住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 14:50:22
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

146828: 匿名さん 
[2023-01-04 18:05:21]
有明2丁目世帯数(各月1日)
R2.2 0
R2.3 60(+60)
R2.4 288(+228)
R2.5 477(+189)
R2.6 519(+42)
R2.7 626(+107)
R2.8 665(+39)
R2.9 688(+23)
R2.10 715(+27)
R2.11 732(+17)
R2.12 736(+4)
R3.1 742(+6)
R3.2 741(-1)
R3.3 748(+7)
R3.4 765(+17)
R3.5 899(+134)
R3.6 916(+17)
R3.7 925(+9)
R3.8 960(+35)
R3.9 961(+1)
R3.10 971(+10)
R3.11 977(+6)
R3.12 980(+3)
R4.1 979(-1)
R4.2 978(-1)
R4.3 981(+3)
R4.4 996(+15)
R4.5 1044(+48)
R4.6 1052(+8)
R4.7 1052(±0)
R4.8 1079(+27)
R4.9 1092(+13)
R4.10 1097(+5)
R4.11 1098(+1)
R4.12 1101(+3)
R4.12 1109(+8)
有明2丁目世帯数(各月1日)R2.2 0...
146854: 匿名さん 
[2023-01-04 22:22:11]
定点観測。先はまだまだ長そうです。
定点観測。先はまだまだ長そうです。
146855: 匿名さん 
[2023-01-04 22:32:31]
>>146839 マンコミュファンさん

普通はこうです。
 
普通はこうです。 
146890: 匿名さん 
[2023-01-05 14:25:34]
>>146888 匿名さん

買うにしてもあと19年は買わなくていいと思います。
買うにしてもあと19年は買わなくていいと...
146929: 匿名さん 
[2023-01-05 23:31:17]
>>146921 評判気になるさん

修繕積立 均等 で検索したらこれが引っ掛かりました。
ティアロのほかにWCTも均等なんですね。

https://www.sumu-log.com/archives/47948/
修繕積立 均等 で検索したらこれが引っ掛...
147273: 匿名さん 
[2023-01-08 14:10:26]
>>147252 名無しさん

需要を予測するのに開業年次2025年に設定しただけ。それなのに都合よく拡大解釈して7年後開通さっさと買っとけと連呼してた。周りの「いやいや単に試算の為に設定した年だから違うよ」という至極全うな突っ込み(連呼に言わせればネガ)をガン無視で。
で、今となっては過去の自らの行状は知らんぷり。全部過去レス辿ればバレることなのに。
需要を予測するのに開業年次2025年に設...
147579: 匿名さん 
[2023-01-09 19:56:11]
>>147575 匿名さん

買うとしても開業の1年前で良いそうです。
買うとしても開業の1年前で良いそうです。
147651: 匿名さん 
[2023-01-10 11:03:23]
スミフの値下げにこちらの方々は我慢できるかな?
スミフの値下げにこちらの方々は我慢できる...
147705: マンション検討中さん 
[2023-01-10 23:50:20]
>>147700 匿名さん
地盤がいいとは非常に曖昧な言葉だよ。
揺れづらいのか、支持層が浅いのか、液状化しづらいのか(液状化する可能性があるならどれくらいの被害が出るのか)
大事なことだからもう一度言うけど、ボーリングデータを確認しないと地盤がいいかは判別できないから、表層地盤データだけで判断しないで。
ちょっと具体的な例を出そうか。

① 台地1:ブリリアタワー上野池之端(制振)杭長:24m
② 台地2:ブリリアタワー目黒(免震)杭長:9~14m
③ 谷底低地3:パークタワーグランスカイ(制振)直接基礎:支持層14m
この中で一番地震被害が一番少ない地盤は?
表層地盤データを見ると安全な順番で①→②→③と思うだろう?
だが、貼った画像を見ればわかるけど答えは③で、①と②は似たようなもん。
地盤と構造の総合評価なら免震である②が一番安全だけどね。

君が言う通り、地盤がいいのに越したことはないけど、
超高層建物の支持層はN50以上の地盤が必要で、ボーリングデータを確認しない支持層までどれくらい軟弱地盤が続くのか分からないのがやっかい。
免震ならどんな地盤だろうが、被害が少ないのは東日本大震災での実績を知ってるなら常識。
ググってみれば庁舎建て替え時の免震・制振・耐震比較資料が20個くらいPDFで見れるけど、9割以上は免震を採用している。
武蔵野台地を謳ってた制振タワマンが東日本大震災時に1億8000万の被害を出したのを見てから、俺は地盤より構造を見るようにしてる。
該当タワマンは支持層がGL-20mくらいでそんなに地盤は悪くなかったよ。

>>147702 評判気になるさん
杭長ではなく、支持層までの深さ。タワマンは10mくらい平気で掘るので杭長と支持層は同じでない。
免震は上物の揺れの力を減らすからそれを支持する杭の負担も減るのは隠された免震のメリット。まあ、タワマンで杭が折れた実績は今までないと思うよ。


ここも含めて他の湾岸タワマンのボーリングデータも貼ろうと思ったけど、長くなったのでリクエストあれば貼ろうかな。
地盤がいいとは非常に曖昧な言葉だよ。揺れ...
147747: 匿名さん 
[2023-01-11 14:06:03]
>>147739 eマンションさん

つい最近まで陸地でさえなかったんだから、
地盤がどうとか議論するまでもない。
つい最近まで陸地でさえなかったんだから、...
147755: 匿名さん 
[2023-01-11 14:47:50]
>>147748 匿名さん

こちらがgoogleearthで見た同じ範囲です。
 
こちらがgoogleearthで見た同じ...
147768: 匿名さん 
[2023-01-11 17:34:11]
有明フラッグ作るつもりで埋め立てたんだから有明北はもともと住宅想定だよ
有明フラッグ作るつもりで埋め立てたんだか...
147769: 匿名さん 
[2023-01-11 17:40:01]
晴海のオリンピックスタジアム計画が無くなって、割りを食ったのが有明。
選手村マンションが晴海に移動したので有明は使い道のない土地になった。
晴海のオリンピックスタジアム計画が無くな...
147775: 名無しさん 
[2023-01-11 19:21:34]
>>147761 eマンションさん
わかりやすいように並べてみよう
わかりやすいように並べてみよう
147776: 匿名さん 
[2023-01-11 19:47:43]
>>147775 名無しさん
違う違う。こうだよ。
違う違う。こうだよ。
147789: 匿名さん 
[2023-01-11 21:05:47]
液状化リスクについては、中央区だろうが港区だろうが湾岸のリスクは大差ないぞ。
これは東京都が出してる液状化リスクマップ。
液状化リスクについては、中央区だろうが港...
147798: 匿名さん 
[2023-01-11 22:46:33]
こちらの方が分かりやすいでしょうか?
こちらの方が分かりやすいでしょうか?
147877: 匿名さん 
[2023-01-12 23:19:56]
バスが便利って、バスなんかにチンタラ乗って
こんな魅力もクソも無いモールに来るかよ。。。

【保存版】有明ガーデンへのアクセス行き方はバスが便利! お得情報も公開!

https://sam-odaiba.com/odaiba-ariake-garden-access/
バスが便利って、バスなんかにチンタラ乗っ...
147886: 匿名さん 
[2023-01-13 00:27:05]
>>400226 匿名さん

あなたは港区内物を直視せず嘘で塗り固めた人生ですね。
WCTから高輪ゲートウェイはのんびり歩いても徒歩20分です。
豊洲から銀座までは歩けません。
あなたは港区内物を直視せず嘘で塗り固めた...
147894: 匿名さん 
[2023-01-13 00:43:56]
>>400239 マンション掲示板さん

港南四丁目はまちづくりガイドラインに含まれていますね。 
港南四丁目はまちづくりガイドラインに含ま...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる