上がるのか
158644: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-03 11:50:18]
>>158641 匿名さん

ですねー。優勝ですね。
158645: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-03 11:55:23]
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/detail.cgi

先着順で48戸まで減ってるね。
いよいよこれで完売なのかな?


158646: 通りがかりさん 
[2024-03-03 12:05:17]
久々来たらネガ完全に沈静化でワロタ
158647: eマンションさん 
[2024-03-03 12:39:23]
>>158642 さん

上を見出したらキリがないけど、少なくてもCTTBは都内でもトップクラスに値上がりしてることは間違いない。
158648: 匿名さん 
[2024-03-03 13:26:44]
>>158645 検討板ユーザーさん
値上げ直後は51戸だったからその後で3戸売れたってことか。
158649: eマンションさん 
[2024-03-03 14:20:12]
ネガ賃貸「下がれ、、下がれ、、、」

こういう状況と想像すると、すこし優しくしてあげたくなるわ
158650: eマンションさん 
[2024-03-03 14:20:13]
ネガ賃貸「下がれ、、下がれ、、、」

こういう状況と想像すると、すこし優しくしてあげたくなるわ
158651: 通りがかりさん 
[2024-03-03 14:44:08]
ちまちま販売戸数を間違った解釈で集計してupしてた人もおらんね…w
158652: 匿名さん 
[2024-03-03 15:35:00]
>>158651 通りがかりさん
自分でネガではなく中立で集計してるって言ってたけど、本性はネガだったよな
158653: 評判気になるさん 
[2024-03-03 16:17:19]
>>158652 匿名さん

タワマンに住めない人生なんて辛すぎるよな

158655: マンション掲示板さん 
[2024-03-03 17:05:13]
>>158646 通りがかりさん

散々ディスったけど、意に反して価格が倍になっちゃったから
もう退散したって感じですかね。。
158656: 評判気になるさん 
[2024-03-03 17:35:53]
ネガは今回の価格上昇よりも少し前の臨海地下鉄の話が具体的になった時から一気に静かになった気がする
158657: 通りがかりさん 
[2024-03-03 17:38:04]
スレが伸びるマンションは資産性が固い、てのは本当だったんだね
その通り過ぎて笑う
ネガのみんなは元気かなぁ
158659: 匿名さん 
[2024-03-04 07:29:16]
ここからフォーミュラE見えますか
158660: 匿名さん 
[2024-03-04 09:43:06]
>>158659 匿名さん

南東向きの部屋なら見えます
158661: 匿名さん 
[2024-03-04 09:52:24]
有明2丁目世帯数(各月1日)
R2.2 0
R2.3 60(+60)
R2.4 288(+228)
R2.5 477(+189)
R2.6 519(+42)
R2.7 626(+107)
R2.8 665(+39)
R2.9 688(+23)
R2.10 715(+27)
R2.11 732(+17)
R2.12 736(+4)
R3.1 742(+6)
R3.2 741(-1)
R3.3 748(+7)
R3.4 765(+17)
R3.5 899(+134)
R3.6 916(+17)
R3.7 925(+9)
R3.8 960(+35)
R3.9 961(+1)
R3.10 971(+10)
R3.11 977(+6)
R3.12 980(+3)
R4.1 979(-1)
R4.2 978(-1)
R4.3 981(+3)
R4.4 996(+15)
R4.5 1044(+48)
R4.6 1052(+8)
R4.7 1052(±0)
R4.8 1079(+27)
R4.9 1092(+13)
R4.10 1097(+5)
R4.11 1098(+1)
R4.12 1101(+3)
R5.1 1109(+8)
R5.2 1112(+3)
R5.3 1122(+10)
R5.4 1111(-11)
R5.5 1147(+36)
R5.6 1159(+12)
R5.7 1160(+1)
R5.8 1173(+13)
R5.9 1183(+10)
R5.10 1193(+10)
R5.11 1196(+3)
R5.12 1202(+6)
R6.1 1196(-6)
R6.2 1196(±0)
R6.3 1196(±0)
158662: マンション検討中さん 
[2024-03-04 11:34:57]
近隣住民だけど正直最高に住みやすいぞ・・・
ガーデン内で全ての買い物が済み、休日は天候関係なくガーデン内外で遊び放題
クリニックは休日もokだからいざという時にほんとに困らない
お台場豊洲もすぐ
なんなら銀座も自転車
羽田の直通バス
しかもこのマンションの住民になれば、天空の湯住民割で1000円で入れるって聞いたんだが(子供は500円だと?)
ホテルもゲストルーム遣いできるカードがあるらしいし羨ましすぎる
ただ買いたいけどめちゃ値段上がってるね
どこもだけど・・
今も近隣賃貸だけどここの賃貸に移ろうと検討中
賃貸でも住民だから温泉やホテルの恩恵受けれるよね?
158663: マンション検討中さん 
[2024-03-04 12:36:11]
>>158662 マンション検討中さん
共用設備無い割に管理費高いなって思ってたらそういうところでカバーしてるんですね
あのホテル一泊3万とかするみたいなんですけど住民だったらいくらで使えるんでしょうね?気になります
158664: 匿名さん 
[2024-03-04 13:09:39]
自分が今住んでるタワマンはゲストルームついてるけど激戦なので1年に一回使えるかどうかです。特に土日や長い休みのタイミングなんて絶対無理で、3年住んでますが抽選に当たった事がないです。笑
平日のみしか空いてないから結局誰も来れないんですよね。
使えない共用施設に高い管理費払うより、気軽に絶対に使える共用施設の方が断然ありがたい。特に天空の湯1000円は神ですね。1日居れる。笑
なんなら24時間営業だから夜間料金払ってリクライニングの所で寝れば相当安いし、自分の友達とかならわざわざホテル不要なゲストもいそうです。笑
158665: eマンションさん 
[2024-03-04 14:57:46]
>>158645 検討板ユーザーさん
値上げ前ギリギリに購入しましたが、その時は販売数70程、未販売含め残りは200戸程だと聞きました。なので今は残り180戸ぐらいでしょうか。
158666: マンション検討中さん 
[2024-03-04 15:56:34]
新築も中古もバンバン成約してるみたいだし今年中に坪600万いくんじゃないかね?
158667: マンコミュファンさん 
[2024-03-04 16:26:45]
>>158666 マンション検討中さん

既にセントラルで坪600万越えの売出しがありますが、まだ売れてないようです。
ただ、今までの流れを考えると更に条件の良いウエスト高層階や、セントラルでも北西都心ビューの高層階が同額で出てきたら売れちゃいそうな気はしますね。
158668: 匿名さん 
[2024-03-04 16:54:58]
>>158659 匿名さん

南東向きの部屋なら見えます
158669: 評判気になるさん 
[2024-03-04 17:31:25]
イーストの3LDK(坪500後半)は売値からそう変わらない額で成約していくと思います。
158670: 名無しさん 
[2024-03-04 18:46:45]
ウエストの1LDK 6750万円売れてしまったか
158671: 名無しさん 
[2024-03-04 19:14:52]
>>158662 マンション検討中さん

うちもここの賃貸検討中です!スパ大好きなのでその恩恵是非受けたい。。。
あとお知り合いが行くたびにこのマンションの周辺で超人気アイドルやらドラマ撮影やらCM撮影やらに遭遇したらしく、ここに住むと散歩が楽しそう!と騒いでましたw

158672: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-04 19:15:44]
ウエストは貸しても売りたくはないって人が多いんでしょうね
駅近、コンビニ併設、有ガー直結でおまけに将来は地下鉄新駅も控えてますから
158673: 通りがかりさん 
[2024-03-04 20:05:43]
>>158665 eマンションさん

まだそれだけあるんだね、イースト低層で売ってないもの色々ありそう
158674: マンション検討中さん 
[2024-03-04 20:50:15]
ライフスタイルにもよると思いますが、実際見にいって思ったのは豪華さと色々機能が集結してるセントラルが断然好みでした。
それに毎日使うのはイオンなので、イオンに近いのはセントラルだし。

158675: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-04 21:37:39]
>>158674 マンション検討中さん

好みで選べるのが良いですね。子供の通学に全振りするならイーストが良くなりますし。
まぁ、物件自体は今から選べるほど出回ってはいないのですが…
158676: マンコミュファンさん 
[2024-03-04 21:39:42]
>>158674 マンション検討中さん

わかる。ウェストの吹き抜けエントランスも好きだけど、色々実利を取るとセントラル。
徒歩分数表示が改正されたけど、ゆりかもめ有明駅まで5分圏内だから駅近の検索にも引っかかる。
158677: 匿名さん 
[2024-03-04 23:14:13]
あとは車持ちだったらセントラルが便利かも
タワーパーキング4機あるし
158678: マンション検討中さん 
[2024-03-04 23:41:30]
電車通勤のサラリーマンにはウエストが一番いいでしょうね(選べるのであれば)
ウエストは2階で降りてそのままペデストリアンデッキに出られるので
158679: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-05 01:13:08]
>>158678 マンション検討中さん
駅までの距離ではウエストですが、エレベーター数あたりの戸数的にはセントラルの方が少ないので、かかる時間という意味では実はトントンくらいですかね。特に高層階(19階以上)ではセントラルの方が有利かと。
158680: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-05 07:14:01]
>>158679 検討板ユーザーさん

セントラルは長い廊下を歩かないといけない部屋も多いから、外に出るまでめちゃ時間かかる。ウエストはエレベーター降りてすぐ外出れる
158681: 匿名さん 
[2024-03-05 07:59:18]
>>158679 検討板ユーザーさん
エレベーター多いのはええな
朝は激混みだろうし
158682: 匿名さん 
[2024-03-05 08:08:36]
158683: 匿名さん 
[2024-03-05 09:02:48]
>>158680 検討板ユーザーさん
内覧行きました?
エレベーター降りてすぐ外出れたけど・・・
セントラルは真ん中に6機、両サイドに1機ずつあったからどれも外まですぐだったけどな・・
158684: 匿名さん 
[2024-03-05 09:13:54]
>>158683 匿名さん
セントラルは横長だから、部屋→EV、EV→出口までがイーストウエストと比べると時間かかる。まあ個人差あるから気にならないなら問題なし。毎日のことだから私はすこし気になった。
158685: 匿名 
[2024-03-05 09:53:02]
>>158684 匿名さん
セントラルも各エレベーターからは外にすぐ出れるよね
そこからは外歩くか中歩くかなだけで目的地まで歩く距離はエレベーター関係ない
というわけで豪華さの好みやライフスタイルで決めればいいと思うけど
歩いて思ったのはイオンが近いのは間違いなくセントラルだった
バランスが何かと良い棟
あとコンシェルジュがいるから宅急便とかクリーニングとか色々お世話になる予定の人からしたら絶対セントラルがいいと思う
電車通勤重視の人はウエスト
ただセントラルとウエストって50mくらいしか離れてないから1分くらいしか変わらないんだから結局全体的に自分にあう方選べばいいと思うけど、どっちも選べるほど選択肢ない、、

158686: 匿名さん 
[2024-03-05 11:02:47]
>>158685 匿名さん
建物の距離より、ウエストは2階から外に出られるのが何より強みですね。
158687: 匿名さん 
[2024-03-05 11:04:14]
>>158686 匿名さん
これ。あと棟内コンビニの利便性
158688: 匿名さん 
[2024-03-05 12:38:26]
海側の眺望でイースト南東角一択。
158689: 匿名さん 
[2024-03-05 12:43:57]
北向きの都心眺望も素晴らしいですよ。
158690: マンコミュファンさん 
[2024-03-05 12:58:22]
>>158687 匿名さん
ウエスト民だけどコンビニ行かんな
通るだけに使ってるけど
158691: デベにお勤めさん 
[2024-03-05 14:18:13]
利便性の高いウエスト、見栄えのあるセントラル、眺望が良いイースト
どれもいいですね^^
158692: マンション掲示板さん 
[2024-03-05 14:22:46]
イーストなだけに眺望が良いスト、なんちゃって
158693: 匿名さん 
[2024-03-05 14:52:08]
海眺望ならイースト東側、セントラル南東が隣の棟も気にならず良さそう。
158694: 通りがかりさん 
[2024-03-05 17:00:24]
イーストは西側もよさそうですね。
部屋の正面に海やレインボーブリッジ、東京タワーが見えるのはイースト西側だけだと思うので。正面に見えないと見る機会減りますから、普段から自然と目に入るというのは魅力です。
158695: マンション検討中さん 
[2024-03-05 17:16:27]
>>158694 通りがかりさん

セントラル北西の高層階の内覧にいったことがありますが、レインボーブリッジ東京タワー両方ばっちり見えましたよ。
お台場の花火も見えるそうです。

部屋によるかもなので、中古にしても賃貸にしても見えるかは内覧に行かないと分かりませんね。


158696: 坪単価比較中さん 
[2024-03-05 20:05:27]
眺望で補えない利便性がウエストにはある・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる