伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. クレヴィアタワー大阪本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-12-30 14:11:29
 削除依頼 投稿する

売主:伊藤忠都市開発株式会社
売主・販売提携(代理):野村不動産株式会社
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ

クレヴィアタワー大阪本町 全体概要
名称 クレヴィアタワー大阪本町
所在地 大阪府大阪市中央区瓦町3丁目8番(地番)
交通
地下鉄御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」駅徒歩5分
地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩7分
地下鉄堺筋線「北浜」駅徒歩7分 地下鉄堺筋線「堺筋本町」駅徒歩7分
用途地域 商業地域、防火地域、都市計画区域内、船場都心居住促進地区
地目 宅地
敷地面積 1,412.18m2
建築面積 720.57m2
延床面積 18,346.75m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上30階建、塔屋2階建
竣工予定時期 平成31年1月予定
入居予定時期 平成31年3月予定
総戸数 181戸
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 37.32m2~137.28m2
バルコニー面積 3.34m2~21.44m2
サービスバルコニー面積 1.34m2~2.42m2
駐車場 76台〈機械式駐車場76台〉(月額使用料/未定)
バイク置場 37台〈うち大型バイク4台、ミニバイク33台〉(大型バイク置場月額使用料/未定)(ミニバイク置場月額使用料/未定)
自転車置場 362台(月額使用料/未定)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権。敷地及び共用部分は専有面積持分割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に業務委託予定
建築確認番号 BCJ16大建確049(平成28年10月6日付)
事業主(売主) 伊藤忠都市開発株式会社 国土交通大臣(4)第5744号
(社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0001大阪市北区梅田3丁目1番3号(ノースゲートビルディング20階)TEL.06-7638-3630
事業主(売主)・販売提携(代理) 野村不動産株式会社関西支社 国土交通大臣(12)第1370号
(社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒550-0011大阪府大阪市西区阿波座1丁目4番4号TEL.0120-06-6552
販売提携(代理) 伊藤忠ハウジング株式会社 国土交通大臣(13)第803号
(社)不動産流通経営協会会員・(社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0011大阪市北区大深町3番1号(グランフロント大阪タワーB13階)TEL.06-6292-6004
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)、株式会社鴻池組大阪本店一級建築士事務所(構造)
施工 株式会社鴻池組
管理会社 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

「伊藤忠」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%BF%A0/?g=r...

「クレヴィア」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2016-10-12 10:32:27

現在の物件
クレヴィアタワー大阪本町
クレヴィアタワー大阪本町
 
所在地:大阪府大阪市中央区瓦町3丁目8番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
総戸数: 181戸

クレヴィアタワー大阪本町ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2018-03-12 17:24:28]
本町付近はタワーマンションが建ちまくってるので、5年もしたら全く別の環境になるでしょうね。
直近でも、備後町とオンワードの跡地にかなり大きなタワーが建ちますよ。
602: 匿名 
[2018-03-12 17:52:48]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
603: マンション検討中さん 
[2018-03-12 22:33:39]
>>601 匿名さん
オンワードってブランズの後ろですか?隣はセントレジスですか?
604: マンション検討中 
[2018-03-14 09:37:45]
>>600
本町はさすがに中途半端感強いなあ.
近くにスーパーなんか少ないから生活しにくそうだし.
シングル用だな.
605: 職人さん 
[2018-03-14 12:22:46]
>>604: マンション検討中


近くでは、本町のプレサンス堺筋本町タワーの横に、駐車場付き大型スーパーができました。
高島屋のデパ地下も隣に駐車場付きです。肉を含めた生鮮食品は割と安いです。平日は便利です。
606: マンション検討中 
[2018-03-14 15:51:15]
高島屋はなんばの高島屋ですか?
あとプレサンスの横のスーパーの名前も知りたいです。
607: 購入経験者さん 
[2018-03-14 16:11:00]
>>606: マンション検討中 

ライフです。
http://www.lifecorp.jp/store/kinki/408.html
ポイントカード割引あるようです


髙島屋大阪店
https://www.takashimaya.co.jp/osaka/
カード会員は駐車場3時間無料と記載あります。

608: ご近所さん 
[2018-03-14 17:24:49]
二年ほど前から、戸建から、此のあたりに住み始めましたが、色んな事が
思いの他便利で、快適に暮らして居ます。
マンション内の環境や、お住まいの皆様落ち着いてとても感じ良く、有り難い思いで居ります。

もっと若い内から、暮らして居たかったと感じる様に成りました。

以前は北船場に、タワーなど無かったので仕方ないですが。

好き嫌いは、個人差は有るでしょうが、悪くは無いと思います。
609: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-14 17:52:18]
検討しようと思っています。
北浜ミッドタワーのように、
ここももう良い間取りは殆ど残ってないですか?
50~70㎡弱あたりで出来れば2LDK希望ですが
610: マンション検討中 
[2018-03-14 18:55:19]
76m2の角部屋が5000万台でありましたよ!
611: マンション検討中さん 
[2018-03-15 20:50:33]
いやいや、本町が住みにくいとか・・・
人それぞれですけど、何十年も前の話ならともかくって感じですよ。

御堂筋まで歩いて行けて、これからまだまだ人口が増えるであろう土地というだけで、少子化の進む現代ではかなり優位性のある土地ではないでしょうか。
資産として考えてますので、人口が増えると予想されているエリアでのみ考えてますが、ここは投資の面で痛手を負うリスクが他より少なめだと思います。

表面利回りですが、現状新築で5%前後の物件ってほとんどないと思います。
数年前は7%基準で見てましたが、今は利回り5%と直感でいいと思った物件のみ購入してます。

住むだけなら中之島が見える北浜の上層北系向きもいいですが、売る貸すを考えると堺筋は弱いですね。
ブランズ本町も投資で購入しましたが、思いのほか希望賃料で貸すのは難しく、転売も考え中です。
駅直結で恩恵を受ける電車通勤の方に20万オーバーの家賃は厳しそうな現状が初めて見えました。

逆にプレサンスレジェンドは単価も安かったので、貸しても転売しても良さそうなところが、皆様の書き込みなどはあてにならないなと思わざるを得ない一面でした。
612: 匿名さん 
[2018-03-15 21:55:16]
>>611 マンション検討中さん

もうちょいまとめて。
613: マンション検討中さん 
[2018-03-15 22:14:00]
>>612 匿名さん
つまり、20万以上の賃貸は難しいから、5000万以上の物件はやめとけ!てことやと思います。で、本町のこの物件は利回り5%以上の賃料で借り手が見込めて、投資用としてお買い得、てことだと思います。

614: 匿名さん 
[2018-03-15 22:28:28]
>>613 マンション検討中さん

標準語で分かりやすく。
615: 匿名さん 
[2018-03-16 08:57:34]
この辺りは人口が増えていくだろうから、他地域よりもリスクは小さいという判断は一つの見識だろうね。
駅直結の価値は、ミッドタワーの低層階の販売苦戦が示しているように言われるほどない。
投資は、価格&立地の2点が大切で、坪単価300万割れ、三休橋筋という立地のここは魅力がある。
616: マンコミュファンさん 
[2018-03-16 12:17:36]
>>615 匿名さん
ミッドタワーの低層階は苦戦してるんですか?倍率2倍ほどはついてますが。イメージで語るのはやめようね。
617: マンション検討中 
[2018-03-16 15:57:36]
確かにミッドタワーは低階層も上からどんどん売れてて、あと5室しか残ってなかったと思います。この5室で苦戦するかもしれませんが?さすがに抽選にはなってませんでしたが先週末も3室売れてたので、もう完売間近だと思います。

時間短縮という意味では、駅直結は強みがありますが、クレヴィアは眺望の抜けた明るい部屋があり、周囲の車通りも少なく北浜近辺よりは空気が綺麗そう(イメージですが)、夜22時ごろでも人通りが十分あり、治安もよさそう、品もよく、本町駅からの帰り道に遅くまで営業しているスーパーもあり、十分いい物件だと思いました。
本町駅を使う人や、自転車通勤や徒歩通勤が可能な人や、美食家にはとてもいい物件だと思いました。
ただ淀屋橋をメインに使う人にとっては、もともと住んでいる場所にもよりますが時間短縮効果が少なく、付近にも似たような物件が複数あるため、政権も揺れ動く中で、投資ではなく居住目的での購入となると少し決定打に欠けるかもしれないです。
資材の値上がりも続いており、今後しばらくは仕様が落ちるか高額なマンションしか出てこないとは思いますが、、、。
618: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-16 18:03:54]
わかりやすい説明ありがとう。
ミッドの低層階はさすがに300超えではないですよね?
そことこちらの眺望と広さのある上層階とどちらを取るか
人の考え方によると思います。
619: 匿名さん 
[2018-03-16 23:18:29]
ここの部屋はどのあたりがまだ残っているの?
620: 匿名さん 
[2018-03-17 10:26:15]
東北の復興需要がひと段落してきたし、オリンピックの建設投資ももうすぐ終わるでしょう。
消費税率の引き上げ辺りで、いまの相場は終わるんじゃない。
621: マンション比較中さん 
[2018-03-17 10:51:08]
消費税上がる前に購入しないと。

舞洲IR事業、観光事業、五分五分で大阪万博誘致もあるし。

2025年間では波は続くかな。
622: マンション検討中 
[2018-03-17 12:36:29]
今回の財務省の公文書書き換えの不祥事で、消費税引き上げがのびるかもしれないという記事をよんだのですが、延期の可能性はどんな感じなのでしょうか?
623: マンション比較中さん 
[2018-03-17 13:57:17]
>>622: マンション検討中 


延期はナシですよ。

もうコンピュータシステム10%対応にしていますし、延期となると

何十億もシステム開発費の損害が出ます。


個人的には、8%固定で延期してほしいですが。



624: マンション検討中 
[2018-03-17 18:34:15]
残念です、、、
625: 通りがかりさん 
[2018-03-17 21:20:35]
>>623 マンション比較中さん

まともなシステムなら、8%のときに将来上がる想定で対応済みですよ。
626: 匿名さん 
[2018-03-17 21:27:40]
>>623 マンション比較中さん

何十億くらいなら大したことないかと。
627: マンション検討中さん 
[2018-03-18 08:19:21]
消費税増税はこれで吹っ飛んだと考えるのが普通。
財務省も解体へ。
628: 匿名さん 
[2018-03-18 08:44:26]
>>627 マンション検討中さん
そこまでの話になれば政権が持ちません。
民主政権の悪夢は懲り懲りです。マンション買った途端、政治不況で大暴落なんて冗談にもならない。
勘弁してください。

629: 匿名 
[2018-03-18 09:13:45]
>>628 匿名さん
財務省解体させても、民主党政権にはならないでしょう。そんなに国民はバカではないですから。
安倍総理は3選しないといけませんね。

630: 購入経験者さん 
[2018-03-18 09:28:20]



アッキー事件でマスコミの話持ちきりですが

このマンションは今が買いだったと思いました。 全て北浜のように高くなく良かったです。

安部さんの政権は、官邸の番人、麻生さんに時間稼ぎしていただきましょう。

麻生大臣のキャラは憎めないです。
帽子もいいですね。

631: 匿名さん 
[2018-03-18 09:40:26]
>>630
各階ゴミステーションのないタワマンで高かったら話になりませんね。
632: 名無しさん 
[2018-03-18 16:27:39]
各階ゴミステーションが無いのは本当でしょうか。
633: 匿名さん 
[2018-03-18 21:48:10]
>>632 名無しさん
皆さんがディスポーザーを使いこなせれば、まだマシですが、そうでなければ廊下やエレベーターの匂いが怖いですね。
特に高齢の方へのレクチャーが重要になります。

634: 匿名さん 
[2018-03-18 22:59:55]
自民党政権は続くだろうけど
安倍さんはもうダメだろうね
635: 匿名さん 
[2018-03-18 23:55:55]
本町は繊維と金融の街から、高級マンションと金融の街へと変化していくだろうね。
北浜から本町付近は、大阪随一の良い街になっていくでしょう。
637: 匿名さん 
[2018-03-19 11:40:40]
[NO.636はご本人様からの依頼により、本レスは削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
638: マンション検討中さん 
[2018-03-19 12:56:57]
>>634 匿名さん
つまり、自民政権は続くから、高騰してる不動産価格は維持されてしまうということですね。
民主党政権になって、色々暴落してくれないかなあ。。。そしたら色々買えるのに、、、。
あと、消費税延期の可能性は0じゃない、てことですね。これは、延期になってほしいです!!

639: マンション検討中さん 
[2018-03-19 13:08:23]
消費税延期の可能性あるようです。

経済情勢ですね。
http://agora-web.jp/archives/2027060-2.html

642: 名無しさん 
[2018-03-19 21:48:26]
[NO.640~本レスまで、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
643: マンション検討中さん 
[2018-03-19 23:01:24]

梅田も開発が進んでますが、実際恩恵を受けるのは福島の北の方や、グランフロントだけになりそうですね。グランフロントも実は大分北に上がってて、御堂筋の駅まで、北館と南館を超えなけばならず、庶民が電車通勤をするにはちょっと歩きます。三ノ宮や新大阪や色々行く人にはいいかもしれませんが。
美味しいお店も北浜から本町に揃ってて、ギラギラした梅田より品もあります。
梅田に幼稚園や小学校はないし、高速のインターや新御堂にのるために、交通量の凄まじく多く、バスの多い道を何度も曲がらなければなりません。
好みは色々で北浜から本町は現在多くの人が憧れる人気の町なんです。

[削除されたレスへの返信のため一部テキストを削除しました。管理担当]
644: 名無しさん 
[2018-03-20 19:10:07]
ここ、まだ8割とはいかないですが、7.5割は売れましたね。順調ですね。
645: 匿名さん 
[2018-03-22 12:00:35]
第2期10次登録申込受付概要を拝見すると、販売住戸は1戸で登録受付時間が
2時間のみになっているようです。
恐らく申し込みが入った住戸なのでしょうが、他にも申し込みが入った場合は
公平に抽選が行われるのでしょうか?
646: マンション検討中さん 
[2018-03-22 13:16:56]
ここは投資用マンションではなく、実需優先ですし、そりゃ住民としては選んで貰った方が嬉しいですよ。
老夫婦や独身者、単身赴任者向けに企業が買い上げ、DINKSにファミリー、色んな層が入って欲しいです。ほぼ投資物件で蓋をあけたらオーナーが中国人ばかりのタワマンが近頃増えてますが、やはり何かあった時に不安ですし、身内や友人知人を呼び寄せて民泊まがいになっては最悪ですしね。信頼できる職に就いている色んな層が混じり合うマンションがいいです。選別とかではなく、やはり当たり前の事だと思いますが。
647: 匿名 
[2018-03-24 15:58:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
649: 匿名さん 
[2018-03-25 13:31:52]
だいぶ高くなってきましたね。
なかなか壮観です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる