住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー恵比寿」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿
  6. シティタワー恵比寿
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-13 19:14:16
 

物件名:シティータワー恵比寿
階数:地上23階 地下2階
総戸数:310
間取り:1LDK~2LDK 
専有面積:40.72m2~80.69m2 
所在地:東京都渋谷区 恵比寿一丁目47番-1外(地番) 
交通:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩7分
   東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩9分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ebisu_tower/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609

[スレ作成日時]2016-10-08 18:25:00

現在の物件
シティタワー恵比寿
シティタワー恵比寿
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿一丁目47番-1外(地番)
交通:山手線 恵比寿駅 徒歩7分
総戸数: 310戸

シティタワー恵比寿

2971: 匿名さん 
[2019-04-26 17:13:26]
目黒の鳥しきの系列?
鍈輝という店がここのすぐ横に出来たんですね。
是非行ってみたい。
2972: 匿名さん 
[2019-04-26 17:16:19]
焼き鳥屋のあるような街に住みたい?庶民丸出しだろ。いくら恵比寿といえども。
2973: 匿名さん 
[2019-04-26 17:43:51]
>>2972 匿名さん

鳥しき美味いよ。
焼き鳥が無い街ってどこ?
俺は庶民でいい。
2974: 匿名さん 
[2019-04-26 17:48:59]
>焼き鳥が無い街ってどこ?

うちは恵比寿からも近い白金台だけど、焼き鳥屋なんて無いよ。
目黒まで歩いて行けるけど、自宅の近くは飲食店はいらない。臭いし衛生的にもね。
2975: 匿名さん 
[2019-04-26 17:57:40]
>>2974 匿名さん

え?
なら白金台にずっと住めばいいのでは?
飲食が近くにいらなければここは検討外のはず。
2976: 評判気になるさん 
[2019-04-26 20:13:02]
賃貸で79m258万円ででてますがもう少し高く設定できるよな気がします
2977: 匿名さん 
[2019-04-26 22:40:00]
高級な焼き鳥食べたことない可哀想な方なんだ
2978: 匿名さん 
[2019-04-26 23:58:47]
単価1.5万の焼鳥かー。さすがすぎるwww
2979: 匿名さん 
[2019-04-27 00:02:47]
高けりゃうまいと思ってるアホw
焼き時は、どこまでいっても所詮は焼き鳥w
2980: 匿名さん 
[2019-04-27 00:44:45]
>>2979 匿名さん

あなた白金台のひと?
なんか気持ち悪い。
焼き鳥嫌いなら白金台がベスト。
これは勉強になったよ。
2981: 職人さん 
[2019-04-28 21:17:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2982: 匿名さん 
[2019-05-05 15:55:34]
基本的には駅の東口からずっと真っすぐ行ったところが
このマンションになるということになるのですよね?
夜も基本的には歩くのは女性でも問題ない、ということになっているみたいですね。

山手線の内側で、恵比寿で、タワーで…ということなので、色々とわかりやすく資産価値等があるなぁと思います
普通に便利に暮らしていくことが可能ですね。
2983: 近隣住民さん 
[2019-05-05 18:37:41]
>>2982 匿名さん

駅から一本道で夜もビールジョッキの街灯で明るいので安心だと思いますよ。
駅からこのタワーも見えます。
2984: 匿名さん 
[2019-05-06 22:17:01]
バス通りをまっすぐですね。美味しい飲食店も連なっているのでにぎやかです。
ここ1,2年で整備もされるようですね。
2985: 匿名さん 
[2019-05-08 13:13:32]
早速中古で坪950万くらいで出てますね!条件の良い部屋は坪1000万でもおかしくないと思います。
2986: マンション検討中さん 
[2019-05-12 20:33:27]
そんな上がってる?
2987: 評判気になるさん 
[2019-05-14 19:08:00]
三井のリハウスで
5階1.2億の売り出しがありますね。
この値段で売れるか楽しみです。
2988: 匿名さん 
[2019-05-14 22:04:21]
ここは、いくらくらい売れ残ってますか?
2989: 検討中 
[2019-05-20 17:05:06]
投稿は少ないですね、寂しいです。
2990: 価格 
[2019-05-21 22:25:29]
売れるのかどうか中層階15パーセント上がっつてます
2991: 匿名さん 
[2019-05-21 22:33:53]
中古の価格は売主の言い値&ネットでさらされている時点で売れ残り。引き合いの多い物件は仲介業者の待ち行列ではけて表には出てこない。
2992: 匿名さん 
[2019-05-23 02:49:11]
ここは上層階は坪1000万はするマンション。中古は半年程度ゆっくり時間をかけて売れば良いと思います。高額物件はゆっくり売るのが正解で、マーケットに出さずに売り切るなんて、単なる安値で手放してしまっているだけです。
プラウド恵比寿の管理費の高さから考えたらここは割安です。
2993: 匿名さん 
[2019-05-23 06:18:30]

どれくらい 売れ残り部屋 はありますか
2994: 匿名さん 
[2019-05-23 07:31:26]
>>2992 匿名さん

半年も晒し者にされたら、もう売れませんよ。中古を売ったことのない人の発言です。
売り出し価格で売れるなら、安値ということはないでしょう。
2995: 匿名さん 
[2019-05-23 17:54:38]
>>2994 匿名さん
何度もマンション売ってますよ。
条件悪い部屋でなければ、時間かけて売れば必ず売れます。都心の2億超えの成約は半年程度が平均です。レインズ毎日みて、残ってるなと思っていても必ず成約しています。即売れてしまう価格で出すのはもったいないですし、水面下で売るなんて、仲介の思う壺です。業者買取なんかされた日には、最悪です。
換金を急ぎたい人はいないと思いますが、高めに出しておけば必ず売れます。

ただし、帳簿の無い囲まれている条件の悪い部屋をダラダラ売るのは、そもそも無理だとは思います。

同じマンションでも価格差はかなりつくと思います。
2996: 匿名さん 
[2019-05-23 18:48:20]
ここは伸びしろあるよ。
恵比寿通りの整備が終われば人の流れも出来るでしょ。
東京都と渋谷区に頑張って貰いたい。
2997: 匿名さん 
[2019-05-27 13:47:53]
住友不動産 第8次中期経営計画
・量を追わず利益重視で販売ペースをコントロールしていく!
http://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/IRPresentationMaterial201905.pdf

顧客軽視の姿勢をここまで堂々と宣言する潔さに驚愕と共に感銘さえも覚える。
2998: 匿名さん 
[2019-05-27 13:53:17]
>2997

顧客軽視は以前から。売り渋りとか平気でしてたもの。
2999: 匿名さん 
[2019-05-27 15:38:03]
>>2997 匿名さん
資本主義なので当然でしょう。売主がいい場所で良い物を作れば強気になりますし、住友の都心部のマンションは竣工していても引き渡しが来年四月という状況です。つまり、今期は販売のメドがついていると思われます。これが利益調整なのでしょうね。
3000: マンション検討中さん 
[2019-05-27 17:09:07]
>>2997 匿名さん
なぜ利益重視で販売ペースをコントロールすることが顧客軽視なのでしょうか。

採算度外視で安売りすることで利益がなくなり、その結果投資家から見放され、会社が倒産する方がよっぽど顧客軽視と思いますけどね。


3001: 匿名さん 
[2019-05-27 17:13:43]
>3000

スミフに入るとこういう教育受けるのかな。
3002: マンション検討中さん 
[2019-05-27 22:20:16]
スミフは高いと言っても1番売れてるデベだからな。物が良いのは間違いない。多少悪くても安いほうがいい人は三井とか買って高くてもいい物が欲しい人はスミフを買えばいいんだよ。
3003: 匿名さん 
[2019-05-27 22:27:07]
すみふって、販売に時間がかかる分のコストを物件価格に乗せてるから、価格に見合ったつくりという訳ではないんだよね。

高いからいいものと勘違いする人に売るというか、そういう人しか買わないから時間がかかる。
3004: マンション検討中さん 
[2019-05-27 22:58:47]
>>3003 匿名さん
5年連続販売戸数ナンバーワンですね。笑
買えない人がよく諦めるためにそう思い込むみたいですよ。
3005: 匿名さん 
[2019-05-27 23:02:28]
ナンバーワンは供給戸数。売れた戸数ではない。

昨年末、供給戸数ナンバーワンを確保するために大量供給して、成約率を下げた犯人。
3006: マンション検討中さん 
[2019-05-27 23:13:46]
格付でいうと、スミフ>野村>三菱>三井>東急>東京建物で間違いなし。超マンションマニアの私が保証します。


3007: 匿名さん 
[2019-05-27 23:22:49]
>>3006 マンション検討中さん

湊の2物件を見てるとそう思いますねー。
スミフの豪勢なファサードに比べて、三井の中央湊は見た目がチープ過ぎました。
3008: 匿名さん 
[2019-05-28 08:29:08]
来月5期ですか。
シティタワー目黒が竣工2年ちょいで完売だから、戸数が多いここは順調ですかね。
3009: マンション検討中さん 
[2019-05-28 18:18:21]
いつの間にか、ここもすみふ信者に乗っ取られてしまいましたね
3010: 匿名さん 
[2019-05-28 18:21:33]
信者でなくステマでしょ。
3011: マンション検討ママ 
[2019-05-29 19:49:30]
もう完成して入居も始まっているのにこれからの契約は引き渡しが来年4月以降と言われました。売り惜しみしていて初期の販売の頃より販売価格が上がっているのもなんか納得いかない感じ。出来上がっても空室のままになっているのは部屋がかわいそう。
マンションの規模とグレードの割にはエントランスやラウンジに重厚感がなく、
ちょっと残念な感じがしました。
ただ、間取りは工夫されていて、いろいろな間取りから選択の幅が広いのは良いです。
3012: 匿名さん 
[2019-05-29 20:37:55]
>3011

すみふだから。納得できなければ他社物件当たるしかない。
3013: マンション検討中さん 
[2019-05-29 23:16:50]
>>3011 マンション検討ママさん
売ってるものがいいから仕方ないんだよ。待てないなら妥協して三井とかを買うしかない。
3014: 匿名さん 
[2019-05-30 21:48:12]
そこまで住友が良いと言い切れるのは? 住友関係の方なのかな。
3015: 評判気になるさん 
[2019-05-30 21:57:25]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3016: 匿名さん 
[2019-05-30 22:03:56]
デベは、ホントに相性。自分は、住友の専有部はいつも感動がないし、売り方も気に入らない。まったく相性が悪い。4件買い替えたが、全部三井。物件にもよるだろうけど、最高峰の物件で比べると、やはり圧倒的に三井のマンション♪だな。
3017: 通りがかりさん 
[2019-05-30 22:52:29]
三井は共用部に金かけて専有部でコストカットするよ。住友は逆だね。両方住んだけど、三井は二度と住みたくない。
3018: 匿名さん 
[2019-05-30 22:57:44]
>>3017 通りがかりさん

逆の印象だけど、見ている物件が違うのかな?少なくとも、業界をリードするような大規模再開発や街作りの力は雲泥の差だけどね。
3019: 匿名さん 
[2019-05-30 23:02:22]
それぞれ、ファン層が違うということ。
交わらない水と油ということでわかりやすい。
どっちがいいとか優劣の問題ではなく、好き嫌いの問題だな。
3020: 匿名さん 
[2019-05-30 23:02:43]
>>3017 通りがかりさん

そうかな。最近の三井のタワマンは共有部のコストカット凄いよ。
スカイラウンジ無し、ライブラリ無し、ゲストルームがあっても低層に申し訳ない程度に用意するだけ。
恵比寿に張り合ってくる某目黒線二駅目のパークシティもそうだし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる