住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-02-21 15:29:49
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

17836: 匿名さん 
[2021-11-27 07:58:04]
>>17835 匿名さん

単に売れ残りってこと?
17837: 匿名さん 
[2021-11-27 08:00:43]
>>17820 匿名さん

麻布十番を湊が上回る日が来たのですね。

湊ってどこ?
17838: 通りがかりさん 
[2021-11-27 10:00:46]
>>17837 匿名さん
知る人ぞ知る。
17839: 名無しさん 
[2021-11-27 19:06:36]
竣工後に順番に部屋が登場し、売られてきましたからね。しかし、在庫も低層を残すわずかのようです。

竣工売りは実際に見て判断できますが、それにもふさわしく玄関や周辺の緑もさすがです。

残りもわずかですね。
17840: 匿名さん 
[2021-11-28 19:40:22]
高級腕時計と同じですね。

何年も店頭のショーケースの中に置かれていても、それを売れ残りとは言わない。
17841: 匿名さん 
[2021-11-30 08:53:14]
そうですね。
シティータワー銀座東は
パティクフィリップかロレックスです。

隣三井タワーは
HUBLOTかブルガリですね?
17842: 通りがかりさん 
[2021-11-30 16:59:36]
>>17841 匿名さん

いや、逆のイメージです。
どうでもいいですが、共に40%も値上がりしてますね。
おめでとうございます!
17843: 匿名さん 
[2021-12-03 04:14:41]
去年入居しました。
閑静な住宅街です。
丸の内徒歩圏内とは信じがたい
超都心の、最後の秘境ですね。
ブリジストン勤務なので、
買って正解でしたね。

八重洲、日本橋、常盤橋、兜町、、室町、日比谷、新橋、
超大型巨大再開発
築地跡地、25ヘクタール

新宿西口副都心35ヘクタールですね。
中央区や千代田区の再開発は西新宿の3倍以上です。

ここは、SOHOも買い、弁護士に賃貸中です。
築地再開発レジデンス!75平米
10年後、買って引っ越し予定です。ここは、手放せません。
知り合いの、税理士に賃貸します。
もう、二度と出ない
希少物件ですからね。
少し高めでしたが、良い買い物でしたね。
17845: 匿名さん 
[2021-12-06 05:38:37]
昨日、夜車で通りましたよ。
本当に、寂びれた細い路地も多い
最果ての地。ジャングルの1番奥地
そう、秘境でした。
京橋迄、徒歩10分とは
正に最後の超都心の
忘れられた、閑静な住宅街でした。

30年前の麻布十番や、六本木一丁目です。細い路地、古い家屋密集でした。
現在は、御覧の通り超高級住宅街です。再開発の威力凄すぎる。
17846: 坪単価比較中さん 
[2021-12-06 11:31:11]
もう欲しくても手に入らない場所になりましたね。
17847: 通りがかりさん 
[2021-12-06 11:39:42]
坪単価計算してみたら晴海フラッグより50%高く、勝鬨橋駅近タワマンより20%以上高です。
さすが東京駅近の内陸タワマンは底力が違いますねー!
17848: 通りがかりさん 
[2021-12-08 01:01:18]
湊交番の交差点におしゃれなカフェが新しく出来ますね
17849: 契約者さん1 
[2021-12-08 01:49:29]
巨大スーパーが欲しい。
オーケーとかあったらすごくいいなー
17851: 契約者さん1 
[2021-12-08 21:31:02]
大型スーパーが欲しいですよね。
デリドは、コンビニに毛が生えた程度。
周辺マンション多いし、需要あると思うんですけどね。
17852: 匿名さん 
[2021-12-08 23:29:00]
外から人や自転車や乗用車が集まってくる施設はない方が良いと思う。

特に、郊外にあるような大型スーパーはロープライスが売りで、人が大勢いて賑やかなのは良いけど、確実に治安の方は悪化する。

隣のデリドでちょうど良い。
どうしても品揃えに不満なら、少し歩くものの、川の向こうのリバーシティのリンコスも良いよ。
17853: 匿名さん 
[2021-12-08 23:50:31]
まぁ、スーパー環境はいいよなー。中央区内陸のスーパー事情知っていれば、相当に恵まれている。
スーパーにアクセスに利便性最高ですね
17856: 匿名さん 
[2021-12-11 09:40:25]
むしろ、貴重な都心在庫が竣工売りで順次売りに出てて、残りは低層部分かと。

立地素晴らしいからね。東京駅と銀座徒歩。かつ、閑静。最寄りは日比谷線&JR。かつ免震。そして内陸タワー。
17857: 匿名さん 
[2021-12-11 09:42:38]
結局、予算さえ届けば、複雑なこと考えなくても、こういう3拍子揃ったところを買えるよね。
17858: 匿名さん 
[2021-12-11 10:01:18]
>>17855 匿名さん
予算のない人たちが、店の外から高級腕時計のショーケースを眺めている構図でしょうね。

住友不動産の経営が傾かない限り、値段は下がりません。
17859: マンコミュファンさん 
[2021-12-11 10:13:22]
東京都中央区内陸ですと、結局、住友銀座東タワー、三井湊タワー、そしてブリリア八重洲タワーの3本がちょっと凄いですからねぇ。

中央区内陸ではこの先のタワー計画もしばらくないようですし、中央区容積緩和撤廃もありますから、外的環境踏まえてもメジャー7の3本タワーはこれからもすごそうですね

この先は嗜好、好みですかね。公園やスーパーが近くにあるのがよければ、銀座東タワーや湊タワーがあげられる。銀座東タワーは免震であったり駐車場が建物内で雨に濡れなかったりあるけど、銀座東タワーか湊タワーかについては、隣同士でスーパー公園カフェなどの周辺環境はお互い譲受できますから、もはや予算や空いている部屋などの好み問題ですかね。

まぁ、わかりやすくすごいですよ。容積緩和撤廃の都心立地なのですから。東京駅と銀座まで歩けますからね。その東京駅は来年からいよいよ大規模再開発です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる