大和ハウス工業株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト上麻生ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. プレミスト上麻生ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-09-18 19:52:33
 削除依頼 投稿する

プレミスト上麻生についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/kamiasao/

所在地:神奈川県川崎市麻生区5丁目1087番407他10筆
交通:小田急電鉄小田原線「柿生」駅から徒歩5分 
間取:2LDK~4LDK
面積:63.68m2~88.46m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-20 21:09:19

現在の物件
プレミスト上麻生
プレミスト上麻生
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区上麻生5丁目1087番404、413(地番)
交通:小田急小田原線 柿生駅 徒歩5分
総戸数: 73戸

プレミスト上麻生ってどうですか?

236: 匿名さん 
[2017-12-16 21:46:59]
あの作りだとエントランスホールは子供の遊び場になっちゃうのがおちかな。
237: 匿名さん 
[2017-12-17 10:55:41]
まあ、子供の遊び場にでも有効活用してもらえるのなら、許せるかな?
238: 匿名さん 
[2017-12-17 11:02:09]
遊び場になったら、もの壊されて問題になるでしょ。
239: 匿名さん 
[2017-12-31 09:26:38]
ホームページに、ようやく構造についての説明を載せましたね。これは、評価します。
240: 匿名さん 
[2018-01-04 11:24:25]
構造体の詳細を確認いたしました。
屋上外断熱工法はマンションとして一般的な工法なのかと思いましたが、
わざわざ表記するという事は内断熱工法の方が多いのですか?
太陽熱によるコンクリートの影響が少ない、昼夜の温度差による劣化がないと
メリットばかりのようですがコストが高いのかしら。
241: 匿名さん 
[2018-01-20 22:03:15]
外断熱だと、メンテナンスがしやすそうだ、と思ったんですが(内断熱だと、中が見えない)
ただ外に出ている分、劣化などもし易いのでは?というのもあるのか。
ただ、一番上の階ってよっぽど断熱しっかりしていないと、上からの熱が夏場は特に厳しいらしいので、こうやって建物自体を温めないようにするという努力は、住み心地に良いベクトルで直結してくるかと思います。
242: 匿名さん 
[2018-01-20 22:20:24]
屋上は外断熱が一般的。

構造については杭の長さすら記載がないね。
243: 匿名さん 
[2018-01-20 22:28:21]
断熱を謳うなら外壁も外断熱にしないと。
244: 匿名さん 
[2018-01-21 03:53:44]
コンクリート強度が低い。
通常は30N/mm^2以上なのに、ここは24以上。

コストカットですな
245: 匿名さん 
[2018-01-21 04:03:32]
生コンと水の比率で生コンの量を減らすということ。
生コンは高いですからね
246: 匿名さん 
[2018-01-21 07:44:31]
地下3階まであるマンションってどんな?
247: 匿名さん 
[2018-01-21 13:55:22]
ここは斜面地だから一番高いところを地盤面にしてるんで、そこより低いところは地下室。地下室にすると、乾徳基準法で容積率に含めなくていいって決まりがあるから売る側は利益を確保できる。

ちなみに地下室マンションは条例で禁止される動きがある。川崎市でそういった条例ができると既存不適格になるからご用心を。まあ、それがなくてもここは計画道路ができたら、用地収用されて敷地の基準を満たせなくなって既存不適格になっちゃうけど。
248: 匿名さん 
[2018-01-21 13:56:50]
あっ、typoがあった。建築基準法ね。
249: マンション検討中さん 
[2018-01-23 12:17:43]
崖崩れの対策が何よりも知りたいです。
250: 匿名さん 
[2018-02-08 12:47:50]
月々の費用のところを見ていて気になったんですが
「インターホンIoTシステム料(全戸月額使用料300円)」
というものがありました。
これって、インターフォンがインターネットにつながっているから、その使用料ということなのでしょうか。
なんでインターフォンがインターネットにつながっているのですか?
外出先から来客者を見たりすることができるのですか?
251: 匿名さん 
[2018-02-09 00:02:05]
>250

そういうこと。ただ、ネットにつながってるってことはハックされたら映像がだだ洩れってこともありうる。
252: 匿名さん 
[2018-02-27 09:35:22]
Hタイプの間取りは、流石に3LDKで77平米あるだけあって、居室も広さが取られているし、
リビングも広いなぁと思いました。
柱は外に殆どが出ているので、間取りへの影響っていうのは少なめだし。
ただ、Hタイプ自体はもしかしたら、マンションの中でも数はあまりないタイプの部屋の可能性もあるのかしら。
253: 名無しさん 
[2018-03-03 20:50:47]
>>252 匿名さん

確か3部屋のみですね。
南向きの棟の、東端の部屋のみなはず。
254: 匿名さん 
[2018-03-07 11:01:58]
天井が高めなのでしょうか。

モデルルームを見ると、リビングが実際の広さよりも広々とた感じに見えます。

眺望が望めて、南向きで、駅まで徒歩5分。

好条件が揃い過ぎているのに、この物件価格はお値打ちでいいなと思いました。
255: 匿名さん 
[2018-03-07 12:06:30]
現地見てビックリ
崖だね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる