住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-02-21 15:29:49
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2016-10-13 00:52:30]
きっと重厚な感じの大規模マンションなんでしょーねー
名前はいいとして、比較的、物自体は間違いないですからねえ
42: 匿名 
[2016-10-13 01:03:21]
>>32 匿名さん
皆んなそんな事思わないと思うよ?ひねくれた業者じゃない限り。
銀座に近いタワーマンションなんだ相当高いんだろーなーと思うくらいな物です。
43: 匿名さん 
[2016-10-14 15:24:15]
都心の立地ですし、それぞれの駅までのアクセスもさほど遠くありません。
お買い物ができるお店は限られてはしまいますが、
全体的に生活しやすそうな印象を受けました。

銀座に近いマンションなので、それなりの価格がある事を覚悟しなければならないかもしれませんが。
44: ご近所さん 
[2016-10-14 16:05:46]
>>38
隅田川ビューなんて三井のタワマンで全く無理でしょ、本当に区民?
45: 匿名さん 
[2016-10-14 16:56:46]
南向きならダイレクトではないけど見えそう。
46: 匿名 
[2016-10-14 17:35:15]
>>45 匿名さん
多分見えますよね。案内始まったら確認に行ってみます!
47: 匿名さん 
[2016-10-14 17:45:23]
>>38 中央区民さん

スーパーは中央湊の足元にできますよ。
漁夫の利のポジションですが、眼の前にスーパーあるのは魅力的ですね。

48: 匿名さん 
[2016-10-15 00:23:47]
湊の再開発A街区がCT銀座東。隣接するB街区がPC中央湊。
それぞれのサイトではライバルマンションはCGに描かれていないけど、
どのような位置関係になるのでしょうか。
向きによっては双方お見合いになる部屋が結構多くなるのでは?
先行する中央湊の案内会では、その点について説明はあったのでしょうか。
49: 匿名さん 
[2016-10-15 00:31:25]
銀座東と中央湊、、実は隣り合うとは思えないネーミングですね。
それぞれ、別の場所かと思っていました。
50: マンション検討中さん 
[2016-10-15 00:33:39]
>>48 匿名さん
あります。
希望する部屋の眺望シュミレートで見え方を確認できます。
住友に掛かるかどうかで価格も当たり前ですが変わります。
51: 匿名 
[2016-10-15 22:18:28]
>>49 匿名さん
スミフの方が銀座寄りですからね笑
ただ、あれだけの差で駅距離表示が1分差つくんだという所は驚き。
スミフ5分
三井6分
52: 名無しさん 
[2016-10-15 22:19:57]
外観、カッコ良いじゃん
53: 匿名さん 
[2016-10-15 23:01:04]
>>51 匿名さん

体感的にはほとんど差がないと思いますけどね。
ここが6分に近い5分なのか、三井が5分に近い6分なのかといった感じでしょうか。
54: 匿名さん 
[2016-10-15 23:19:59]
意外と公開空地が広いですね。
55: 名無しさん 
[2016-10-16 12:37:22]
中央区民ですが、隅田川の内側に住もうと思ったら小さい物件ばっかりですから、こういった再開発の大規模マンションは貴重なんです
56: 匿名さん 
[2016-10-16 13:47:57]
>>55 名無しさん

確かに中央区のタワマンは、隅田川渡ったところにあるのがほとんどですね。東日本橋や人形町にもマンションいっぱい建ってますが、大規模マンションはありませんし、結構貴重かもしれません。
59: 匿名さん 
[2016-10-17 00:13:22]
資料請求しました。
中央湊他の近接建物との位置関係が気になります。
同じ中央区内では、月島のキャピタルゲートがアイマークとムーンアイランドに至近距離で挟まれていますが、
ああいうのはちょっと…
タワーなのに向いのお住まいとお見合いというのは避けたいので、早く情報がほしいです。
60: 通りがかりさん 
[2016-10-17 01:45:23]
銀座じゃないのか

[No.57~60まで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
61: 匿名さん 
[2016-10-17 01:55:56]
外観、高級感あって良さげですね。

マンションの名前に近隣のブランドネーム使うなんてよくあること。騒いでるのは多分隣の三井契約者かな。あそこのスレはちょっと気持ち悪いぐらい契約者同士のポジコメが多いですからね。。
62: 匿名さん 
[2016-10-17 07:03:12]
>>61 匿名さん

中央湊の方はむしろここの高値に期待している雰囲気ありますが。
プラウド東銀座もそうですが、違和感があるから突っ込まれているだけだと思いますよ。


63: 匿名さん 
[2016-10-17 07:58:30]
物件ホームページの隅田川テラスの写真、場所が違うよね。
物件から徒歩2分のテラスはもっと下流。
よくあるイメージ写真かもしれないけど、あれは誤解を生むよね。
64: ご近所さん 
[2016-10-17 15:57:26]
松屋銀座ゴディバの店員

贈答品ですか?

と服装や持物で値踏みしないで
仕事しましょう
お年寄りは自分の物にお金をかけません

孫?に促されて違う店にいってました
こちらも違う店で買いました
発言にきをつけましょう
65: マンション検討中さん 
[2016-10-17 20:16:04]
>>64 ご近所さん

意味不明
66: マンコミュファンさん 
[2016-10-17 21:31:09]
自分は年寄りで身なりに余分なお金を使わない、
自分用にゴディバのチョコを買おうとしたら、店員から贈答品かと問われた、
その際、孫から別のお店行かない?と言われ別のお店で買い物した…って話しですかね
67: 名無しさん 
[2016-10-17 22:20:56]
>>56 匿名さん
なるほど!言われてみれば!

68: 評判気になるさん 
[2016-10-17 22:22:42]
誰かも書いてるけど、確かに今回の外観良いですね
69: 匿名さん 
[2016-10-17 22:31:39]
>>61 匿名さん
ですね、新川のブリリアは【八重洲アベニュー】でしたし。

70: 匿名さん 
[2016-10-19 13:32:32]
マンションの見た目はとても綺麗で良いかと思いました。

銀座からやや距離があるものの、1キロ少々で行けるので、
最悪自転車で行けるのも良いかと感じます。

駅が近いので、アクセス面良好の物件ですね。
71: 匿名さん 
[2016-10-19 15:51:51]
目の前の中央湊が徒歩6分表記なので、1分短いのは何か得した気分になりますね。

ただ、要は6分に近い5分なんですかね。


72: 名無しさん 
[2016-10-19 17:49:38]
>>71 匿名さん
80メートル1分の計算だから、たまたま絶妙な所で分かれてしまったんでしょうねー。

ともあれ〔5分以内〕の検索でヒットするかしないかの差は大きい
73: 匿名さん 
[2016-10-19 18:08:09]
5分以内で検索してこっちだけがヒットしても、現地を見れば三井の物件が嫌でも目に入って比較対象になっちゃうでしょうね。

広い敷地を上手く使って、向こうに負けない何かを用意してもらいたいです。

74: 名無しさん 
[2016-10-19 19:20:16]
>>73 匿名さん

>>73 匿名さん
いや、多分新築時じゃなくて中古になってからの価値とかの話でしょーよ
75: 匿名さん 
[2016-10-19 19:42:59]
>>74 名無しさん

中古でも、どうしても比較するでしょー


76: 匿名 
[2016-10-19 21:03:03]
目の前の「すしざんまい」のお弁当屋さんが、聖路加前のタリーズみたいなカフェになって欲しいです。
ま、ここで言ってもしょうがないですけど。
77: 匿名 
[2016-10-19 21:12:06]
住友さんが是非、買い取って店舗作ってもらいたいな。
78: 名無しさん 
[2016-10-19 22:01:40]
>>77 匿名さん
住友がやらなくても、近隣で絶対に新しいお店の参入はあるでしょうねえ

マンション二棟で3000人近くのマーケットが出来るわけですから、私が事業やってる人なら必ず目を付ける
79: 名無しさん 
[2016-10-19 22:05:12]
>>78 名無しさん
これが再開発物件の良さ。
人が人気を呼び、人気が人を呼ぶ。でも物件が限られてるから価値が安定する。
80: 匿名 
[2016-10-19 22:20:08]
すしざんまい弁当屋さんは、ボロボロなのですもの。
千客万来より先にこちらを何とかして頂きたい。
81: 匿名さん 
[2016-10-19 22:47:39]
蔦屋家電が来て欲しい。
なんとか誘致できないもんかね。
82: 匿名さん 
[2016-10-19 23:09:12]
>>76 匿名さん

湊の人口増と新しい住民層に対応したお店がこの先増えてくるでしょうね。私もこういうカフェを希望します。

タリーズコーヒー 築地聖ルカ通り店
https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB204/100001292651/
83: 匿名 
[2016-10-20 07:35:48]
>>82 匿名さん

そうそう、ここのタリーズ。
吹き抜けになっていて開放感あって。
ここはSOHOもあるし、開放感あるカフェが近くまたは、マンション内に出来て欲しい。
84: 匿名さん 
[2016-10-20 08:21:19]
ブルーボトルとかは?
85: 匿名さん 
[2016-10-20 17:57:34]
>>84 匿名さん

ブルーボトルいいですね。
86: DT姫 
[2016-10-21 06:00:36]
湾岸なのに銀座を名乗っている不届きものはどこのどいつだ〜い?!
87: 匿名さん 
[2016-10-21 07:14:25]
何故ここを湾岸というのか。
埋立地=湾岸なら、銀座も築地も東京駅も、全部湾岸になりますが。


88: 匿名さん 
[2016-10-21 08:16:44]
内陸と湾岸のいいとこ取りなんじゃない?
89: 匿名さん 
[2016-10-21 09:15:20]
>>88 匿名さん

いいとこ取りと言うか、中途半端というか。
個人的には気になる立地ですけどね。

90: 匿名さん 
[2016-10-21 23:51:48]
少なくとも中央区民は、隅田川の内側にある湊のことを湾岸とは言わないですよね。
91: 名無しさん 
[2016-10-22 23:50:57]
>>82 匿名さん
絶対出来るでしょ。都心近郊タワマンの建設地の近くが栄えていくのは常識。
そこだけに狙いをつけてる飲食業もいるくらい。
92: 名無しさん 
[2016-10-22 23:53:10]
>>86 DT姫さん
出た。馬鹿。湊と新富を他の湾岸と一緒にするなよ。
田舎者だと思われるよー
93: 匿名さん 
[2016-10-24 06:21:54]
タリーズ、スタバ。利便性を考えてコンビニ。

ブルーボトルが来ちゃうと、行列になるのではと思うので、希少性は求めず一般的な便利な珈琲店ができるといいなと思いますね。

メリットは銀座に近いこと。電車の路線も多いしデパートも近いし。銀座に住んでいる満足感も高い。
94: 匿名さん 
[2016-10-24 10:38:05]
そのうち、中央小学校が銀座東小学校に改名しないだろうか?笑笑
95: 匿名さん 
[2016-10-24 12:16:05]
>>94 匿名さん

銀座東小学校に改名するなら、鉄砲洲小学校に戻して欲しいです。
鉄砲洲という地名いいと思うけどな。
96: マンション検討中さん 
[2016-10-25 12:35:29]
近くに住んでいます。東京駅まで歩いて行ける距離感がたまらなく便利です。うちは共働きで大手町と新橋勤務なんですが、このエリアからは離れられないですね。
97: 匿名さん 
[2016-10-25 23:00:52]
マンション名に銀座東って、プラウドの影響かと思ったら他にもあるんですね。
築地7丁目のサイチ銀座東、湊3丁目のアヴァンティーク銀座東。
まだ、あるかもしれませんね。
98: 匿名さん 
[2016-10-26 09:02:24]
>>97 匿名さん

このエリアってあまり知られてなかったから。
銀座の近くに住めるなんて思ってなかった人は結構いるでしょう。
99: 匿名さん 
[2016-10-26 20:37:36]
銀座イーストシティタワーって有るんですね。わかり辛い。
100: 匿名さん 
[2016-10-26 21:02:19]
>>99 匿名さん

ありますね。新富町駅直結の格好良い賃貸マンション。
101: 名無しさん 
[2016-10-27 12:57:07]
>>98 匿名さん
そうなんですよ。穴場的で気に入っていたんですが

102: 匿名さん 
[2016-10-27 15:11:44]
別棟ならともかく、同じ棟内にSOHO住戸ありというのが気になります。
103: 匿名さん 
[2016-10-27 18:46:58]
>>102 匿名さん
エントランスは別なので交わることはないですよ。
104: マンション検討中さん 
[2016-10-27 19:37:35]
ここは八丁堀駅まで徒歩5分くらいかな。なかなか期待出来そうですね。
105: 名無しさん 
[2016-10-28 09:27:31]
早く始まらないかなぁ。ここも住友さん特有の第一期買い勝ちになりそうですかねー
106: マンコミュファンさん 
[2016-10-29 22:09:57]
坪単価350くらいですか?

107: 匿名さん 
[2016-10-29 22:11:37]
>106

すみふですからねえ・・・。いつも期待を超えた高値で来ますから。
108: 匿名さん 
[2016-10-30 21:25:45]
どう考えても400は切らないでしょ
むしろ真剣に検討してる人は450を越えるか越えないかのあたりで想定してると思うよ
109: 匿名さん 
[2016-10-30 22:05:43]
住友のが営業には500を想定していると言われました。
110: 匿名さん 
[2016-10-30 23:06:37]
500って、、、
いくらスミフでも無理でしょ、、
111: 匿名さん 
[2016-10-30 23:14:02]
目の前でPC湊が400万円ちょっとでほぼ売り終わってますからね。リーマンショックみたいなことが起きない限り400万円以下は絶対にないでしょうね。
112: 匿名さん 
[2016-10-30 23:31:14]
聞きました。380からです。
113: マンコミュファンさん 
[2016-10-30 23:33:29]
>>112 匿名さん

誰から何をですか?
114: 匿名さん 
[2016-10-31 11:16:26]
仮に380スタートだとすると三井は眺望皆無なら320強からあったから、50は高いことになるね。住むのには悪い場所ではないけど、ブランドや地位が無く雑多な街並みが広がる湊で更なる高値チャレンジは・・・。
115: 匿名さん 
[2016-10-31 18:02:40]
>>114 匿名さん

難しいことにチャレンジするスミフ精神、嫌いじゃないです!
116: 名無しさん 
[2016-10-31 22:09:03]
>>115 匿名さん
相応の人達なら、別に400でも500でもそこまで高いと思わないでしょう。

いつも350から400そこそこの湾岸しか見てない人からすれば高いだろうけど。

ちなみに三井さんの方もまあまあ眺望良い部屋は500超えてましたから。
117: 匿名さん 
[2016-10-31 22:47:11]
銀座に蔦屋書店がオープンしますね。

http://real.tsite.jp/daikanyama/news/2016/10/ginza-tsutaya.html
118: 匿名さん 
[2016-10-31 22:50:15]
>>117 匿名さん

ここからだと歩いてる20分ちょっとかな
タクシーならすぐですね

119: 名無しさん 
[2016-10-31 23:37:02]
朗報です。ありがとうございます。
私的には銀座エスキスが東急プラザに入ったのが良かったですね。
120: 匿名さん 
[2016-11-01 00:15:31]
ランドスケープ
ランドスケープ
121: マンション検討中さん 
[2016-11-01 02:20:06]
坪500以上の住友価格ですって…営業さんに聞きました!
122: 匿名さん 
[2016-11-01 03:06:43]
>>116 名無しさん

なら坪600にトライしてほしいですね!
スミフはいつも価格設定で僕らを驚かせてくれてます。
今回も度肝を抜くような価格設定に期待したい!
123: 匿名さん 
[2016-11-01 08:49:58]
歌舞伎座
能楽堂
新橋演舞場

どこも近い。
坪500か。多分これは、上層階でしょ?低層はいくらから出してくるだろうか?
124: 名無しさん 
[2016-11-01 10:05:20]
>>123 匿名さん
500以内くらいだと良いですね。

120さんありがとうございます!外観良さげですね。
125: 匿名さん 
[2016-11-01 22:23:27]
住友不動産も街づくりするのですね!

http://app.mcocolog.jp/t/typecast/250313/84808/82722659
126: 名無しさん 
[2016-11-02 00:23:27]
>>122 匿名さん
この立地でスミフなら600あり得るよ。人によっては浜離宮よりこちらに高値出す人もいそうだし。
127: 匿名さん 
[2016-11-02 00:27:06]
>>126 名無しさん
冷静になって! ないだろそんなことwww
128: 匿名さん 
[2016-11-02 21:28:41]
スミフの仕様次第ですね。
メゾネットの部屋を作って欲しいですね。
129: 匿名さん 
[2016-11-02 22:53:47]
すみふに常識や相場は通用しない。
あなたはまだ、すみふの怖さを知らない。

130: 匿名さん 
[2016-11-02 23:07:29]
西は児童公園と神社だから眺望抜けるし、高層階はプレミア価格になりそう?
131: 匿名さん 
[2016-11-02 23:12:57]
西側しか売りがなさそうだから値付けはかなり高くなるでしょうね。
でもあんまり広い部屋もなさそう。
ターゲットはDINKSか丸の内あたりの独身高給リーマンかな。
132: 匿名さん 
[2016-11-02 23:19:12]
南は隅田川、北はスカイツリー、西は東京駅が見どころかな
東はお見合い
133: 匿名さん 
[2016-11-02 23:25:55]
ここを待つか、中央湊の余ってる部屋買うかで悩んでるのですがいかがでしょうか。
値段はいい勝負ですかね?
134: 匿名さん 
[2016-11-02 23:49:46]
知らね。
135: 通りがかりさん 
[2016-11-03 01:49:10]
>>133 匿名さん

隣でそんな激しく値段変わらないんじゃない?
136: 匿名さん 
[2016-11-03 08:33:58]
大方の予想通り、すみふだから価格は安くはないと思われ、間取りはたぶん三井が上、仕様がどの程度かは分からない。
田舎者故、SOHOなるものがどのような物かピンとこないので、不気味ではある。
137: 匿名さん 
[2016-11-03 08:41:48]
>>136 匿名さん

ドトゥールにもSOHOあるようですが、売れてるのかな。
138: 匿名さん 
[2016-11-03 22:13:37]
そもそもSOHOって需要ありますか?
139: 匿名さん 
[2016-11-03 22:33:04]
ここは大手町や日本橋にも近いから士業の方には利便性が高いかもしれませんね。
140: マンション検討中さん 
[2016-11-03 22:47:50]
今日工事現場見てきました。敷地広いですね。思いの外静かでしたよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる