住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

4651: 匿名さん 
[2017-01-24 08:02:49]
>>4648
>逆に聞きたいのですが、都内以外だと駅から徒歩圏内(15分以内?)で4000万以下新築戸建が買えるものでしょうか?それだったら、断然戸建でしょうね。

23区内の4000万マンションと同じ50㎡前後の広さでいいなら、建売りの超ミニ戸が城北などにあります。
マンションの狭さがよく判る物件です。
4652: 匿名さん 
[2017-01-24 08:05:01]
>※なんで一戸建てを強く推奨する人って、専有面積ありきなんでしょうか??

なんでマンションを強く推奨する人って、住宅なのに専有面積を無視するんでしょうか??
4653: 匿名さん 
[2017-01-24 08:14:15]
戸建ての敷地を検討するときは、価格、駅の利便性や徒歩時間と同時に、面積、地型、方角、道路付け、建蔽率/容積率、学校区、周辺環境など複数の選択肢の優先順位を検討して選定する。
マンションのように立地一辺倒ではない。
4654: 匿名さん 
[2017-01-24 08:14:16]
>建売りの超ミニ戸が城北などにあります。

ん?それは、その戸建物件がオススメってことを言ってます?ちなみにその物件は、駅から徒歩何分で、建てた建築会社はどこなんでしょう? でも私だったら無しだなぁ。そもそも建売ってこと自体で購入する気は私にはないですし、土地付き4000万以内って時点で上物にかけている費用がある程度計算できますし、、、。大丈夫ですか?ってくらいしかおそらく上物にかかってない(苦笑)

戸建には住みたいですが、ちょっとその戸建には住みたく無いなぁ。
4655: 匿名さん 
[2017-01-24 08:17:21]
>>4653

>マンションのように立地一辺倒ではない。

と言ってますが、、、

>地型、方角、道路付け、建蔽率/容積率、学校区、周辺環境など複数の選択肢の優先順位を検討して

これって、戸建も「立地一辺倒」だと言っている様なものですよ(苦笑)
4656: 匿名さん 
[2017-01-24 08:17:57]
周辺は6000万が一般的な所に4000万の物件
周辺は3000万が一般的な所に4000万の物件
あなたはどちらで暮らしたいですか?
4657: 匿名さん 
[2017-01-24 08:19:37]
>>4648 匿名さん

あなた様に関わらず、ここのスレや、ここの元スレで
「都内以外でもマンション!」
言う人が居ないもので。

都心以外であれば、駅徒歩10以内で4,000万(土地代込み)の戸建は沢山ありますよね。

そして、その戸建てよりも駅から遠いマンションも沢山ありますよね。

4658: 匿名さん 
[2017-01-24 08:24:40]
>>4656 匿名さん

その提示された条件以外が、同じであるとするのなら、後者の方がより良い住まい。

よって、私は後者。
4659: 匿名さん 
[2017-01-24 08:27:45]
>これって、戸建も「立地一辺倒」だと言っている様なものですよ(苦笑)

マンション民のいう立地は、どんな田舎駅でも駅からの距離だけ。
4660: 匿名さん 
[2017-01-24 08:31:18]
マンションも戸建ても人が住む住居。
居住面積を同じにしないと比較にならない。
4661: 匿名さん 
[2017-01-24 08:32:18]

みんなは、どちらの勤め先が良い?

勤め先までドアツードア20分の勤め先。

一つは地元の勤め先。住まいは4,000万円戸建て。
もう一つは都内に移住しての都内の勤め先。住まいは4,000万円のマンション。

どちらの勤め先でも収入は同じ。
4662: 匿名さん 
[2017-01-24 08:37:46]
設定が恣意的。
4663: 匿名さん 
[2017-01-24 08:40:04]
>あなた様に関わらず、ここのスレや、ここの元スレで
>>4657さん、

>「都内以外でもマンション!」
>言う人が居ないもので。

ごめんなさい、何を主張したいのかわかりませんが、"都内以外でマンション"と言う人が居なければ、都内以外では戸建を買った方が良いと皆認めているのでは?無理して敵を創り出す必要は無いと思うのですが。

それとも、都内以外でもマンションを主張する人が多いと言いたかったの?
4664: 匿名さん 
[2017-01-24 08:41:12]
みんなは、どちらの住宅が良い?

勤め先までドアツードア20分の住宅。

一つの住まいは上物だけで4,000万円広い戸建て。
もう一つは4,000万円の戸建てより狭いマンション。
4665: 匿名さん 
[2017-01-24 08:46:40]
>>4659さん

>マンション民のいう立地は、どんな田舎駅でも駅からの距離だけ。

嗚呼、そういう事ですね。それならそうとちゃんと書いてくれないといけませんね。
私はマンションですが、勿論方角や幹線道路までの距離、騒音、学区、周辺環境等々気にしますよ。勿論そうで無い人も居るでしょうが、そう言う人は戸建を買おうとそんな事は気にしないもんです。

結局、マンション・戸建どちらにしようと、細かい条件を気にする人は気にするしやらない人はやらないってだけですね。
4666: 匿名さん 
[2017-01-24 08:47:42]
>>4663 匿名さん
3億臭とか都心なんたらというマンション派が、郊外や田舎など立地の劣るマンションを否定してるので対象にされないだけです。
4667: 匿名さん 
[2017-01-24 08:55:17]
>>4651

>みんなは、どちらの勤め先が良い?
>勤め先までドアツードア20分の勤め先。
>一つは地元の勤め先。住まいは4,000万円戸建て。
>もう一つは都内に移住しての都内の勤め先。住まいは4,000万円のマンション。

条件設定が不完全すぎますね。
都内のマンションは新築ですか?中古なら築何年?
地元の戸建は何平米の土地?建売?注文住宅?

同じ様な条件(そんな条件設定はありえませんが)なら、私は都内ですね。もっとも都内でも色々ありますから、八王子や青梅、北王子あたりだったら戸建を立ててしまうかも。

そういう意味でも条件設定が曖昧過ぎて答えられ無いというのが回答かも。
4668: 匿名さん 
[2017-01-24 08:56:12]
>>4665 匿名さん
4000万以下のマンションだと専有面積はどのぐらいですか?
4669: 匿名さん 
[2017-01-24 09:02:15]
>>4666さん

>マンション派が、郊外や田舎など立地の劣るマンションを否定してるので対象にされないだけです。

なら解決じゃないですか。
郊外や田舎に住みたい方は、どうぞ戸建を建てて住んで下さいとマンション民からもお墨付きを貰っているのですよね?議論をする意味もない。

私も、郊外にあるマンションの存在意義はわかりません。唯一、値段が安いということ位でしょうかね。
4670: 匿名さん 
[2017-01-24 09:06:29]
>>4668さん。

>4000万以下のマンションだと専有面積はどのぐらいですか?

それはどこの地域の物件のどんな条件を指しての質問ですか?
4671: 匿名さん 
[2017-01-24 09:12:42]
>>4670 匿名さん

4665さんが検討して住まわれてる4000万マンションの専有面積です。
>私はマンションですが、勿論方角や幹線道路までの距離、騒音、学区、周辺環境等々気にしますよ。
4672: 匿名さん 
[2017-01-24 09:18:52]
>>4671さん、

へ?私の?何故?
それを隠す理由もありませんが、言う理由も脈絡上特に無いと思いますが。
貴方を説得する特別な何かがあるわけでも無いと思いますが。
4673: 匿名さん 
[2017-01-24 09:48:02]
やっぱりマンション派に専有面積は禁句ですね。
4674: 匿名さん 
[2017-01-24 09:51:46]
>>4664 匿名さん
マンションと戸建に住んで、今のマンションの快適さを知ると
戸建にはレベルダウンは出来ないな

でも貴方予算的な観点が欠落してるが、購入の検討段階にもなってないね
4675: 匿名さん 
[2017-01-24 09:54:46]
>>4673

>やっぱりマンション派に専有面積は禁句ですね。

ははは。嗚呼、そういう流れでしたかこのスレは(苦笑)

そうやって、延々と議論とも思えない話を続けてきたのですねぇ。
気の長い人たちが多いものです、、、、。
4676: 匿名さん 
[2017-01-24 10:08:06]
親はとある地方だが、戸建を処分して駅前のマンションに買い替えた。このまえ帰省しましたがかなり良かったですよ。必ずしも都内に括る必要もないと思いますね。
4677: 匿名さん 
[2017-01-24 10:15:17]
立地だけじゃなく、最初から居住面積も比較したらよかったのに。
4678: 匿名さん 
[2017-01-24 10:21:24]
>>4677 匿名さん

戸建を売ってマンションに買い換えたとき、床面積は狭くなりました。なので、床面積に必ずしもこだわっていたわけではありません。広さを全く考慮しないというわけではありませんが、やはり立地と予算が最優先でした。
4679: 匿名さん 
[2017-01-24 10:29:24]
>>4676
うちの親は23区在住だけど、定年を機に前の戸建を処分して隣の区に土地を購入、老後の夫婦二人向きの戸建てを建てました。
建築費は4000万円以下でもホームエレベーターがあって便利そうでした。
4680: 匿名さん 
[2017-01-24 11:01:33]
>>4679 匿名さん

マンションは検討したのかい?
4681: 匿名さん 
[2017-01-24 11:08:08]
>>4680 匿名さん
集合住宅は、将来介護施設として検討すればいいそうです。
4682: 匿名さん 
[2017-01-24 11:45:46]
>>4681 匿名さん

じゃあぜんぜん比較にならんね。ありがとうございました。
4683: 匿名さん 
[2017-01-24 11:48:31]
4000万以下のマンションじゃ比較になりません。
4684: 匿名さん 
[2017-01-24 12:16:55]
>>4678 匿名さん

立地と予算を最優先にしたところマンションになった言うことですね。
もし、その立地で予算内で戸建てを買えていたら戸建てにされていましたか?

その答え理由が「メリットは安さのみ」と言われ続けているマンションの活路になると思います。
4685: 匿名さん 
[2017-01-24 12:19:34]
>>4684 匿名さん
マンションの快適さを知ってしまうとね〜〜
4686: 匿名さん 
[2017-01-24 12:28:32]
立地とか快適とか抽象的なのがマンション。
4687: 通りがかりさん 
[2017-01-24 12:34:12]
>>4685 匿名さん

必死ですね。
マンションは鈍感力が必須条件。
4688: 匿名さん 
[2017-01-24 12:38:27]
>>4684

>もし、その立地で予算内で戸建てを買えていたら戸建てにされていましたか?

その前提条件があやふやで、、、

a:地価の安い地域の場合->駅前でも土地が安いので戸建を建てられるしその方が良い
b:地価の高い地域の場合->そもそも4000万では新築マンションは成立しない。駅近戸建は新築・中古共々もっと成立しない。よって、駅近の中古マンションか、ちょっと遠い中古の戸建か建売。どちらが良いかは人それぞれ。

って感じでは?同じ条件ってそもそもありえない話でしょう。
4689: 匿名さん 
[2017-01-24 12:40:55]
マンデベ営業さんも多いようだから4000万以下でも立地がよくて、戸建て並みに広いマンションをあげれば年度末の売上げに寄与できるのに。
4690: 匿名さん 
[2017-01-24 12:49:51]
4000万の予算で戸建を探すなら千葉か城東か八王子辺りになるね。
4691: 匿名さん 
[2017-01-24 12:50:42]
>>4689
あなたのようなお金がない方、マンションは無理よ。
管理費も払えないでしょ
戸建てで我慢しててね
4692: 匿名さん 
[2017-01-24 13:51:09]
4000万以下のマンションで立地も広さも戸建て並みというのは無いようですね。
4693: 匿名さん 
[2017-01-24 15:45:08]
>>4692

>4000万以下のマンションで立地も広さも戸建て並みというのは無いようですね。

その戸建の立地も広さも定義していないのだから、有無は言えないと思いますが。まずはそこからではないですか?

あと、このスレの戸建の方は地方や郊外にお住まいではない人が多く、マンションの人は大都市圏にお住まいの方が多い気がする。大都市圏で戸建駅前4000万って通常は新築でも中古でもありえないですし。一方、マンションは中古でならありえる話なんですよね。

その辺りが、いまひとつ噛み合わない主要因じゃないかと?
4694: 匿名さん 
[2017-01-24 16:10:31]
>>4693 匿名さん

噛み合わないのを分かっててやってますね。誰とは言わないけど。なんとか戸建さんという方ですね。
4695: 匿名さん 
[2017-01-24 16:11:04]
そもそもマンションは買うものではない。
家じゃないからね。
借りるものだよ。
4696: 匿名さん 
[2017-01-24 16:36:15]
>>4693
>その戸建の立地も広さも定義していないのだから、有無は言えないと思いますが。まずはそこからではないですか?

4000万以下のマンションの立地や広さも誰も語っていない。
マンション検索サイトでみると、23区内では駅徒歩10分程度の立地だと専有40㎡。
バスや徒歩15分以上の立地だと60㎡の物件もあるようだ。
23区内で40とか60㎡の床面積の超ミニ戸建てを探せばいいということになるのかな。
4697: 匿名さん 
[2017-01-24 16:39:45]
>>4695

>そもそもマンションは買うものではない。

それは各自の自由ですね。どうぞどうぞ、誰も止めませんからその思いを貫いてください。
4698: 匿名さん 
[2017-01-24 16:41:22]
怒る暇あるなら一戸でも売ってきなさい 笑
4699: 匿名さん 
[2017-01-24 17:11:58]
>>4696 匿名さん

違うと思いますよ。
4700: 匿名さん 
[2017-01-24 17:13:25]
違いませんよ。その通りですよ
4701: 匿名さん 
[2017-01-24 17:37:20]
検索すると23区内で価格4000万、床面積60㎡以下の新築建売りは50件以上。
戸建て派でも、マンション並みの広さの戸建てには住みたくないね。
4702: 匿名さん 
[2017-01-24 17:45:20]
>>4700 匿名さん

違います。
4703: 匿名さん 
[2017-01-24 17:50:06]
>>4702
どこが?
4704: 匿名さん 
[2017-01-24 17:51:53]
価格、立地、広さを合わせて比較すればいいじゃない。
4705: 匿名さん 
[2017-01-24 18:01:17]
>>4695
頭 悪すぎ
4706: 匿名さん 
[2017-01-24 18:09:44]
>>4701さん、

>検索すると23区内で価格4000万、床面積60㎡以下の新築建売りは50件以上。
>戸建て派でも、マンション並みの広さの戸建てには住みたくないね。

いや、だから嫌なら住まなくてよろしいかと思いますが、、、。あと、大丈夫です。私もマンションに今住んでいますが、その様な条件では住みたくは無いですしね(苦笑

で?これで何が分かるんでしたっけ?実は4000万円(土地付き?)以内でで23区内で比較的利便性が高くてって言う新築戸建てがあるなら「なんでマンションなんかに住んでいるの?」って話も分かるんですけどね。

そんな物件があったら、私も買いますが(笑
4707: 匿名さん 
[2017-01-24 18:11:35]
集合住宅の狭い空間利用権を買うことはない。賃貸でいい。
4708: 匿名さん 
[2017-01-24 18:16:24]
>>4707

>集合住宅の狭い空間利用権を買うことはない。賃貸でいい。

勿論貴方の意見を尊重しますよ。戸建てに住むでも賃貸マンションに住むでも海外移住をするでもお好きになさったらよろしいかと思います。誰も止めませんし、、、。
4709: 匿名さん 
[2017-01-24 18:32:14]
まあ、この予算だと賃貸かぼろマンションしか選択肢はなさそう
あと倍くらいあれば一戸建て住めるかもよ
4710: 匿名さん 
[2017-01-24 18:39:33]
>>4709

>まあ、この予算だと賃貸かぼろマンションしか選択肢はなさそう
>あと倍くらいあれば一戸建て住めるかもよ

ある意味正しいですね。条件提示が無い事を指摘すると23区内の物件で比較しようとするのが不思議でたまらないのですが、戸建てであろうがマンションであろうが、まともな23区内の物件を4000万円以下で住もうとか嫌だとか、はたまた検索までしちゃっている時点でどうかと思いますね。都内在住の人なら、大体の相場はわかっているのでまずそんなことはしない。まぁ東京以外に在住の方々が推測で語っている物と思いますが。

あと「都内」と「23区」では比較する物が全く違うはずなのですが、そのあたりも混同をしている人が実に多そう。”23区外の都内”ならもう少し話も違ってくるんですけどね。
4711: 匿名さん 
[2017-01-24 18:50:55]
>>4709 匿名さん

千葉、八王子及び城東の戸建なら4000万で買えますよ。
4712: 匿名さん 
[2017-01-24 18:51:54]
>>4709 匿名さん

まあ板橋蓮根の新築マンションなら買えますかね。
4713: 匿名さん 
[2017-01-24 19:44:58]
マンションで居直るのはよくない
賃貸分譲に負けるな
4714: 匿名さん 
[2017-01-24 19:48:48]
>>4713 匿名さん

賃貸分譲ってなんですか?
4715: 匿名さん 
[2017-01-24 19:50:17]
>>4713 匿名さん

船橋小室とか印西とかだったら4000万で戸建買えますかね?
4716: 匿名さん 
[2017-01-24 19:56:18]
そんだけしか予算無いなら無理して戸建てに住もうと思わんね
おとなしく分譲賃貸にでも住むかな
4717: 匿名さん 
[2017-01-24 19:57:06]
23区内でもマンション並みの50㎡前後の建売り戸建てなら新築が買えるよ。
4000万マンションの狭さに我慢できるなら狭小戸建てでもいいでしょう。
4718: 匿名さん 
[2017-01-24 20:03:26]
4000万マンション推しの人は専有面積何㎡の物件を検討した?
4719: 匿名さん 
[2017-01-24 20:04:39]
木造戸建ては嫌です
4720: 匿名さん 
[2017-01-24 20:12:28]
>>4717

>23区内でもマンション並みの50㎡前後の建売り戸建てなら新築が買えるよ。

買えるでしょうが、そんな狭さの戸建を買いたくはありませんね。

>4000万マンションの狭さに我慢できるなら狭小戸建てでもいいでしょう。

我慢できませんから、そんな狭さのマンションを買いたくはありませんね。

そもそも4000万円以下で23区内に買おうとすること自体が間違い。
そんなわかりきったことをわざわざ検討する人がまず謎。
4721: 匿名さん 
[2017-01-24 20:14:37]
そのとおり
そこで賃貸で我慢して住むのが
マンションという便利な集合住宅
4722: 匿名さん 
[2017-01-24 20:19:13]
>>4721

>そこで賃貸で我慢して住むのが
>マンションという便利な集合住宅

そうですね。23区内の便利な地にどうしても住みたい人も居るでしょうから、そういう選択も一つの方法でしょう。
4723: 匿名さん 
[2017-01-24 20:21:05]
我慢するのは認められましたね?
4724: 匿名さん 
[2017-01-24 20:24:43]
>>4723 匿名さん

うれしいの?
じゃあ認めません。却下します。
4725: 匿名さん 
[2017-01-24 20:25:53]
3人家族で75平米も要らないね。
4726: 匿名さん 
[2017-01-24 20:27:52]
6畳一間のアパートで家族5人で育ちました
マンションだけでうれしくて天に昇りそうです
4727: 匿名さん 
[2017-01-24 20:29:23]
>>4724

>じゃあ認めません。却下します。

どこからどこまでが却下?
4728: 匿名さん 
[2017-01-24 20:29:41]
広さしか取り柄のない郊外戸建。
ニュータウンはこれから悲惨になるからやめときましょう。昔ながらの住宅地がいいですね。
4729: 匿名さん 
[2017-01-24 20:31:12]
>>4726 匿名さん

戸建なら極楽浄土にいけますよ。
4730: 匿名さん 
[2017-01-24 20:32:09]
>>4727 匿名さん

嬉しがりの度合いによる。
4731: 匿名さん 
[2017-01-24 20:32:16]
4000万じゃニュータウンマンションも買えないぞ。
4732: 匿名さん 
[2017-01-24 20:33:52]
だから分譲賃貸で我慢してるよ
ローンで住むとかあり得なーい
4733: 匿名さん 
[2017-01-24 20:34:35]
マンションは立地でしょ。
23区内を否定する4000万マンション推しの人は、どんな立地で専有面積何㎡の物件を検討したの?
千葉印西市なら4000万で専有100㎡のマンションがあるのは過去レスにあるけどね。
4734: 匿名さん 
[2017-01-24 20:35:33]
>>4728

>広さしか取り柄のない郊外戸建。
>ニュータウンはこれから悲惨になるからやめときましょう。

マンションだろうが戸建だろうが、郊外に買うこと自体にリスクがあると思います。人口減少で企業はより売れるだろう密集地に注力しますからね。

とはいえ郊外にマンションを買う人も居ないでしょうから、より気を付けなければならないのは戸建を買うときなんでしょうねぇ
4735: 匿名さん 
[2017-01-24 20:35:45]
仕事が都内でなければ土地の安い所に注文戸建を建てたかった。
4736: 匿名さん 
[2017-01-24 20:37:09]
高望みせずに集合住宅で我慢なさい
4737: 匿名さん 
[2017-01-24 20:38:08]
>>4736 匿名さん

中古の戸建を買ったからいいです。
4738: 匿名さん 
[2017-01-24 20:40:26]
>>4736 匿名さん

いつもマンションを叩いてるお宅はもちろん戸建を買ったんだよね?一度も具体的な話をしてるの見たことがないんだけど.....
4739: 匿名さん 
[2017-01-24 20:53:04]
>>4738

そして、誰もが叩かれるのを恐れて嘘の回答かそもそも回答しない、、、と。
4740: 匿名さん 
[2017-01-24 21:16:32]
うちは23区内の120㎡の注文戸建てです。
建築費は約3000万でした。
4741: 匿名さん 
[2017-01-24 21:18:08]
>お宅はもちろん戸建を買ったんだよね?

買ったのはパパです。
4742: 匿名さん 
[2017-01-24 21:48:58]
>>4740 匿名さん

土地はいかがしました?
4743: オススメ戸建情報! 
[2017-01-24 22:03:58]
戸建さん必見!
戸建さん必見!
4744: 匿名さん 
[2017-01-24 22:05:27]
いくら腐してもマンションが高級住宅になるはずもなく
4745: 匿名さん 
[2017-01-24 22:08:17]
秀光ビルドの方が安いのでは。
4746: 匿名さん 
[2017-01-24 22:56:10]
>>4744 匿名さん

至福のいえ

4747: 匿名さん 
[2017-01-24 23:02:34]
>>4728 匿名さん
> 広さしか取り柄のない郊外戸建。

そんなことは無いですよ。
例えば庭が持てます。「そんなの要らない」という人もいるでしょうけど、持てないより持てるに越したことはないでしょ。

マンションと大きく違うところは、敷地内の自由度。
庭も駐車場も、必要な時・不要な時に個人で勝手に自由に作ったり潰したりできます。

安さしかメリットがないと言われているマンションの安さ以外のメリットはなんですか?
4748: 匿名さん 
[2017-01-24 23:05:41]
>>4743 オススメ戸建情報!さん

ファミリーでも充分ですね。
子供が独立したあとに建て替えるのも良さそう。できれば風呂は二階のほうが良いかな。
4749: 匿名さん 
[2017-01-24 23:06:49]
>>4747 匿名さん

立地。

何回も同じこと言わせないで!w
4750: 匿名さん 
[2017-01-24 23:10:54]
>>4747 匿名さん

いちいちマンションに対抗意識を燃やさんでもよろしいよw


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる