大和ハウス工業株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト西船橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 海神町南
  6. プレミスト西船橋ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2020-02-24 20:49:17
 削除依頼 投稿する

プレミスト西船橋はどうでしょうか。
駅からのフラットアプローチがいいなと思ってます。
素敵な空間つくりになっているといいですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/nishihuna/index.html

所在地:千葉県船橋市海神町南1丁目1456外(地番)
交通:総武線 「西船橋」駅 徒歩13分 、武蔵野線 「西船橋」駅 徒歩13分
東京メトロ東西線 「西船橋」駅 徒歩13分

間取:3LDK・4LDK
面積:68.79平米~86.06平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:淺沼組
管理会社:大和ライフネクスト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.3.6 管理担当】

[スレ作成日時]2016-10-19 11:02:13

現在の物件
プレミスト西船橋
プレミスト西船橋
 
所在地:千葉県船橋市海神町南1-1456-1(地番)
交通:総武線 西船橋駅 徒歩13分
総戸数: 73戸

プレミスト西船橋ってどうですか?

103: マンション検討中さん 
[2017-04-20 20:55:56]
予定価格よりも1000万安ければ検討対象だったんですが…
強気な価格設定ですね
104: 匿名 
[2017-04-21 08:21:39]
>>102 匿名さん

10分以上といっても13分ですからね。歩く早さで調整できるのでは?
実質10分以内と言っても良いぐらいかな。
105: 匿名さん 
[2017-04-21 10:34:04]
実質もなにも13分は13分ですよ。
106: 匿名 
[2017-04-21 15:18:24]
>>105 匿名さん

ちょっと頭固すぎかも~なんて思っちゃいました(^^;
107: 匿名さん 
[2017-04-21 16:05:37]
私は歩くの速いので5分くらいですね。
実質5分以内と言っても良いぐらいかな。
108: 匿名さん 
[2017-04-21 20:03:57]
>>107 匿名さん

徒歩5分で歩ける?
分速200メートルで歩けるってこと?
競歩の選手並みの健脚ですね。凄い。
109: 匿名さん 
[2017-04-21 20:12:53]
ここは坪230平均ぐらい?
これって、このエリアのこの場所だと高いの?
110: 匿名さん 
[2017-04-21 21:41:09]
西船橋駅周辺はここ数年新築マンション無いみたいなんで相場難しいですね
2014年竣工のパークホームズは190くらいだった模様
111: 匿名さん 
[2017-04-22 09:25:59]
>>110 匿名さん
それだと70㎡で800万ぐらい高くなってるってことか。2割程度上がってる。

駅遠でこれは、近隣に住んでる地縁の方以外が買う価値あるのかね?
駅遠マンションに皆がもとめるのは安さだろうに。
112: マンション検討中さん 
[2017-04-23 08:31:24]
モデルルーム行きました。
南向きで4600万円台〜、多分坪単価は210万くらいだったような。
我が家は都内で探してたんですが、どこも5000万オーバーだったのでくだってきました。
ようやく予算内になりそうな場所にたどり着いたので、これから船橋市内でいろいろ見てみようと思います。
113: 匿名さん 
[2017-04-23 12:03:10]
>>112 マンション検討中さん

落武者ってことですね。ここはまだまだ高いですから、東葉高速沿線が安いのでおすすめします。
114: マンション検討中さん 
[2017-04-23 15:40:36]
>>113 匿名さん

落武者って(笑)
都落ちの間違いでは?
115: 匿名さん 
[2017-04-28 08:37:53]
東西線の都内駅周辺にも広告がまかれはじめました。
地縁だけでは到底捌ききれない高価格ということでしょう。

70戸程度で地元だけで集めきれないのはまずいよね。
西船まで下って、さらに駅から遠い高額物件を選ぶ人をどれくらい呼び込めるかですな。

買うなら、目の前の工場?駐車場?にマンションたつ可能性を考慮して高層階ですかねえ。
116: マンション検討中さん 
[2017-05-01 08:17:51]
そうですね、都落ちです(笑)

東葉高速鉄道沿線は知人が住んでるので遊びに行ったことあるんですが、電車代が高くてビックリしました!
都心通勤で時々はタクシー帰宅もあるのでちょっと遠すぎるのも気になるので我が家は検討しないと思います。
ご紹介感謝いたします。

ちなみに、ここより安くて70㎡以上の南向き3LDKでオススメのマンションってありますか?ゴールデンウィークに見に行きたいなと思ってます。
117: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-01 11:04:47]
>>116 マンション検討中さん

無いですよ。八千代に行けばありますが。
118: 周辺住民さん 
[2017-05-01 16:45:44]
都落ちさん。

千葉の総武線沿線東京寄りの
市川~津田沼の各駅は、この3年間くらいで
20%いや30%ほど新築マンションは高騰しています。

都心勤務だということなら、北区、板橋区を検討してみてください。
都営三田線の蓮根、西台なら大手町や日比谷までダイレクトに
30分でいけますね。

実は価格面でいうと、なぜか西船橋辺りよりも安いくらいです。
23区内でいうと、城北エリアはぱっとしませんが、
利便性と資産価値を考えると一考の価値はあると思います。

千葉のこのエリアは数年前ならお買い得でしたが、
いまは地縁血縁、勤務地が近い以外の人が手を出してはいけない
ほど割高になっているのが現状ですね。
119: 名無しさん 
[2017-05-01 17:29:34]
西船橋でこの価格は高すぎな気がしますね、なんでこの辺地価が上がってるのか不思議でならない・・・東葉高速、東西線、総武線、京葉線乗り入れてるから通勤には便利ですが、朝のラッシュ時間帯の東西線は遅延は毎日だし京葉線は風で止まるし・・・
西船橋に30年住んでますけど、駅の周りは相変わらず歓楽街の雰囲気から抜け出さないし、子育てするならもっと良い場所があるとは思いますねぇ
120: 周辺住民さん 
[2017-05-01 17:39:19]
都心のマンションプチバブルのムードが
遅れて波及したのがこのエリアなのでしょうね。

土地は高値買い、工賃原材料も高止まりで
結局この立地でこの値段でも売れると踏んでの販売です。

案の定、市川~津田沼まで総武線沿線は便利だといいながら
盛大に売れ残っています。

割高なのは世田谷、杉並区の城西ブランド区でも同じで
価格が7000万円を超えてくるとさすがに
購買層がついてこれなくなって、これまた盛大に売れ残ってます。
121: 匿名さん 
[2017-05-01 22:05:38]
だけど、利便性の高いエリアのマンションは都内も千葉もどこも高い。要は金があるかないか。
ただ、西船橋は残念ながら北側は風俗街、南のこの辺は工場、倉庫、トラック往来エリアなので、子育てにはまず不向きですね。
122: 都落ち 
[2017-05-05 19:06:36]
ここも高いけど、他も高いというところでしょうか。
北区や板橋区のマンション見てきましたが、ここよりも高かったので無理そう(T_T)
今は高い時期なんだなぁとわかりつつ、我が家は年齢のことを考えると少しでも早く買いたいんですよね。
皆さんおっしゃるように、子育てするならもっと環境が良いところとは思いますが、利便性は捨てられないし。
要はバランスなのかなと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる