三菱地所レジデンス株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 舟入本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ザ・パークハウス 舟入本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-07 23:39:56
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 舟入本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-funairi-h/

所在地:広島県広島市中区舟入本町14番2(地番)
交通:広島電鉄江波線「舟入本町」電停より徒歩2分
広電バス「舟入本町」バス停より徒歩2分
間取:3LDK
面積:70.96㎡~90㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-13 16:22:26

現在の物件
ザ・パークハウス 舟入本町
ザ・パークハウス
 
所在地:広島県広島市中区舟入本町14番2(地番)
交通:広島電鉄江波線 「舟入本町」駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

ザ・パークハウス 舟入本町ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2018-03-30 21:39:31]
アルパークとか全部山陽不動産だからわざわざここを処分しなくても他にいっぱい土地持ってるしってカンジ。。
42: 匿名さん 
[2018-03-31 08:41:48]
加古町の垂れ幕は哀れだよなw
良心的な価格設定のこちらの方が早期に完売しそう
43: 匿名さん 
[2018-03-31 16:57:12]
>>41
今はね
整理というか相続に向けて色々やってる印象
一休移転もその煽り
44: 匿名さん 
[2018-04-01 11:43:35]
中区は事故物件多いけど、京橋川河口近くの沿岸は特に事故物件に気をつけて
45: 匿名さん 
[2018-04-06 08:10:34]
>> 44 匿名さん
大島てるで事故物件探してみましたが多くはなかったですよ。
どこのことでしょうか?

http://www.oshimaland.co.jp/
46: 匿名さん 
[2018-04-06 09:07:48]
>>45 匿名さん
ほっときましょうよ。ライオン平野をdisりたいだけのいつもの荒らしですよ。
ライオン平野の隣のマンションで孤独死があったか何か知らないけれどだから事故物件だと騒いでるみたいです。
どっちにしてもここのマンションには関係のない話です。
47: 匿名さん 
[2018-04-06 10:50:29]
山陽不動産って川沿いの風雲たけし城みたいな家だよね?監視カメラとか凄いんだけどヤの付く不動産屋さん?
48: 匿名さん 
[2018-04-06 11:23:15]
孤独死は珍しくないから大島にのらないでしょ。
50: 匿名さん 
[2018-04-06 11:32:38]
中古でその部屋がっていうのならわかるけれど、新築でしかも隣のマンションがっていうのは、
え?だからなに?て感じ。
病院跡地や動物生体実験施設の跡地とかにくらべたら屁でもないです。
52: 匿名さん 
[2018-04-06 11:58:18]
[No.49~本レスまでは、前向きな情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
53: 匿名さん 
[2018-04-10 11:41:32]
マンションに関係ないレスはやめようよ。

ここの敷地は戦後、地元の名士の方が住んでおられた屋敷跡ですよ。
夏は蝉が鳴いていました。
その後、その方が賃貸マンションを建てられたと記憶していますが、
事故なんかは全く聞いていません。
54: 匿名さん 
[2018-04-10 11:45:45]
>>53 匿名さん
事故はライオン平野の話でしょ。
55: 匿名さん 
[2018-04-10 11:49:35]
ここのマンションに関係ないレスはやめようよ。
56: 通りがかりさん 
[2018-04-23 10:56:14]
モデルルームで聞いたところ、値下げが功を奏して2018年4月23日現在では6割くらいが売れたそうな。

山陽土地はマンション西側を永久に駐車場にして、どうぞ。
57: 匿名さん 
[2018-04-23 14:37:29]
利便性はいいですもんね。
三菱で安くすればそりゃ売れますよね。
病室からバルコニーが見える部屋はきびしいとおもいますが…
58: 三菱と大京で迷ってます 
[2018-04-27 15:52:09]
広島では、三菱と大京がナンバー1、ナンバー2と聞きましたが、どちらが一番ですか?
59: 三菱と大京で迷ってます 
[2018-04-27 16:04:18]
市内にマンションをさがしています。
殆んどのモデルルームをまって、そこの社の人から説明を受けましたが、三菱さんと大京さんの応対は素晴らしかったですよ。
マンションの会社さんとは一生涯付き合って行くわけですから、社員のレベルの高さも値段のうちということが良くわかりました。
60: 匿名さん 
[2018-04-27 16:07:58]
>>58>>59三菱と大京で迷ってますさん
もうあなたの中で「どちらも素晴らしかった」という答えが出ているではないですか。
どちらがよいかなんて人それぞれですよ。
61: 検討中です。 
[2018-04-27 17:26:26]
>>60 匿名さん
ありがとうございます。
62: 検討中です。 
[2018-04-27 17:28:10]
>>60 匿名さん
ありがとうございます。
三菱さんも大京さんもどちらも素晴らしかったです。

63: 匿名さん 
[2018-04-27 19:57:56]
大財閥三菱に憧れる父さんデベwww
64: 匿名さん 
[2018-04-28 09:20:43]
値引き提示はありますか?
65: 匿名さん 
[2018-04-28 10:11:59]
荒らしなのでスルー
66: 匿名さん 
[2018-05-13 16:46:15]
ここほど完成在庫を見られるメリットがある物件も珍しいかと。
ともかく隣の建物との距離が近すぎ。
バルコニーで隣に入院中の方と目があったり、
室外機用のバルコニーに隣の建物の天井から普通にまたいで移れたり。

67: 匿名さん 
[2018-05-13 17:03:52]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
68: 匿名さん 
[2018-05-22 19:51:34]
残り15部屋程度で、A~Dタイプ全て残っているようです。
69: 匿名さん 
[2018-05-23 08:29:41]
 隣の建物と近すぎるせいで本来価値があるはずの角部屋が階によっては非常に条件が悪いですからねえ…
まあ完成在庫がみられるので納得して買うといいと思います。
某物件がタンクがどうとか言われていますが、ここなんてある部屋は病院の屋上のタンクが目の前ですからねえ…
70: 匿名さん 
[2018-05-23 09:07:17]
>>69 匿名さん
そんなこと書いたら『正義の味方』こと、嘘つきニート君が飛び出て来ますよ!
hitotoとライオンのスレッドを汚しながら生き恥さらす自慰行為に涙が止まりません。
笑い涙に「涙拭けよ」と、お決まりの決め台詞がまた痛々しく、腹筋の6PAC化が止まらない。
71: 匿名さん 
[2018-05-23 11:01:20]
>>70 匿名さん
今日は平野町と加古町の売れ残り大惨事物件のモデルルームが休みの水曜日だからストレス溢れる書き込みが続きますwww
72: 匿名さん 
[2018-05-23 11:02:09]
>>70 匿名さん
お前の腹ブヨブヨだぜww
73: 匿名さん 
[2018-05-23 11:03:52]
>>69 匿名さん
ある部屋で水タンクが目の前

全ての部屋でガスタンクが目の前
も大きな違い
74: 匿名さん 
[2018-05-23 11:24:14]
日本語は正しく使いましょう。
川向こうと目の前は違いますよ。
75: 匿名さん 
[2018-05-23 12:33:49]
>>74 匿名さん
距離20mに8m水タンクと距離150mに70mガスタンクではどちらが圧迫感があるでしょうか?
76: 匿名さん 
[2018-05-23 18:44:05]
人によるのでは?
77: 竹生えますよ 
[2018-06-20 16:30:46]
買いました。
個人的な感想書きます。

住んで2ヶ月経ちますが、窓を閉めればとても静かなので住み心地いいです。
景色は黄金山や、ライトアップされた古田大のノートルダム広島が見れて素敵です。

低層階は隣が賃貸マンションや病院なので
○そこまで景色に興味が無い
○角部屋で窓の数を増やして換気が出来れば充分
という方に向いているかと。
電停バス停近くてアクセス面は最高です。
(紙屋町までバスで8分)※通勤帰宅時間帯を除く

三菱、財閥の管理は安心感あります。

私は県外への転勤が多いので時々しか帰れませんが、出来るだけ多くの時間を過ごしたくなるマンションです。

坪庭やマンション玄関口の植栽もGOOD。
78: 匿名さん 
[2018-06-26 06:57:20]
公式からのメールで残りが15戸。売り出し未の部屋もあると書いてあるので、実際には16戸以上。
場所がよくて値段が舟入南とかわらないのに、なんでしょうね。

舟入南は周りがすっきりしてて全戸平置き駐車場なのが支持されたのでしょうか。
ここは利便性は最高ですがあまりにゴミゴミしすぎて数千万出して買うにはどうしても一歩引いてしまいますよね。
79: 匿名さん 
[2018-06-26 08:04:55]
ライオンズ加古町が40戸以上残っているから、中心部から川を渡るのが敬遠されるのかね
80: 匿名さん 
[2018-06-26 10:01:26]
ライオンズに荒らされてるけどここはいいマンションだと思います
81: 匿名さん 
[2018-06-26 11:26:04]
自分は最初に提示された価格が今より800万ほど高かったため購入を見送りました。最初から今の価格でしたら検討していたと思います。
両隣の建物が非常に近い(しかも病院)のがネックでしょうか。スーパーや電停、バス停も近く便利な場所だと思うんですけどね。

5月の時点では残り16戸のようでした。
82: 匿名さん 
[2018-06-26 11:30:49]
へえー、随分売れたね。
完成在庫物件の中ではここが真っ先に完売しそうだね。
83: マンション検討中さん 
[2018-06-26 11:35:39]
左右の建物と近接していて(片方は病院で一部バルコニーから病室が見える)、前後は空地と低層の建物なので、
将来的な眺望や日当たりが未知数なのもあるかもしれませんね。
舟入南は大通りに面していて騒音はあると思いますが、少なくとも日当たりは保証されていますから。
84: 匿名さん 
[2018-06-26 11:38:05]
とはいえ川沿いよりは造りもいいし、価格も安いし、大財閥の三菱だから

川沿いはこれが怖い

地震の規模、種類、震源地等により条件は変わるとは思いますが、条件によっては津波の発生で海から川へ逆流し、川の水位が上昇することは十分考えられると思います。また、津波が起こらなかったとしても、堤防決壊が起これば水面より低い土地は危険です。
85: 匿名さん 
[2018-06-26 14:42:28]
800万円も値引きして売ってるんですね。なのに残16戸も。
財閥系の三菱なのにそんなに苦戦しているとは。どこのマンション大変なのですね。

86: 匿名さん 
[2018-06-27 07:00:39]
ワンルーム賃貸なら満室まちがいなしの場所なんですけどね。
ファミリー向け分譲と考えると微妙です。
場所と建物自体はすごくいいのですが。
87: 匿名さん 
[2018-07-04 07:06:53]
公式から来るメールの価格表示部屋が15戸から9戸に減っていました。
ただ、価格が表示されていない部屋は「成約済及び未供給住戸となります」となっています。
一挙に6戸売れるとは考えにくいので、価格表示戸数を減らすことで売れてる感をだしたいのでしょうか。
hitotoといい大手町といい、三菱も難儀してますね。
88: マンション掲示板さん 
[2018-07-04 09:28:02]
>>87 匿名さん
残念ながら、先月6戸売れたと聞きました
不人気マンションの営業には信じられないと思いますが
89: 匿名さん 
[2018-07-04 09:35:15]
荒れる原因になりますので、投稿者を決めつけるような投稿はやめましょう。

6戸売れたのなら「成約済及び未供給住戸となります」ではなく「成約済となります」と書いた方が見栄えがするように思うのですが、そうでもないのですかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる