住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-02-21 15:29:49
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2016-10-13 00:52:30]
きっと重厚な感じの大規模マンションなんでしょーねー
名前はいいとして、比較的、物自体は間違いないですからねえ
42: 匿名 
[2016-10-13 01:03:21]
>>32 匿名さん
皆んなそんな事思わないと思うよ?ひねくれた業者じゃない限り。
銀座に近いタワーマンションなんだ相当高いんだろーなーと思うくらいな物です。
43: 匿名さん 
[2016-10-14 15:24:15]
都心の立地ですし、それぞれの駅までのアクセスもさほど遠くありません。
お買い物ができるお店は限られてはしまいますが、
全体的に生活しやすそうな印象を受けました。

銀座に近いマンションなので、それなりの価格がある事を覚悟しなければならないかもしれませんが。
44: ご近所さん 
[2016-10-14 16:05:46]
>>38
隅田川ビューなんて三井のタワマンで全く無理でしょ、本当に区民?
45: 匿名さん 
[2016-10-14 16:56:46]
南向きならダイレクトではないけど見えそう。
46: 匿名 
[2016-10-14 17:35:15]
>>45 匿名さん
多分見えますよね。案内始まったら確認に行ってみます!
47: 匿名さん 
[2016-10-14 17:45:23]
>>38 中央区民さん

スーパーは中央湊の足元にできますよ。
漁夫の利のポジションですが、眼の前にスーパーあるのは魅力的ですね。

48: 匿名さん 
[2016-10-15 00:23:47]
湊の再開発A街区がCT銀座東。隣接するB街区がPC中央湊。
それぞれのサイトではライバルマンションはCGに描かれていないけど、
どのような位置関係になるのでしょうか。
向きによっては双方お見合いになる部屋が結構多くなるのでは?
先行する中央湊の案内会では、その点について説明はあったのでしょうか。
49: 匿名さん 
[2016-10-15 00:31:25]
銀座東と中央湊、、実は隣り合うとは思えないネーミングですね。
それぞれ、別の場所かと思っていました。
50: マンション検討中さん 
[2016-10-15 00:33:39]
>>48 匿名さん
あります。
希望する部屋の眺望シュミレートで見え方を確認できます。
住友に掛かるかどうかで価格も当たり前ですが変わります。
51: 匿名 
[2016-10-15 22:18:28]
>>49 匿名さん
スミフの方が銀座寄りですからね笑
ただ、あれだけの差で駅距離表示が1分差つくんだという所は驚き。
スミフ5分
三井6分
52: 名無しさん 
[2016-10-15 22:19:57]
外観、カッコ良いじゃん
53: 匿名さん 
[2016-10-15 23:01:04]
>>51 匿名さん

体感的にはほとんど差がないと思いますけどね。
ここが6分に近い5分なのか、三井が5分に近い6分なのかといった感じでしょうか。
54: 匿名さん 
[2016-10-15 23:19:59]
意外と公開空地が広いですね。
55: 名無しさん 
[2016-10-16 12:37:22]
中央区民ですが、隅田川の内側に住もうと思ったら小さい物件ばっかりですから、こういった再開発の大規模マンションは貴重なんです
56: 匿名さん 
[2016-10-16 13:47:57]
>>55 名無しさん

確かに中央区のタワマンは、隅田川渡ったところにあるのがほとんどですね。東日本橋や人形町にもマンションいっぱい建ってますが、大規模マンションはありませんし、結構貴重かもしれません。
59: 匿名さん 
[2016-10-17 00:13:22]
資料請求しました。
中央湊他の近接建物との位置関係が気になります。
同じ中央区内では、月島のキャピタルゲートがアイマークとムーンアイランドに至近距離で挟まれていますが、
ああいうのはちょっと…
タワーなのに向いのお住まいとお見合いというのは避けたいので、早く情報がほしいです。
60: 通りがかりさん 
[2016-10-17 01:45:23]
銀座じゃないのか

[No.57~60まで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
61: 匿名さん 
[2016-10-17 01:55:56]
外観、高級感あって良さげですね。

マンションの名前に近隣のブランドネーム使うなんてよくあること。騒いでるのは多分隣の三井契約者かな。あそこのスレはちょっと気持ち悪いぐらい契約者同士のポジコメが多いですからね。。
62: 匿名さん 
[2016-10-17 07:03:12]
>>61 匿名さん

中央湊の方はむしろここの高値に期待している雰囲気ありますが。
プラウド東銀座もそうですが、違和感があるから突っ込まれているだけだと思いますよ。


63: 匿名さん 
[2016-10-17 07:58:30]
物件ホームページの隅田川テラスの写真、場所が違うよね。
物件から徒歩2分のテラスはもっと下流。
よくあるイメージ写真かもしれないけど、あれは誤解を生むよね。
64: ご近所さん 
[2016-10-17 15:57:26]
松屋銀座ゴディバの店員

贈答品ですか?

と服装や持物で値踏みしないで
仕事しましょう
お年寄りは自分の物にお金をかけません

孫?に促されて違う店にいってました
こちらも違う店で買いました
発言にきをつけましょう
65: マンション検討中さん 
[2016-10-17 20:16:04]
>>64 ご近所さん

意味不明
66: マンコミュファンさん 
[2016-10-17 21:31:09]
自分は年寄りで身なりに余分なお金を使わない、
自分用にゴディバのチョコを買おうとしたら、店員から贈答品かと問われた、
その際、孫から別のお店行かない?と言われ別のお店で買い物した…って話しですかね
67: 名無しさん 
[2016-10-17 22:20:56]
>>56 匿名さん
なるほど!言われてみれば!

68: 評判気になるさん 
[2016-10-17 22:22:42]
誰かも書いてるけど、確かに今回の外観良いですね
69: 匿名さん 
[2016-10-17 22:31:39]
>>61 匿名さん
ですね、新川のブリリアは【八重洲アベニュー】でしたし。

70: 匿名さん 
[2016-10-19 13:32:32]
マンションの見た目はとても綺麗で良いかと思いました。

銀座からやや距離があるものの、1キロ少々で行けるので、
最悪自転車で行けるのも良いかと感じます。

駅が近いので、アクセス面良好の物件ですね。
71: 匿名さん 
[2016-10-19 15:51:51]
目の前の中央湊が徒歩6分表記なので、1分短いのは何か得した気分になりますね。

ただ、要は6分に近い5分なんですかね。


72: 名無しさん 
[2016-10-19 17:49:38]
>>71 匿名さん
80メートル1分の計算だから、たまたま絶妙な所で分かれてしまったんでしょうねー。

ともあれ〔5分以内〕の検索でヒットするかしないかの差は大きい
73: 匿名さん 
[2016-10-19 18:08:09]
5分以内で検索してこっちだけがヒットしても、現地を見れば三井の物件が嫌でも目に入って比較対象になっちゃうでしょうね。

広い敷地を上手く使って、向こうに負けない何かを用意してもらいたいです。

74: 名無しさん 
[2016-10-19 19:20:16]
>>73 匿名さん

>>73 匿名さん
いや、多分新築時じゃなくて中古になってからの価値とかの話でしょーよ
75: 匿名さん 
[2016-10-19 19:42:59]
>>74 名無しさん

中古でも、どうしても比較するでしょー


76: 匿名 
[2016-10-19 21:03:03]
目の前の「すしざんまい」のお弁当屋さんが、聖路加前のタリーズみたいなカフェになって欲しいです。
ま、ここで言ってもしょうがないですけど。
77: 匿名 
[2016-10-19 21:12:06]
住友さんが是非、買い取って店舗作ってもらいたいな。
78: 名無しさん 
[2016-10-19 22:01:40]
>>77 匿名さん
住友がやらなくても、近隣で絶対に新しいお店の参入はあるでしょうねえ

マンション二棟で3000人近くのマーケットが出来るわけですから、私が事業やってる人なら必ず目を付ける
79: 名無しさん 
[2016-10-19 22:05:12]
>>78 名無しさん
これが再開発物件の良さ。
人が人気を呼び、人気が人を呼ぶ。でも物件が限られてるから価値が安定する。
80: 匿名 
[2016-10-19 22:20:08]
すしざんまい弁当屋さんは、ボロボロなのですもの。
千客万来より先にこちらを何とかして頂きたい。
81: 匿名さん 
[2016-10-19 22:47:39]
蔦屋家電が来て欲しい。
なんとか誘致できないもんかね。
82: 匿名さん 
[2016-10-19 23:09:12]
>>76 匿名さん

湊の人口増と新しい住民層に対応したお店がこの先増えてくるでしょうね。私もこういうカフェを希望します。

タリーズコーヒー 築地聖ルカ通り店
https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB204/100001292651/
83: 匿名 
[2016-10-20 07:35:48]
>>82 匿名さん

そうそう、ここのタリーズ。
吹き抜けになっていて開放感あって。
ここはSOHOもあるし、開放感あるカフェが近くまたは、マンション内に出来て欲しい。
84: 匿名さん 
[2016-10-20 08:21:19]
ブルーボトルとかは?
85: 匿名さん 
[2016-10-20 17:57:34]
>>84 匿名さん

ブルーボトルいいですね。
86: DT姫 
[2016-10-21 06:00:36]
湾岸なのに銀座を名乗っている不届きものはどこのどいつだ〜い?!
87: 匿名さん 
[2016-10-21 07:14:25]
何故ここを湾岸というのか。
埋立地=湾岸なら、銀座も築地も東京駅も、全部湾岸になりますが。


88: 匿名さん 
[2016-10-21 08:16:44]
内陸と湾岸のいいとこ取りなんじゃない?
89: 匿名さん 
[2016-10-21 09:15:20]
>>88 匿名さん

いいとこ取りと言うか、中途半端というか。
個人的には気になる立地ですけどね。

90: 匿名さん 
[2016-10-21 23:51:48]
少なくとも中央区民は、隅田川の内側にある湊のことを湾岸とは言わないですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる