名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-10 08:45:23
 削除依頼 投稿する

前スレが1000レスを超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602236/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582256/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540304/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284081/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/

[スレ作成日時]2016-10-02 22:12:10

 
注文住宅のオンライン相談

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part7】

767: 匿名さん 
[2017-01-30 16:35:18]
>>763 匿名さん

まあええか
768: 匿名さん 
[2017-01-30 17:37:20]
区という大きなくくりとして、760さんと765さんの意見に賛成です。
1つ疑問なのですが、緑区に将来性があるという方はどこに将来性を見出されてるのでしょうか??
769: 匿名さん 
[2017-01-30 18:07:20]
私も緑区のどこに将来性を見出されているか疑問です。
770: 匿名さん 
[2017-01-30 18:48:06]
長文書いたのに自分で消しちまった・・・

771: 名無しさん 
[2017-01-30 23:22:16]
昭和区と瑞穂区がベストな選択でしょう。
772: 匿名 
[2017-01-30 23:22:22]
ぐうたらも飽きたかネタぎれ
773: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-31 14:42:49]
やはり昭和区が昔ながらにも落ち着いており、かつ目新しいお店や雰囲気もあり素敵です。
名古屋なら住居は昭和区にしたいものです。
774: 匿名さん 
[2017-01-31 21:23:45]
>>769 匿名さん

自分で少し調べればわかる程度の事だからそれくらいは努力しようね
775: 匿名さん 
[2017-01-31 21:25:22]
>>771 名無しさん

より都心に近い東区か千種区がベスト
776: 名無しさん 
[2017-01-31 21:59:06]
緑区とか将来性無さすぎるだろ…。
緑区ってどこ?徳重?徳重エリアも後10年くらいじゃない?墓地を通り抜けて豊明まで道路が繋がって多少増えるくらいでしょ?
まぁ、何年先の将来を見据えてるかで変わるよね。
777: 匿名さん 
[2017-01-31 22:06:02]
>>776 名無しさん

仰る通り。
778: 匿名さん 
[2017-01-31 22:36:01]
>>776 名無しさん

おっしゃるとおり。
779: マンション検討中さん 
[2017-02-01 11:46:00]
>>775 匿名さん

中区よりの千種なんて治安悪すぎて住めない。
780: 匿名さん 
[2017-02-01 11:58:43]
それをどこの住民が言うのか、だね
781: 匿名さん 
[2017-02-01 21:46:48]
>>776 名無しさん
じゃあそれでいいよ笑
782: 匿名さん 
[2017-02-01 21:52:00]
>>779 マンション検討中さん
いきなりピンポイントの話になったな笑
783: 匿名さん 
[2017-02-01 21:57:36]
>>782 匿名さん

昭和教徒のお約束だ。
気にすんな(笑)
784: 匿名さん 
[2017-02-01 23:15:44]
昭和区様だからな
785: 匿名さん 
[2017-02-04 20:32:42]
先日のPS純金でも取り上げていたが、これをみると世間的にも名駅が一番みたいだ

http://www.homes.co.jp/cont/press/report/report_00134/
786: 匿名さん 
[2017-02-04 21:25:07]
名駅一択で結論出てるのに、それを認めたくない守旧派や他の地区にマンション買っちゃった人が必死に抵抗してるスレ。
787: 匿名さん 
[2017-02-04 21:35:50]
昭和区なんて落ちていく地域の代表。
788: 匿名さん 
[2017-02-05 00:11:21]
少なくとも2014年の段階では名古屋市民がビックリの住みたい街「名駅1位」で当時誰もが「ほんまかいな?」状態になり
どうせ広告絡みやろ、と言われたもんだがそれでも2015、2016と引き続いて名駅1位という
謎の名駅アゲアゲ状態が続いてるが、実際には名古屋市民は増えてるのに
名駅はどんどん住民が減っているという状態ですね。
789: 匿名さん 
[2017-02-05 09:54:05]
>>788 匿名さん

「住みたい」と思っても誰もが「住める」訳じゃないからね。
でも「住みたい」と思う人が多ければ「住める」環境が次第に造られていく。
それが将来性なんじゃないかな。
790: 匿名さん 
[2017-02-05 11:17:40]
>>788 匿名さん

時代の流れが変わってきてるのは間違いない
791: 匿名さん 
[2017-02-05 16:38:58]
流れは別に変わってないよね
792: 匿名さん 
[2017-02-05 19:35:36]
確かに三年連続一位なら流れは変わってないな
793: 匿名さん 
[2017-02-06 08:36:10]
名駅周辺の土地代が高騰して、分譲マンションの供給は難しくなるだろうね。
土地柄としてコストの掛かる免震構造でないと心配だし。
しかしタワマンが計画されたとしてもサラリーマンが買えるのは低層階。
あとは無理やりマンション名に名駅と付けてる物件とか。
住みたいと思ってる人も住めない状況にはなりそう。
名駅や金山に住みたいのは単身者や市外・県外の人だとは思うけど。


名駅はリニヤ開通まで盛り上がりそうだけど、残る大規模開発は名鉄百貨店等の建て替えで、商業的にはそこがピークかな。
住む場所として個人的には千種駅のタワマン計画に期待。

794: eマンションさん 
[2017-02-06 13:17:50]
>>793 匿名さん

千種はまだ具体化していないけど、
池下より高額になるのは必至。

平均坪単価280〜300万位と個人的に予想する。
高層階は400〜500万ってとこだろうけど、
サラリーマンでいけそう?
795: マンコミュファンさん 
[2017-02-06 14:31:00]
>>794 eマンションさん
それなら御園座の方が良い。
796: 匿名さん 
[2017-02-06 15:29:40]
こういうのは出身地とか家族の事とかも絡むから好みも分かれるわね
797: eマンションさん 
[2017-02-06 21:14:47]
>>795 マンコミュファンさん

そりゃそうかもしれんが、
坪単価250万とかに収まるわけもなく。
御園座も販売終わってるしねぇ…。
798: 名無しさん 
[2017-02-06 21:30:14]
御園座は今だけでしょ。伏見なんて中途半端だし。
799: 匿名さん 
[2017-02-07 15:29:37]
千種のメリットって何?
それなら覚王山選ぶな。
800: 匿名さん 
[2017-02-08 09:03:02]
池下のときはまだ不景気だったからね。
今ならあの価格はありえない。
買っておけばよかったとつくづく。
801: 匿名さん 
[2017-02-18 20:13:48]
2017年中部圏版「買って住みたい街」「借りて住みたい街」ランキング
2017年中部圏版「買って住みたい街」「...
802: 匿名さん 
[2017-03-06 19:37:40]
勝って住みたい場所4位に中村区役所って何か裏の力が働いた?
803: むむっ 
[2017-03-19 21:12:53]
私は丸の内が場所の割にお得でいいと思っています。
名駅にも栄にも歩いて行くことができます。
名古屋城、県庁街も近く、緑も多く環境も良い。
学区としても昔から評判が良い名城小学校と丸の内中学校。
県立図書館、市の図書館は西図書館も近い。
ただ、大きなスーパーが近くにないので少し不便程度です。
今はネットスーパーも使えるので何とかなります。
一番は熱田台地の上にあるので、地震、水害の被害もましな方だとは思います。
開発予定地域にも近いですし。
静かに恩恵を受けることができるかもしれません。
804: 匿名さん 
[2017-03-23 09:43:24]
昨日テレビニュースで金山の再開発と将来性があるとのこと。
栄地区は頭打ち状態で将来的には金山が名古屋の副都心との期待があるとか。
805: 匿名さん 
[2017-03-23 10:04:04]
最近ネットで伏見地区に再開発と将来性があるとのこと。
名古屋駅地区は頭打ち状態で将来的には伏見地区が名古屋駅に近い都心居住との期待があるとか。
806: 匿名さん 
[2017-03-23 13:05:13]
>>805
初耳です、ネットとはどこのサイト? 嘘が飛び交ってるようだね。
総合駅があり栄の倍以上の人の流れがある金山なら理解もできるが、伏見など論外ですよ。
伏見はビジネス街としても衰退著しい地域、一流企業が拠点を置く場所ではないし住宅地など論外。
商業地として頭打ちの栄周辺が住宅化しているとは聞くけどね。
807: 匿名さん 
[2017-03-23 13:19:32]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
808: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-23 18:21:42]
将来性という定義がないと難しいです。

首都圏の金持ちや中国人?がマンション投資で儲けようと
考えているのならば、名古屋の人には好かれていなくて、今は比較的安い
けど、伸びそうなところという定義でしょうか。

確かに、名駅や金山などは、名古屋人でシニアの私にはとてもではないけど
住みたくないけど、若者や数年滞在のの転勤者には便利なので貸マンションでも
中古マンション市場でも人気だと思います。

将来性=今の価値ではないので、便利な割には安い名駅や金山、今は不便な
港区、緑区どこでもありではないでしょうか。
逆に覚王山とか星が丘とか名東区の東山線近くは今がピークかもしれません。
多くの職場には遠いし、地下鉄は混んでいるからです。

私は石川橋あたりに20年くらい住んでいますが、この辺りもこれから価値が
上がるとは思えません。教科書通りで、駅から遠いので。
809: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-23 19:27:32]
>>806 匿名さん

単に人が流れてるだけで止まらない駅。
デザイン博の頃に、金山は名古屋の副都心になるんだ!と総合駅を作って何が変わったか教えて。
伏見は名駅の後背地としてタワマン計画続々だけど、金山はペンシルタワーかいつでも壊せるあすなる…
挙げ句の果てはボストン美術館撤退!
あ、伏見には新御園座ができますね!中日劇場と名鉄ホールを集約するから手堅い!
810: 匿名さん 
[2017-03-23 22:30:24]
ほかに名古屋の副都心になれる地域がないからね
将来性は金山駅近辺が最有力
811: 匿名さん 
[2017-03-23 22:33:41]
伏見はスラム的なイメージがいつまで経っても抜けない場所。
残念だが一部の劇場などがあるだけではなにも変わらない。
812: 匿名さん 
[2017-03-23 23:11:30]
昔も今もこれからも名駅と栄だけど、
住むべきところでは無い。
813: 匿名さん 
[2017-03-24 00:25:06]
>>812 匿名さん
交通アクセスでみると今の品川に近いのが名駅
品川駅の近くは小金持ちが結構住んでる
時代の流れとして、名駅は住む場所に発展しうる将来性は十分にある場所だと思うけどな

あとは年齢と家族と考え方次第か
814: 匿名さん 
[2017-03-24 00:29:13]
>>811 匿名さん
単に知らないだけで食事に関していえば伏見は美味しいフレンチの名店とか高級食パンの店とか結構ある
815: 匿名さん 
[2017-03-24 00:31:32]
>>812 匿名さん
『名古屋人にとっては』だな。
816: 名無しさん 
[2017-03-24 05:45:14]
>>810 匿名さん

だから田舎の名古屋に副都心なんて
できるような街の規模じゃないんだよ
金山なんて論外
817: 匿名さん 
[2017-03-24 07:48:48]
>>815 匿名さん

名古屋市外の人は住みたがるだろうね。
あと金山駅周辺とか、三河や岐阜県民には人気ありそう。
818: 匿名さん 
[2017-03-24 10:12:06]
名古屋市民だけど住むなら名駅近辺より金山のほうが良いな。
確かに発展の可能性を言われると市内では金山くらいしかない。
伏見が云々語ってる人いますが? 常識的に無理ですよ。開発の予定や構想すらないしね。
819: 通りがかりさん 
[2017-03-24 10:49:42]
>>818 匿名さん
パチンコ屋とラブホと飲屋街に住みたいとは変わった人がいるものだ。
開発のないと言う伏見に関する記事を貼っておきますね。
http://machicarrot.com/blog/22062

君の常識は非常識だって気づいた?笑
820: 匿名さん 
[2017-03-24 13:33:57]
御園座とか? ばかばかしい、もともとあった劇場だよ、何も変わらないし
マンションができたくらいで伏見が発展などしないよ、スラムのまま。
くたびれた背広の労働者のまちだよ。
821: 匿名さん 
[2017-03-24 13:39:00]
金山は企業だけじゃなく基本は行政が関わる地域再開発だからな、TVも取り上げる。
御園座とかは開発という次元じゃないだろ。建て替えだな。
822: 匿名さん 
[2017-03-24 15:11:42]
>>820 匿名さん
やはり、君か。アンチ伏見の。
くたびれた背広を着た労働者なんていないけど、いつの時代の話だい?
金山には多数の風俗街があるけど、あれも行政の力で再開発できると?

金山の地価が上がり始めたからなんて本気で言ってるのかい?
将来性があるところから上がるんだよ、名駅のようにね。
マンション価格が横ばいの今、上がってるなんて金山が郊外みたいなもんだよ。
823: マンコミュファンさん 
[2017-03-24 15:13:38]
>>821 匿名さん
ハハハ、池下タワーも出来たときにテレビでやってたよ。笑
その程度の情報収集能力なんですね!

824: 匿名さん 
[2017-03-24 15:24:01]
池下? あ~ ド田舎の地下鉄入口付きマンションね
で、そこ発展したの?  田舎のままだよね~ 笑

金山は確かメーテレとCBCが放送してたね、再開発とそれに伴う今年度の金山駅の地価上昇率
極端に上がってるのは名駅と金山1と4、期待大だね。
ただどちらも住宅地としてというわけじゃないし、住宅地なら田舎に行けよ
住宅地の場合は将来性とかは無意味で、個々人の利便性や好みで決める場所だからな
825: 通りがかりさん 
[2017-03-24 16:16:18]
将来性のあるところ=地価が上がって投資価値のあるところね。
住宅地としてこれから良さそうなところでは無いのね。

それなら、お勧めは名駅と今は誰も見向きもしないけど再開発の計画がある
金山じゃないの。私はマンション投資や土地転がしなんかできる金持ちでは
ないので、この2つは頼まれても買いたくない(住みたくない)です。

そういえば、817さんに同意だけど、名駅と金山は尾張、三河、岐阜の人や
東京、大阪からの単身者に人気ですね。彼らの実家へ行くには便利だからね。

名古屋人が住みたい真の住宅地は値上がりしないで、現状維持でいてほしいです。
826: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-24 18:11:55]
>>824 匿名さん

そういう君は今どこに住んでるの?
とても興味があります。
827: 匿名さん 
[2017-03-24 18:59:10]
>>826
おたくねぇ~ 匿名掲示板で馬鹿じゃないの?
828: 匿名さん 
[2017-03-24 20:57:23]
>>826 検討板ユーザーさん

太田川でしょ。
829: ↑ 
[2017-03-24 22:06:29]
ここにもバカ登場ですかぁ?
830: 匿名さん 
[2017-03-24 23:59:38]
>>825 通りがかりさん

俺も全く同意見だな。
あとは、現実的に今後の将来性を考えるなら名古屋人以外(東京、大阪、外国人など)をターゲットに含めて議論した方が幅が広がるし面白くなるんじゃないか。
831: 匿名さん 
[2017-03-25 00:09:32]
金山?バッカみたい。笑
832: 匿名さん 
[2017-03-25 00:22:34]
金山も伏見も似たようなもんだろ
833: 名無しさん 
[2017-03-25 02:15:09]
>>832 匿名さん

伏見>>>>>>金山
834: 匿名さん 
[2017-03-25 07:15:52]
金山は総合駅
835: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-25 08:06:41]
いい歳して子供の喧嘩みたいな不毛な議論やめたら
836: 匿名さん 
[2017-03-25 09:33:47]
伏見にはまだタチンボいるんだろ、繁盛してるな
そんなところに良く住みたいと思うよな~ マヌケ以下じゃん
837: 匿名さん 
[2017-03-25 10:23:31]
伏見のあたりは家賃が安いのかな、変な外人も多く見かける。
金山駅は確かに変わったよね、高校時代の乗換駅だったけどすごい変わりよう。
また再開発なら期待かな、開発するだけの人の流れがある場所なのかな。
名古屋で発展するには名古屋以外の人が立ち寄るような町じゃなければ無理よね。
838: 匿名さん 
[2017-03-25 10:34:19]
名古屋市民の目線だと御園座や白川公園の北側道路沿いはギリギリOKだけど、納屋橋はNG。

金山駅周辺だと北側の市民会館あたりはOKだけど、それ以外はNG。
特に南側はラブホやギャバクラもあって住むところじゃ無い。
839: 通りがかりさん 
[2017-03-25 12:00:35]
>>837 匿名さん
どこがどう変わったか教えてもらえます?
名駅のように変わったようには見えないのですが…
風俗街があり居酒屋が増えたくらいにしか見えません。
ビジネスの街でも観光の街でもショッピングの街でもなく、30年変わらないただの乗り換え駅。
840: マンション掲示板さん 
[2017-03-25 12:03:27]
>>836 匿名さん
どこにいるか具体的に示せよ。
それとも君の目が悪いのかな?
841: マンコミュファンさん 
[2017-03-25 12:04:59]
>>838 匿名さん
その通りですね。賛成です。
金山なんて住める場所は市民会館の北側だけでしょうな。
842: 匿名さん 
[2017-03-25 17:23:08]
なんで? おじさんたちのほうが詳しいでしょ、パンスケ買ってるんでしょ
伏見はオカマちゃんのタチンボもいるとか、外人もいるのかなぁ~
だいたい伏見は人が住む場所じゃないしチンマイ個人のビルとか賃貸アパートばかり
劇場にマンションができたから年寄りが引っ越しただけ、下品なスラムのままだよー
843: 匿名さん 
[2017-03-25 18:50:18]
御園座連呼してるのは年寄りでしょ、劇場前でたむろしてるジジババ見ると笑えるね。
目の前はホームレスの聖地だし、劇場はいつ復活なの? 巣鴨状態だな。
60歳前の現役世代には伏見って用のない場所ね。
844: マンション比較中さん 
[2017-03-25 22:25:44]
泉一丁目の一択ですね。
二丁目三丁目ではダメです。
一丁目の南西部、一丁目全体の四分の一くらいの部分。
もしトヨタホームかパナソニックの古いビルが
タワーマンションになれば立地も価格も最強でしょう。
845: 匿名さん 
[2017-03-25 23:14:38]
>>842 匿名さん

つまり自身では、何も分かってない訳ね。
太田川の学生さん♪
846: マンコミュファンさん 
[2017-03-26 06:22:23]
なんか荒れているな。2人とも退場してくれないかな?
住むところとしても泉1丁目は良いと思います。
パナソニックは業績不振なので売却もあり得るか?
でも商業地でも良い場所ですよね。
847: 匿名さん 
[2017-03-26 08:27:42]
ここ将来性の事書くスレじゃないの?

それなら名駅は当然だけど続くのは金山駅付近。

ほかは主要駅もないのに将来性とかじゃなく住宅地だよ。

それともこのスレ住宅地限定の将来性についてなら名駅や金山は論外だけどね。

住む場所は個人の都合、名東区の農家が名駅に住んでも不便だろ、畑まで遠すぎ。

知多の漁師が栄のマンションに住むとか? 住宅地の発展など無意味だ。
848: 匿名さん 
[2017-03-26 08:34:51]
ここ、マンション掲示板じゃないの?
住宅地の話を込みで将来性語るのは当然だろ。
タイトルにも、
「将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか」
とあるだろう。

住宅の話せずに842-843のような下品な言葉を並べるだけなら2ちゃんねるへ行けよ。
849: 匿名さん 
[2017-03-26 09:09:01]
>>847
焦るな焦るな
848の言う通り、最初からずっとこれだよ

>将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

850: 匿名さん 
[2017-03-26 11:40:50]
>将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

このお題自体が的外れなんだろうね。住環境が発展とか自治体の問題ですよ。
住む場所や環境の評価や良し悪しは人それぞれですから議論にすらならない。
結果… 荒らされる。
851: マンション検討中さん 
[2017-03-26 12:50:37]
>>843 匿名さん
30代だけど伏見はちょくちょくいくな。食パン買いに行ったりフレンチ食べに行ったり。御園座買わなかったけど、年収や周囲のレベル次第で30代でも買ってる人はいるね。自分の価値観だけが全てだと思わない方がいいよ、恥ずかしいから。
852: 匿名さん 
[2017-03-26 13:04:01]
>>851 マンション検討中さん

おっしゃる通り。842-843は定期的に現れる2ちゃんねらーですからスルーで良いのではないかと。
853: 匿名さん 
[2017-03-26 13:17:51]
御園座のマンションの事? それ将来性とか住環境とは関係ないと思うけどね。
そこ入居者はもともとの地権者や高齢者が多いと聞くけど、リタイヤ後の道楽を兼ねてでしょうね。
人それぞれライフスタイルに合った場所を選ぶわけですから、環境はここがいいとは断定できない。
私は地下鉄でも伏見利用は数十年ありません、素通りです。
その場所に好きな店があるならそれも個人の好きな環境という事ですよ。人それぞれ。
854: マンコミュファンさん 
[2017-03-26 13:22:10]
正常化している。めでたし、めでたし。
住宅地は確かに人それぞれだし、世代でも違う。
小学生、中学生がいれば評判の良い学区のところが良いだろうし、
共働きの若者なら、泉一丁目とか良いし、シニアなら閑静なところ
とかを好むだろうし、色々だよね。
私は本数は少ないけど、桜通線の吹上から瑞穂区役所くらいが
好きだけどね。東山線は混み過ぎて、痴漢冤罪(笑)が怖いからさ。
855: 匿名さん 
[2017-03-26 14:24:21]
>>850
>このお題自体が的外れなんだろうね。

いや、的外れという指摘自体が的外れ。
いくつも立てられるスレの中で「こういう事に興味ある人はこのスレで語りましょうか」って
だけなのでお題が的外れなんて事はないんだよ。


>住環境が発展とか自治体の問題ですよ。

それを考慮した視点で進めれば何も問題ないんだよ。
現にこういう書き込みがあるじゃないか。
他の人に出来てなんで>>950に出来ないんだよ。
簡単な話じゃないの。

何をいつまでもぶつくさぶつくさ文句垂れてんのよ。

856: マンション比較中さん 
[2017-03-26 15:11:47]
泉一丁目は学区もいいですよ!
中区なら丸の内三丁目の学区もいいですね!
857: 匿名さん 
[2017-03-26 17:49:44]
誉めて頂き光栄です
858: 匿名さん 
[2017-03-26 17:59:03]
伏見は名古屋の巣鴨です、年寄りには快適な学区。


誉めて頂き光栄です。
859: 匿名さん 
[2017-03-26 18:12:55]
住宅地の将来性なんて各自治体の取り組みの問題だよ。
その地域に住んで快適と思う人にはいいというだけでで予想できたり決められる事じゃない。
将来発展とかは住宅地には当てはまらないよ、馬鹿じゃないの?
商工業地の発展ならわかるが、低能すぎだよ。
860: マンション検討中さん 
[2017-03-26 22:00:03]
確かに住宅地としての将来性ってテーマ自体が微妙だな
学区の良いとこなんてずっと変わらないんだから将来性語れないよな
861: マンション検討中さん 
[2017-03-26 23:39:17]
やっぱり何を言おうと一番は名古屋駅とお城の間じゃん!!
862: 匿名さん 
[2017-03-27 02:08:30]
>>859
まだしょうも無い事に拘ってブーたれてるのか
お兄さんもホント好きだねえ
863: 通りがかりさん 
[2017-03-27 04:54:52]
>>859 匿名さん
他人に向かって低能という君のほうが低能だよ。
864: 匿名さん 
[2017-03-27 09:03:30]
>>863
そうやって無意味に他のレスにいちいち反応するお宅が低脳ですよ。
住宅地の将来性と言われてもピント外れなのは否めない。
865: マンション掲示板さん 
[2017-03-27 11:19:25]
>>864 匿名さん

君は一体ここで何がしたいのか?
そう思うなら二度とこのスレへ来なければ良いこと。
866: 匿名さん 
[2017-03-27 11:41:40]
>>865

なにも意見の無いおたくが来なければいいのじゃないですか? 

他のレスに対して嫌味しか書けない社会離脱者(高齢者)なのでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる