株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン築地 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)築地6丁目計画]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. ルフォン築地 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)築地6丁目計画]ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2018-06-21 11:59:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.lefond.jp/tsukiji/index.html

売主:株式会社サンケイビル、フジ都市開発株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

晴海通りから一本入った場所です。

築地市場跡の再開発エリアにほど近く、
これから色々と楽しめる場所でしょうか。

詳細分かる方いれば教えてください。

ルフォン築地ザ・レジデンス
所在地:東京都中央区築地6丁目1109番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「築地」駅より徒歩5分、東京メトロ有楽町線「新富町」駅より徒歩9分、
都営地下鉄大江戸線「築地市場」駅より徒歩9分、
東京メトロ日比谷線都営地下鉄浅草線「東銀座」駅より徒歩9分他

[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/

【仮称名称を正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2016.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2016-09-19 02:54:29

現在の物件
ルフォン築地 ザ・レジデンス
ルフォン築地
 
所在地:東京都中央区築地6丁目1109番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩5分
総戸数: 66戸

ルフォン築地 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)築地6丁目計画]ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2017-02-19 21:22:11]
>>100 匿名さん
湾岸はね。内陸は別ですよ。

102: 匿名さん 
[2017-02-19 22:16:10]
湾岸は眺望重視に無理がある。
103: マンション検討中さん 
[2017-02-19 22:36:01]
この規模では間取良いと思いますが、ダメですかね。タワーで完全に柱が外に出ているのには劣るかもしれませんが、ザファインレジデンスやブランズ明石など近くの物件に比べたらかなり良いです。
104: マンコミュファンさん 
[2017-02-20 08:27:03]
>>103
全ての柱がアウトフレーム化されておらず食いこんでいるのは、実際住んでみると使いにくいと思います。
最低な間取りとは言いませんが、この坪単価でアウトフレームにしないのは構造に金をかけてないということなんでしょうか?
どうなんでしょうか?
105: マンション検討中さん 
[2017-02-21 00:50:26]
柱が食い込んでるのが気になる人来てんね。
眺望も、北向きの方は比較的開けてると思うけどな。
106: 匿名さん 
[2017-02-21 01:05:09]
みんな現地見てるのかね?目の前にビルなくて川が見えて結構良い景色だよ
107: 匿名さん 
[2017-02-26 17:09:52]
いい景色という方もいますが、実際に現場を見ると一昔前の木造の建物が周りにあるし、完成後バルコニーから見たら
それ程見晴らしがよいとは言えない気がします。東劇ビルにあるモデルルームは上品な仕上がりになっていますが。
108: 匿名さん 
[2017-02-26 17:21:08]
>>107 匿名さん

ここらで景色なら湊の東向きがいいですよね。
お高いですが(笑)

109: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-28 14:11:37]
いえ、湊は周りに何もない
110: 匿名さん 
[2017-03-01 22:18:15]
シングル、DINKSには最高のマンションですよね。
111: 匿名さん 
[2017-03-01 22:28:10]
中高年の住み替えにも最適。
戸建て断捨離して、コンパクトなマンションに住み替え。
112: マンション検討中さん 
[2017-03-01 23:45:52]
本気で購入ご検討されてる方いらっしゃいますか?
どの間取り検討されてますか?
113: マンコミュファンさん 
[2017-03-02 01:10:29]
ここらへんて何でこんなに高いの?
中央区だから?
閑静な住宅街でもなく、交通利便性もさほど感じない。
114: 匿名さん 
[2017-03-02 09:11:38]
築地だし銀座徒歩で行けるし、高いのは仕方ないよ。
閑静な住宅街でも、駅まで10分以上とかは嫌だ、と言う人もいるでしょうから。
115: マンコミュファンさん 
[2017-03-03 10:02:47]
>>114
銀座に徒歩で行ける価値と新宿・渋谷・池袋のいずれかに徒歩で行ける価値に、さほど大差は感じないのですが、この辺り一帯は都内の中でも群を抜いてマンション価格ご高騰している。
交通利便性という意味では山手線の内側であったり、山手線沿線の要素がある後者の価値の方がありそうなものだけど、なぜか日本橋や築地の方が売値が高い。
なぜなんでしょう?
116: 匿名さん 
[2017-03-03 10:31:18]
銀座と渋谷・池袋・新宿と比較しちゃダメダメ。
なんたって「銀座」ですからね。
あとは、東京駅にも近いからね。
117: マンコミュファンさん 
[2017-03-03 21:16:54]
>>116
銀座ってそんな価値あるのかな
118: 匿名さん 
[2017-03-03 21:34:33]
銀座は大きすぎず効率的に買い物できる規模感がいい。レストラン、美容院、クリニックの選択肢が多くハズレが少ない。市場で買い出し、新幹線出張に便利なこのエリアは自分にはベスト。
119: 匿名さん 
[2017-03-03 21:45:48]
腐っても 銀座
120: マンコミュファンさん 
[2017-03-05 09:57:21]
銀座そんなに良いかなぁ
銀座以外に行く場合のアクセス面の悪さを考えると、価格に見合うだけの価値がありますかね。
湾岸はじめ、この辺りのイメージ戦略はいささか強引な気がしてならない

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる