野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. プラウドシティ武蔵野三鷹
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-mm334/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)

所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

現在の物件
プラウドシティ武蔵野三鷹
プラウドシティ武蔵野三鷹
 
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩10分 (フロントコート南側入口よりフロントコート南側エントランスまで1分、北側エントランスまで2分、グリーンコート西側エントランスまで2分)
総戸数: 334戸

プラウドシティ武蔵野三鷹

401: マンション検討中さん 
[2017-03-09 14:59:38]
中古借地権で買うのは、吉祥寺・三鷹が好きで、この辺りが借地が多いと理解している人だけでしょうね。
対象マーケットが小さいので値崩れしやすそうですが、資金力がある人が多いので意外と大丈夫なのかも?
402: 匿名さん 
[2017-03-09 16:25:32]
最近では三井の吉祥寺北グランヴィラも検討していましたが所有権であってもあれだけ吉祥寺駅から遠い物件と比較すると、借地といっても遥かにこちらの方が便利で良いと思います。ただ価格が高い気がします
403: マンション検討中さん 
[2017-03-09 18:44:55]
たしかに、武蔵野市ではなくてもマンション名に「吉祥寺」と付いていて、最寄りが西武線だったり、吉祥寺まではバス利用という具合の物件は、ちょっと不便そうです。
でも、吉祥寺徒歩圏と言えるこの物件は素敵です。
価格はその対価ということでしょうか。
404: 匿名さん 
[2017-03-09 21:12:52]
いやー、高過ぎだと思いますよ。
買えるのならいいんでしょうけどね。
高いことには変わりないですね。
405: 匿名さん 
[2017-03-09 23:21:36]
私も吉祥寺北グランヴィラと比較検討していたので価格差に驚きました。JRの駅に近いので仕方ないのでしょうか。借地なのに高い。
406: 匿名さん 
[2017-03-09 23:43:23]
吉祥寺北グランヴィラ・・・西武新宿線武蔵関駅(吉祥寺へはバス)
プラウド武蔵野三鷹・・・JR中央線(吉祥寺徒歩圏内)
同じくくりではないでしょう。
両方の物件をみてますが、西武新宿線とJR線では物件価格が違いますね。
でもプラウドの価格はもっと低くてもいいと思いますが。
407: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-10 00:45:36]
>>396 匿名さん

野村の営業の方の書き込みが増えてきましたね。それだけ危機感を持っているのでしょう。
日本人は土地に対する執着が強いので、借地権は中々定着しません。これだけ高い買物をして、それでも尚借りているという感覚は、やはり耐え難いものがあるのだと思います。
借地権の魅力は何といってもイニシャルの価格です。その価格メリットを出さないのであれば、野村は手を出すべきではなかったのでしょうね。
この立地でプラウドにしては安いと思っているのかもしれませんが、その認識は大分ズレていると思いますよ。
408: マンション検討中さん 
[2017-03-10 07:11:27]
立地がいいって話だけどそんなにいいですかね?
近隣だといなげや近くに去年建ったベルジュールってマンションの方が、立地だけみたら全然よかったように思います
ブランド、設備仕様、間取りの狭さ等懸念事項は多かったけどむこうは所有権だし決めとけばよかったかな
頼むから野村さん価格下げてください!
409: マンション検討中さん 
[2017-03-10 08:36:40]
既に建設されたマンションでこれよりも立地の良い物件はあったと思いますが、ほぼ同時期に近隣で建設している住友シティテラス、三井グランヴィラより立地が良いので検討してます。確かに借地権は大きな問題になりますが住友シティテラスは高過ぎますし、三井グランヴィラは場所がネックになります。
410: 匿名さん 
[2017-03-10 09:58:36]
>>409 マンション検討中さん
その理由だけでは価格の妥当性に欠けると思います。徒歩圏といっても三鷹に10分な訳ですし、吉祥寺にはは20分もかかります。吉祥寺と考えるとグランヴィラと大差ないし、シティテラスは確かに高いですが、何といっても所有権でモノも悪くはないです。
どう考えても借地権で7200万台は高過ぎると思いますよ。客のことを全く無視した価格設定だと思いますが。。。
411: 匿名さん 
[2017-03-10 10:48:27]
価格の高い、安いは主観も入るので、高いとお考えなら検討から外せば良いだけではないでしょうか
412: 匿名さん 
[2017-03-10 11:49:47]
>>410 匿名さん
数年前に建った近くのパークハウス武蔵野中町の価格スレ見ると、プラウドのC棟ぐらいの値段になってました。そう考えると今の価格から最低でも、更新料や譲渡承諾料3%分はひいて欲しいですよね。

それで、409さんは価格が妥当だとは書いてないですよ。
住友シティテラスは高過ぎ、三井グランヴィラは場所がネックというのは同感です。
それにどちらも駅と往復したことありますがけっこう遠いです。
グランヴィアは吉祥寺エリアではありませんね。プラウドは吉祥寺のお店までなら10分で行けるし、吉祥寺との距離感が全然違うように感じました。
413: 匿名さん 
[2017-03-10 13:29:21]
>>412 匿名さん

>>412 匿名さん
価格を妥当としたい売主さんのコメントかと思いましたが考え過ぎでしたかね?
因みに吉祥寺駅までは徒歩20分ですよね。吉祥寺のお店まで10分?という考え方は、主観によるものでこの話しの中では誤解を招くかもしれませんね。
また吉祥寺エリアか否かも、私からするとどちらも吉祥寺ではありません。。。プラウドは三鷹物件ですし、グランヴィラは関町物件です。なので吉祥寺を起点とするのであればどちらも同じかなと、これも私の主観になりますが。。。
414: 匿名さん 
[2017-03-10 14:54:37]
結局、
徒歩10分より駅近でないとダメという考えの人や、立地に不満がある人は、そもそも検討から外せばいいのでは、ということですね。
415: 匿名さん 
[2017-03-10 16:42:53]
まあ、野村も商売ですから。
強気で出して、様子見ながら下げたりなんなりして捌くのでしょう。
416: 匿名さん 
[2017-03-10 18:59:43]
>>414 匿名さん
まあ、そういうことですね。
417: マンション検討中さん 
[2017-03-10 19:13:22]
>>414 匿名さん
そう思います。JR三鷹駅から徒歩10分ですから今出ている近隣の他者物件より良いと思います。書き込みされている住友シティテラス、三井のグランヴィラはバスです。毎日の通勤には厳しです。

418: 匿名さん 
[2017-03-10 21:41:45]
>>417 マンション検討中さん
まあ、その10分で2000万円をプラスできる余力があればいいのではないでしょうか?尚且つ借地権で我慢できればの話ですけどね。

419: 匿名さん 
[2017-03-10 21:53:07]
>>418 匿名さん

借地権、やはりそこですよね。いまはまだいいにしても、土地を持たないということは将来的には価値がほぼなくなるということですね。転売しにくいだけでなく、財産として子どもに残せないしリバーモゲージも使用できませんよね。いまだけ、自分だけのことしか考えないのであればあるかもしれませんけどね。にしても高すぎますね。ここ三鷹ですよね?
420: 通りがかりさん 
[2017-03-10 22:07:27]
当然所有権の方が優っているのは確かですがここが所有権ならもっと高いです。次世代への財産として考えるなら戸建です。マンションは所有権、借地権であっても一定の時期で償却されます。
421: マンション検討中さん 
[2017-03-10 23:12:03]
このマンションは武蔵野市で三鷹駅が最寄りですから想定された価格だと思います。駅から10分をどう感じるかは人によって違いますが、私は近いと思ってます。マンションがいろいろな地域にたくさん建設されている時に駅からこれ以上離れた物件でしたら野村不動産も強気だと思いますがこの立地なら妥当です。
422: マンション検討中さん 
[2017-03-10 23:18:04]
そうですね。高いはたしかだけど、所有権だったら検討すら不可能な価格だったかもしれないですね。
将来的には、所有権でも借地権でも、大なり小なり、リセールバリューが下がる時代が来ますよ。
売る時は、新築分譲時の時のように、西武線沿線などの所有権より、でもこっちの方がいいと言う人がターゲットになりますね。
リセールバリューのことに終始してしまいますが、ここに住みたいという気持ちも忘れないようにしたいです。
423: 匿名さん 
[2017-03-10 23:19:56]
>>420 通りがかりさん
う〜ん。
所有権ならもっと高いというのは、仕入れ値に対して建築費や御社の利益を含めてという完全に売主の論理ですよね。。。
財産はそりゃ戸建に決まってますが、ここではマンションの所有権と借地権の話をしていましたが。。。
建物の価値はなくなりますけど土地は残るわけですから、所有権と借地権の償却が同じというのは、あまりに乱暴すぎませんか?
できれば借地権のメリットをもう少し具体的に教えてもらえないでしょうか。。。
424: 匿名さん 
[2017-03-10 23:57:27]
リセールバリューですか。。。
この値段で借地権な訳ですからその話はしない方がいいのでは?確かに下がる時期はくるのでしょうが、この価格で借地権ですから下落率は半端ないと思いますよ。
むしろ西武線で妥当な価格の物件を購入した方がリセールバリューはあるかもしれません。

ただ仰る通りで、そんな無意味なリセールバリュー比較をしてもしょうがないと思いますので、要はこの物件が気に入って価格や借地権に納得できるか?ということですよね。
私はいまのところ納得できてなくて、こんなこと言いつつも、もう少し目に優しい価格にならないかなと期待しています。
425: マンション検討中さん 
[2017-03-11 00:14:37]
10年、20年スパンで考えると、下がる時期はきますよね。。。
426: マンション検討中さん 
[2017-03-11 00:22:19]
以前西武線の鷺ノ宮、下落合のプラウドも検討しました。リセールバリューも考慮して中野区の所有権なら強いのは確かですがそれなりに高いです。
427: マンション検討中さん 
[2017-03-11 00:25:03]
>>425 マンション検討中さん
借地権だから下がるのではなく、不動産全般が下がると言われてますよね。ただJR三鷹駅から徒歩圏なら下がり幅が極端ではない気がします。

428: 匿名さん 
[2017-03-11 02:43:05]
>>427 マンション検討中さん
もちろん、いま不動産は最高値ですから下がる時期は必ずきます。そして借地権の下がり幅は所有権に比べて大きいかと思います。
これだけ借地権で騒がれているのですから、それだけネックになるということは誰もがわかりますよね。
429: 匿名さん 
[2017-03-11 06:37:42]
同じ話の流れが繰り返されてるだけで、こんなに騒がれてるというのも…。
どなたかも仰ってる通り、立地、価格、リセール、どの点も所有権物件だとしても、それぞれ主観で考えが分かれる話なので、借地の懸念が他の方以上に気になるのであれば、他の物件の検討にシフトすべきなだけではないでしょうか。
430: マンション検討中さん 
[2017-03-11 08:38:50]
>>429 匿名さん
そう思います。ほぼ同時期に売り出されている三井武蔵関のグランヴィラ、住友シティテラスの三鷹バス物件より便利さが遥かに高いと思います。マンションの資産性は利便性が重要だと思います。中古で徒歩圏10分以上を求めるでしょうか。

431: 名無しさん 
[2017-03-11 10:06:12]
ここに書き込んでる人って、立地とか気に入ってて価格の面で疑問に持ってる方が多いんじゃない。借地なのに所有権とあまり変わらなかったって。
借地のデメリットは負うから購入価格を下げて貰えれば購入したいと。

所有権ならもっと高かったなんて野村の言い分。

マンションの価値は利便性という意見には私は賛成です。
432: 匿名さん 
[2017-03-11 11:08:56]
>>429 匿名さん

ここでの書き込みを見ている限り、借地権と価格は多くの方が気にされていますよね?
様々な意見があっていいと思うし、それを主観だといって片付けようとするのも一方的過ぎないでしょうか?
この掲示板は野村不動産の広告用ではありませんよ。。。
433: マンション検討中さん 
[2017-03-11 15:16:04]
>>432 匿名さん
毎週末、モデルルーム見に行った人がほぼ同じ様なことを書き込んでるんで販売の人がここ見て辛いんでしょう。
察してあげましょう。

ポジティブイメージ書いたけど失敗して、借地権!高過ぎ!って言ってる人を切り離しに頑張ってるの痛々しいですね。
434: マンション検討中さん 
[2017-03-11 15:42:11]
ネガでふせようとする切り返しの人って同業他社かと思ったのですが。
ネガな評価で対象外だったら、ここでダメ出ししないで検討しなければいいだけのことだし。
私は他の掲示板で買おうという人の気をそぐことはできないです。。。
また、野村さんも書いてるんですかね。
435: 匿名さん 
[2017-03-11 16:23:22]
>>428 匿名さん
一期どんな感じでしょう?
436: 匿名さん 
[2017-03-11 16:35:08]
なんだかんだで完売御礼?

437: 評判気になるさん 
[2017-03-11 16:55:34]
>>431 名無しさん
私もマンションの価値は利便性が大きいと思います。これからもどんどん新しいマンションが建設され、古くなったマンションは陳腐化するでしょうが立地利便性は保たれます。JR三鷹駅からの徒歩10分ならその点安心出来ます。

438: マンション検討中さん 
[2017-03-11 18:58:27]
436〉そうなりそうですね、希望の部屋を押さえたい方はお早めに!
439: eマンションさん 
[2017-03-11 19:52:33]
>>438 マンション検討中さん
まさかあ!?本気で言ってます?
440: 匿名さん 
[2017-03-11 21:33:31]
シティテラス住友、グランヴィラ三井が苦戦しているのにこの金額の物件がそんなに順調な販売なのですか。
441: eマンションさん 
[2017-03-12 02:23:54]
>>433 マンション検討中さん

仰る通りですね。。。
昨日は1期の登録受付初日だったから、野村さん的にもネガティブイメージを払拭したかったのでしょう。
私は立地と商品は気にいっているのですが、どうしても借地権が引っ掛かっていて購入には踏み切れません。
申し込まれた方は、そこはどのように考えられてるのでしょうか?

442: 匿名さん 
[2017-03-12 06:24:54]
野村不動産としてはこの物件に何もネガティブイメージは無かったはずです。立地が良いから営業しやすかったはずです。興味がある人達は借地権だと認識してましたし、地代も近傍とほぼ同額でした。
443: 匿名さん 
[2017-03-12 07:00:29]
何と比較するかですが借地権物件は駅近の所有権物件より資産性は劣りますが、ここよりも立地利便性が低い物件と比較した場合は勝るはずです。定借と違いますから今後の居住の心配はありません。地代の負担をどう考えるかは其々のご家庭の問題です。私はマンションは立地利便性だと思います。この物件は三鷹駅から徒歩圏ですから高くて当然です。
444: マンション検討中さん 
[2017-03-12 07:59:57]
検討する理由…
普通借地なので、定期借地のように期限がない。
近隣の固定資産税を調たら、この物件の建物の固定資産税+地代が、それらの額とほぼ一緒だった。
近隣の借地権の物件の売買が、所有権の物件と変らず取引されているのを確認。
「マンションは立地」ということで資産価値的にも自分が住むという意味でもいいと思った。すなわち、借地ではあるが、立地が資産価値の下落をフォローする要素になるのではと思った。
445: マンション検討中さん 
[2017-03-12 13:54:43]
443さん、444さんのご発言を得て値段、借地に関する議論は終わりにしましょう。これ以上はとても不愉快です。
446: マンション検討中さん 
[2017-03-12 14:26:23]
車で出入りするにはどのアプローチになるのでしょう?成蹊通りから、敷地南側の一方通行を西向きに入って来るルートでしょうか。
447: マンション検討中さん 
[2017-03-12 15:35:38]
>>446 マンション検討中さん
マンションの北と南に面する通りは一通ですが東と西に面する通りはそうでないので様々なアプローチがあると思いますが道が狭いですよね。お子様や自転車の方も多いので注意が必要ですね。
448: マンション検討中さん 
[2017-03-12 16:22:10]
そうなんですよね。南側の道は、道幅の割には交通量が意外に多いと感じています。抜け道っぽく使われているのでしょうか。
449: eマンションさん 
[2017-03-12 21:00:11]
>>445 マンション検討中さん

ここはあなたを愉快にするためだけの掲示板ではありません。様々な意見があっていいと思いますよ。でも確かにもう借地権についてはいいですかね。
450: マンション検討中さん 
[2017-03-13 00:20:01]
>>441 eマンションさん
今期はもうしこんでいませんが、借地権はひっかかりました。
立地もいいとは言え駅からギリの距離かなと思ってます。できれば横河のグラウンドあたりだと踏み切れましたが。

リセールのこと考えたらどうなるかわからない借地は積極的になれないです。

まだこれからも売るでしょうから焦らず考えようと思います。
451: 評判気になるさん 
[2017-03-13 00:25:30]
>>450 マンション検討中さん

私もとりあえず1期は見送りました。もう少し様子みてからでもいいかなと思ってます。阿佐ヶ谷のように価格調整されないかな?と思いつつつ。
452: マンコミュファンさん 
[2017-03-13 06:46:16]
>>451 評判気になるさん
阿佐ヶ谷のことは詳しくわかりませんが、第一期でかなりの申込者がいましたから価格調整があってもA棟の一部程度だと思います。

453: 匿名さん 
[2017-03-13 08:21:42]
>>451 評判気になるさん

たった2日で8割程度は埋まった印象。
販売苦戦という状況とはいえないと思いますし、価格調整というほどの話は出ないと思いますよ。
次で出てくる部屋配置でも問題なければ、2期でもいいと思いますよー。
454: 匿名さん 
[2017-03-13 08:44:36]
かなり好調なスタートですね。倍率はどの程度なのでしょうか。
455: マンション比較中さん 
[2017-03-13 09:23:32]
荻窪のシティテラスが12月から販売していて、ちょっと前に聞いたら、一期がプラウドと同じ販売戸数で6割売れているということでしたから、こっちの方が埋まるペースが早いですね。

人気住戸はけっこうな倍率なようです。
抽選で外れた人がまた申込むかもしれませんし、二期で価格調整を待っていても、人気がない住戸ということになるでしょうね。
456: 周辺住民さん 
[2017-03-13 10:25:38]
結構売れ行きは好調みたいですね。

ここで議論されていますが、価値が分かる人にはこの物件は「買い」なのかもしれません。
立地的には満足度が高いですから。
457: 匿名さん 
[2017-03-13 12:39:53]
>>456 周辺住民さん
近隣で展開している三井グランヴィラ、住友シティハウスが駅から遠い物件ですからこの物件と競争になっていない気がします。

458: 評判気になるさん 
[2017-03-13 22:05:29]
>>457 匿名さん
そうですね。その2物件とは駅距離というより、価格で競合しないのかもしれません。恐らく購入層が異なると思います。よほど裕福な方以外、ここの検討はできない、、、というよりしないでしょうからね。
459: 検討中さん 
[2017-03-14 01:03:30]
プラウドシティの問題が騒がれていますが、需要と供給のバランスが全てですね。
借地だろうと武蔵野市という立地に需要がある、多少新築相場があがっても
欲しい人、変える人はいる事実。
460: マンション検討中さん 
[2017-03-14 12:51:53]
ほぼ同時期販売のグランヴィラ三井、シティハウス住友の立地が悪いですから比較対象にならなかったのもプラウドには幸いした気がします。また武蔵野市の需要も大きそうです。
461: 匿名さん 
[2017-03-14 16:35:57]
3年前に販売してた同じ駅距離で普通借地のテラス武蔵野中町が平均坪単価250万でしたね。
462: eマンションさん 
[2017-03-14 16:59:39]
>>461 匿名さん

>>461 匿名さん
テラス武蔵野中町は施工も売主も鹿島建設だった、3年前は大手ゼネコンでもそんなに高く無かったな。
463: マンション比較中さん 
[2017-03-14 18:35:36]
でもテラス武蔵野中町は、プラウドより眺望や日当りがいい部屋がなさそうですね。
あと敷地内の公園や共用施設がないのも坪単価の差になっているかと。
464: マンション掲示板さん 
[2017-03-14 19:23:03]
>>463 マンション比較中さん

市場の変化が大きいですよ。3年でここまで高くなったのですね。この物件に限ったことではありません。
因みに、プラウドは350万位でしょうか?だとすると70平米3LDKが当時より2000万近く高いことになりますね。う〜ん、、、ちょっと考えたくないですね。。。
465: 匿名さん 
[2017-03-14 20:19:32]
>>464 マンション掲示板さん
今日経でマンション価格について連載しています。
価格高騰の背景が分かりやすく書かれてますよ。。。
466: マンション比較中さん 
[2017-03-14 21:11:08]
>>464 マンション掲示板さん
プラウドは平均320万ぐらいだったと思います。
しかし…高い高いと書かれますが、荻窪のマンションMRで中央線など近隣マンションの坪単価比較をみたところ、プラウド武蔵野三鷹はその中では意外に低めでした。載っていたマンションは10数件ぐらいです。

>>464 匿名さん
日経の連載はネットで見れますか? 読んでみたいです。
467: 匿名さん 
[2017-03-14 22:01:25]
A棟など利回りの良い部屋もあったりします。あの地区で坪単価320万円はけっして高くないです。テラス武蔵野とは仕様が違いますから高いとは思いません。いま近傍でプラウド武蔵野のようなものが出ていませんから需要が高いです。
468: 匿名さん 
[2017-03-14 22:03:57]
>>466 マンション比較中さん
日経の記事読みましたが数件をベースに論じている程度です。
一般的な労務単価アップ、資材高騰がうたわれている感じがしました。

469: マンション掲示板さん 
[2017-03-14 23:50:16]
>>466 マンション比較中さん

>>466 マンション比較中さん
>>467 匿名さん

価格が高いという書き込みがあると、必ず否定コメントをされてますが、野村不動産の方でしょうか?
因みに、荻窪と三鷹では地位が違いますから低いのは当たり前かと思いますし、仕様の違いで坪70万って尋常じゃありませんよ?20坪で戸当たり1400万の価格差って、どんな仕様にすればそこまで差がつくのでしょうか。また利回りのいい部屋とはネット何%でまわすことができるのでしょうか。ここで6000万からの物件買うなら、もっと都心でコンパクトなりを買った方がよっぽど投資効果は高いと思います。
あなた方?あなた?は、明確な根拠なく何となくここは安いと思わせようとされてますが、その目的は何なのでしょうか?まさか本当に野村不動産の方が販促のためにコメントされてるのですか?そんなわけないですよね。


470: マンション比較中さん 
[2017-03-15 00:12:01]
466ですが、野村不動産の人ではありません。
参考情報を投稿してみました。ここではネガ寄りの内容でないと不自然でしょうか。。。
あなたには不要なことでしたら大変失礼しました。
471: マンコミュファンさん 
[2017-03-15 06:57:56]
>>466 マンション比較中さん
ネガな書き込みである必要はないと思います。この物件がそうであれば別ですが。
荻窪と三鷹を比較されている書き込みがありますが私は荻窪のプラウドも見て来ました。利便性も良かったですが三鷹に土地勘が強いので検討から外しました。またここの物件のように公園が無く、共用部分が狭く感じました。
都心部での狭い住宅の利回りの良さも確実にありますがファミリー向けの部屋を買いたいのでもともと比較対象にしていませんでした。
近傍の新築、中古とも比較しましたが三鷹駅前のタワーは8000万円、9000万円でした。
このプラウドシティは坪単価だけ見ると妥当な部屋も販売されていると思います。

472: マンション掲示板さん 
[2017-03-15 07:29:43]
>>470 マンション比較中さん

いや、そういうことではありません。逆に高いということは誰にとってネガなのでしょうか?検討者には有益な情報でもあるのではないでしょうか?もちろん闇雲に高い安いということではなくて、それなりに事実に基づいていれば、根拠があればの話です。
466さんの話は、失礼ながら安易にここは安いと仰っているようで、寧ろ検討者には不利益な情報になるのではないかな?と感じました。
別に466さんが安いと感じるのは、もちろん自由だと思いますが、、、。
473: 通りがかりさん 
[2017-03-15 09:18:26]
様々な意見があって良いと思います。ただ、いちいちその意見を否定する事もないかと。

盛り上がるのも、それだけ物件に魅力があるという事ではないでしょうか。
474: マンション検討中さん 
[2017-03-15 09:48:18]
話に上がっていたテラス武蔵野中町の中古4Fが坪300万程度で売り出されています。A棟と似たような条件、あまり価格も変わりません。
他にも三鷹駅から徒歩10分ほど築浅の中古が同じ面積、同じ階のC棟より高額。
所有権、借地権、新築、中古の差をどのように判断するかというのはありますが。

プラウドは基本的に条件がいい部屋から売り出しているので、2期、3期は若干値段は下がるだろうと期待しています。
475: マンション掲示板さん 
[2017-03-15 11:35:36]
>>474 マンション検討中さん

このまま売れれば坪50万(約1000万)の売却益ということですね。羨ましい限りです。
すみません、そっちの話ではありませでしたね。
476: マンション掲示板さん 
[2017-03-15 11:36:34]
気が早すぎるかもしれませんが、2期3期の価格に期待したいところですね。
477: 匿名さん 
[2017-03-15 12:11:52]
三鷹のタワーHPあがりましたね。
なかなか
カッコいいですね。
http://mitakatower1.com/sp/
478: マンション検討中さん 
[2017-03-15 12:27:41]
書き込みで様々な意見が出ていて注文されている物件です。
三鷹と荻窪の話も出ていましたが駅から同じ徒歩圏なら確かに荻窪物件の方が資産性は高いと思います。
例えば近傍の三井グランヴィラ吉祥寺北は吉祥寺名を付けていますが西武新宿線の武蔵関駅物件です。
価格に影響するのはどこの駅物件で、その駅からどれくらいの徒歩圏であるかだと思います。
479: マンション掲示板さん 
[2017-03-15 12:39:39]
>>470 マンション比較中さん

470さんの書き込みは確かに誰得の情報なのでしょうか?事実が伴わず安易に安くみせようとしているのであれば、得するのは売主さんかその関係者しかいないのかと。
いまどきステマとか、もしそうであれば大問題になるからやめた方がいいと思います。
480: マンション検討中さん 
[2017-03-15 12:41:13]
>>477 匿名さん
工事現場見て来ましたが利便性が最高です。
北口の中古のタワーの価格からするとかなりの金額だと思い諦めています。
販売戸数も160戸くらいで激戦になりそうなのでその点でも諦めています。
プラウドシティ武蔵野の希望住戸が買えなかったら考えるかもしれません。

481: マンション比較中さん 
[2017-03-15 13:10:35]
>>479 マンション掲示板さん

466の文で言葉が足りませんでしたが、
「(この掲示板では)高い高いと書かれがちですが」ということです。
464(479)さまの個人の内容を否定する意図を感じさせていしまい申し訳ございません。
誰が得するかとか、ネガ・ポジの意図や感情ではなく、得た情報をぽっと入れてみた次第です。
当方もこの物件はもうちょっと都心よりの物件含めて坪単価的に相対的に高いのでは感じておりましたが、そうしたところ得た情報が意外でしたので。荻窪周辺と比較するな、バカかということかもしれませんが。
最後に、何が何でも主張をとおすとか険悪な議論を好みません。以上です。
482: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-15 14:42:51]
>>480 マンション検討中さん

間取りがイマイチな気がするのは、私だけでしょうか?
483: 匿名さん 
[2017-03-15 15:23:49]
話に出てる荻窪シティテラスも検討しましたが、駅から10何分かかって離れてました。プラウドは数駅西に行くことになってなぜか価格も荻窪よりお高いですけど、毎日のこと考えてこっちの方かなと思いました。あと荻窪より吉祥寺で買物できる方がいいので。総合的に利便性というところで。駅前タワーには便利なお店が入るといいですね。
484: 匿名さん 
[2017-03-15 15:50:46]
>>477 匿名さん

>>477 匿名さん
いくらぐらいなのか、検討がつきません
485: 匿名さん 
[2017-03-15 20:58:49]
タワーだから価格幅広いでしょうね。
三菱と相鉄であれば、国分寺の住友より安くなるでしょうね。それにしても、中央線三鷹駅
直結は資産価値高そうです。
486: 匿名さん 
[2017-03-15 22:04:47]
タワーは下階が安いから良いですよね。眺望は捨てるしかないですが広さと立地が選べれば良しと出来ますしね
しかしここも立地は抜群ですね。吉祥寺も徒歩で行ける距離感です。休日とかに家族で散歩がてら歩くにちょうど良い距離です

個人的な判断の軸は間取りと日当たりかな。借地権はマンションの場合どうでもいいし
487: 匿名さん 
[2017-03-15 22:20:37]
この期にきて立地推しがすごいな。ここに住む人は通勤の時、三鷹駅まで歩いて行くのかな?
488: 匿名さん 
[2017-03-15 22:41:07]
駅直結タワマンは商業施設の階・オフィスの階の上である程度高層階だとしたら価格もそれなりなんですかね?
固定資産税もいくらになるんだろう〜。

三鷹はこれからも開発が期待できる所ですか?
489: 通るよ 
[2017-03-15 23:04:38]
ポジティブなレスが出ると責めたり叩いたりする人がいる不思議な掲示板
490: マンコミュファンさん 
[2017-03-15 23:04:42]
>>488 匿名さん

北口は駐輪場が有る所を住友不動産が再開発、南口はURの住宅とURが所有してる土地を合わせてURと大手数社のJVで再開発(タワーマンションと商業施設など)あとJR東日本が南口駅前に保育園と商業施設併設のマンション(賃貸だけど)を建設してる。
491: 匿名さん 
[2017-03-15 23:23:58]
>>487 匿名さん

我が家は歩きますよ。職場が三鷹駅付近ですから電車には乗りませんけど
492: マンション検討中さん 
[2017-03-15 23:30:09]
タワーとは購入層が違いますかね、こちらはファミリー向けでしょうか、そういう意味では希少価値は高いのでしょうか
493: 匿名さん 
[2017-03-15 23:37:24]
>>492 マンション検討中さん
希少価値は別に高くはないと思います。中古も含めて定期的にこの程度の立地、規模は出てますから。

が、自分が欲しいと思った時に、その値段、部屋が買えるかどうかはまた別の話ですから。似た立地や設備、規模はあっても不動産は大量生産工業品とは違って全く同じってのは無いですからそういう意味では希少性ってよりも唯一無二です。あとファミリー向けですよ、思いっきり。
494: 匿名さん 
[2017-03-15 23:50:22]
駅直結タワーはまぁ坪単価410-30ってとこでしょう。9000万ぐらいは見とかないとダメでしょうね。
ここも借地権でなければ380ー90ぐらいでしょ
495: マンション掲示板さん 
[2017-03-15 23:59:27]
>>481 マンション比較中さん

464です。私なりにこの物件を真剣に考えてのコメントです。最初に伺った通り、その目的がどこにあるのか?というところを確認したかったまでです。
真剣に検討している立場から、恣意的に誤解を招くようなコメントは如何なものかと思っています。もちろん私も険悪な議論をしたいわけではありませんので、これで最後にしますね。
496: 匿名さん 
[2017-03-16 00:22:07]
>>495 マンション掲示板さん
この掲示板に限らずですが、ある程度長く続いてる掲示板口コミ系のサービスでは文字通り「住民」ってのがいらしてですね、まぁ常駐し続けて自分の主義主張永遠と書いていますよ。この人達に何を言っても無駄ですからスルーしましょう。で、目に付いたらレスもせず黙って削除依頼とアクセス禁止をお願いすればいいだけです。文面からまともに議論や情報提供の意思が無いことはすぐわかるし管理者がそう判断すればしなるべき対処はされるでしょう。されなくてもほっといてスルーすれば済むんです。
あなたも本気でよくしようって思ったらスルーしてくださいな。また相手の意図や動機は聞いても無意味ですから間違った情報であればそれを訂正してあげるだけで良いはずです。「住民さん」を攻撃すればするほど相手は喜んで前のめりになりますから広い心でもってスルーしてくださいね。所詮は一過性の議論に過ぎないのですからムキになってもこれまた一過性に過ぎないのです。

後、高い安いってのは客観視する事も重要ですが、個人が思う感覚的なもの(イメージ、主観)が出るのはこれは致し方ありません。
皆さん、いろんな立場、考え方、状況でものを言ってます。最初から前提条件がそもそも人ごとに異なってるんですね。でもこれは当然のことなんです。評論家でもアナリストでもなく、また仕事として名前や立場を明確にして数字を語るのとではわけが違います。もともと、この手の掲示板では正しいとか間違ってる、っていう以前の話であり、皆さん同じ土俵に上がってないんです。あなたは真剣に検討されてるっておっしゃいますが、その真剣な検討者の条件ってなんですか?って言われても客観的且つ曖昧さのない具体的なものとして定義できますか?また定義出来たとしてそれを確認できますか?さらにそれを確認出来たとして強制力をあなたが行使できますか?って言うと無理ですよね。絵に描いた餅であり無力ですからスルーが一番なんですよ。
497: マンション掲示板さん 
[2017-03-16 00:44:02]
>>496 匿名さん

とても救われた気分です。
どうやら私の知らないことがたくさんあったようですね。こんな時間にもかかわらず、ご丁寧にありがとうございました。


498: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-16 08:43:30]
>>493 匿名さん
所有権ですから70前後の部屋でも9000万円以上でしょう。近隣中古タワーが8000万円になっています。


499: マンション検討中さん 
[2017-03-16 12:51:51]
>>488 匿名さん
武蔵野市ですから道路も整備されてますし、三鷹駅近辺はこれからも開発される可能性があります。
このマンションは駅から徒歩圏10分のファミリー向けの公園ある新築物件ですから希少価値がある気がします。

500: 匿名さん 
[2017-03-16 13:15:08]
>>490 マンコミュファンさん >>499 マンション検討中さん
ありがとうございます。これから楽しみです。
駅前は活性化し、マンションは閑静なところというのは、いいポジションですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる