一建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレシス横濱紅葉坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 宮崎町
  7. プレシス横濱紅葉坂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-05-30 00:17:17
 削除依頼 投稿する

プレシス横濱紅葉坂はどうですか。
史跡や文化施設が周辺にあり、ステキな雰囲気だなと思います。
暮らしていくときにはどうなのかなって思いますが、
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換して情報を得たいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.presis.com/kanagawa/momiji/index.html

所在地:神奈川県横浜市西区宮崎町56-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1A口)
   京浜東北線 「桜木町」駅 徒歩6分 (西口)、根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (西口)
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.90平米~84.63平米
売主:一建設

販売代理:東急リバブル
施工会社:イチケン
管理会社:伏見管理サービス
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上6階地下1階
竣工予定:平成30年3月上旬
入居予定:平成30年3月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-28 12:01:19

現在の物件
プレシス横濱紅葉坂
プレシス横濱紅葉坂
 
所在地:神奈川県横浜市西区宮崎町56-1(地番)
交通:京浜東北線 桜木町駅 徒歩6分 (西口)
総戸数: 51戸

プレシス横濱紅葉坂ってどうですか?

1129: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-08 22:05:43]
>>1125 検討板ユーザーさん
私も前を通りました!あの黒い建物は不動産屋ですかね??屋上でタバコ吸ってるみたいですね。距離が近すぎて、臭いもですが、視線が気になりそうです。パークハイツ??側と合わせて、角部屋でも窓もカーテンも開けられないな、と。

反対側の電線電柱も、あれは近すぎでした笑 人が登って来そうですし、電磁波凄そうですし、
敷地の割りに余裕なく詰め込みすぎですね。
1130: マンション検討中さん 
[2018-07-10 12:00:10]
この紅葉坂で、
グランメゾンはいわずもがな、レジデンスも期待通り、クオスは予想よりよく、プレシスは少し評価を下げる結果になりましたね。
これを受けて、次はどこが入ってくるのか。
土地はあるから楽しみです。

それにしても音楽堂は巨大なシェルター建ってますけど、そのまま巨大化するのでしょうか。
1131: 匿名さん 
[2018-07-10 12:11:25]
お向かいグランドメゾンの住人の方々はさぞかし御不満ではないでしょうか、
お隣り紅葉坂パークハイツの住人の方々もさぞかし御立腹ではないでしょうか、
もしかしたら、建て替え費用や転居費用かなにか、面倒見てくれるとか?黒いモデルハウスが建て替えられた時もそんな気がしました。
1132: 匿名さん 
[2018-07-10 12:20:39]
最上階なら良さそうですね。
それにしても、Googleマップとかで見ると、紅葉坂パークハイツとの距離が悍ましいです。えげつない感じですね。実際、怖くて確認できません。
最上階なら良さそうですね。それにしても、...
1133: マンション掲示板さん 
[2018-07-10 20:08:21]
眺望は期待できなくても、東側の真ん中あたりが無難なのかもしれませんね。検討してみます。
1134: マンション検討中さん 
[2018-07-10 21:34:44]
紅葉坂の良さは電線がないところ。
絶対撤去の要望を!!
1135: マンション掲示板さん 
[2018-07-10 21:48:24]
>>1134 マンション検討中さん
実際一時的な電柱なんてないですよね?よくて電線の本数が減るか、黄色のカバーが外れるかって感じですかね。紅葉坂一本入ると隣の通りなんか確かに電線だらけですね。これは西側の人は訴えてもいいレベルでは??
1136: 匿名さん 
[2018-07-10 22:17:48]
電線の黄色いカバーなんて外さないんじゃないですかね、というか、外したらバルコニーから手を出して危ないでしょう。物干し竿を設置する際、引っ掛かる場合もあるし。つけたままが無難ですよ。1本にとまる鳥は、平気です。東側は、結構、交通の音が反響します。囲まれているからでしょうか。私なら電線あっても絶対、グランドメゾン側。静かですから。
1137: 匿名さん 
[2018-07-10 22:22:19]
手が届くわけないですね。でも、壁も黄色っぽいから目立たない気もします。実際、私は、どなたかが指摘されるまで黄色のカバーに気が付きませんでしたから。
1138: 名無しさん 
[2018-07-10 22:28:30]
内覧会が楽しみです。
1139: 匿名さん 
[2018-07-11 10:48:06]
真夏はちょっと。
1140: 匿名 
[2018-07-11 18:18:48]
電柱の移設は難しいです。
1141: 匿名さん 
[2018-07-11 18:38:16]
電柱の埋設はコスト高で限られた地域でしか行われていませんね。高級住宅地と言われているところでも難しいようです。それにしても、通り一本違うと大違いのようで。グランドメゾン側だけでも埋設して欲しかったですね。色々残念。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/電線類地中化
1142: 匿名さん 
[2018-07-11 18:42:51]
山手町だって電柱だらけなんですから。
1143: 匿名さん 
[2018-07-11 20:27:05]
震災時に倒壊のリスクも無くなるし、地中化が望ましいですね。
1144: 匿名さん 
[2018-07-12 06:01:41]
3.11の時も地盤が悪い地域の電柱は、右へ左へ、それは酷いものでした。この辺りは盤石です。
この上のあたりか。
1145: 匿名さん 
[2018-07-12 11:04:03]
電柱が地震で右へ左へだと?
嘘はいけないよ。
1146: 匿名さん 
[2018-07-12 13:17:44]
>>1145 匿名さん

いや、揺れ具合じゃなくて、
軟弱地盤のこと。
浦安酷かったじゃない。
1147: マンション検討中さん 
[2018-07-27 23:27:39]
マンション自体のグレード、分譲会社、センスをみて、単純に高すぎる。中古になったら大損するね。
1148: 評判気になるさん 
[2018-07-27 23:32:54]
買った人は残念でしたね
1149: 評判気になるさん 
[2018-07-27 23:35:33]
もっと前向きな、建設的な意見はないのでしょうか。もちろん文句しかでない物件なら仕方ないですね。今度現地視察してきます。何かプラス面があれば報告したいものです。
1150: 匿名 
[2018-07-27 23:37:09]
>>1147 マンション検討中さん
お金ないんすね
1151: 匿名さん 
[2018-07-28 07:23:25]
>>1149 評判気になるさん

思いつき、
プラス面10項目、
紅葉坂エリアに住める
グランドメゾン風
メインエントランスがお洒落
緑が見られる
坂の上で高潮はセーフ
図書館が近い
駅が近い
お店が近い
体力づくりに良い
まだ買える

マイナス面10項目、
地盤が心配
周りに囲まれている
閑静な住宅地とは言えない
坂がきつい
目の前は一方通行
電柱、電線が邪魔
コンシェルジュがいない
ディスポーザーが無い
駐車場が少ない
価格が高い
1152: マンション検討中さん 
[2018-07-28 08:21:18]
2500万くらい値引きあるならいいかな。
2000万の値引きだとまだ割高。
1153: 匿名さん 
[2018-07-28 12:33:54]
>>1152 マンション検討中さん
2000万引きなら買います!
1154: 匿名さん 
[2018-07-28 12:54:57]
2015年ごろには相場が1,000万くらい上がってて、2018年にはその倍、だから、
2,000万くらい下がってちょうどいいですね。
株も不動産も潮のように満ち引きあるから、干潮まで待ったほうがいいですね。満潮でわざわざ潮干狩りするこたない。
今すぐ貝を食べたい貝社員は別だけど。
1155: 匿名さん 
[2018-07-28 12:57:54]
ここはマテ買い。 貝社員。
1156: 匿名さん 
[2018-08-04 19:00:45]
内覧会があったんでしょうか?
1157: マンション検討中さん 
[2018-08-04 19:15:05]
電線のカバーはずれてましたね。
内覧あったみたいですね。
1158: 匿名さん 
[2018-08-06 06:37:39]
>>ここはマテ買い。 貝社員。
貝社員、みんな見てるんですね。私の周囲も見てます。

2020年まで相場が上がっていくとして、その後は急激に落ちますか?その前に消費税が上がることも見越して、前に買うこともできます。

いつがベストタイミングなのか、読むのも大変です。

ここは浴室1620もあって、ミストサウナもあります。お風呂環境を整えるのは体調を整えるためにもいいことと思います。スーパー銭湯に行くよりも自宅に温泉気分を味わえる広さと設備があると、休日の昼間から入れるからいいかもと思います。
1159: マンション検討中さん 
[2018-08-07 22:29:22]
検討していましたが、正直長期的にみると、これだけの金額だすならレジデンスかグランドメゾンの中古の方が分譲会社も施工会社も納得でき、立地としても良いな、という結論になりました。そんなに設備も変わらないな、と。参考までに見比べてみては??
1160: 匿名さん 
[2018-08-07 22:42:12]
内廊下まるでホテルの如し
1161: 匿名さん 
[2018-08-19 13:18:20]
久しぶりに横を通ったら、出来てますね。それにしても、グランドメゾンと外観合わせてますね。だけど、対面するB棟、C棟の住民の方々。。。
1162: 匿名 
[2018-08-29 14:17:37]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
1163: 契約済みさん 
[2018-08-30 16:03:55]
1164: マンコミュファンさん 
[2018-09-07 19:41:33]
夜通ったら電気少ししかついてないですね。やはり囲まれた土地の割には値段が高すぎるのかな。
1165: マンコミュファンさん 
[2018-09-07 19:47:10]
あとプランが納戸多いですね。やはり採光が厳しいと。
1166: 匿名さん 
[2018-09-07 20:19:37]
51戸中、残り11戸なんですね。
堂々竣工、来週末から棟内販売開始のようで。
ABCDEタイプ
FGHIタイプは人気で売れちゃったのかも。さすが、西のグランドメゾン側。

Eが残っていて、広くていいと思ったんですが、賃貸マンション側なのかな、これ。
南は明るくていい気がするんですけどね。東はすぐに暗くなるから嫌だし。
やっぱり西だったか。

まあ、高いの一言。
1167: 匿名さん 
[2018-09-07 23:23:32]
>>1166 匿名さん
残り11戸!?本当ですか??
1168: 周辺住民さん 
[2018-09-08 21:22:55]
11部屋売れたの間違いでは
1169: マンコミュファンさん 
[2018-09-09 10:29:50]
近くに住んでますが、そこまで売れているとは思えません。引っ越しはこれからなんですかね。夜見にいけばわかると思います。
1170: マンション検討中さん 
[2018-09-10 07:18:03]
いくらなんでも高値で仕入れすぎましたね。

低層はかなり圧迫感があるので7000万円近いお金出して購入しようとする方は
皆無なのでしょう。
1171: マンション検討中さん 
[2018-09-10 18:41:21]
西側はまったく夜電気ついてないですよ。いくらなんでも売れてるとは思えない。
1172: 周辺住民さん 
[2018-09-10 19:34:39]
横浜駅近の物件もそうですけど価格が高すぎますよね。
規模感のない物件で立地も囲まれや鉄道横の際どい感じなら価格で勝負するしかないのに。

ぶっちゃけ私はみなとみらい三菱物件の住民ですが
ここか紅葉坂レジかなら紅葉坂レジですね。
紅葉坂レジ住民じゃないのでむしろ忌憚なく言えますが。

紅葉坂レジは囲まれ感がここ同様だったとしても
大手、大規模、免振、デザインという圧倒的アドバンテージがあります。
ここは新築という優位しかないので中古になったらお察しです。
5~10年程度の築年差はその後の管理修繕次第でひっくり返ります。
躯体に対する根本的な金のかけ方も常識的には大手がかけます。
みなとみらいの三菱物件には大手のプライドでしょうか、過剰とも言える金がかけられてます。
管理についても一般的には大規模物件が有利ですしね。
1173: 匿名さん 
[2018-09-10 22:19:34]
>>1172 周辺住民さん

みなとみらい三菱物件の人がここに来る意味がわからない(笑)しかも、紅葉坂レジデンスの話を出す意味も不明(笑)削除依頼。
来週モデルルーム見学予定。
1174: マンション検討中さん 
[2018-09-11 17:33:44]
三菱アピールすごいですね。
みなとみらいですとMMタワーですね。
昔は、マンションがなく一時代を築きましたが
周辺に他社のマンションが出来終焉を迎えましたよね。
昔の考えだと洋服をブランドを重宝していた時代から、
今はファストファッションへと移り変わる。
横浜でマンションの不祥事をおこしてるのは、
○井・○菱・○友と大手だし、
価値観の押し付けは、流行らないですね。
1175: 匿名さん 
[2018-09-12 05:50:34]
ここからランドマークや北仲タワーも良く見えそうです。
花火はどうでしょうか。
ここからランドマークや北仲タワーも良く見...
1176: 匿名さん 
[2018-09-12 13:19:10]
花火の時だけでいいから、夜に屋上開放してほしいですね(^^)
1177: 名無しさん 
[2018-09-12 14:30:18]
>>1168 周辺住民さん

何だかそんな気がしています。



1178: 名無しさん 
[2018-09-12 14:32:58]
今回は、500万円の値引きのようですし、次回は、もう500万円くらい安くなって売れていく気もしないでも無いです。
1179: 匿名さん 
[2018-09-14 00:29:04]
本当に。もう少し懐事情を理解して欲しい。このままじゃ、いつになっても賃貸生活が続きそうね。
1180: 匿名さん 
[2018-09-14 10:13:12]
お隣の賃貸の方が良さそうですね。狭そうだけど、いつでも出られるし、まとまった額も必要ないし、あと2年ぐらいは様子見のほうが良さそうです。その間、資金づくりに励みましょう。年末に向けて株価も上昇のようですし。慌てることないですよ。
1181: 匿名 
[2018-09-14 17:52:58]
超人気物件以外は見送りが賢明ってことですね。
1182: 匿名 
[2018-09-15 12:00:42]
オリンピック前には中国人やサラリーマン投資家が早々に手放すとの予測も前倒しが起こっています。都内でも売れ残りや未入居物件が目立っている様なので注意が必要ですね。大手以外は値引きで捌き始めています。
1183: マンション検討中さん 
[2018-09-18 20:38:09]
プラウド桜木町の方が人気出るかも。野村は値付けがうまいからなぁ。プレシスは本当に下手からなあ。高い時に仕入れて失敗かな
1184: マンション検討中さん 
[2018-09-19 12:37:15]
プラウドはどの駅も遠いわりに、高すぎる

低層で7000万とか
1185: 匿名さん 
[2018-09-19 12:37:56]
この辺りは場所代1,000万込みですね。
それでも高いと思いますが。私は良いと思います。地域としては。
1186: 匿名さん 
[2018-09-19 12:38:51]
坂の下より坂の上。あるいは途中。
1187: マンション掲示板さん 
[2018-09-21 23:40:13]
>>1173 匿名さん
他との比較があってもよいのでは?
意味は分かります。ハジメのひとですか?

昔のスレ見ましたが、中古との比較も確かにありですね。立地も大事ですが、分譲会社、建築会社、管理会社、ブランド力なども将来の資産には大きく関係するので、よく吟味したいですね。
1188: 匿名さん 
[2018-09-22 01:34:54]
>>1187 マンション掲示板さん
申し訳ないですが、全くハジメとは関係なく、むしろハジメを疑ってかかってるものです。ただひたすらにこの物件について評価を聞きたいだけでした。悪意はありません。不快でしたら前の投稿は削除依頼ださせて頂きます。
1189: 匿名さん 
[2018-09-23 15:44:31]
エリアとしての価値は高いと思います。
近くに住んでいるのですが、駅から徒歩5分のところで、セミや虫の声が聞こえる住まいはなかなか無いのでは。
みなとみらいにも歩いて行けるし、都内にも比較的アクセスもいい。友人がモデルルームに行ったので話をききましたが、インテリアは落ち着いており、お風呂のサイズが面積の割りに大きく、ポテンシャルを感じたと言っていました。
価格帯が高いこともあり、購入者はファミリーが少ないらしいです。
いろいろな意味で、落ち着いて暮らすにはいいかもしれませんね。



1190: 匿名さん 
[2018-09-23 15:54:42]
エリアで言えば、徒歩2~3分に掃部山公園があり、春は
桜がすばらしく、近くでお花見できますよ。
1191: 匿名さん 
[2018-09-23 22:15:01]
ここの立地は良いと思いますよ。
津波、高潮、洪水の心配は無いし、
静かですし、

囲まれとか、仕様とか、価格で問題視しなければ、とにかく立地でおススメです。最近は、駅近、駅直が流行りですが、ひと昔前みたいに、騒音や犯罪などは、やはり心配ネタです。丘の上の駅なら良いですが、丘の下ですから。。。

坂が平気なら、平気。
あとは、囲まれていても、
価格が高くても、駐車場なくても、
平気なら。。。
1192: 匿名さん 
[2018-09-23 22:59:10]
そういえば、地下鉄の駅ができるとか言う話ありましたよね。なくなったのですか?
駅とかができたら、価値も上がりますね。
1193: マンション検討中さん 
[2018-09-24 02:42:50]
あまりいい評判が書かれていなかったので、どうかと思っていましたが、出来上がったマンションを見るとそんなに悪くないかなと。当初より500万下がったし、考えてみようかと思っています。どこが空いているのでしょうね。
1194: マンション検討中さん 
[2018-09-25 08:55:56]
プラウド期待してたけど、間取りが糞すぎて
(3LDKで3部屋ともリビングインなんてあの価格帯でで初めて見た)
立地も含め、こっちも悪くないかと思い始めた。
年末年始あたりに500万くらい引きますと
営業から電話あったけど、竣工後も変わらずですか。
もうちょっと引いてくれると期待したけど。

1195: マンション検討中さん 
[2018-09-25 09:31:16]
そうなんですね。最近500万落ちしたのですが、また年末年始に500万引くとしたら、当初より1000万安くなるのですかね。
もう少し待ってみようかな。
でもいい部屋にしたいし、真剣に考えてみます。
1196: マンション検討中さん 
[2018-09-25 15:53:37]
>>1192 匿名さん
地下鉄の駅?
場所がないですが…
別の物件では。
1197: マンション検討中さん 
[2018-09-25 19:49:33]
すぐ近くの戸建てが売りに出されてますよね。管理費、駐車場代とか考えると、いい勝負だと思います。伊勢山皇大神宮の隣地だし、パワースポット的要素もあるかなと。でも、マンションの便利さは捨てがたいし、悩むところです。
1198: 匿名さん 
[2018-09-25 21:18:43]
別荘地の戸建てなら良いですが、この辺りの戸建てなら、マンションのほうが断然便利で機能的です。近所づきあい、ゴミ出し、防犯、あらゆる面でマンションのほうが良いです。だけど、ここも坂の下も、ぎっしりひしめき合ってますね。
もう少し開放感が欲しいです。まあ、狭いほうが落ち着くし、光熱費も抑えられ、掃除も楽ですね。
1199: 通りがかりさん 
[2018-09-25 23:18:18]
たまに、このマンションの前を通りますが、ひっそり住むにはいい感じですね。
入り口のエントランスも管理人の人がいるのかいないのかわからないです。
1200: 匿名さん 
[2018-09-25 23:31:19]
ここはグランドメゾン紅葉坂別邸という感じで雰囲気は良い感じです。裏側はわかりませんが。
1201: 匿名さん 
[2018-09-25 23:34:28]
>>1192 匿名さん

何線でしょうか?
本牧方面?

1202: マンション検討中さん 
[2018-09-27 14:49:25]
涼しくなってきましたが、このマンション、床暖房ついているのですか? 
ちょっと気になりました。
1203: 匿名さん 
[2018-09-27 17:06:59]
>>1202 マンション検討中さん
ついていると思います。
1204: マンション検討中さん 
[2018-09-27 18:58:56]
床暖房、リビングには付いているみたいですね。あまり仕様がよくないみたいな評判なので、床暖房すら付いていないのかと思いました。
1205: 匿名さん 
[2018-09-27 20:08:07]
>>1204 マンション検討中さん
風呂の装備はなかなかいいみたいですね。迷います
1206: マンション検討中さん 
[2018-09-27 20:50:14]
>>1205 匿名さん

そうなんです。お風呂は1620サイズというなかなかこの広さのマンションにはない広さで、装備もよいようです。毎日のお風呂が、気持ちいいって、素敵です。
私はお風呂のポイント高く、前向きです。
1207: 匿名さん 
[2018-09-28 06:45:09]
ポイントは風呂だけですかね、、、
あとは、収納とかトランクルーム、
うーん、やっぱり立地が良いね。
敷地面積いっぱい、囲まれてなければ、
最高でした。

どうせ売れ行き悪いなら、全戸100平米でも良かったです。
そのほうが特徴的。
1208: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-28 13:51:57]
やはり坂がきついですね。日本昔ばなしなら、おにぎりがコロコロ転がるレベルの坂ですね。
1209: 匿名さん 
[2018-09-28 21:35:03]
本町小学校、紅葉坂テラスホテルの脇道階段使うか、伊勢山参道の坂を使って、のんびり登りましょう。

現状、あんまり入居してらっしゃらないようですが。まあ、こちらものんびりと販売ですね。
1210: 匿名さん 
[2018-10-01 10:04:37]
皆さんお風呂の設備を褒められているようですが、浴槽は70㎡台も80㎡台も1620サイズで
良さそうですね。
全戸についているトランクルームですが、共用施設としてどこかの階にまとめられているんですか?それとも各住戸ごとについているんですか?
1211: 匿名さん 
[2018-10-01 12:40:54]
>>1210 匿名さん
おそらく一階という名の地下一階でしょうか
1212: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-01 12:41:32]
>>1210 匿名さん
地下一階にまとめてありますよ。
1213: マンション検討中さん 
[2018-10-01 19:02:14]
これだけまだ売れてないなら、修繕積立金はどうなるんですかね。売り主が払ってるのかな。そうなると大変ですよね。かといって売り急いでいるわけではないから不思議ですね。
1214: マンション検討中さん 
[2018-10-01 23:04:23]
販売戸数10~13戸とありましたが、他は
売れたのでしょうか。
まだ、売れていないのは、Fの706.506
Dの304.204 Cの403.303.203 Bの502.302.Aの301でした。
Fタイプが良いかなって思っていますが、また、値下がりすると期待して、待っています。
1215: マンション検討中さん 
[2018-10-03 03:14:13]
本当に更に値引きがあるのですかね。
そう言えば、最近引っ越しした部屋が増えていますね。灯りがある部屋が見えるようになりました。
そろそろ、決めた方がよいかと思っています。
1216: マンション検討中さん 
[2018-10-04 15:18:47]
マンションに、住んでいる方に聞いたのですが、まだ、半分以上売れてないようです。またまだ値下がり期待できますね。
1217: 匿名さん 
[2018-10-04 15:57:03]
ここは津波の心配はないけど・・・
1218: 匿名さん 
[2018-10-04 16:37:11]
リセールの際の値段暴落は津波並みだよ。
そもそも売り出し値が高すぎる。
1219: 匿名さん 
[2018-10-05 05:58:07]
まあ、いつかは売れるでしょうけど、何か売り出しのタイミング悪かったですね。株と一緒で高値を掴むと、売主であろうと買主であろうと苦労します。また、年末か年度末か、良い動きがあることを願ってます。立地は好きです。2019年には景気が減速しそうです。2020年が節目ですね。消費税10%、金利の上昇、オリンピックどころじゃないかも。。。
1220: マンション検討中さん 
[2018-10-06 16:14:25]
いつの間にか、500万円下がりましたね。
これで当初からは、1000万円落ちになりました。買い時は、そろそろですかね。
1221: 評判気になるさん 
[2018-10-06 18:07:13]
>>1220 マンション検討中さん
そんなに下がりましたか?
どのタイプですか。
1222: 匿名さん 
[2018-10-06 19:27:57]
値下げの時って最初に値引き無しで買った人には救済ないの?
1223: 匿名さん 
[2018-10-06 19:57:51]
洋服を定価で買って救済はないでしょ。
不動産は高価なので人気のない物件を買う時はひときわ慎重さが必要。
デベもメジャーどころはブランドイメージのために簡単には値下げしない。
1224: マンション検討中さん 
[2018-10-06 21:44:05]
この数日で77.07平米6,980万円から6,480万円に下がっています。
元々7,480万円でしたから、当初より
1,000万円下がりました。
1225: 匿名さん 
[2018-10-06 21:49:29]
まあ、人により価値観が異なるので、一概には語れませんね。自分がよいと思えば
買えばよいのではないでしょうか。
紅葉坂レジデンスが、購入時の2倍の価格になるなんて、わかりませんでしたしね。
1226: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-07 00:21:21]
ここは半額になるとでも言いたいの?
ネガキャンはやめてください
1227: 匿名さん 
[2018-10-07 02:37:31]
ここが半額になるとは言っていません。
むしろ、先々の評判など気にしないで、
自分の価値観で購入したらいいのではないかと言ったわけです。むしろここも立地はいいし、ベースの価値はしっかりしています。
1228: 匿名さん 
[2018-10-07 09:25:59]
億ションじゃなくて、オークションみたいなものですね。欲しい人は、高くても買うし、高くなり過ぎたら諦めるし。
あるいは、洋服のバーゲンみたいなものですね、時期が来て、売れ残りを待って買う人もいますよね。バナナのたたき売りまではいかないでしょうけど、家具も8割引セールってニュースあるし、みんな、みなとみらい店どうでしょう?
ここの家具調達には良いタイミングかも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる