住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:44:50
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

1001: 通りがかりさん 
[2017-02-21 00:48:23]
>>1000 ご近所さん
有明の方が近いというか、豊洲に市場があるんだけどね。
1002: 匿名さん 
[2017-02-21 00:50:09]
>>998 匿名さん
手付けは契約してからの話でしょ。
審査はとは別。
1003: 匿名さん 
[2017-02-21 01:30:20]
>>994 マンション検討中さん

うーん、育休加点はむしろ1歳クラスに関係するんじゃないかなー
0歳で育休とるんだから
1004: 匿名さん 
[2017-02-21 01:34:01]
うちは素直に買えません!
高いんだもん
商業施設の恩恵にあずかろう
行くの楽しみだな〜
1005: 検討版ユーザー 
[2017-02-21 01:56:39]
ブリリアマーレの条件の良い中古を坪260くらいで買っとくのが無難だと思いながらも、プロパストの夢の果ても良いけどここに賭けてみたい気もするのね。
1006: 名無しさん 
[2017-02-21 02:00:18]
>>999 匿名さん

移転が中止になったらみんな豊洲のことなんて忘れますから。スカイズとベイズも大丈夫なくらいかと。
近くても地名が違うので少なくとも有明は影響内でしょう。
1007: マンション検討中さん 
[2017-02-21 02:22:09]
>>1003 匿名さん

仰る通りです。育休加点は育休を1年半取ることが条件なので、1歳児以降にしか付きません。
って、29年度の区の保育園の案内に説明してあるんですけどね。

また来年から、優先順位から認可外預け期間の長さが削除されるので、1歳児クラス以降も第一子は収入勝負になる人がほとんどかと思います。

29、30年度と選考基準が一部変わりますので、区外在住等でこのマンションを購入して保育園に入れたい方は確認をお勧めします。
1008: ご近所さん 
[2017-02-21 05:00:24]
ここが高すぎるので中古を物色・・といきたいのですが、どなたか書いていたように、有明には駅近の免震がないのが悩ましいところです。
そういう意味ではやっぱりここは魅力的なんですが、いかんせん高すぎて・・以下無限ループ
1009: 匿名さん 
[2017-02-21 05:46:57]
>>1006 名無しさん
忘れるわけないだろ。
あの島はもうダメだよ。

1010: 匿名さん 
[2017-02-21 05:54:28]
まぁ、忘れられるとは思いますよ。
ただ、今のタイミングだと、お買い得だとは思いますが、イメージがねぇ(笑)

1011: 匿名さん 
[2017-02-21 05:57:31]
でも、早くしないと中古も価格が上がると思いますよ。

どうせ免震なんて効くかどうか分からないので、こだわらないのも手段の一つかと。
あと、CTA、BACは眺望良い部屋ありますので、気に入れば多少駅から遠くてもいいのかな〜と。

まぁ、この激動の時代、物件選びをお楽しみください。
1012: 匿名さん 
[2017-02-21 05:59:10]
環境重視なら、断然晴海!
でも、あっちは駅から遠いんだよね〜〜〜。
1013: 匿名さん 
[2017-02-21 06:17:56]
ホラやっぱり、どこも帯に短しタスキに長しなんだよね~~
1014: 匿名さん 
[2017-02-21 07:34:08]
豊洲問題でワンダホーはピーク期より下げてるんだね。情勢良くないし、ここは意外と安くなるかもしれませんね。この辺の中古ももう少し待てば安くなりそう。
1015: 匿名さん 
[2017-02-21 08:06:30]
湾岸はオリンピック終わるまで待つべき。
大バーゲンセールになるからね。
1016: マンション検討中さん 
[2017-02-21 08:25:32]
>>1015 匿名さん
そうやって言ってる人が多いから結果としてならないかもね。
まあ不動産は誰も読まないから、そう思うなら待っててください。
1017: 匿名さん 
[2017-02-21 08:29:10]
ワンダフルは築浅だから実際には下がってない。坪500は特例としても、ほぼ300超えで成約してる。下げてるのは豊洲駅周辺の築古タワー。有明の中古も古くなってきてるから、年々下がってくるだろうね。ここへの買い替え目的の売り出しも増えるだろうし。
1018: 匿名さん 
[2017-02-21 08:32:55]
なんでそんな中古勧めるんだ?
売れなくて困ってんだろうな。
1019: 匿名さん 
[2017-02-21 09:04:16]
>>1011 匿名さん
皆さん良く知ってらして、【眺望確定の部屋】は売りに出てませんよ。
売りに出てるのは、前建が確定していて、眺望が絶望的な10階以下のお部屋です。晴海も勝鬨も将来の眺望がは絶望的です。
都心方向の永久眺望が望めるタワーマンションは有明、お台場の一部のマンションしかありません。只、残念ながら条件の良い部屋は市場には出て来ません。

1020: 匿名さん 
[2017-02-21 09:10:09]
眺望なしの有明築古はないなあ
1021: 匿名さん 
[2017-02-21 09:17:56]
>>1017
必死だなw
ワンダフル売れてないでしょ・・・
(ただ損してるかというと全くそんなことはない、欲張りすぎてるだけ)
新築プレミアム期間が終わる数年は様子見したほうがいいと思う
ちなみに再開発のタワマンはここ数年300前後で比較的安定してる
1022: 評判気になるさん 
[2017-02-21 09:39:34]
>>1017 匿名さん
なんでワンダフルだけ年々古くならない設定なの?笑
1023: 匿名さん 
[2017-02-21 09:40:22]
>>1021
最近でも成約実績かなりありますけど? レインズ見てみれば分かるよ。
1024: 匿名さん 
[2017-02-21 09:41:36]
>>1022
そんなこと言ってませんけど? 笑
なんでワンダフルにからむ人多いんだろ?
1025: 匿名さん 
[2017-02-21 09:41:44]
>>1021 匿名さん
豊洲近辺のタワマンは一番古いPCTが一番高いね。三丁目は坪260-280くらいが多くて分譲価格と同じくらい。
分譲価格が安かったPCTが一番儲かってる。
1026: 匿名さん 
[2017-02-21 09:49:20]
>>1020
マーレやスカイの南東公園ビューも地味だけど凄くいいと思う
都心ビューはラウンジで補完
つか公園ビューっていうと普通は垂涎のはずなんだけど、
分譲時からあんまり評価されてないw
やっぱり公園が地味だから?
1027: 匿名さん 
[2017-02-21 09:51:40]
豊洲はスミフの2本の下げが目立つね。
1028: 匿名さん 
[2017-02-21 10:12:30]
>>1026 匿名さん
都心ビューはラウンジで補完って言うのは、リビングビューを買えなかった人達の言い訳でしょ。
部屋にいながら、眺望が楽しめるのがタワーマンションの醍醐味でしょ。いちいち眺望が見たいからラウンジに行くもんなの。
たま〜にラウンジでお酒でも飲みながら、夜景を楽しむとかなら有りだけどね。
その意味でここはダメ。広告の眺望イメージも上空からのCGで紛らわしいし、初心者は騙されちゃうよね。ある意味錯誤を利用しての販売方法にも思える。最近多いよね。クレヴィア豊洲とかブリリア代々木とかさ。笑い。
1029: eマンションさん 
[2017-02-21 10:51:45]
>>1024 匿名さん
最初にワンダフルから絡んできてるのでは?
1030: 匿名さん 
[2017-02-21 10:58:04]
ブリリアシティタワーなら築2年だし免震!自分は駅遠いと思って近隣の中古買っちゃったけど。大して変わらなかったな。
けど狙ってる方角間取りは滅多に出ないんだよな。

トリプルは免震駅近だから興味あるけどいかんせん価格が…まだ予想か
1031: 匿名さん 
[2017-02-21 11:03:56]
>>1029
誰もからんでないし、そもそもワンダフルだけの話もしてませんよ?
ただデータから読み取れる豊洲、有明の中古相場について書いただけ。そしたらいきなり>>1021にかみつかれた。
事実確認しないでいい加減なこと言うの、カンベンしてくださいね。お願いしますよ。
1032: 匿名さん 
[2017-02-21 11:06:32]
ワンダフル買ったママ友が、生活不便だし子どものことで揉めること多いし市場問題で周りに心配されるし懲り懲りだと言ってました。
ここ狙ってるワンダフル住民多いらしいですね、その方も絶対買うって!

既に有明に住んでたらわざわざトリプルに買い替えない気もします。有明の良さがなくなるし。
1033: 匿名さん 
[2017-02-21 11:14:57]
>>1032
どうせ習い事は豊洲だし、だったら初めから豊洲にすれば良かった・・・
っていう有明のママさんを多数知ってるw
1034: 匿名さん 
[2017-02-21 11:15:38]
いいからワンダフルも豊洲もスレ違いだから、もうやめれ
1035: 匿名さん 
[2017-02-21 11:18:27]
>>1031
1021だけど別に咬みついたつもりはないw
データから読み取れる中古市場について感想を述べただけ・・・
事実誤認で決め付けるの、ほんと勘弁してください
1036: 匿名さん 
[2017-02-21 11:21:50]
もういいから
1037: eマンションさん 
[2017-02-21 11:28:34]
>>1031
でもワンダフル住民でしょ?笑
1017の投稿見たけど明らかにワンダフル推しな投稿だった。
だから噛み付かれたのでは?

あと1032にもある通り、ここはワンダフル住民に人気です。と営業が言ってた。

>>1032
そんなこともない。
有明住んでる住民全員が眺望いい部屋に住んでるわけではないので。
マンション単体で見るとワンダフル住民が一番多いと思いますが、
地域で見ると有明住民が一番多いと思います。
1038: 匿名さん 
[2017-02-21 11:32:31]
>>1037
ワンダフル住民でも関係者でもないから。笑
スレ違いと叱られたから、もう書かないけどね。
1039: 匿名さん 
[2017-02-21 12:11:12]
>>1033 匿名さん

そうそう、ワンダフルママ全く同じ!
どうせ習い事は豊洲だし、新豊洲なんかじゃなくて豊洲にすればよかった
ってね笑

有明なら月島勝どき行ってるよね
大井町も多いね
1040: マンション検討中さん 
[2017-02-21 12:15:02]
すげー!ワンダフルでこんなに盛り上がってる笑
ワンダフル住民多いな!
売り逃げるのに必死やな!
1041: 匿名さん 
[2017-02-21 12:22:53]
>>1040 マンション検討中さん
もう遅いかも。
トリプルタワーに買い換えるにせよ、損切りはやむを得ないでしょうな。
不動産は、購入時期とセンスでしょうな。欲が先走ると方向性を見誤り今回のワンダフルの様になってしまうのかも。怖い。怖い。

1042: 匿名さん 
[2017-02-21 12:23:11]
>>1037 eマンションさん

ここはワンダフル住民に人気です。

1043: 匿名さん 
[2017-02-21 12:33:04]
>>1042
結局、習い事も集まりも豊洲に行くことになるのは商業施設ができても変わらないでしょう。そもそもこんな交通不便な場所に不相応ともとれる大きな商業施設予定地が成り立つのかもかなり疑問。住友もここの商業施設はギャンブル要素が高いとは認識しているでしょう。

ワンダフルがスペシャルなのは認めるが、今の毒の島みたいな風評被害中、中古で買うのもかなり勇気がいるのも確か。
1044: eマンションさん 
[2017-02-21 12:36:49]
ここ引渡し時に短期間でワンダフルを高く売るのは厳しいと思うな。
有明なら250で売ってもいいと思ってもワンダフルだと高値で売れているの知ってるので安くは出せないでしょう。
ここは買い替えの人は要注意だと思うよ。

今のうち高値で売って、一度賃貸にしてって出来れば別だけど。
1045: eマンションさん 
[2017-02-21 12:38:12]
豊洲にすれば良かったって豊洲民の投稿多いけど、
ここ買いたい人は新築好き多いので豊洲の選択肢はないと思うよ。

豊洲はどのタワマンも一昔前の構造・仕様だし、
今から住んで築20年、30年を迎えるってのはちょっとね。
湾岸は新築で買って10年で買い替えしてくのがいいので、
豊洲はむしろ高いうちに出るべきだと思うけどな。
1046: 匿名さん 
[2017-02-21 12:40:42]
ワンダホー分譲当初価格なら買いたい
1047: 匿名さん 
[2017-02-21 12:41:21]
ワンダフル売って、ここに転居狙ってる人ってほとんどいないと思うよ。高速沿いで眺望も微妙で、交通利便性も豊洲よりだいぶ不便。さらにランドスケープや共有部も天と地の差があるくらい貧弱。専有部もワンダフルを上回るとは考えにくい。

1048: 匿名さん 
[2017-02-21 12:42:45]
>>1045
ワンダフルの構造と仕様のどこが一昔前???HPの情報見る限り、ここが上回るとは思えんけど。

1049: 匿名さん 
[2017-02-21 12:45:35]
スミフって見えないところで1番コストカットや利益重視の選択するのが個人的にはどうにかしてほしい。階数稼ぐために、DTみたいに階高を極限まで低くして天井高を低く、スラブ厚を薄く、天井も天カセにできないほど空間なくすのは、この物件ではやめてほしい。

階高いくつよ、ここ?
1050: 匿名さん 
[2017-02-21 12:47:40]
>>1033
> どうせ習い事は豊洲だし、だったら初めから豊洲にすれば良かった・・・
> っていう有明のママさんを多数知ってるw

それはカラーバス効果といって自分の都合のいい意見を意識することで、
あたかもその意見が多いように感じる現象のことを言います。

うちの子供の周りのママ友では、豊洲にすれば良かったという人は聞いた事ありません。
豊洲の人は知らないと思いますが、有明の人は豊洲に行くのが好きなのではなく、
お台場に歩いて行くのが好きな人多いんですよ。
豊洲に住んでいると分からないですよね。歩いては行けませんから。

因みにタワーズ台場にすれば良かったと思った事ならあります。港区だし。
1051: 匿名さん 
[2017-02-21 12:57:15]
>>1047
いないと思うと言われても営業がそう言うのだから。
嘘付いても仕方ないでしょ。売れてるとか言ってるわけじゃないし。

率はそこまで変わらないと思うからね、
一番来てるとこの人が一番買うと思うけど。
貴方みたいに住んでいる人ではなく、投資で買った人なのかもね。
1052: 匿名さん 
[2017-02-21 13:20:41]
>>1050
そんなにムキにならなくてもw
最初にワンダフルをディスったのは貴方ですし・・・
カラー何とか効果ってのもそっくりそのまま貴方の環境にも当て嵌まる訳で・・・
1053: マンション検討中さん 
[2017-02-21 13:29:00]
>>1048 匿名さん
ワンダフルは豊洲のマンションって言わないんだよ
新豊洲って言うんだよ
あそこを豊洲って思ってるのはワンダフル住民だけ
思いたいのはわかるけど、周りは誰も思ってないんだごめんね
1077: 通りがかりさん 
[2017-02-21 15:03:04]
[NO.1054~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1078: 名無しさん 
[2017-02-21 21:39:41]
あー少しスッキリしたな。
ワンダフル系もお願いしたいとこだけど。

さてあとすこしでザックリとした価格が分かる。
1079: 匿名さん 
[2017-02-22 00:19:38]
>>1049 匿名さん

安全性に問題がなければ、見えないところはコストカットしてもいいよ。
そんなに違いは解らない。
それよりもエントランスを豪華にして、ウォ~と言わせた方がいい。
1080: マンコミュファンさん 
[2017-02-22 00:36:14]
>>1079 匿名さん
免震は長期振動には弱いって話もあるよ。
完全な安全性なんてないよ。
1081: 匿名さん 
[2017-02-22 00:44:59]
>天井も天カセにできないほど空間なくすのは、この物件ではやめてほしい。

ドトールでさえこうなったのに有明物件を高仕様にするわけないじゃん
1082: マンション検討中さん 
[2017-02-22 00:48:59]
ガリレアグランデ買いました。ドゥトゥールや浜離宮より占有部よかったので即決でした。
1083: マンション比較中さん 
[2017-02-22 00:54:18]
>>1003
>>1007
育休加点については、確かにその通りですね。
ただ、どう考えても1歳、2歳クラスで、育児休暇明けは少ないでしょ。
1歳児クラスに入る前には約半分が育児休暇の1年半を超える訳ですし、そもそも0歳児時点で認可外、勿論、認可にも預ける人がいます。

現在、比較的楽に入れる。ルールが少し変わる。こども園が建つ。バディが建つ。このマンションの前に建つマンションはない。
こども園は、優先で入れる訳ではないけど、マンション住人に都合が良い時期に恐らくなる。
これらを考えたら大分良い条件だと思うけどな。

まぁ、お隣の港区とか中央区よりは年収勝負になった時には辛いかもだけど、有明の年収もそんなに低くはないですし。


1084: 匿名さん 
[2017-02-22 00:56:20]
専有部の仕様はドゥトゥールや浜離宮よりガリレアグランデのほうが良いというのはありうる話がから怖いな。最近のマンションはすぐには気づかない部分で質を落として価格の帳尻合わせてるからな。
1085: 匿名さん 
[2017-02-22 01:05:23]
もともとドトゥールの専有部の仕様は標準よりちょい下くらいですよ。食洗器すらないし、天井も最高で250、天下カセはオプションでもつけられない。

浜離宮はパークコートなのでガリリアグランデのほうが仕様がいいとかないね。そもそも、これらと価格帯違いすぎて検討者が違う。釣りでしょ。
1086: 匿名さん 
[2017-02-22 06:13:55]
>>1080
最新の免震は、制振とのハイブリッドとかで長期震動にも対応している。パークタワー晴海のHPに詳しく載ってるよ。ここがどういうシステムかは分からないけど。
1087: 匿名さん 
[2017-02-22 07:24:01]
>>1085 匿名さん

釣りですね!
うちは本当にガリレア安すぎるから見に言ったけど、昭和の匂いプンプンの古い廃れたマンション。
ドアや床はペラペラ感あるし柱とか作りがやっぱり…ま、値段なり。
お金なくて仕方なく買うならあれだけど、ドゥトゥールや浜離宮より良いからとか、悲しすぎる言い訳笑
1088: 匿名さん 
[2017-02-22 07:26:45]
>>1083 マンション比較中さん
だから入りやすいのね、わかったわかった
1089: eマンションさん 
[2017-02-22 07:59:33]
>>1086 匿名さん
普通の最低限の免震でしょ。
住不と長谷工に何を期待してるの?
1090: ご近所さん 
[2017-02-22 08:08:10]
ノーマル免震はちょっと怖いですな。最新型は、やっぱりスーゼネでないと無理でしょうかね。
1091: eマンションさん 
[2017-02-22 08:15:39]
免震ならOKという人たくさんいますからね。
ここは背も高くないし、晴海ほどしっかりとした免震にはならないと思う。
免震に関しての詳しい情報出さないしね。住不だし最安値の免震システムで高く売りつけるでしょう。
営業利益率No.1ですから。
1092: eマンションさん 
[2017-02-22 08:17:51]
どちらにせよ、これは晴海もですが審査だけ通して暫く様子見します。
あまりに不動産市況が悪すぎるので近隣中古よりかけ離れた金額で買う気にならないです。
金利もこの3年以内に上がりそうですし。
1093: 匿名さん 
[2017-02-22 08:25:08]
待ってる間、歳取らなきゃ良いんだけど、5年待ったら5年老いるし、10年待ったら10年老いるんだよね。

その時何歳ですか?子供は何歳?って考えると、待つ選択肢は無いと思うんだけどな。

その間はチープな賃貸に住んで、人生を無駄に浪費しちゃうのも壮大な無駄だよなあ。
1094: 匿名さん 
[2017-02-22 08:29:23]
ガレリアはホテルライクなマンションですよ。

少なくとも昭和の香りがするマンションでは無いかと(笑)
何処と間違ってるのかな?
1095: マンション検討中さん 
[2017-02-22 08:33:02]
>>1093 匿名さん
よく他のスレでも出てくる人ですね。
買わないと何故かチープな賃貸住まい。
ここは買い替え組が多いから待てる人も多いんだよ。
頑張ってチープな賃貸生活から抜け出してね。
1096: 匿名さん 
[2017-02-22 08:44:46]
でも、あなたもチープな賃貸に住んでるんでしょ?

人生損してるよ。
1097: 匿名さん 
[2017-02-22 09:27:04]
>>1083
勘違いしてるっぽいけど、
認可認証の年収勝負ってのは低いほう優先ってことだよ
タワマン買えるような世帯は不利というか勝負にならない場合が多い

超難関インター等を除いて、港区とか中央区とか関係ないからw
1098: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-22 09:30:31]
>>1096 匿名さん
ここ買っても冷めるの2020年だよ。
それまで賃貸なの?
1099: 匿名さん 
[2017-02-22 09:31:19]
>>1096 匿名さん
近隣のブリリアに住んでるよ。

1100: 匿名さん 
[2017-02-22 09:31:21]
>>1094
質が良くて値頃感のある中古の話を、新築のスレでやるのはある意味営業妨害ですw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる