積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者用〉グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. 〈契約者用〉グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-01-31 00:32:24
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜 契約者用のスレになります。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592767/

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/egota/

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

[スレ作成日時]2016-10-05 20:52:03

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

〈契約者用〉グランドメゾン江古田の杜

1047: 住民版ユーザーさん8 
[2020-10-08 17:02:35]
>>1046 マンション住民さん

思っていたことをコメントくださりありがとうございます。
暮らして2年も経ちますが、いまだにユリの木広場から中庭までの雰囲気にワクワクします。
1048: マンション住民さん 
[2020-10-08 17:20:36]
資産性目的で購入していないので。。

確かに購入時より1割以上下がっているようですが
全然問題ないです。永住しますので。
1049: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-08 17:26:52]
マンマニさんも10年後は二割落ちくらいで済むって書いてるし大丈夫よ
1050: 住民版ユーザーさん1 
[2020-10-08 18:48:11]
>>1044 マンション住民さん

住民なんですよね?
勘違いしてるみたいですよ。
部屋の広さが全く違ってます。
それと匿名掲示板に専門家はいないですよ。
1051: 匿名さん 
[2020-10-08 20:18:56]
相手にしない。
踏切横マンションでうっぷんがたまって暴れてるんでしょ
そのうち消えていなくなりますよ
1052: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-08 22:03:58]
>>1049 住民板ユーザーさん1さん
安直すぎやろ笑
「あくまで今の相場での予想のため参考まで」って言ってんのにさ

https://manmani.net/?p=19822
1053: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-08 22:25:52]
>1048
だからさー!
資産価値の話しはもういいから!
1割下がってるとか自虐もいらんし。
1054: 住民版ユーザー1さん 
[2020-10-08 22:45:51]
なんだかわざとらしい書き込みでおもしろいですね。自虐?問題ないから自虐じゃないでしょ。
新築は入居したその瞬間に1割価値がさがるのは当たり前。


1060: 住民板ユーザーさん5 
[2020-10-09 08:01:09]
>1046
頼むから反応しないでくださいよ。
そんなにいきり立って長文書いてる時点で
完全に相手の思う坪じゃないですか。
無かったことにするのが一番なんだって。
1062: 住民板ユーザーさん6 
[2020-10-09 10:02:54]
検討板じゃないですよここ。
1064: 住民でない人さん 
[2020-10-09 17:51:19]
ラッキーチャンスで公表価格より2割くらい安く買えたんだろうから勝ち組よな
1065: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-09 20:06:52]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1066: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-10 09:11:29]
駅まで遠い、その駅まで行っても何もない、しかし近くに大きな公園がある環境と利便性のトレードオフ。しかし坪320は出せないという人が多いだけ。高級物件あるあるでしょ。
1067: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-10 09:57:23]
>>1064 住民でない人さん
新築の時?
さすがに2割も値引きしてないでしょ
1070: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-10 22:01:19]
マンマニさんも確認してるし相当な値下げが有ったのは確かでそれで売りさばいたよな
1072: 住民版ユーザー1さん 
[2020-10-10 23:09:08]
>>1070 住民板ユーザーさん1さん
値下げなんてまったくなかったけどねー。

1073: 住民板ユーザーさん5 
[2020-10-10 23:52:02]
しっかりと提案を受けて買いましたが何か。
1075: 匿名さん 
[2020-10-11 01:41:10]
ここ何日も台風通過による雨が続く中、高台にあって本当に安心です。
多摩川沿いのハザードマップ真っ赤なエリアに住んでる知り合いの家を先月訪問しましたが、普段は土手の散歩とか気持ちいいものの、川が増水したら物凄く恐怖だって言っていました。
災害が増える中、今後は、このマンションのような安全な場所に住むことが絶対に大事だと思います。水害や災害、騒音とは無縁で快適です。
1077: 住民版ユーザー1さん 
[2020-10-11 09:49:39]
駅から遠くて不便とマウントされればって、所有者でもない人がマウントとるためにずっと書き込み続けてたんですね。あいにくマウントにもなってないですが。そもそも今時、家買ってマウントとるとか時代ではないのでまさかとは思ってましたが。。。
あと半沢直樹の真似、おもしろくないです。
駅から遠くて不便と感じてない人が購入し住んでいるので完全主観ですね。遠くて購入しなかった(あるいは購入できなかった)人が、マウントとるために書き込みする掲示板ではないので。全国、駅から家までの距離がここくらいのとこなんて数えきれない程あるし、それでも何百世帯も売れているとこもありますから、ただの主観レベルのことはたいしたことないかと。
1078: 匿名さん 
[2020-10-11 09:51:31]
>>1075 匿名さん
マンションは高台ですけど
周辺のほとんどが川沿いの低地ですから
イメージや環境は良くありません。。。
マンションは高台ですけど周辺のほとんどが...
1079: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-11 09:59:54]
>>1072 住民版ユーザー1さん
初期購入者?
マンマニさん記事にもありますが、売主からの提案ありましたよ。

https://manmani.net/?p=19822
駅距離がある(と言っても徒歩10分ではありますがトレンド的に厳しい)のに坪単価300万円近いがゆえに動きが鈍かったですが今現在は売主からの提案もしっかりあるため割高感は少なくなっています。
1080: 住民版ユーザーさん2 
[2020-10-11 10:04:23]
>>1078 匿名さん

本当にここが安全なことがよくわかる図をわざわざどうも。住民にが貼り付けると嫌味になる図でした。
まあ紫の付近も江古田の森公園内に治水管理設備があるからまず氾濫被害は防げるでしょうけど。
1081: 住民版ユーザーさん2 
[2020-10-11 10:11:21]
>>1079 住民板ユーザーさん1さん

自作自演だと思いますよ。
同じ時間に投稿が重なっていて不自然ですから。
荒らしの投稿が面白く傍観してましたが、実際割高感はなかったですね。
適正に安全な住まいを確保できて満足してます。
1082: 匿名さん 
[2020-10-11 11:01:17]
>>1076 住民板ユーザーさん3さん
ここ住民版ですよ。念のため
1083: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-11 11:22:44]
>>1075 匿名さん
>>1077
うーん、よっぽど色々と出た指摘が悔しかったのかな笑
わざわざ他のマンション落としてまで住んでるマンションの価値を高く見せようとしたり、主観レベルで大したことないと自分に言い聞かせるために長文投稿したりと、色々大変ですね笑
1084: マンション検討中さん 
[2020-10-11 11:49:16]
値下げは事実ですが初期購入者が面白くないと思うので控えてw
1085: 住民版ユーザー1さん 
[2020-10-11 12:12:17]
>>1083 住民板ユーザーさん3さん
いつも長文に敏感に反応されますね。他社サイトのURLや資料の添付と同じことなんども書くよりはましかと。
短文にすると、部外者が何言っても全て主観なので問題なし。
他のマンション落としてまでって、ならおたくも何日もここを必死に落とそうとしてますけらね。購入者が満足していてなかなか売りに出ないのが気に入らないのでしょうか。
1086: 住民版ユーザー3さん 
[2020-10-11 12:18:45]
>>1084 マンション検討中さん
最終段階で購入しましたが、値引き何てありませんでしたけど。
初期購入者も、値引きしてもらわなくても欲しいと思える家だったから購入されているんでしょうし。面白くないのはマイホームを手に入れてない方なのかなと思いますね。
まず、検討中さん、ここは検討版でもないのにここにいらっしゃるのは中古狙いということですよね。値引き交渉のしたければここにいても意味ないですよ。
1088: マンション住民さん 
[2020-10-11 12:25:24]
>>1078 匿名さん
参考にうかがいたいのですが、では、その色のついている川沿い低地はどういったリスクがあるのでしょうか。これハザードマップですよね?ハザードマップって色があるところが危険を示しているものですが、色がついてないところも危険ならハザードマップの役割がよくわかりません。比較のために色ありのところのリスクは何ですか??
あと、他の検討版でも低地の物件はこのようにハザードマップ添付して危険と議論がありますが高台も危険なら他の掲示板でもそのように助言してあげるといいですよ。
1095: 住民版ユーザーさん2 
[2020-10-11 13:15:21]
>>1087 住民板ユーザーさん5さん

意味がよくわかりませんので、もう少しわかりやすい説明をお願いします。
中野区地域防災係が発行している中野の防災という冊子でも江古田三丁目は中野区で一番危険度が低いとされてます。
住民として把握しておきたく、よろしくお願いします。
1096: 住民版ユーザーさん8 
[2020-10-11 13:42:05]
>>1087 住民板ユーザーさん5さん

過剰反応ではなく、事実を確認したいものです。
この場所は元公務員住宅です。危険な場所に建設することはないでしょう。
坂の途中には警察社宅があります。
危険がある場所に建てるのでしょうか?
そもそもこの一帯は避難場所になっていることご存知ですよね?
投稿に責任が持てないのであれば、ご自分で削除依頼を出された方がよろしいかと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる