株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン築地 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)築地6丁目計画]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. ルフォン築地 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)築地6丁目計画]ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2018-06-21 11:59:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.lefond.jp/tsukiji/index.html

売主:株式会社サンケイビル、フジ都市開発株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

晴海通りから一本入った場所です。

築地市場跡の再開発エリアにほど近く、
これから色々と楽しめる場所でしょうか。

詳細分かる方いれば教えてください。

ルフォン築地ザ・レジデンス
所在地:東京都中央区築地6丁目1109番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「築地」駅より徒歩5分、東京メトロ有楽町線「新富町」駅より徒歩9分、
都営地下鉄大江戸線「築地市場」駅より徒歩9分、
東京メトロ日比谷線都営地下鉄浅草線「東銀座」駅より徒歩9分他

[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/

【仮称名称を正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2016.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2016-09-19 02:54:29

現在の物件
ルフォン築地 ザ・レジデンス
ルフォン築地
 
所在地:東京都中央区築地6丁目1109番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩5分
総戸数: 66戸

ルフォン築地 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)築地6丁目計画]ってどうですか?

251: マンション検討中さん 
[2017-06-24 17:17:33]
築地市場だけ改修、運営しても採算とれないから収益物を作る案が濃厚だよね。
オフィス、賃貸住宅の再開発が濃厚でしょ。
東京都、中央区だから三井さんがやるんじゃないですかね。築地の新しい駅含め、良くなることは間違いないエリアだよね。
252: 江成政人 
[2017-06-25 15:50:47]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
253: 匿名さん 
[2017-07-03 01:02:42]
結局ここってどれくらい
売れ残ってるんでしょうか?築地の報道でキャンセルとかもでてるんでしょうか?
個人的には築地はじめ、日本橋、馬喰町等の中央区新築マンションの価格設定はやりすぎだと思います。
場所により山手線内側より高いというが信じられない。
価格高騰に、過剰供給も相まって大量在庫をかかえてそうですが、将来的どうなんでしょうかね。
254: 匿名さん 
[2017-07-10 18:30:41]
間取りがアップデートされていますね。
何が変わったんだろう。
掲載されているプランは、
A,C,E,D,F
Bタイプだけ完売してしまっているということなんでしょうか。
今あるのは単身者向けからDINKSファミリーまで多様な感じがします。
256: 江成政人 
[2017-07-20 22:10:45]
[No.255~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
257: 匿名さん 
[2017-07-28 15:51:34]
資産性をかなりプッシュしているように公式サイトを見る限りでは見受けられますので、DINKS向けなどのコンパクトなタイプは資産として持たれる方が多くなってくるのかもしれないですね。
でも、あまりに元々が高すぎたりとか維持費がかかるとどうなのだろうか、利回りは?という部分になってくるのかなとも思い、中々に難しいなと言う感想を持ちました。
258: 匿名さん 
[2017-08-19 16:34:13]
2期以降の価格が出ています
1LDK 4,700万円台~
2LDK 5,400万円台~
3LDK 7,800万円台~

ということです。
お値段的にどうなのでしょうか。
最多価格帯は5900万円台だそうです。
限りなく6000万円に近い額になってくるのかな。

最近の相場を思うと思っていたよりは抑えめのような気もしますが
ただ少々専有面積コンパクトなので
坪単価は高め?
259: 匿名さん 
[2017-08-19 17:56:57]
高め
260: 匿名さん 
[2017-08-19 22:57:17]
あれ、まだ残ってたんですね
261: 匿名さん 
[2017-08-20 06:17:15]
40㎡なら、4000万で良いよ。
262: マンション検討 
[2017-08-27 12:14:22]
周辺 北側?などの木造密集住宅地は、なんか予定あるんですかね?
263: 匿名さん 
[2017-08-27 14:06:27]
>>262 マンション検討さん

マンション
264: マンション検討 
[2017-08-27 14:28:47]
>>263 匿名さん
どこまで地上げ進んでるだろ
265: 匿名さん 
[2017-08-27 15:30:24]
昨日、ダイレクトメールが来ました。
まだ売残りあるんですね。
266: 通りがかりさん 
[2017-08-27 23:51:39]
昨日から二期モデルルームオープンしてたみたいですね
267: マンション検討中さん 
[2017-08-28 00:00:24]
不動産市況が停滞している今では、大規模な再開発が見込まれる築地界隈、東京駅徒歩圏、四谷あたりでないと手が出しにくいですね。
築地はまだ先が見えないので坪400程度出すのは迷いますね。
268: マンション検討中さん 
[2017-09-03 01:22:29]
築地の再開発はまだ不透明だね
269: 匿名さん 
[2017-09-03 08:06:01]
>>267 マンション検討中さん
そうですね。
ゴキチャンやドブマウスが闊歩する街に、坪400万は高いかも。
270: 匿名さん 
[2017-09-03 08:31:34]
>>267 マンション検討中さん
四谷って大規模な再開発ある?
271: 匿名さん 
[2017-09-03 09:04:46]
ない
272: マンション検討 
[2017-09-03 15:22:51]
そんなに汚い場所なら 再開発するので、相当な変化が見込めるね。
273: マンション検討中さん 
[2017-09-03 21:54:23]
四谷、駅前再開発。URと三菱地所がやってるんじゃなかった?
274: 匿名さん 
[2017-09-03 22:01:03]
四谷、なつかしい。
中高大と過ごしました。
275: 匿名さん 
[2017-09-03 23:20:43]
>>274 匿名さん
雙葉→ソフィアですか?!私もです、何年卒でしょうか。
途中アトレができたりソフィアの建て替え始まったり、四谷近辺も本当に様変わりしましたよね。
276: マンション検討中さん 
[2017-09-04 03:03:14]
悩んでいまだ申し込めずにいます。
築地1分の坪500万円と比較したら安いですが、悩みますね。
四谷は駅前開発だから小規模ですね。
狙うは渋谷、東京駅徒歩圏、築地あたりでしょうけど、築地の開発が見えたところで坪400万円から大幅に上がるとは考えにくいですね。東京駅に比べたら大したことないでしょうから。
277: 匿名さん 
[2017-09-04 11:18:54]
>>276 マンション検討中さん
アネシアは坪500万なの?
278: 匿名さん 
[2017-09-05 13:50:08]
築地の再開発がどうなるか未決定なんだろうけど、築地市場になる可能性は低いわけで、そうなると八重洲などの再開発とは違い 一般人が使わなかった土地が一般に使われる場所になるんだろうから 他の再開発とは違うと思うんだよね。

しかも民間の土地じゃない再開発って、あまり無いんじゃなかな。中央区役所移転で築地跡に建てれば良いのに。そうすれば湾岸への地下鉄も検討しやすいし。
279: マンション検討中さん 
[2017-09-15 15:22:40]
>>273 マンション検討中さん
やってる。緑地とあわせて、結構大きかったはず。
280: マンション検討中さん 
[2017-09-21 22:21:20]
>>279 マンション検討中さん
そうそう、規模は小さくなかったと認識してます。
281: マンション検討中さん 
[2017-09-21 22:24:26]
>>276 マンション検討中さん
東京駅かー。徒歩圏言うても軒並み15分以上だしなー。

それこそすでに東京駅の開発は織り込まれてそうだけども。
282: 匿名さん 
[2017-09-21 22:34:06]
東京駅徒歩15分以内のマンションは、中古のジョウケンガ悪いマンションでも、価格高い。
それでも売れるらしいよ。
283: マンション検討中さん 
[2017-09-25 21:10:16]
>>282 匿名さん
最近の東京駅近辺をうたってるマンション、15分以内ってあんまりないでしょ
284: 匿名さん 
[2017-09-26 06:23:06]
>>283 マンション検討中さん

新築はなかなかないよね。

築5年の中古で東京駅まで13分の低層北向42㎡の部屋、4600万もする。即 売れちゃったけど。
285: 匿名さん 
[2017-09-26 13:09:19]
築浅、東京駅徒歩10分前後のマンションは、不動産屋でも数える程しかないと言っていたので、稀なケースですよぬ。
286: 匿名さん 
[2017-09-26 14:27:55]
>>285 匿名さん

日か当たらなくても、低層でも良いから、東京駅徒歩10数分以内のマンションが欲しい。
昼間はいないし、単身なので、1LDKで良いんだけど。
287: 匿名さん 
[2017-09-26 16:49:29]
〉286さん
東京駅徒歩10分のマンションは少ないため、徒歩15以上のマンションで諦めるか、築地徒歩圏のマンションにするかで迷っているのだと思います。
坪単価も同じようはものなので、こちらの方がいい良いと思いますが。
288: 匿名さん 
[2017-09-26 17:51:36]
>>287 匿名さん

いやいや、東京駅徒歩15分以内が良いのだ‼
289: マンション検討中さん 
[2017-09-26 21:05:17]
>>288 匿名さん
出張とか多かったり、丸の内勤務ならそうだろうねー。

まあ、それこそ築地と比較してもって感じですもんね。
290: 匿名さん 
[2017-09-27 09:35:09]
そうなんですね
東京駅徒歩10分程度の築浅マンションなら坪400でも買う人いるかもしれませんね
出てくればの話ですが。
291: 匿名さん 
[2017-09-27 09:55:30]
>>290 匿名さん

少し前に、囲まれ感半端ない築6年の44㎡の中古が売りに出てました。北向の2階。日当たりは0です。ちなみに東京駅徒歩12分。
最寄駅数駅あり、一番近い駅で徒歩1分。
どうせすぐ売れないだろうと、他を色々見ているうちに、いざ、買おうと思って問い合わせたら、売れてしまいました。
地下駐車場も有り、良かったのに。

292: 匿名さん 
[2017-09-27 12:58:04]
東京駅徒歩11分、築3年の中層階50平米程度のマンションも出てましたね。
電話した時には売れてましたし、その時10分程度のマンションはほぼ無いと言われ、諦めてこちらを検討してます。割高ですが仕方ない。
293: 匿名さん 
[2017-09-27 14:25:14]
>>292 匿名さん

東京駅徒歩15分以内は、条件が悪くても売れるそうです。
294: 吉田 
[2017-09-27 18:56:15]
>>293 匿名さん
だいたい八丁堀あたりですよね。金融系の若者に人気のエリアです、帰宅時間が深夜になってもタクシーですぐに帰れるから。。。
295: 匿名さん 
[2017-09-27 19:42:44]
>>294 吉田さん

そうですね。
八丁堀、茅場町辺りですね。
296: 匿名さん 
[2017-09-27 19:49:06]
>>294 吉田さん

丸の内勤務なら、歩いて帰れますし。
単身サラリーマンなら、超便利な立地なら、日当たりや眺望は気にならない人も多そう。
297: 匿名さん 
[2017-09-28 15:32:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
298: 匿名さん 
[2017-09-28 17:12:38]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
299: 匿名さん 
[2017-09-30 19:17:17]
間取りが4パターンしか無くなったようだ。徐々に売れてはいるのですね。
300: 匿名さん 
[2017-10-11 15:46:56]
資産運用を前面に出してきているなという感じですね。
そういう面からも需要があるのか。

自分で暮らしていくのにも良いとは思いますけれどここで賃貸ってどれくらいの需要があるのでしょうか。
賃料をどれくらいと想定して
資産製のページのグラフがあるのかなぁというのも感じるところです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる