株式会社サンケイビルの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ルフォン扇大橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 1丁目
  6. 〔契約者専用〕ルフォン扇大橋
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-07 22:49:21
 削除依頼 投稿する

ルフォン扇大橋の契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578908/

公式URL:http://www.lefond.jp/ogi-ohashi/

所在地:東京都足立区扇一丁目4413番他33筆(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「扇大橋」駅 徒歩6分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.30平米~81.88平米
売主:サンケイビル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2016-10-03 21:46:14

現在の物件
ルフォン扇大橋
ルフォン扇大橋  [第3期2次(最終期)]
ルフォン扇大橋
 
所在地:東京都足立区扇一丁目4413番他33筆(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「扇大橋」駅 徒歩6分
総戸数: 161戸

〔契約者専用〕ルフォン扇大橋

1522: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-04 18:22:39]
かるび家、火事だったのですね!
全く知りませんでした。
周辺の家は怖かったでしょうね。
解体後は、かるび家が新しくなって再スタートするのかな?
1523: 住民 
[2018-06-05 20:45:40]
ルフォン扇大橋に住んでから1年以上が経ちました。
お値段以上のマンションなのでは?と自分では思っています。
ちょうどマンション価格が高騰している時に、普通のサラリーマンでも手が届く値段で販売していました。首都高環状線近く、最寄りが舎人ライナーという事で、当時の相場より安く売り出されていました。

住んでみますと、ところどころにコストダウンが見られますが、ルフォンというシリーズだけあって、建具のセンスが良いです。これが注文住宅なら、固定資産税が相場より高めだったでしょうね。

集合住宅で最大の関心事項の防音ですが、首都高に関しては窓を開けなければ大丈夫。換気は北側をフルオープンにすれば問題ありません。

スラブ厚は標準的な厚さですが、可もなく不可もなくの防音だと思います。騒音を発すればそれなりに下の階に聴こえますが、普通に我慢できるレベルです。名ばかり二重床よりはいいと思います。

我が家は建築及びインテリアオプションを一切買わなかったので、販売価格のままのローンです。その代わり、家電やインテリアは自分で納得のいった物を買いました。

写真はリビングの照明です。夏場は本当に暑い時以外はファンを回せば過ごせます。通販で買って、自分で設置しました。電球はクリアタイプのLED電球です。豊洲のカーテン開けっ放しのタワマンを参考にして、購入に踏み切りました。それまでは、普通のシーリングライトを使っていました。

マンションの断熱性能凄いですね。去年から今年の我が家の数値ですが、夏は最高で33℃、冬は最低で14℃です。
間取りによって数値は全然違うと思いますが、こんなに断熱がいいとは思いませんでした。リビングに高いエアコン買って損しました。暖房としては使わないので、クーラーとしてなら店頭の商品で十分ですからね。

ツイッターで6/1に固定資産税及び都市計画税の通知書を送ったとの事ですが、今週中に届きそうですね。
ルフォン扇大橋に住んでから1年以上が経ち...
1524: 住民板ユーザーさん5 
[2018-06-05 22:05:17]
>>1523 住民さん
固定資産税来ましたね。5年間は安いので予想通りの金額でした。
家もちょうどシーリングファンを考えていて昨日見に行ったところでした。
昔住んでたところでシーリングファンを使っていましたが古くなるとモーターの音が、ゴォーと凄かったので今回は吟味しようと思います。
予想していた事ですが、色々な方が住んでいますね。この間、バルコニーで話していたら隣の方にうるせーと怒鳴られました。
1525: 住民 
[2018-06-06 20:09:41]
>>1524 住民板ユーザーさん5さん

我が家も今日、納税通知書が来ました。前回に比べて、土地の税金は上がっていますが、家屋は下がっていました。年額だと今年の方が少し安かったです。

おっしゃる通り、減額が効いています。明細書の右下の減額税額が今回の減額分です。本来はこれを合算した額です。5年後は少しだけ、家屋の減価償却が進むから、今回の合算額よりは安くなるでしょう。

土地の税金が上がっていますが、これは扇地区の地価が上がっているので、基本的には喜ばしい事です。払う金額は少ない方が有り難いですが(笑)

この明細書を取っておくと、家屋と土地の税額の移り変わりが一目瞭然なので、おススメです。

シーリングファンですが、我が家は買って間もないので、回していても音が分からない位静かです。そのうち寝室にも付けたいですね。エアコンだと勿体ない位の微妙な暑さは、ファンを弱で回せば快適に眠れそうなので。
1526: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-07 13:41:08]
変な話ですが、各部屋に付いている丸い換気口ですが、開けて使ってますか?閉じて使ってますか?開けるのが必要だと解ってからは開けていましたが、閉めていたほうが、湿気や暑さ寒さを感じないような気がしてまして。このまま開けておいたほうが良いんですかね。フィルターはつけてますか?
固定資産税、先程全額前払いしてきました!
1527: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-07 14:40:16]
>>1523 住民さん

シーリングファン買おうと思ってて、おんなじのを買おうとしてました!
けど、壁から何センチはあいてないといけないとか書いてあってあえなく断念したのですが、大丈夫ですか?
私はキッチン側の方につけようとしたのですが、エアコン側なら対応してますか?
1528: 住民 
[2018-06-07 17:54:26]
出どころがバレましたね(笑)

ダイニングはクリアランスが無いので、厳しいと思います。リビングは我が家の場合、全く問題ありません。取付もドライバー1本でした。ダイニングには、スポットライトタイプを付けています。これまた、タワマンを参考にしました。

ただし、ここのマンションの照明の重量制限が5kgなので、この製品だと超えてしまいます。一応、自己責任です。自分なりに設置時にたわみ具合とか確認しました。日本は基準が厳しいですからね。シーリングファンはかなり重い製品が多いですから、かなり吟味するか天井に補強を入れないと付けられません。
1529: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-09 19:34:48]
>>1528 住民さん
この製品たしか、重量は約5キロじゃなかったですか?
電球つけるとオーバーしちゃうんですかね。
けど、なんか自己責任って言われるとこわいです(汗)
1530: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-10 07:12:30]
怖かったらつけなければ良い。
それが自己責任。
怖くても便利を選ぶ覚悟ができたら購入したら良いと思います。
1531: 住民 
[2018-06-10 11:12:03]
こちらの製品は単体重量で5kg超えです。
他の製品でリモコンが付いていない、スイッチ式だと5kg弱もあります。

私も何キロもオーバーするようなら違う製品にしていましたが、やはりリモコンは便利ですし、見た目のクオリティーも大切なので、リスクを取りました。

色々探せば、電球を含めても5Kg以内の製品はありますから、そちらにするのもありだと思います。
1532: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-10 13:23:24]
エントランスのヒナは
どこに行ってしまったのだろう。
誰か保護してくれたのかな?
脚立持って行って巣に戻してあげようかと思っていました。
1533: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-10 23:55:41]
昨日の夜迄は箱の中にいましたよ(^^)可愛かった。
1534: 住民 
[2018-06-14 17:17:59]
管理組合のビラによりますと不審者が出たみたいですね。お子様や女性の方には、さぞかしご不安だと思います。

不審者の特徴が私にも当てはまりますが、当然違いますし、こちらにお住いの方の過半数が当てはまってしまいます。

低層階住まいなので、基本的に階段を使っています。エレベーターを使うのは荷物が多い時で、誰もいない時限定です。閉所恐怖症気味なので、あまりエレベーターが得意ではありません。

セールスの勧誘などよりも悪質ですから、エントランスに入る時も注意したいと思います。

愛車が今日から車検なので、しばらくさみしい生活です。バイクですけどね。
1535: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-14 19:07:43]
管理組合の対応が早くてありがたいですね。きちんと対応策も書かれていいたので子どもにも説明しやすかったです。
1536: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-14 22:02:02]
監視カメラもあるし
犯人が捕まってくれるのが1番安心ですね(>_<)
1537: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-14 23:56:16]
駅前の賃貸、見えてきましたね!一階もセブンができるようで楽しみです。
ソフトバンク跡は歯科医院になるみたいですね、これも嬉しい。
1538: 住民 
[2018-06-16 10:42:28]
居酒屋さん情報ですがおっしゃる通り、賃貸にコンビニ、ソフトバンク跡に歯科医院が検討中とのことです。しかし、賃貸のテナントに歯科医院もできるみたいで、同時期の近隣での開業は普通は無いので、どちらかが取りやめるのでは?との事です。

まぁ、どちらにしても便利になるのは間違いないので、これからの街の開発が楽しみです。
1539: 入居済みさん 
[2018-06-19 01:45:15]
駐車場云々のチラシが入ってましたね・・・・
最近は丸一日停めている車も減っているかな?という印象でしたが、
少しの時間の駐車ですら気に入らないんですかね・・・・
そこまで色々言う必要があるのかな・・というのが私的な感想です。

私的な印象ではありますが、露骨に邪魔になるような停め方はしていないような気もしますし、
普通の運転ができる方なら通り抜けに問題はないレベルかと思います。

一時駐車すらうるさく言うのであれば、機械式駐車場を使っている人の入庫待ち、
そして荷物や人の出入りの際の対策方法などを模索する必要が出てくると思いますが?
平面駐車場を使っている方にとっては、これらも邪魔になってしまうのでは?

あまり細かく色々言いすぎると、重箱の隅をつつくようなクレームが増えてしまい、
お互いが監視しあうような住みにくいマンションになってしまいそうで心配です。

こんなところでぼやいていても仕方がないですが、正直、先々が不安です・・・
1540: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-19 20:34:04]
いやいや、そりゃないわ。

平置き使ってるけど、
機械式の入庫待ちは構造上仕方がないし、違法駐車はめちゃくちゃ迷惑だってば。

ってかそもそも迷惑かどうかを置いといても、非常識極まりないでしょ?

1541: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-19 23:30:11]
日本代表勝ちましたね!
私は機械式使っていますが、入庫待ちや荷物の出し入れ、先日の雪の際は入り口付近に短期間ですが止めてしまっています。

まさかそれすら禁止。なんて事は言わない筈なので、一般的な駐車と理解しましたが違うんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる