住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

2101: 匿名さん 
[2016-12-06 20:21:37]
勝負にならないから逃げた?
2102: 匿名さん 
[2016-12-06 20:37:54]
>>2101 匿名さん

最初からいないと思う。だってスレの条件がおかしいから。
2103: 匿名さん 
[2016-12-06 20:49:26]
建築費四千万の戸建と総額四千万のマンションじゃ戸建の方が良いに決まってるから議論する意味がない
マンションだとなんとか暮らせるスペースが有るだけ
唯一防犯は勝てるかな?
ある意味マンションさんが可哀想だな
2104: 匿名さん 
[2016-12-06 21:53:04]
土地代込みでも戸建ての圧勝だけどね。

そもそもこのスレは、マンション派が建てた。
「貧乏ど田舎戸建てのこのスレへの隔離に成功」
って言ってたから。

浅はかな思いだったと、顔真っ赤にして逃亡したと思料。
2105: 匿名さん 
[2016-12-06 22:01:17]
>>2104 匿名さん

>>160 に、スレ主という方のスレ立ての意図が書いてありますね。
2106: 匿名さん 
[2016-12-06 22:07:09]
マンションは居住面積が狭いし集団居住だし、戸建てに比べて何かメリットがあるのか。
価格次第でマンションの優位性が出てくる?
注文戸建ても同じだろう。
2107: 匿名さん 
[2016-12-06 22:16:10]
私が戸建て選んだのは、
マンションが
> 集団居住だし
と言うことと、
・ランニングコストがコントロール不可
ってところかな。
財政事情により、良くしたり、悪くしたりが出来ない。
2108: 通りがかりさん 
[2016-12-06 23:55:54]
老後はマンションのほうが楽だよ。うちの親は戸建を売ってマンションに買い替えたよ。
2109: 匿名さん 
[2016-12-07 00:27:54]
>>2108 通りがかりさん

父に連れられて、父の実家に里帰り、祖母の家に行った時のことを思い出した。

確かに、2階はあまり使っていないようだった。でも、私達が寝る場所の確保に大いに役に立った。
特に私は団地住まいだったので2階と言うのはそれだけで楽しかった。

祖母は植物を育てるのが好きだったようで、庭で沢山の木々・花々を育ていた。
その中でも印象的なのは琵琶。
琵琶の実をみんなで沢山とって、みんなで楽しく食べた。

そして、私も戸建てを買った。
2110: 匿名さん 
[2016-12-07 05:35:53]
>>2108
>老後はマンションのほうが楽だよ。うちの親は戸建を売ってマンションに買い替えたよ。

介護施設の間違いだろう。専有部だけで生活してるのか。
マンション内は動線が長いから、高齢者には移動が苦痛になる。
買い物や、施設の送迎車への乗降にもエントランスまで長い距離を移動する。
戸建てにホームエレベータを設置したり、リフォームしたほうが安いし簡単。
2111: 通りがかりさん 
[2016-12-07 06:33:07]
>>2110 匿名さん

普通の新築マンションだよ。エレベーターもついてます。介護も必要なし。子供が出ていった後の戸建に1人で住むのは広すぎるからマンションに買い替えただけ。本人が満足してるから良いんじゃない?
2112: 匿名さん 
[2016-12-07 06:39:12]
>>2110 匿名さん

でかい戸建に住みつづけるよりコンパクトなマンションに住み買えた方がラクですね。わざわざエレベーターをつける必要性がないしリフォームなんてめんどくさい。
2113: 通りがかりさん 
[2016-12-07 06:41:40]
>>2109 匿名さん

私も戸建てを買った。
2114: 匿名さん 
[2016-12-07 09:31:29]
広いの嫌な老人の住み替えでマンション買う必要ある?
家を売るのも買うのも大変だし税金もかかる
住み慣れた家の1階メインで生活すればいいと思うけど
どうせローンも組めないし万が一マンションなら1ルームの賃貸で十分
2115: 匿名さん 
[2016-12-07 09:34:21]
高齢者は戸建てを売ってマンション買うより、直接介護施設に入所したほうが無駄がない。
マンションがいいなら賃貸でじゅうぶん。
2116: 匿名さん 
[2016-12-07 09:41:43]
>>2114 匿名さん

必要がある?っていわれても、本人が気に入って買ったし、実際に泊まってみて良かったからね。面倒な庭のお手入れとか家周りの掃除から解放されたのも良かったみたい。もちろんイヤだと思う人には勧めません。
2117: 匿名さん 
[2016-12-07 11:56:26]
うちの祖父は実家の戸建てに思い入れがあり、築60年以上のボロ屋の建て替えを頑なに拒否し続けた。
95歳を越え、病気から介護が必要になり建て替えたが、新居に住むことなく結局入院先の病院で亡くなった。
相続税が安くなったというメリットはあったが、建て替えない方が良かったのかなとも思う。

私は現在マンション住まいだから、これがマンションだったらどうなるのかとは思う。
20代30代で購入したマンションは終の住処にはならないだろう、また、負の財産になりかねないという心配はありますが、今はこのマンションに大変満足しております。
2118: 匿名さん 
[2016-12-07 17:04:09]
うちの親は、立地に思い入れがあっても建物にはない。
20年ほど住んだあと完全に建替えて、耐震や断熱性能を上げて最新の住設機器を入れた。
マンションだとそうはいかない。
2119: 匿名さん 
[2016-12-07 19:05:24]
>>2118 匿名さん

マンションには余り愛着はわかなさそう。もっと便利でいいところがあればいつでも移ってもいいという感覚でしょうか?とはいえ、家族の事情もあるから頻繁に移ることはないでしょうが。
2120: 匿名さん 
[2016-12-07 19:08:05]
>>2117 匿名さん

いざという時の踏ん切りが難しそうですね。古くなるともっと良いとこに買い換えしたくても難しいでしょうから。
2121: 匿名さん 
[2016-12-07 21:31:07]
マンション民は土地や建物を所有してないから、愛着が薄いんでしょうね。
2122: 匿名さん 
[2016-12-07 21:34:34]
実家がずっとマンションじゃ子供や孫が気の毒。
2123: 匿名さん 
[2016-12-07 21:56:07]
>>2122 匿名さん

実家がマンションの人の言葉は重みが違うね。
2124: 匿名さん 
[2016-12-07 21:58:11]
>>2121 匿名さん

だろうね。自己満足の世界だからね。
2125: 匿名さん 
[2016-12-08 06:11:47]
>実家がマンションの人の言葉は重みが違うね。

実家が4000万マンションだと帰省の足が遠のきますね。
2126: 匿名さん 
[2016-12-08 07:32:32]
>>2125 匿名さん

帰省先がマンションってなんか違う気がするのは私が古い考えだから何でしょうね…。
2127: 匿名さん 
[2016-12-08 07:46:15]
都心のマンションもだいぶ売れ行きが悪くなって来ているのでしょうか。
「住宅購入支援金1,000万円プレゼント」
併記された新築物件を見つけました。

この形だと、販売価格を下げないで値引きができるので頭良いなとは思いました。
2128: 匿名さん 
[2016-12-08 07:53:33]
>>2125 匿名さん

親が買い替えた新築マンションに帰省するのは楽しみですよ。いつもとは違うマンションライフも少しは楽しめますから。それより地元に帰るというのが目的ですね。子供達にも見せておきたいですし、会いたい友人もいる。まあ面倒もありますけどね。
2129: 匿名さん 
[2016-12-08 08:02:11]
>>2127 匿名さん

売上を落とさないでリベートでカバーすると言うのは常套手段ですね。なので値引きではないのですが、実質同じ効果がありますね。プレゼントとは書いてますが、やはり会計上は販売促進費(課税)として処理されるのでしょう。
2130: 匿名さん 
[2016-12-08 08:08:24]
>>2127 匿名さん

都心マンションの売れ行きが悪くなった原因の一部はこのスレにもあるんじゃないだろうか?かなりイメージ悪いもん(笑)
2131: 匿名さん 
[2016-12-08 08:11:39]
あぁすいません。ここだけじゃなくて元のスレもですね。
2132: 匿名さん 
[2016-12-08 08:38:12]
>>2126 匿名さん

駅前の新築マンションだと楽チンでいいですよ。イメージとしては遠路はるばる老親の住む田舎の庭付き戸建に帰ってきて、ガラガラ引き戸を開けて、鮭を咥えた木彫りの熊を目にしながらただいまーって言う風景が想像されますけど。。。
2133: 匿名さん 
[2016-12-08 08:54:24]
駅近の戸建だと、もっと楽チンだよ。
エレベーターに乗らなくていいし。
2134: 匿名さん 
[2016-12-08 08:55:57]
うちは23区内の戸建てだが、隣の区に住む子供から帰省感がないといわれる。
遠隔地に住む子供は「東京に帰省する」という感覚になるらしい。
4000万のマンションで育っても、実家に帰省するという感覚になるのか?
2135: 匿名さん 
[2016-12-08 09:02:12]
>2132
>駅前の新築マンションだと楽チンでいいですよ。

いまどき駅前に建つ4000万の新築マンションは、利便性の悪い郊外駅でしょう。
まさかワンルームじゃないよね。
2136: 匿名さん 
[2016-12-08 09:56:32]
>>2135 匿名さん

あぁすいません。地方だけど阪急沿線の徒歩5分だから4000万では無理でした。スレチですね。お詫びします。
2137: 匿名さん 
[2016-12-08 12:42:25]
>>2133 匿名さん

いちいち絡まなくていいよ(笑)
自分のところの話をしてるだけだから。
おたくの実家は駅近4000万以下の戸建なの?
2138: 匿名さん 
[2016-12-08 12:46:20]
>おたくの実家は駅近4000万以下の戸建なの?

おたくの実家は駅近で建築費4000万以下の戸建なの? に訂正
2139: 匿名さん 
[2016-12-08 13:18:50]
>>2138 匿名さん

人の投稿を勝手に訂正しないように!(笑)
2140: 匿名さん 
[2016-12-08 18:06:04]
4000万マンションで、土地利用権除きの建物分の値段はいくら?
同じ価格の注文戸建てと比較ができる。
2141: 匿名さん 
[2016-12-08 21:35:50]
>>2140 匿名さん

マンションさんいないけど誰にきいてるの?
2142: 匿名さん 
[2016-12-08 21:37:22]
>>2140 匿名さん

4000万の建売戸建なら、建物分の価格は2000万ぐらいだね。4000万のマンションと比較できるよ。
2143: 匿名さん 
[2016-12-08 21:55:20]
戸建ては建築費が4000万の注文住宅。
建売りの建築費は、坪30万以下の安普請だから比較にならない。
4000万マンションの土地利用代はいくら?2000万もしないはず。
2144: 匿名さん 
[2016-12-08 22:06:40]
>>2142 匿名さん

4000万出せば千葉なら建売戸建も買えますね。同じ予算でマンションだとやっぱり狭くなるから、戸建がいいかな。
2145: 匿名さん 
[2016-12-08 22:09:41]
>>2144 匿名さん

JR沿線の徒歩圏内は流石に高いけど、バスか自転車でもいいならたくさん見つかりますよ。
2146: 匿名さん 
[2016-12-08 22:50:57]
集合住宅が実家って、なんだかな…。
駅遠でバスに乗ってようやく到着するマンションだったりすると目も当てられない気がする…。
2147: 匿名さん 
[2016-12-09 00:10:27]
うちは戸建ですが、親がマンションに買い替えたので、今度の帰省はマンションライフをたっぷり楽しみたいと思います。地元の近くですが、自分も一度は住んで見たいと思う場所なので結構楽しみにしています。
2148: 匿名さん 
[2016-12-09 00:48:51]
>>2147 匿名さん

戸建て住まいなのですか?
親がマンションに買い替えたと言うことは、ご実家は前は戸建てだったと言うことですか?
その家で育って、独立した途端に戸建てを購入されたのですか?
賃貸等でマンション生活は無かったのdえすか?

私は、賃貸ですがマンションに住んでいたことがあります。
マンションは泊まりに行くなど数日滞在でしたら快適でしょう。
でも、住むにはいろいろ、辛いものがありました。

結果、私は戸建てを買いました。
2149: 匿名さん 
[2016-12-09 06:32:19]
>>2148 匿名さん

実家→社宅①→社宅②→戸建という流れです。社宅は団地みたいなものです。
2150: 匿名さん 
[2016-12-09 06:41:29]
転勤で90㎡の分譲賃貸マンションに住んだことがあるが、自宅戸建てに比べて狭いし収納も少ない。
エントランスまで距離があるし、何より敷地を自由に使えないのが大きなデメリット。
利便性のいい注文戸建てが一番いい。
2151: 匿名さん 
[2016-12-09 07:18:01]
>>2150 匿名さん

そりゃそうでしょう。ここにはマンションさんがいないからそういう結論になるね。
2152: 匿名さん 
[2016-12-09 07:32:34]
いまから思えば、子供がいない時分に団地住まいを経験したのはまあまあ良かったのかも知れない。かなり劣悪な環境でしたから、いまの戸建のありがたみが身に染みて分かります。本当にすごいところに住んでいたなと。
2153: 匿名さん 
[2016-12-09 10:06:32]
>>2152 匿名さん

私が入った団地の住戸はずっと開かずの間だったらしく、初日に上の階の子供が降りてきて、「ここお化けがでるんだよー」といわれてしまいました....
2154: 匿名さん 
[2016-12-09 17:27:34]
>>2147
戸建てからマンションに買い換えなくても、高齢夫婦が短期間住むなら賃貸でじゅうぶん。
最期を老人介護施設や病院で迎えることになれば、その費用もバカになりません。
2155: 匿名さん 
[2016-12-09 18:30:08]
>>2154 匿名さん

短期間とはどういう意味でしょうか?
2156: 匿名さん 
[2016-12-09 18:32:33]
>>2154 匿名さん

賃貸でじゅうぶんというのはなぜですか?
2157: 匿名さん 
[2016-12-09 20:03:09]
戸建て住まいの高齢者なら集合住宅など購入する必要ない。借りればいい。
金が必要なのは、マンションなんかより近い将来の介護施設。
2158: 匿名さん 
[2016-12-09 21:15:19]
>>2157 匿名さん

それって戸建を売ってマンションを買い替えたうちの親を批判してるのかな?
2159: 匿名さん 
[2016-12-09 21:16:10]
>>2157 匿名さん

短期間とはどういう意味でしょうか?
2160: 匿名さん 
[2016-12-09 21:43:59]
4000万マンションの土地利用権の費用っていくら?
2161: 匿名さん 
[2016-12-09 22:19:16]
>>2157 匿名さん

残りの人生を豊かに暮らしたいとの思いからマンションに買い替えたご老人に、どうせ老い先短いんだからマンションなんか買わずに賃貸で充分だろうとか、介護施設に入るカネを貯めておけとか、畜生にも悖る暴言を吐き散らす戸建野郎が居るみたいだな。
2162: 匿名さん 
[2016-12-09 22:21:36]
>>2160 匿名さん

先に、2158〜2159の質問に答えてからにしましょうね。
2163: 匿名さん 
[2016-12-09 22:23:56]
>>2157 匿名さん

ここの戸建は最低だなぁ。
2164: 匿名さん 
[2016-12-10 03:35:29]
>>2154 匿名さん
高齢者にはなかなか貸してくれない
2165: 匿名さん 
[2016-12-10 05:17:41]
>>2164
今は空室が多いから、保証があれば貸してくれる。
借りられないなら無理してマンションに住むことはない。
2166: 匿名さん 
[2016-12-10 06:32:32]
>>2165 匿名さん
お金があっても貸してくれないことがあるから、
買って住むんだよ!
2167: 匿名さん 
[2016-12-10 06:47:42]
>>2165 匿名さん

老人はマンションに住むなってこと?
2168: 匿名さん 
[2016-12-10 07:05:46]
>>2167
老人以外でも4000万以下のマンションはいかがなものか
2169: 匿名さん 
[2016-12-10 08:04:55]
>>2168 匿名さん

なぜ話をそらす?老人はマンションに住むなってこと?
2170: 匿名さん 
[2016-12-10 09:13:47]
>>2169
あなた老人?
2171: 匿名さん 
[2016-12-10 09:50:52]
>>2170 匿名さん

私の親のはなし。
2172: 匿名さん 
[2016-12-10 10:47:07]
本スレNo.25559以降の介護のことが参考になるよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/
2173: 匿名さん 
[2016-12-10 10:53:39]
>>2172 匿名さん

高齢者はマンション買うな、賃貸で充分だろうというのはなぜですか?
2174: 匿名さん 
[2016-12-10 10:59:47]
本スレNo.25559以降の介護のことが参考になるよ。
2175: 戸建さん 
[2016-12-10 11:17:58]
うちは元気だから関係なさそう。
なんで賃貸で充分なのか分からないけど。
どうせ買ってもすぐに介護施設かあの世行きだから無駄だろうと言いたいんだろ?いちいち絡んできやがって失礼なんだよ。
2176: 通りがかりさん 
[2016-12-10 11:34:34]
ここの戸建さんは家も心も狭すぎて、マンションを買った高齢者の方にどうぞマンション生活をお楽しみ下さいの一言も言えないようですね。
そうとう余裕がないのでしょう。情けないはなしです。
2177: 匿名さん 
[2016-12-10 11:43:15]
>>2176 通りがかりさん

本当に情けない。こんなカスみたいな戸建しかいないスレに書き込んだ私が間違いでした。まともなマンションさんがいないというから書き込んであげたのに。もっと具体的な話をしてやってもよかったけど、はなから否定的な事しか言わないから面白くないな。では失礼します。
2178: 匿名さん 
[2016-12-10 11:46:05]
4000万なら注文戸建てに坪100万円かけても、床面積130㎡以上の家が建ちますよ。
2179: 匿名さん 
[2016-12-10 12:03:02]
>>2177 匿名さん

カス戸建がまともなマンションさんの追い出しに成功しましたね。これで戸建民も安泰ですな。
2180: 匿名さん 
[2016-12-10 12:10:09]
落ち着いて4000万マンションの良さを語りましょう。
2181: 匿名さん 
[2016-12-10 13:46:47]
>>2180 匿名さん

自分でマンションさんを追い出しておいて白々しいな。お前が語れよ(笑)
2182: 匿名さん 
[2016-12-10 13:49:15]
>>2181 匿名さん

どうせ救済住宅っていうパターンでしょ(笑)
2183: 匿名さん 
[2016-12-10 17:33:15]
マンションは狭いけど、利便性のいい土地に安く住居を確保できる。
2184: 匿名さん 
[2016-12-10 20:26:53]
>>2183 匿名さん
いかにも戸建が書きそうなマンション評だね。
2185: 匿名さん 
[2016-12-10 20:58:36]
事実だね
2186: 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て? 
[2016-12-11 00:11:32]
はい終了。
2187: 匿名さん 
[2016-12-11 06:09:41]
>どうせ救済住宅っていうパターンでしょ(笑)

違う?
2188: 匿名さん 
[2016-12-11 09:09:35]
注文戸建民は自分から新たな話題を提供しないからね。人の投稿にケチをつけるだけ。本当に注文戸建を建てたのならいっぱい話はできるはずなんだけどな。
2189: 匿名さん 
[2016-12-11 09:30:10]
>>2188 匿名さん

そんなまともな人は此処には居ないよ みんなずっと賃貸住まい!
2190: 匿名さん 
[2016-12-11 10:04:01]
>>2189 匿名さん

だから賃貸を推してたんだね。そうならそうと言えばいいのに。
2191: 匿名さん 
[2016-12-11 10:06:48]
>>2190 匿名さん

まずは、購入するか賃貸かっていうレベルから始めたほうがいいんじゃない?
2192: 匿名さん 
[2016-12-11 10:52:42]
年収の5倍を予算とすると、4000万のマンションを買えるのは年収800万ぐらいの世帯になる。
2193: 匿名さん 
[2016-12-11 11:19:36]
>>2192 匿名さん

年収800万てそこそこ高いレベルだからこのスレにはほんの少ししか居ないよ
2194: 匿名さん 
[2016-12-11 12:26:23]
>>2192
ヒント 頭金
住宅を買うのにフルローンの想定が酷いな。
年収800~1200万なら総予算、
6000万~8000万程度が多いよ。
民度の低い場所には住まないからね。

4000万、中途半端な金額、注文住宅にしたら予算少ない。
建て売りだとプチ高級分譲だけだしな、上下合わせて8000万~1億位か?


4000万のマンションは要らない。
20年後の資産価値悪いだろうし、売りも建て替えもできなそう。安物買いの銭失いのような物件が多いな。
2195: 匿名さん 
[2016-12-11 12:43:12]
>>2192
本当に4000万のマンションを買ったのなら、いっぱい話はできるはずなんだけどな。
4000万のマンションを買うのは、自己資金ゼロのフルローンしか組めないような年収になるのかな。
2196: 匿名さん 
[2016-12-11 15:40:29]
>>2194 匿名さん

何をマジに投稿してんの?(笑)
4000万のマンションなら年収800ぐらいの層だろってはなし。
2197: 匿名さん 
[2016-12-11 15:42:18]
>>2195 匿名さん

クソ戸建民がまともなマンションさんを追い出したからな(笑)勝手にやってろよ。
2198: 匿名さん 
[2016-12-11 16:26:38]
>>2197
そもそも4000万以下のマンションはまともなの?
2199: 匿名さん 
[2016-12-11 16:31:39]
>4000万のマンションなら年収800ぐらいの層だろってはなし。
4000万円以下の安価なマンションを買うのに、自己資金もない所得層は年収500万円以下でしょ。
2200: 匿名さん 
[2016-12-11 17:54:17]
>>2199 匿名さん

4000万フルローンだと借入期間にもよるが月の支払いは12-15万ぐらい。管理費、固定資産税、クルマ維持費等込みで20万弱の支払いになる。とすると年収800ぐらいのイメージだが、それでも手取りの3-4割の支払いとなり厳しい。
頭金を入れたら良いという話もあるが、その頭金を貯める年数分だけ借入期間が短くなるから、年収の5倍が予算という話はあながち外れてはいない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる