住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー恵比寿」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿
  6. シティタワー恵比寿
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-13 19:14:16
 

物件名:シティータワー恵比寿
階数:地上23階 地下2階
総戸数:310
間取り:1LDK~2LDK 
専有面積:40.72m2~80.69m2 
所在地:東京都渋谷区 恵比寿一丁目47番-1外(地番) 
交通:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩7分
   東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩9分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ebisu_tower/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609

[スレ作成日時]2016-10-08 18:25:00

現在の物件
シティタワー恵比寿
シティタワー恵比寿
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿一丁目47番-1外(地番)
交通:山手線 恵比寿駅 徒歩7分
総戸数: 310戸

シティタワー恵比寿

3751: 匿名さん 
[2021-04-07 08:06:24]
返金なんて決まってないだろ
3752: 匿名さん 
[2021-04-07 08:50:47]
>>3749 買い替え検討中さん
怒っているのは住民だろ。
この際すべてオープンにして不動産業界の膿を出し切るべきだな。
3753: 匿名さん 
[2021-04-07 08:57:35]
>>3752 匿名さん
まさにその通り。怒るべきは住民である。
3754: 匿名さん 
[2021-04-07 10:21:28]
お前ら、住民じゃないじゃん。野次馬だろ。
3755: 匿名さん 
[2021-04-07 11:03:51]
すみふがお怒りって何様だよ。すみふは謝罪する側だぞ。
3756: 匿名さん 
[2021-04-07 11:07:05]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
3757: 匿名さん 
[2021-04-07 11:10:29]
>>3754 匿名さん

ここは住民スレじゃないので、別に住民に限定される理由がない。
3758: 匿名さん 
[2021-04-07 11:19:35]
>>3749 買い替え検討中さん

言ってる意味が分からない。なんで住民が軽率なの?
3759: 匿名さん 
[2021-04-07 12:05:25]
検討スレだから住民がいる方がおかしい。
3760: 匿名さん 
[2021-04-07 13:34:04]
>>3758 匿名さん
スミフが内々で話を進めようとしていたら、住民からフライデーへのリークがあったのかも。
でも300戸が退去するとなると絶対バレるよね。

3761: 買い替え検討中さん 
[2021-04-07 15:07:28]
口止め料がなくなったので、そりゃ下がるでしょ。リークなんて馬鹿なことしもんだね。他の住民の起こってるんじゃない?
3762: 匿名さん 
[2021-04-07 15:41:02]
全戸同時に退去ですか?人生設計見直さないとですよね…子供がいる家庭とか、転校?
3763: 匿名さん 
[2021-04-07 16:27:01]
転校は凄い大変なんだよなー
子供もストレスだし。
3764: マンション検討中さん 
[2021-04-07 18:00:44]
>>3761 買い替え検討中さん
スミフの方ですか?
不備を隠したり、認めなかったり対応に誠意がなくて、金額も少なかったからバラされたわけでしょ?
住民は粛々と裁判して市場価格プラスαを勝ち取れば口止め料以上取れるでしょ。

しかしこれどうなるんだろ。ゴネて退去しない人も出てくるのでは…
3765: 匿名さん 
[2021-04-07 18:11:37]
分譲価格と市場価格の乖離で揉めに揉めて欲しい。政府が実需不動産高騰是正に乗り出すまで煽りまくって欲しいですね。
3766: 匿名さん 
[2021-04-07 19:34:30]
これから近隣の賃貸相場がグイグイ上がる。特にファミリー向きは。小学生いる家庭は転校できない。スミフは住民の人生を狂わせた。まあ、賃料はスミフ持ちだけどね。
3767: 匿名さん 
[2021-04-07 19:54:50]
CT大井町もキナ臭い感じ。飛び火かも。スミフ、西松のゴールデンコンビで同時期の工期。
3768: 匿名さん 
[2021-04-07 19:57:49]
今日も飛行機がマンション上空をビュンビュン飛んでいた。騒音がひどいので、契約キャンセルして他を探した方がいいんじゃないの。
3769: マンション検討中さん 
[2021-04-07 20:34:50]
2億の物件で施工不良。住友も認めたくなかったろうが認めた。マンションなんて怖くて買えねえ
3771: 匿名さん 
[2021-04-08 08:11:17]
疑問なんだけど、そういうのって施工不良って言うの?
意図的なものではなくて?
3773: 匿名さん 
[2021-04-08 09:49:11]
設計性能評価書、建設性能評価書があるはず。設計に問題なく施工の問題なら、建設性能評価のところで見つかるはず。評価機関の責任もあるのでは?
そもそも、あの評価書自体がざるなのかもしれないけど。
3774: マンション検討中さん 
[2021-04-08 13:40:12]
中古出まくってる
3775: 匿名さん 
[2021-04-08 13:45:09]
>>3771 匿名さん
新築で隣の住戸のレンジの音が聞こえるなら当然施工不良でしょ。
それは仕様どおりなので我慢してくださいと言われて納得できる?

専門業者に調査してもらう必要があるけど乾式壁と梁やスラブとの間ににすき間があるはず。
3776: 匿名さん 
[2021-04-08 14:30:41]
中古で売り出すなんて…もちろん告知するんですよね?
3777: 匿名さん 
[2021-04-08 15:59:58]
この状況で購入者がいるのだろうか?負動産を掴みたくないだろうに。
3778: 匿名さん 
[2021-04-09 07:49:13]
98.53㎡/3LDK/22階/南西向き 26000万円
凄い物件なのですね
アルケゴスみたいに富裕層だけがお客様なのでしょう
3779: 匿名さん 
[2021-04-09 08:03:08]
>3773

建設住宅性能評価ってコンクリは抜き取り調査でしかもランダムじゃないからね。調査対象のところだけちゃんとやってなんてのも出来ちゃう。デベによっては自主的に全数調査をしてるところもある。
3780: 匿名さん 
[2021-04-09 08:31:26]
>3719

戸建てだと最近は耐震等級3ってのが結構ある。免震、制震でも耐震等級1なら耐震等級3の戸建てに耐震性では劣る。
3781: 匿名さん 
[2021-04-09 08:41:10]
>3702

転売した場合、元の売主の瑕疵担保責任は継承されずに転売の売主が瑕疵担保責任を負う。宅建業者が販売する場合、瑕疵担保責任は2年(主要構造部分は10年)ってあるけど転売の場合は法律の規定はなく、契約書で規定して通常3か月。

今回のような場合、さすがにすみふは転売だから知りませんはできないだろうけど。
3782: 匿名さん 
[2021-04-09 08:50:09]
>3790

コールドジョイントでトンネルの天井落下なんてのもあった。耐震性も怪しいでしょ。
3783: 匿名さん 
[2021-04-09 09:35:10]
買取、販売価格にオンって前例あるのかな。三井横浜は販売価格で買い取り。あちらの場合、アベノミクスの低金利で販売時より不動産相場は2割以上も上がってた状況にもかかわらず。
3784: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-09 09:49:36]
中古一気に出てて笑った
3785: 匿名さん 
[2021-04-09 09:52:21]
とりあえずチャレンジ価格で売れたらラッキーってやつかな。瑕疵の扱いがどうなるか要確認だね。
3786: 匿名さん 
[2021-04-09 10:08:05]
すみふって値上げして相場を上げるって煽ってる訳だから、こういう時こそ高額買取してあげないとね。
3787: 匿名さん 
[2021-04-09 10:29:04]
すみふは非があってもなかなか認めないよね。三ツ沢の杭問題の時なんて住民が手すりのずれを指摘しても問題ないと回答して、住民が自腹で調査して問題を突き付けても建て替え決定まで時間がかかった。
3788: 匿名さん 
[2021-04-09 11:01:34]
すみふがグズグズしてる間に、噂が噂を呼び、資産価値は堕ちていくでしょうね。CT大井町も西松なのでザワザワしてます。最悪、大井町もダメかもしれませんね。
3789: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-09 11:05:10]
設計と施工が同一会社の物件は珍しいですよね?その場合は要注意なのかな。
3790: 匿名さん 
[2021-04-09 11:26:47]
施工監理をきっちりするって意味では別会社の方が機能するのかもね。
3791: マンション検討中さん 
[2021-04-09 12:14:18]
早く売るために安くしたいだろうけど高値掴みされてるからな
可哀想だわ
3792: マンション掲示板さん 
[2021-04-09 13:50:19]
シティタワー恵比寿の件、pinrichに2020年成約例あり
①3F 40㎡ 分譲価格7590万→中古時7900万 騰落率104%
②12F 62㎡ 分譲価格11,890万→中古時12,300万 騰落率103%
110%買取が事実なら、実勢よりも高めの買取になるのでは?
住友さん太っ腹ですね。
3793: 匿名さん 
[2021-04-09 14:01:44]
スミフ物件なんか転売しても儲からんな
WCTみたいに発狂する奴が出てしまう
3794: 匿名さん 
[2021-04-09 17:37:32]
そうか。スミフの値付けはいつも割高でここも相場より1割ほど高かったからあまり値上がりしないんだね。
それなら、慰謝料にもよるけど 1割増し+慰謝料もありなのかな。
3795: 匿名さん 
[2021-04-09 21:27:34]

>>3066 匿名さん これ見るとコールドジョイント、補修や改修でどうにもならないような感じだけど。大丈夫ですかね。
3796: 匿名さん 
[2021-04-10 06:28:13]
コールドジョイントは後からではどうにもならんでしょう
免震の基礎などはそれが起きると致命的なんで
セメントプラント借り切って一気に注入するのだとか
3797: 匿名さん 
[2021-04-10 07:58:20]
地下駐車場の重要な柱ですよ。
いいんですか。
3798: 匿名さん 
[2021-04-10 08:33:57]
随分酷い施工不良みたいね。
改修しても設計当初の性能に戻らないなら、いくら中古が安くなっても買いたくないね。
3799: 匿名さん 
[2021-04-10 09:03:44]
武蔵野タワーズの施工不良は榊氏が告発していましたが、デベに握りつぶされ管理組合責任になりました。これは記事で公になっています。
ここはデベが認めた分、良心的でしょうね。
建替えせずに補修で済ますのでしょうが、住民は納豆できないでしょうね。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63668?page=2
3800: 通りがかりさん 
[2021-04-10 09:05:32]
聞く限りスミフは1割増で買取したいみたいだから、煽っている人は工作員さんですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる