株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルピアコート川口戸塚〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 石神
  6. ルピアコート川口戸塚〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-22 21:11:05
 削除依頼 投稿する

ルピアコート川口戸塚の契約者用スレになります。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/596987/

公式URL:http://www.polus-lepiacourt.jp/kawaguchi-tozuka/

所在地:埼玉県川口市石神西立野土地区画整理事業63BL街区1画他(仮換地)
交通:埼玉高速鉄道「戸塚安行」駅 徒歩2分
売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社中央ビル管理

[スレ作成日時]2016-09-24 22:15:52

現在の物件
ルピアコート川口戸塚
ルピアコート川口戸塚
 
所在地:埼玉県川口市石神西立野土地区画整理事業63BL街区1画地(仮換地)
交通:埼玉高速鉄道 「戸塚安行」駅 徒歩2分
総戸数: 200戸

ルピアコート川口戸塚〔契約者専用〕

124: 匿名さん 
[2018-09-14 14:38:36]
>>123 匿名さん
ケンケンパしましたね。
懐かしいです。
本当に危険なことやダメなことは注意するべきですが、そこまでではないことには目くじら立てずにおおらかに見守っていきたいですね。

交差点確かにちょっと怖いですよね。
確かミラーもなかったので見にくいなぁと思った記憶があります。
125: 匿名さん 
[2018-09-18 15:41:26]
ゴキブリ出ますか?
126: 住民板ユーザーさん7 
[2018-09-18 17:12:36]
火災報知器、やっと取り替えの案内が来ましたね!
ようやくか...。
これで誤作動もなくなるといいのですが。
西側のチョークも、雨で流れるし気にはしてませんでした。
それより公園側の道路族の方が気になります。
お話に夢中なお母さんのお子さんに限って飛び出してくるのでひやっとします。
エレベーター横に張り紙も整理されましたね!
もう何回も同じ案件で苦情が管理会社に入るということは、同じ方なんでしょうし
個別にポスティングの方が効果的なんじゃ?と思います。
賃貸ではなく、分譲ですしお互いに少しの気遣いで住みやすくなるといいんですけどね。
127: 住民板ユーザーさん7 
[2018-09-19 00:54:31]
>>125 匿名さん

家の中では見たことないですが、
廊下を歩いてるのはこの夏何度か見ました。
新築でもいるんですね…

128: 匿名さん 
[2018-09-19 09:15:44]
>>127 住民板ユーザーさん7さん

共用廊下に結構いますよね。
ドアを開けるときに入ってこないかドキドキします。

このマンション多い気がします。
怖いです。
129: 住民板ユーザーさん7 
[2018-09-21 16:07:10]
>>128 匿名さん
虫除けスプレー等で対策しないとですね。
あまりに酷そうなら来年は管理会社に言って対策した方がいいかもしれないですね。


130: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 16:50:57]
質問です。
部屋の壁の下の方にある出っ張り?部分に埃が溜まるのが気になります。
また、洗面所の端のゴムの部分の汚れも気になります。
みなさんどのようにお掃除していますか?
131: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-24 09:02:13]
>>130 住民板ユーザーさん1さん
壁の下の出っ張りは幅木のことですね。私はありきたりですが、幅木はこまめにコードレス掃除機で清掃、洗面所のゴム部分はげき落ち君のようなメラミンスポンジで汚れを落としています。
132: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 12:28:23]
>>131 住民板ユーザーさん6さん
ありがとうございます!
ゴム部分の黄ばみも気になるんですがそういうことはないですか?
133: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-24 22:14:57]
>>132 住民板ユーザーさん1さん
樹脂なので多少の黄変はあると思いますが、毎日見ている場合なので、極端に変色したとは感じていませんでした。黄変は避けられないので今のところ、経年変化ならこんなもんかな、と思っています。
134: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-25 10:36:09]
>>133 住民板ユーザーさん6さん
ありがとうございました。
とても参考になりました。
135: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-27 11:47:43]
キッズルームに外部のお友達を連れて来るのは禁止されていませんが、あまりに大人数で、しかも遊び方も荒い。マンション住人の子供達の方が端の方で遠慮して遊んだり、堪らず出ていかなければならない状況なのは疑問です。
それから、小学生の利用。保護者同伴でなければならないのに小学生だけの子が多すぎる。小学生だけで遊ばせるのは、その子達は安全だろうけど遊び方を注意する大人がいないのは困る。オモチャを独占したり飛んだり跳ねたり他の子にとって危ない行為をしてるのに。
きちんとルールを守ってほしいです。
136: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-27 19:52:38]
小学生は、利用出来なかったのではないでしょうか?
137: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-28 02:24:36]
規約には『小学生“以下”‘の利用可』とされているので、利用出来るのではないでしょうか?
138: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-28 02:29:10]
まあ、それでも支援センターですら乳幼児と就学児の部屋を分けているのに、赤ちゃんも利用するキッズルームに小学生が入って遊ぶっていうのも ちょっと無理があるんじゃないかと思いますけどね。
なおさら危険がないように保護者に付き添ってほしいですよね。
139: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 18:39:32]
荒い遊びをする子の親に限って注意しないですよね。見ていないで大人同士で話し込んでいたり。ルール以前の問題な気がします。
140: 匿名さん 
[2018-10-29 12:28:50]
うちの子は行かせてませんね。

賛否あると思いますので、個人的な意見としてお読み下さい。
小学生未満のお子様に譲るべき場所かな?と思ってます。
まず、小学生以上には物足りないですし、親が同伴してまで利用しても楽しめないとの判断です。
もっと言ってしまえば、小学生ともなれば走る飛ぶ騒ぐはやりますからね。
静かに遊べと言うのも可愛そうで、怒る気になれない為、そもそも行かせてません。
家の中で走ったり飛んだりすれば、もちろん怒ってますので、誤解しないでくださいね。
141: 中層階住民 
[2018-11-11 11:26:37]
最近マナーの悪い方がいらっしゃいます。
共用廊下やエントランスを小学生くらいのお子さんが走ってるのを見かけます。音も響くし急に居室から人が出てくる可能性もあるので危ないです。大人の方で朝早くや深夜帯に革靴やヒールで颯爽と歩いているのも音が響きますね。もっと時間に余裕を持ってゆったり歩けば響かないのでは?と思います。共用廊下での話し声も気になります。日中は仕方ないにしても夜間や朝くらいは静かに過ごせないのでしょうか?ここの建物は営業さん曰く防音に優れていると話していたので残念です。
142: 匿名さん 
[2018-11-12 12:06:27]
>>141さん

マナーと度が過ぎる場合は除きますが、営業さんの言うとおり、
物件自体は防音に優れている方だと思います。
うちの場合ですが、本当に住んでる?と思うくらい上下左右の音は聞こえません。

隣の人が気にされていたので試した結果ですが、全く聞こえませんでした。
・日曜日 21時 リビングでの電子ピアノの使用 窓は閉めてます。
※うちは普通の音量でテレビを付けてました。

因みに上下の方に協力頂き、同じ時間にダイソンを使ってみましたが、
聞こえなかったそうです。

さすがに廊下側の部屋では、会話や歩く音は聞こえますね。
おそらく窓から伝わる音だと思います。
143: 中層階住民 
[2018-11-14 12:37:47]
>>142 匿名さん
そうでしたか、同じ建物で違いがありそうですね。ウチは隣の方がマッサージチェアを使っている音まで聞こえてきます。上からは子供が走っている音がよくわかります。掃除機やピアノの音が聞こえない程の防音性、ウチには感じられません。

144: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-14 17:26:12]
>>143 中層階住民さん
うちは低層階ですが、うちもほとんど隣も上階からも音がきこえませんよ。東側なので、お子さんの遊ぶ声のほうが聞こえるかな。気になりませんけどね。あまり神経質にならないほうが良いですよ。
145: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-14 17:53:52]
うちは中層階西側ですが、隣の音はまったく聴こえません。下も同様。上はたまに足音等が聴こえますが、そういえば上にも人が住んでるんだよねと思い出す程度の頻度です。総じてご近所さんには恵まれた方だと思います。今のところ日々の静かな環境には満足度が高いです。こちらにして良かったです。
ただ最近西側隣の空いた土地が綺麗にならされていて、何かできるのか少し気になっています。
146: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-15 14:06:14]
低層階南です。
上下左右の音は全く聞こえません。
たまに上の階の足音が少し聞こえるぐらいですが全然うるさいとも思いません。

空き地何になるんですかね。
気になります!!
147: きになる 
[2018-11-24 10:44:22]
低層階南です。子供のドタドタッと走る音家は毎日に近いほど聞きます。
防音マットひいてくれたらうれしいなぁ。
148: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-25 23:30:31]
ファミリー向けのマンションですから、お互い様ではないでしょうか。クレームを言っている住人さんも、本人またはご家族が、周りに迷惑をかけている事があるかもしれませんよ。子どもたちの明るい笑顔、楽しく家族と過ごしている姿をよく見るこのマンションの雰囲気は、微笑ましいです。私は、子どもたちを温かい気持ちで見守りたいと思います。
149: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-26 10:36:13]
>>148 住民板ユーザーさん1さん
子を持つ親として、とても温かいお言葉に救われた気持ちになりました。
ありがとうございます。
騒音の貼り紙を見てから、足音をたてないように、大きな音をださないように、ご迷惑をかけないようにと子供に毎日のように注意をしていました。
叱りすぎて反省した日などはなんでマンションを選んでしまったのかと後悔の気持ちもありました。

でも、こちらのお言葉を見てマナーを守りつつ楽しく生活ができるようにしようと前向きな気持ちになれました。
ありがとうございました。
150: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-27 17:33:08]
西棟に住んでいる者です
うちも上の階の子供の走り回っている騒音に悩まされています。早朝から夜まで毎日です。
ファミリー向けですし子供のする事だから仕方ない部分も理解できますが何度も張り紙も出ているのですから少しは気にして欲しいです。
151: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-28 14:47:54]
騒音でクレーム言う人は、具体的に棟も階数も名乗るべきです。張り紙で注意喚起もいいですが、見てて気持ちよくないです。管理人さんも直接うるさいとこに伝えてほしいです。伝え方は大事ですが。
152: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-29 21:06:16]
>>151 住民板ユーザーさん1さん

騒音に対する意見はクレームなのでしょうか?棟や階を名乗る以前に、下階に騒音を立てている方達が自身の生活を見直すべきだと思います。
何度も張り紙やこの掲示板にも書き込みがされているのですから。しかし全く収まる気配がないのを見るとそういう方達は周りの事は気にしないのでしょうね。
153: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-30 00:44:16]
149さんのように、周りに気を使い生活している方がほとんどではないでしょうか。それでも、幼児は無邪気で活発ですから、大人のように簡単に言うことをききません。小さな子どもがいる家庭から、足音や生活音を出さないようにと要求することに無理があるように思います。
叱りすぎて反省した日という文面に胸が痛くなりませんか。ここは、子育て世代が多いマンションです。子どもが多く活気があり、幸せな気分になります。もう少し、大人が子どもたちを理解し、子育てを頑張っている親を理解してほしいです。お願いいたします。
154: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-30 09:04:52]
>>153 住民板ユーザーさん1さん
一方で、害を被られている方の痛みも分かる大人でもあるべきだと思います。
155: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-30 16:43:27]
>>154 住民板ユーザーさん8さん
どの程度の騒音ですか?
テレビを見ていても聞こえるとか。
寝ていると目を覚ましてしまうほどの音だとか。
時間帯なども知りたいです。
156: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-01 07:39:55]
ほんと、どれくらいの騒音なのか知りたいですよ。
生活してるわけですから、多少の音はあるでしょう?気にしすぎですよ。うちは全くと言っていいほど、上の階の音は聞こえません。
子育て世代の多いマンションなんだから、気にしない努力もしましょうよ。
157: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-01 08:11:20]
本当にどの程度の騒音なのか知りたいです。
うちは赤ちゃんなので早めに就寝しますが、静かになるとピアノの音や走り回る音が毎日聞こえます。
洗濯機の音やイスを引く音も聞こえます。
が、全く気になりません。もちろん苦情を言おうと思ったことはありません。
生活してるんですから音は出ますよ。
気にすればする程ストレスになりますから、受け入れる努力も必要かと思います。
158: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-01 10:45:39]
うちは子供の走り回る音が上階毎日聞こえてきます。だいたい朝7時前から夜22時頃までです。洗濯機や掃除機の音は聞こえてきません。
たまにの休みなのにその足音等でゆっくり寝ていられない人の気持ちは考えないのですか?
159: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-01 11:20:10]
>>158 住民板ユーザーさん1さん
平日の日中もですか?
洗濯機、掃除機の音は聞こえない。
22時頃までで音は止む。
夜中も足音がひどいなら確かにお辛いかと思いますがその時間帯ならしょうがないのではないかと思ってしまいます。
休みでも朝7時ぐらいならもうみなさん起きてますよね。

160: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-01 17:11:21]
うーん、まあ音の気になる度合いは個人差がありますからね…とはいえ、>>158さんの上階の音が私達が想像しているものより大きいものかもしれませんし、一概にどちらが気にしすぎ、どちらが気にしなさすぎとは言えませんよね。
うちは音を気にした事はありませんが、乳児を育てているので、もし子供が寝てくれたのにうるさくされて起きてしまうようだと、子育て世帯お互い様と言われても、やっぱりムッときてしまうと思います。
でも、たぶん騒音を出されてる方はこのように議論されていても気付かないというか気にしないんだと思いますよ。
飲食禁止の貼り紙がされていても、平気でスタディルームやキッズルームに親自ら飲食しながら入ってくる方いますから。
161: 住民板ユーザーさん7 
[2018-12-04 18:29:22]
久しぶりに覗きました。
ファミリー向けマンションですが、
>>149さんのように気にして過ごしている方が大半だと思います。
多少の生活音はお互い様だと思って過ごしていますが、>>158さんのおっしゃるように朝から晩まで走り回る音が毎日だと気が滅入ると思います。
たぶん何回貼り紙されても、そういう方は>>160さんのお考えと同じで気にしてないんだと思います。
ちょっとだけなら、うちだけなら、と飲食したり共有廊下を走り回ったりとマナーを守らない方は残念ながらいらっしゃいますし、
管理会社に伝えた方がいいと思いますよ。
162: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-10 15:49:00]
壁紙クロスの浮きや割れが何箇所か目立つようになってきました。
剥がれまではいかないのですが。
皆様はどうですか?
163: 匿名さん 
[2018-12-10 16:29:08]
>>162さん
うちにもありますよ。
割れというより、クロスの繋ぎ目が剥がれて判る場所が数箇所。
まぁ許容範囲内かな、と思ってます。
次回の点検時にお願いする予定です。
164: 中層階住民 
[2018-12-10 20:05:46]
>>162 さん
ウチも繋ぎ目目立つ所が有りますね。
経年劣化でしょうがないんでしょうね。

ところで皆さんのお部屋はサッシの結露は有りますか?ガラス自体は結露してないんですが、サッシの結露があって皆さんどんな対策してるのか教えて欲しいです。


166: 匿名 
[2018-12-13 00:29:59]
[No.165と本レスは、複数のスレッドで同じ内容の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
167: きになる 
[2019-01-05 12:29:49]
以前から気になっているのですが、特に東側、西側の外の一階のレンガからしみだしている白いチョークのような色なのですがみなさんきになりませんか?まだ築浅なのにいやです。他のマンション見てもあまりこういう状態見ません。セメントの配合率のせいだと思うのですが・・・・・・・・・・・・・・・・
168: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-09 16:54:49]
>>167 きになるさん
白いですよね!私も気になりました。あまり見た目もよろしくないですよね。
169: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-27 19:45:33]
毎日毎日上の階の子供の足音がうるさい。普通は走り回ったりボールついたりしてるの注意しないの?
170: 住民板ユーザーさん4 
[2019-01-31 12:52:52]
>>169 住民板ユーザーさん1さん

ウチの上もほぼ毎日23時位でも子供の走る音がします。ウチの子供は9時位には寝てしまうのですが、普通は23時じゃ子供は寝てますよね。
171: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-31 13:04:02]
どこの棟なんでしょうか?
うちも気を付けてはいますが、下の階の方にご迷惑をかていないか心配になります。
172: 匿名さん 
[2019-01-31 13:37:04]
>>169さん
>>170さん

うちの子は塾の宿題等で遅くまで起きている事があります。
音については防音マットの上に絨毯を引いて対策しているつもりです。
決して走り回れるほど広いマンションでは無いと思いますが、どのような音が聞こえるのでしょうか?

我が家は周りが住んでるの?と思うくらい何も聞こえません。
聞えないからと言って安心して音を出してしまわない為にも、お伺いできると嬉しいです。
我が家が気を付ける為の質問ですので、気を悪くされないで下さいね。
173: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-01 13:09:26]
私も棟と階数が知りたいです。
うちも色々と対策をしていますがご迷惑をおかけしていないか心配です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる