野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. プラウドシティ武蔵野三鷹
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-mm334/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)

所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

現在の物件
プラウドシティ武蔵野三鷹
プラウドシティ武蔵野三鷹
 
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩10分 (フロントコート南側入口よりフロントコート南側エントランスまで1分、北側エントランスまで2分、グリーンコート西側エントランスまで2分)
総戸数: 334戸

プラウドシティ武蔵野三鷹

501: 匿名さん 
[2017-03-16 20:16:12]
>>498 口コミ知りたいさん

相鉄だから高くないでしょ。
502: 匿名さん 
[2017-03-16 20:44:20]
>>499 マンション検討中さん
めっちゃ開発しますよ、これから。
詳しくは武蔵野市の市報を。
503: 匿名さん 
[2017-03-16 21:01:59]
三鷹駅南口直結マンションが出ましたね。
1分と10分の差は大きすぎるでしょう。

http://mitakatower1.com/sp/
504: マンション検討中さん 
[2017-03-16 21:16:13]
ここって駐車場と駐輪場の数が異常に少なくありませんか?
三鷹までは歩ける距離なので通勤は徒歩でいいとして、少し離れた吉祥寺駅周辺には自転車で行きたいと思ってました
駐輪場や駐車場は溢れた場合、抽選でしょうか?
先着順なんてことはないですよね
最近は車離れが進んでるから余計な心配なのか
実家へは車が便利なので手放したくないし
外で借りるとなったら高そう
505: 通りがかりさん 
[2017-03-16 21:18:10]
タワーは…ないかな。駅前の雑踏も個人的には好きになれない…。
506: 匿名さん 
[2017-03-16 21:38:52]
>>504 マンション検討中さん
今時のマンションではこんなものですよ。しょうがないです。自転車は抽選です。外れたり足りない場合はポーチに置くしかないです。
507: 匿名さん 
[2017-03-16 21:40:15]
>>505 通りがかりさん

自分も無いですね。タワー住んでたけどやめました。ただ便利ですし眺望もいいですよ。あとは好みですね
508: マンション検討中さん 
[2017-03-16 22:03:07]
好みだと思います。ただ駅前ですからかなり高そうです。
個人的は駅徒歩圏10分なら便利です。吉祥寺駅からのバス便物件の吉祥寺北グランヴィラも検討していましたから。
509: 匿名さん 
[2017-03-16 22:08:43]
>>508 マンション検討中さん

JR駅直結マンションはリセールでも価格凄いし利便性が比較にならないですよ。10分マンションとは
510: 匿名さん 
[2017-03-16 22:52:45]
リセール価格は高いですが購入価格も高いはずです。
きっと倍率も高いです。

511: 匿名さん 
[2017-03-16 23:03:12]
>>510 匿名さん

ですね。でも1億程度で買えますから下手な投資信託するよりよほど実需と利回りと節税兼ねてますよ
512: 匿名さん 
[2017-03-17 00:23:27]
>>510 匿名さん

2LDK8000万で買えるならありかもですね。
狭くなる分ランニングも安くなりますし。
513: マンション検討中さん 
[2017-03-17 07:03:17]
駅直結は魅力ですね。ただプラウド武蔵野と販売時期が異なりますなら比較が難しいです。
514: マンション掲示板さん 
[2017-03-17 08:24:05]
>>513 マンション検討中さん

規模大きいから、販売時期は思い切り被りますね。駅直結の立地は圧倒的ですね。
515: 匿名さん 
[2017-03-17 10:39:59]
ここのタワー買えるのって住友シティハウス吉祥寺北町の層ですかね? 距離がまるで違いますけど。
自分も駅の上に住むのは落ち着かないからなしです。
516: 匿名さん 
[2017-03-17 11:43:23]
野村さん ここ坪290万切らないと
国分寺の二の舞になりますよ。
武蔵小金井のツインタワー700戸も控えるんですから高値追求はやめてちょ
517: マンション掲示板さん 
[2017-03-17 14:51:49]
>>516 匿名さん
ぼくはいまの住まいを高く売りたいので、高値追求大歓迎!プライスリーダーの野村さん住友さん万歳です。
といっても、次に買うところも高くな
るから意味ないのですけどね(泣
518: ミルク 
[2017-03-17 15:17:38]
よそのモデルルームで、マンション購入において「資産性」が大事だということを言われました。定期借地権の物件でも転売はできるものなのでしょうか?(更新まであと10年となった場合など)中古マンションを検討していた時に、そのようなマンションがなかったもので。「資産性」という意味では気になります。
519: 通りがかりさん 
[2017-03-17 15:54:10]
かなり申込者もいるようですから現状の営業展開でも大丈夫なのでしょう。値下げの必要もなく需要と供給が合致してるようです。
国分寺より利便性高いところですから第2期でも値下げはない気がします。
520: 通りがかりさん 
[2017-03-17 15:57:24]
>>518 ミルクさん
この物件は普通借家ですから転売は可能です。ただ古くなると当然所有権物件よりも下がり幅は顕著に大きいです。

521: 匿名さん 
[2017-03-17 17:20:47]
10分の壁はクリアしてる。あとマンションの資産価値は立地や利便性というなら……。
駅近タワー押しの人からみたらどうか分りませんが。
522: 通りがかりさん 
[2017-03-17 17:29:00]
タワーは南口で三鷹市側になります。武蔵野市か三鷹市かも、環境や公共施設の違いがあるので、判断ポイントかと思います。
523: 匿名さん 
[2017-03-17 17:36:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
524: マンション検討中さん 
[2017-03-17 18:13:00]
国分寺は営業マンの出来が悪すぎたのが原因です
ここは国分寺のスレではないので、この話題はここまでにしましょう
525: 匿名さん 
[2017-03-17 18:44:53]
南口のタワーとでは販売時期が被りませんから比較が難しいです。
不動産は駅に近くなればなるほど高いでしょうから、あとはそれぞれの判断です。
526: マンション検討中さん 
[2017-03-17 21:11:47]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
527: マンション検討中さん 
[2017-03-17 21:12:34]
登録初日の昼に行ったらバラだらけ、、、
初日の午前中に数十件も入れるはずもなく、うさんくさくて辞めたわ。強気で煽ってくる若年者の営業にうんざり。
528: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-17 21:42:57]
>>527 マンション検討中さん

要望書が入った時点でバラつけてましたからね。
申し込みが入る見込みということだと思いますよ~。
529: 匿名さん 
[2017-03-17 21:55:10]
申込の朝は行列で並んでましたよ。
要望書のバラはいったん全部撤去されて、申込が入った住戸に次々付けてました。
530: 匿名さん 
[2017-03-17 22:18:04]
どこでも始めは要望書でバラを付けて、販売時期になったら申込書でバラを付けてます。
野村に限らず大手不動産会社は若手が営業をして、実績とともに本部の開発、事業部門に異動してます。
531: マンション掲示板さん 
[2017-03-17 22:32:36]
>>518 ミルクさん

中古で借地権、地代◯◯円とかかれた物件をあなたはどう思いますか?それが答えではないでしょうか。
因みにこれは余談になりますが、金融機関からの融資額が少なくなったり、期間によっては融資が受けられないこともあるようです。
532: マンション検討中さん 
[2017-03-17 23:36:10]
地代物件は新しい時はあまりデメリットは出てきませんが、15年経過くらいで賃貸されたり転売する時にデメリットが来そうです。
ただし住み続けるなら問題ありませんが。
またこの物件よりも利便性の悪い所有権物件よりは優れているはずです。
533: マンション検討中さん 
[2017-03-17 23:42:06]
1期で抽選になりそう気配はありますか?
あるとすれば日当たりのよいB棟?
534: マンション検討中さん 
[2017-03-18 09:00:26]
>>533 マンション検討中さん
部屋にもよりますが全ての棟で抽選になっています。
借地権であるというデメリットも払拭されている感じです。
同時期の三井のグランヴィラ、住友のシティハウスの利便性が悪すぎるのも要因です。

535: 匿名さん 
[2017-03-18 20:07:23]
三鷹と吉祥寺徒歩圏内な物件少ないのでそれだけで実需で価値がある
536: 匿名さん 
[2017-03-18 20:59:14]
三鷹と吉祥寺の間は一戸建てが多くて、大きめのいいマンションが少ない印象ですね。線路の南側は井の頭公園だし、あったとしても御殿山で高い。三鷹駅周辺だと密集してて眺望がいまいちよくない。
537: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-19 01:41:37]
>>536 匿名さん

そうですね、そもそもまとまった土地があまりないですからね。ただ、ここの価格だとそれなりの所有権の戸建てが買えてしまいます。なかなか悩ましいですね。
538: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-19 01:55:25]
抽選は、購入意思を固めさせる為の煽りであることが多いです。意思が曖昧な申込の住戸はよく抽選になってしまいますよ。もちろん架空ですが。
このくらいの価格帯で抽選になるようであれば、よほど売主さんの価格設定が下手だったのか、、、まあ野村さんですからそんなことはないと思いますので、ほぼ煽りでしょうね。ここにも書き込みありますが、こうやって人気物件と思ってくれる方もいますから。デベさんのとくに野村さんの常套手段ですね。
539: 匿名さん 
[2017-03-19 05:11:26]
阿佐ヶ谷、国分寺で大こけしてますし、
六郷も大こけ。。六郷なんて日経に記事まででてました。2年前の中野も売れ残りたくさんありましたしね。どこの掲示板でも人気と煽られてましたが、結局不人気でしたね。
540: 通りがかりさん 
[2017-03-19 08:20:41]
野村と限らずマンションがたくさん供給されている時代ですから販売に苦戦するのもあります。
野村の物件の阿佐ヶ谷、鷺ノ宮、国分寺も見てきましたが同じ地区に競合物件があり苦戦したと思います。
今回は順調な申込ですから野村としては楽な販売展開です。
541: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-19 08:37:08]
強気の値段で用地を仕入れ過ぎなんですよ。そろそろマーケットが付いてきていないことに野村さん気付かないと。
ここも三鷹駅で徒歩10分、借地権で坪320万とか考えられないです。それを仕様がいいからとか駅10分だからとか、そんな理由だけで買ってくれる人がどれだけいると思ってるのでしょうか。。。
ここを買うのは駅距離とか仕様とか借地権とかそんなの関係なく、この場所しか買わないという人だけだと思います。
東京オリンピックまでは大丈夫かと思ってましたが、そこまで苦戦物件が続いてるとなると、そろそろ不動産市場ヤバいかもしれませんね。
542: 匿名さん 
[2017-03-19 10:12:31]
>>537 口コミ知りたいさん
この金額で戸建てはこの近辺ではきびしいですよね? 他の沿線じゃなく?
543: 匿名さん 
[2017-03-19 10:45:28]
プラウド武蔵野の金額でこの近辺の戸建は買えません。
新築マンションの苦戦物件が多くと聞きますがどの駅、駅からの距離に拠るはずです。
ここは悪い条件ではないです。その分高いですが。
544: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-19 14:36:36]
三鷹最寄りで1億ならあるかもですね。7、8000万なら駅から少し離れれば充分ありますね。
545: マンション検討中さん 
[2017-03-19 15:25:25]
南口の御殿山の戸建は40坪クラスで1億越です。三鷹駅からバスでないと40坪8000万円代は厳しいと思います。
プラウド武蔵野も高いですが、同様な立地で戸建だと1億レベルでしょう。
546: 匿名さん 
[2017-03-19 16:30:55]
線路の北側、三鷹と吉祥寺の間の戸建てエリアではどうでしょうか。
中町を過ぎ、吉祥寺本町とかになってくると、かなり高そうですが。
547: eマンションさん 
[2017-03-19 17:23:42]
>>546 匿名さん

吉祥寺本町プラウドシーズン販売されるよね最低でも13.000万以上しそう。
548: 匿名さん 
[2017-03-19 17:50:10]
野村さんだからその価格なのでは…。
549: 匿名さん 
[2017-03-19 17:59:57]
野村もバカじゃないはず。

苦戦するところもあれば、好調なところもある。
ここ最近の残念シティがフィーチャーされてるだけで、
三鷹物件に関しては、そこそこ順調&順当。

好調であるということは、顧客ニーズがあるわけで、
相場が高かろうとそれなりのリセールメリットも得られる。
買える人は、買う。それに尽きると思う。
550: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-19 19:17:06]
普通に吉祥寺南町4丁目、吉祥寺駅12分。建物面積122平米、土地面積166平米で1億弱の所有権戸建があったりしますよ。
551: 匿名さん 
[2017-03-19 20:08:20]
売れ行き知ってる方、情報お願いします、
552: 名無しさん 
[2017-03-19 20:43:58]
>>551 匿名さん
一期で6割は売れてしまうようです。部屋によっては倍率がそこそこありますから、
落ちた人たちが二期で買うでしょうから順調に進んでいるようです。


553: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-20 03:28:28]
どこも苦戦しているのに、そんなに順調に売れているんですか?駅から遠かったので、候補から外してましたが、それを聞いて今度MRに行ってみようと思います。
554: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-20 09:56:52]
>>552 名無しさん

残念ながら、1期で6割は売れてない部類に入りますよ。。。1期でそのペースだと、残り300戸を売り切るまでにはかなりの時間を要するでしょう。他のプラウド同様に苦戦物件であることがハッキリとわかってきましたね。
ただ野村さんですから、このあと巻き返すべく価格調整なりでしっかり対応されるでしょう。
そこに期待したいです。
555: 検討中さん 
[2017-03-20 10:20:22]
この場所は、徒歩1分とかより人気あると思いますよ
556: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-20 12:14:25]
>>554 口コミ知りたいさん

やはり、そうなのですね。まあ、この価格ですから、そう簡単に売れるわけはありませんが。
557: マンション検討中さん 
[2017-03-20 12:48:09]
たしか一期完売だったような
558: マンション検討中さん 
[2017-03-20 12:52:22]
一期完売です。抽選住戸も多いです。モデルルームに行かれたらわかります。
暫くこの地域にこの規模のマンションが建設されなかったので需要があった結果です。
559: 匿名さん 
[2017-03-20 12:53:56]
560: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-20 16:39:28]
あらら、6割だったのが完売になってしまったのですね(@_@)
561: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-20 17:29:52]
これは、もはや茶番ですね。1人何役もご苦労さまです。
562: マンション検討中さん 
[2017-03-20 19:44:35]
第一期100戸が完売です。今日抽選会でした。野村さんからすると営業しやすかった人気物件と言えますね。
563: マンション検討中さん 
[2017-03-20 22:09:26]
A棟、B棟、C棟で第一期で100戸販売ですから、
6割くらいです。
その6割くらいが完売になったということじゃないですか。
564: 購入に前向き 
[2017-03-20 23:18:52]
ABC棟の残りが90戸(全部第2期?)なので100/190=53%ですが、第1期は完売、抽選は5戸でした。契約までに脱落でもあれば空きが出るのでしょうが。
565: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-20 23:23:47]
借地でこの値段で完売ですか。
恐るべし三鷹。
566: マンション検討中さん 
[2017-03-20 23:26:50]
やはり武蔵野市はすごいですね!
567: 匿名さん 
[2017-03-21 00:31:37]
祝第1期100戸完売(^^)
後234戸しかありませんよ〜!
568: 匿名さん 
[2017-03-21 02:29:00]
第一期住戸のキャンセル住戸祭は勘弁してくださいよ。
569: マンション検討中さん 
[2017-03-21 06:21:43]
やっぱり三鷹駅徒歩圏物件は強いですね。あの価格でもニーズが高いです。
570: マンション検討中さん 
[2017-03-21 13:05:38]
こちらのモデルルームを見に行ったのですが、野村の営業のバカさ加減にびっくり。2時間超もいたのにマンションのことあまりよくわからなかったです。

中央線沿いの他物件をすべてリストにして見せてきて、一つずつなぜ選ばなかったか、聞いてくる異常さから始まり、(当方は検討したとか、比較したとか、モデルルーム行ったとか一言も言ってない。知らない物件ばかり)、現在所有しているマンションを選んだ時の「心理状態」をネホリハホリ聞いてきたり、深層心理のマンションのニーズとかいって、こういうマンションは好きか嫌いかとか変な質問繰り返したり。。。

家族とあきれて帰ろうとしたところ
来週の予約を強引に入れようとしたので、
一度、検討してから改めて連絡すると言うと
「検討って何をですか?」って言ってきたので、
ああこの営業ほんとに池沼レベルでバカなんだと理解。2時間無駄にした。
物件を本当に気に入っているし、どうしたものかと。

長文失礼。
571: 匿名さん 
[2017-03-21 13:25:22]
それは、、、貴重なお時間を無駄にしてしまいましたね。
不動産関係の営業担当者さんって本当にピンキリですよね。
572: 匿名さん 
[2017-03-21 14:54:47]
>>570さん

気に入ってるなら電話して、窓口をその人以外にしてもらうといいですよ
私もあまりに要領を得ない応対にうんざりして、別の人にして下さい、とハッキリ言いました。

そうしたらその人の上司?らしき人が慌てて飛んできて
「なにが不手際がございましたか?」と平身低頭で対応して下さいました。

大きな買い物ですし、きちんと納得して気持ち良く購入したいですよね。

573: 匿名さん 
[2017-03-21 23:25:19]
>>570 マンション検討中さん

人間なので合う合わないは必ずありますから合わないならその旨伝えて変えてもらう方がお互いいいと思います。
ただ営業の馬鹿さ加減と言いますが同じ事は客にも言えますので別に野村の営業全部がそうではないとは思います。ただあなたの相性としては最悪だったんでしょう。

で、変えてもらう場合は相手のどこがダメだって言うダメ出しよりもどういったことをあなたが重視しているのか、そのあたりお伝えした方が良いかと思いますよ。ってのは変えてもらってもまたあなたと相性が悪いかも知れません。あなたはその営業が悪い、と言う感触なんでしょうけど相手側はどうかわかりませんよね。その人が常に苦情が多い人でしたら多分とっくに左遷されてて干されてる可能性が大ですし実績が十分あって信頼されてる人なら、悪いですけどあなたの方が面倒な客扱いをされるかもですよ。情報持ってるのは売り手ですから敵対する事でいい事はビジネス取引でいいことは無いですから。

例えば私なんかはHPとかで分かるような情報レベルからグダグダ説明されるの時間の無駄ってしか思ってないんで確信から入ってくれる人が相性がいいし最初にそう切り出してしまいます。相手も売りたいわけで時間の無駄は避けたいわけですし。が、そうは言っても相手からしたらそのあたりがわからないから「探る」わけでしてその探りがあなたにとっては不愉快だったんでしょうし相手も下手だったかもですよね。まぁ営業の人もそれぞれ自分なりの持っていき方とかあるでしょうし、たしかにほんと酷い人はいますからまずは自分が損しないよううまい環境づくりをして有利に勧められることを祈ってます。
574: 匿名さん 
[2017-03-22 00:31:54]
多分私も同じ営業マン。。。
中央線のマンションリストから延々と話し出して、あのマンションはあーだこーだと、、、、
このマンション見にきてるのにな
575: 匿名さん 
[2017-03-22 00:33:58]
皆さま悪口がお好きなようで。

でもマンション見に行くと無駄な時間は多い気がします。

何で見に来たのですか?とか、今まで見た家はどうだったか?とか、過去にどこに住んでたか?とか、通勤先はどこか?とか、年収いくらか?とか、今の家賃はいくらか?とか、よく聞かれる。

それで怒ることもなかったっけれど、忙しい人には耐えられないのかもしれない時間なのかな。

マンション見に行ってマンションの話を聞かずに帰ることもしたことはないなぁ。説明を別の人にして欲しいとかも思ったこともないなぁ。
576: 匿名さん 
[2017-03-22 00:34:49]
>>574 匿名さん
沿線マンション出すの普通だと思うけど何がそんなに問題あんの?
577: 匿名さん 
[2017-03-22 00:47:44]
>>575 匿名さん

営業してるんだから当たり前だろうね。
買うか買わないかに関わらず潜在的顧客名簿として最低限の情報は集めてDBに入れるためにまず聞く。
ビジネスパーソンとして相手が欲しいとか言ってなくとも自分を名乗り名刺を渡すようなもん。
これらのデータは何も目先のマンション販売にだけ使うもんではなくビッグデータとして今後の見込みなり傾向分析にだって使う話。
これは客にとっては吸い取られてるだけで無駄だなぁって思う人は話をぶった切っていきなり商談に入ればいいだけかと。
が、相手もそういう社会的マナーもできない人間って結局は率にして見たら成約率が悪かったり成約するまでの時間や手間が無視出来ないぐらい大きいってのがデータで出てるからフィルタするための踏み絵にしてんのかもね。うざい営業がいるのは確かだけどそれは客も同じだしね。しかしまぁ、ここで営業クレーム言ってる人は直接野村に言えばいいのに。変えてくれるでしょ、相手がほんとに問題なら。
578: 通りがかりさん 
[2017-03-22 00:49:44]
>>576 匿名さん

荻窪のすみふのMRに行った時もまずは沿線マンションの比較からでした。でもゴリ押しはなかったなぁ。
579: 匿名さん 
[2017-03-22 01:07:22]
>>578 通りがかりさんゴリ押しと感じるかどうか人それぞれだと思うけど。
後、ゴリ押しされて不愉快ならそういえば良いだけでは?私はここを見に来たのだと、他の物件は結構です、と。
感じ方は人それぞれなんでゴリ押しかどうかは知らんけど沿線紹介もタダの揺さぶりや探りの一種でしかないから。営業マンにとって一番うざいのは時間かけた結果勝手に揺れられて自滅だからね。所詮営業マンは営業目的なんだからそんなもんでは?それに客にとっても揺れて迷った挙句に路地に入り込んで時間を無駄にしたってのも嬉しくはないでしょ。

営業マンは相手がどの程度確固たる要件定義をしてて取捨選択もきっちり行いどこに妥協点があるのかわからんからそれを探って組み立てるのが営業マンにとっての仕事でしょ。
逆に客側がそれらをもうしっかり持っててあとは何がクリアになれば成約するのか提示可能ならすればいいじゃん。相手が必要な情報もきちんと論拠と共に出した上でそれを出せば相手もわかるはずだと思うよ。別に相手も無意味に時間をかけて焦らしたいわけじゃあるまいし。まぁ戦略として相手のペースにされるのを嫌うが故にのらりくらりとあえて確信を避ける営業はいるけどそういうパターンなら変えてもらえばいい話。ちょっと上司読んでもらえませんか?って言えばすぐ態度変わるよ。
580: マンション検討中さん 
[2017-03-22 01:08:23]
我が家もそいつかも。

中央線沿いのマンションリスト見せられ
「どうして中野のパークハウスに決めなかったのですか?」
「なぜ荻窪ナンタラに決めなかったのですか?」ってな具合に聞かれ続けて困った。
検討してないからって言ったら「なぜ検討しなかったのですか?」
「いや知らなかったので。。。」
「なぜ情報が入らなかったのでしょうか?」ってな具合で延々と続く。
そういうのはもう結構ですと言っても
ずっとそんな感じ。
宗教のようで怖いとさえ感じた。
借地の件は聞けず。

>>575
それは普通のやりとり。そういうんじゃないんだって。
581: 匿名さん 
[2017-03-22 01:13:22]
>>580 マンション検討中さん

それってあなたがただの冷やかしでありここのマンションを買う気が薄い事をその会話で持って確認出来てるから営業マンにとっては有意義だったろうね。要はあなたはなんの検討もせずにただそこに行ったから別にここある必要も無いって思われただけですよ。言っておあげなさい、私はここしか興味が無い、と。
582: 匿名さん 
[2017-03-22 01:18:40]
>>580 マンション検討中さん

検討しなかったのか?
→いや、知らなかったので。。。

なぜそういう回答? 知らなかったので、って言ったら知ってたら違ったってふうに取れちゃうじゃん。

ここしか興味無いなら、このエリアが気に入ってるしそれ以外は完全アウトオブ眼中検討予知なって言うべきじゃ?さすればその質問止まるよね(笑)
自分から相手に掘り下げてもらいたい返事してるのに逆ギレで宗教見たいとはちょっと酷いのでは?
583: 通りがかりさん 
[2017-03-22 01:18:58]
ここは営業の悪口言う場所?マンションのことわからなかったそうですが「そう言う話は結構ですから、マンションのこと教えてください」と聞けばよかったのでは。それをしないで人をバカ呼ばわりするのもどうでしょう。
584: 匿名さん 
[2017-03-22 01:29:18]
>>583 通りがかりさん

普通の感覚ならそう思いますよね。まぁ世の中営業、客問わずうーんって人がいるのはわかりますが相性もある事であり、まるで全部の営業マンがそうであるかのような言い回しに、自分の事は棚に上げての一方的解釈をここで垂れられても検討者にとってはなんに役にも立たないですね。
よほど腹が立ったのでしょうが怒りをぶちける前に冷静になってとりあえず担当を変えてもらええばいいんじゃないですかね。客が誠実で言い分が分かれば相手も変えるでしょう。
585: マンション検討中さん 
[2017-03-22 01:31:34]

おやおや。
安心してくださいな。
もう担当代わってもらってんだから。
申し込みもしてますので。

ちなみに、誰もが中央線沿線のマンションを比較すると思わない方がいい。
人それぞれ、違う要件、考え方があるんで。

ボクちゃん営業がんばれよ。


586: 評判気になるさん 
[2017-03-22 01:36:15]
>>580 マンション検討中さん

わかります。相手のことをまったく無視して自分のペースで上から言われたことのみを聞いてくる営業さん。
営業は売るのが仕事というけど、買いを決めてきてる客だけではないわけだし、売らんがための質問は尋問以外のなにものでもないですよ。
ましてや、野村不動産のビッグデータに貢献とか理解不能です。
数千万円という一生に一度の買い物ですし、ある意味人生かけて買いにきてるわけですから、しっかりと相手の立場に立った接客をしてもらいたいものです。
587: 匿名さん 
[2017-03-22 01:38:30]
>>585 マンション検討中さん
なんだ、良かったですね!
588: 匿名さん 
[2017-03-22 01:46:47]
>>586 評判気になるさん
ビックデータに反映させるの売り手の都合ですが貢献したくなくとも買う時には結局その手の情報は吐き出さないと契約出来ませんからね(笑)
契約書に氏名も現時点の住所、連絡先も書かないで契約できるとでも?
あと相手の立場にたって要件整理しようとしても、

検討しなかったの?
→知らなかったので、って答えてるからしょうがない側面もありますよね。
雇用契約結ぶかどうの入社面接で志望動機きかれて、いや、知らないしっていう相手からしたら、ん?って事を言っといて掘り下げたら宗教見たいとか言われてもね。契約上は売買契約であっても甲乙は対等な立場なんだから相手を知るのがお互い必要なんですけど、まぁ客は神様で一方的だと勘違いしてる人は営業も客もどちらもアウトですねぇ
589: 評判気になるさん 
[2017-03-22 01:51:35]
>>583 通りがかりさん

そんな親切な人はいませんよ。わざわざ休日の貴重な時間を使っていくわけだから、時間を無駄にしたとしか考えないでしょ普通は。お客さんに言われたことは、もっと真摯に受け止めた方がいいと思いますよ。また、これ以上は自分たちの立場を悪くするだけだと思いますよ。
まあ余計なお世話ですね。
590: マンション検討中さん 
[2017-03-22 01:55:08]
ハイ、営業さん、お疲れ。
明日も仕事だろう。
はやく寝ようぜ。

それにしても、文見る限り、やっぱアレな感じでがっかりだぜ。
大丈夫かね、ココ。
591: 匿名さん 
[2017-03-22 02:02:17]
>>589 評判気になるさん

貴重な時間なのはお互い様ですね。
加えて営業側にとっては客はあなただけではないのでその貴重な時間を誰にどれだけ割くか、避けるかは営業側の判断材料ですから。どんなに優秀な営業マンであっても打率10割なんてことはないのでボール球かどうかをふるいにかけないとストライクの客を逃すばかりか説明聞きたかった人も逃しちゃうのでまぁしょうがないですね。次回からは返答も少しは考えれば結果も良くなると思いますよ
592: 評判気になるさん 
[2017-03-22 02:05:22]
>>588 匿名さん

契約以前の話をしてるんですよ。。。そもそも、そんな状態で契約できるとでも?
雇用契約と売買契約って、完全に立場が逆転しちゃてます。。。それ例えになりませんよ。
しってる?知らない!*****って、話はしょり過ぎです。
随分と否定されてますが、あなたは野村の営業さんですか?

593: 評判気になるさん 
[2017-03-22 02:07:03]
>>591 匿名さん

あなた、本当に営業の方なのですね。。。
594: マンション検討中さん 
[2017-03-22 02:12:30]
あちゃー!(爆笑)

もう寝なさい。ボクちゃん。

595: 匿名さん 
[2017-03-22 06:16:35]
こういう掲示板で営業側擁護のコメントは、デベへの悪印象になるものですね。
客商売なんだから相性とか言わずに、とことんお客側によりそってほしいものです。
596: 評判気になるさん 
[2017-03-22 08:00:13]
>>595 匿名さん

当前だと思います。相性とか言ってる時点で営業アウトです。ストライクの客を決められるのは当たり前で、そこに時間を割くことの方が営業としては非効率です。むしろボールの客に時間を割いて決めることの方が大事だと思いますけどね。
しかし野村さんの社員がこんなとこでお客さんをバカにするようコメントは、絶対にしちゃダメですって。ブランドイメージを傷付けるだけでなく、会社として大事になるかもしれませんよ。

597: 匿名さん 
[2017-03-22 09:46:25]
うーん、いろんな担当者いるけど、他の営業はどんな感じかなとは気になりますね。

ボクちゃん、って誰ですか(笑)

お客様気分も大事ですけど、
何を知りたいのかという論点を明確にして、
その点についての対応が問題ないかを判断すべきでは?

最初は手探りなのは、互いに同じだと思いますよ
598: 匿名さん 
[2017-03-22 11:25:43]
地代はわかりますが地代事務管理費ってのが毎月かかるみたいなのですがこれってなんですかね
599: 評判気になるさん 
[2017-03-22 11:29:01]
どうやら書き込みしてるのは、ボクちゃん?と言われている若手の営業さんだけではなさそうですね。文章から類推するに、それなりに経験のある中堅の営業さんもいるのではないでしょうか。
となると個別担当の問題ではないかもしれませんね。野村不動産の企業文化として、自己本位の営業スタイルがあるのかもしれませんね。
600: 匿名さん 
[2017-03-22 14:33:35]
591

貴重な時間を割くかの判断材料集めるに2時間かけたのかな?
普通にマンションのこと説明した方が早かったんじゃないかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる