一戸建て何でも質問掲示板「外構のこだわり、おすすめ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 外構のこだわり、おすすめ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-12-30 23:46:58
 削除依頼 投稿する

外構の打ち合わせをしていますが、いまいちエクステリアの本など読んでいても
自分がステキと思えるものがありませんし、イメージもわきません。
これはいい感じよ、っていう本やリンク先などがあれば教えてください。

ちなみに、カントリーは嫌いです・・・

[スレ作成日時]2009-12-22 23:13:20

 
注文住宅のオンライン相談

外構のこだわり、おすすめ

1: 入居済み住民さん 
[2009-12-22 23:19:05]
外構業者の宣伝スレになる予感・・・
自分はHMに一任しました。
2: 賃貸住まいさん 
[2009-12-22 23:27:35]
 いろいろな庭を考えましたが、結局最後は雑木の庭にしました。たまたま本屋で「小さな雑木の庭」という本を立ち読みしていて雰囲気が気に入りました。※宣伝ではないので自分で探してみてください。
やはり意図的に植えても管理が大変だと思いました。雑木の無造作で自然な雰囲気がいいと思いました。
3: 匿名さん 
[2009-12-22 23:44:21]
私もハウスメーカーに一任するのが、いいと思います。先に予算を伝えて何通りかのプランをだしてもらう。担当者のセンス次第だと思いますが、本当にかっこいい提案をしてくれますよ。メーカー名をだすと宣伝になるので、やめておきますが、自分であまりいいイメージが湧かなければ、ハウスメーカーに一任が確実だと思います。
4: ただ今建築中 
[2009-12-23 00:44:11]
イメージを伝え相見積もり何社か取り良いとこをピックしていく。
なかなかイメージなので図面に起こしてもらわないと
素人の私たちでは伝えるのが難しいかと。
わからないことはプロに聞いたほうがいいです
5: 匿名さん 
[2009-12-23 21:05:11]
とにかく、業者数社から、プラン作ってもらうほうが良いよ。
そこから、予算と希望を伝えて絞っていきながら、施工事例を見させてもらう。
そうすれば、好みの施工業者が見つかると思う。
6: 匿名さん 
[2009-12-23 22:08:39]
シーズンとかどうですか
7: 匿名さん 
[2009-12-23 23:01:58]
>ちなみに、カントリーは嫌いです・・・

枯山水をおすすめいたします
8: 匿名さん 
[2009-12-23 23:57:07]
う~ん
なかなか答えにくいスレですな
予算次第かな
スレ主さんは世の中の外構を見てパッとしないのは
みんな外構までお金をかけられない
ってのが実状なんだよ

とりあえず
なぁんにもわかんないならプロに
「金ならナンボかかってもええからビッとしたの作ってや」

雑誌のオファーが来るハズです。

てか予算って答えるしかなくね?
9: 匿名さん 
[2009-12-24 17:39:42]
>予算って答えるしかなくね?

そう思う。
自分でやるには時間がかかるし、業者に任せりゃ金がかかる。

結局外構えは、金かければかけただけ立派になるし、
ケチればケチるほどしょぼくもなる。

予算ありきでプラン決めるしかなければ、
どこかで妥協しなきゃ無理。

て言うより、ここもスレ主不在?
多いよな最近、聞きっぱなし、建てっぱなしのスレ。
10: 匿名 
[2009-12-24 20:22:15]
巨大な信楽焼の狸をがずらりと列をなす外構が今最もファニーだと思います
11: 匿名さん 
[2009-12-24 20:30:37]
それはイカすな。して費用は?結構いくと思うが。
12: 検討中 
[2009-12-24 20:32:48]
私はハウスメーカーに希望を伝え ラフデザインをしてもらい それが気に入ったので 外構専門業者に見積依頼しました もちろんハウスメーカーには了解してもらった上でですが

やはり素人ではイメージはあっても描けません(私はですが)

現在予算200万円に対して450万円の見積りになっているのでどうしようかと・・・
なかなか妥協ができず
350万円まで下げてもらえないか交渉中
13: 匿名さん 
[2009-12-24 20:39:10]
そのままハウスメーカーに頼んだ方が安いんじゃないかい?
14: 匿名さん 
[2009-12-24 20:57:10]
12さん
450万やったら、なかなかええ外構えやな。だいぶ広いのか?
でも、ええ値段しよんなーかっこええのしようと思たら。
15: 検討中 
[2009-12-24 21:01:41]
13さん

12です

ハウスメーカーより外構専門業者の方が単価は安いです
ハウスメーカーの見積りは予算を少しオーバーしてました
外構専門業者の見積りは最初は予算内に収まったのです
が欲が出てしまい仕様と施工面積を増やしてしまったのです

例えば
ぬりかべの仕様の壁を石張り仕様に
300mm角の平板を300mm角の御影石に
コンクリートをピンコロ敷きに
スチールメッシュフェンスをアルミメッシュフェンスに
テラスのタイル張りを御影石張りに そして面積を2倍に
等々

仕様を戻せないんです・・・
16: 匿名さん 
[2009-12-24 21:40:17]
15さん

13です

確かに一度いいものを見てしまうと仕様は戻せませんね。私はハウスメーカーに一任した口なんでよくわかりませんでした。
外構業者にも見積もりもらえば良かったです。

私も当初見積もりより200万程高くなりました(理由は貴殿と同じような感じでの仕様変更で)が全く後悔しておりません。
むしろ良かったと思います。あの時ケチっていたらと思うとゾッとします。
やはり、プロの提案は素敵です。
外構しょぼいと家までしょぼく見えますよ。現にそういう家、沢山ありますもんね。
ここは気に入った仕様でいくべきだと私個人は思います。
あとは値切るのみですかね。
頑張って下さい。
17: サラリーマンさん 
[2009-12-24 22:55:23]
>自分がステキと思えるものがありませんし、イメージもわきません。

美意識を持てないスレ主には誰もアドバイスしたくてもできないんじゃないかな。

美的センスに自信の持てない完璧主義者の悩みですかね。

そんなスレ主にお奨めしたいのは写真ではなく、実際の実物を探して回ること。ホテルとか。美術館とかがいいんでないの?

18: 匿名さん 
[2009-12-24 23:06:22]
いや、だからプロに任せるのがいいかと思うのです。センスある担当に当たれば本当にいいですよ。
19: 検討中 
[2009-12-25 17:49:04]
16さん

15です

ありがとうございます

私も妥協すると後悔するような気がして
でも資金もそんなに余裕はなく
値切り交渉を頑張って 値切れきれなかったところは小遣い減らして
かな

20: ひまわり 
[2009-12-25 20:30:37]
業者の見積りは、当てになりませんよ。はっきり言ってぼられてますね。
もっと何社か当たって見積りとった方がいいんじゃあないかな。
芝生は手入れが楽だし安いです。
21: 入居済み住民さん 
[2009-12-25 20:50:15]
さっと流し読みでのレスです。

まず、イメージが湧かないのは、イメージしないからだと思います。
家づくりに建物だけに集中してしまう(どうしてもそうなりがち)のが一因だと思います。

エクステリアの本を見て素敵なものが無いのは、同じような本を見ているのか
好みのものが無い本なのではないでしょうか?

もっと広範囲で本を探すと、色んなジャンルのエクステリアがありますよ。

またネットで「園芸」「外構」「エクステリア」などで検索すれば、色んな店舗の実例が見れます。

それでもお気に入りが無ければ、自分で考えるか何もしないことです。
通常は1つや2つ好みのものが見つかるはずです。

また、どなたか書かれていましたが実際に身近に良い物を見つけるのは意外と難しいです。
それは多くが、家に集中して外構は後回し・ついで・残金の中でとりあえず・何でも良い等だからです。
素っ気ない、ありきたりの、個性のない外構が多いのはそういう理由だからです。

それなりの外構にしようとすれば、まず外構のスペースがそれなりに広いこと。
間口が狭く、庭にあたるスペースも殆ど無ければ魅せる部分が少なくなるので、演出が難しいです。
(どうしても多くと似たようなものになる。必要最低限のものを作るとそうなってしまう)

それには、外構に予算をケチらないこと。
安価な材料はそれだけで質を落とします。

などなどです。


そして一番は、家(建物)を考えるときに、同時に外構も考えないと結局後付け感が出てしまいます。

我が家は敷地に建物の配置と共に初めから外構のイメージも作り、建物の形状(基礎の形)も外構が考慮されたものでした。
ありきたりなカーポートは家の外観を損なうと判断し、ビルトインガレージにしましたしアプローチや門周りなども自然石を多用しました。(トータルで和モダンを演出したかったので)

人それぞれ好みは違いますので、どんなものでも良いですが自分が気に入ったものじゃないと寂しいですね。
良いものが分からないなら、嫌いなものを消去法で無くしていけば方向性が見つかるのではないですか。

22: 匿名 
[2009-12-25 21:29:03]
あまり完全に出来上がった外構も見飽きてしまいます。

取り敢えずアプローチと土留めと駐車場だけと言う手もあります。

和洋どちらでも合う自然石の石組みで土留めにして植栽はゆっくり選ぶのもいいですよ。

明るめの色の石でお薦めはハニーストーンか、錆びの入った御影石、関東ならば、みかも石が人気です。
23: 匿名さん 
[2009-12-25 22:09:58]
流し読みにしちゃあ、長いなあ。
最近、長文多いいなあ。
24: 匿名さん 
[2009-12-25 22:40:23]
家はローン
外構はキャッシュ
が理想だから
どうしてもショボくなるよ…がっくし
25: 匿名さん 
[2009-12-26 08:55:55]
↑おいおい、夢の無い事言うなよ。
26: ひまわり 
[2009-12-29 09:56:59]
その後どうしましたか?
造園業者、外構屋さん、それぞれ良さがあります。雑誌の広告に載ってる造園業者さんにも良い業者がありました。地元の雑誌に載ってると思いますので、是非とも情報を集めてください。
しかし、こういう業者は一般的に、あるところからは、沢山取るというのが普通ですから、足元見られたら終わりです。あくまでも、お金がないけど、これだけでやってください、というスタンスで行くことです。良心的な業者さんなら、いくら出せるか聞いてくると思います。
27: 契約済みさん 
[2009-12-29 15:40:12]
スレ主です。
いろいろな書き込みがありますがHMに一任ならこのようなスレはたてません。
予算は1000万円程度をみてます。業者に提案させてもいいものがでないし、金額も妥当と思えません。それゆえ質問してます。引き続き参考になる提案か本の紹介をお願いします。
28: 匿名さん 
[2009-12-29 15:47:26]
1000万円あれば凄い外構できそう。一回つくってぶち壊してまたつくれそう。
29: ひまわり 
[2009-12-29 16:51:18]
ひょえ~ い・い・いっせんまん円あったら、私なら外構を200万円にして800万円を家にまわすよ。それか、500万円は、定期預金にして、海外旅行に当てるな~。
1000万円出せば、成金趣味の凄いのができますね。
30: 契約済みさん 
[2009-12-29 17:16:44]
>>28
家は3度建てろと言われるようにそのつもりはあります。
しかしそれは真剣に悩んでもそれぐらいってことですよね。適当にやったらそれぐらいでは済まないはず。
ここは板違いなのでしょうかな。
今28歳なので成金趣味や日本提案は避けてます。あくまでも今風で考えてます。
31: 匿名さん 
[2009-12-29 17:36:20]
>>8
>予算次第かな
>スレ主さんは世の中の外構を見てパッとしないのは
>みんな外構までお金をかけられない
>ってのが実状なんだよ

――業者なひとは別としてここでレスしてるひとは概ね、自分に近い範囲・想像のつく範囲での予算の幅で、助言を出してきたんだと思います。
>予算は1000万円程度をみてます。
>家は3度建てろと言われるようにそのつもりはあります。
はそれを予想を超えるスケールで脱力したひとが多いということ。

板違いと言うより、スレ立て時点での情報不足。あなたが家自体の総予算、土地の大きさなども含めて外構の予算等の情報を書き込んでいれば、同程度の予算で建てたひとの相応のレスもあったと思うし、一般庶民的な感覚のひとに骨折り損な助言をさせる必要もなかったろう


32: e戸建てファンさん 
[2009-12-29 17:39:35]
そもそも家の設計はどなたに依頼されたんでしょう?
本来であれば、その設計者に外構含めてトータルで設計してもらうのがよかったのではないかと思います。
もし、その設計者からいい提案が出てこないのであれば、最初っから人選ミスですね。
No.21さんが書かれている通り、家と外構を別々に考えている時点でダメだと思いますね。
33: 匿名さん 
[2009-12-29 19:27:27]
>>29
200万じゃ、ほんとに最低限度の外構になるよ。

1000万かけても、成金趣味は無理。
成金趣味なら、少なくとも3000万位は必要。
34: ひまわり 
[2009-12-29 20:24:33]
というか、何に価値を置くかでしょう。家を建てる為に産まれた訳じゃああるまいに。お金の有効利用を考えた方がいいと思います。
35: 匿名さん 
[2009-12-29 21:17:06]
一般的に外構にかける予算は家の建築費の1割くらいがバランス的にいいといわれ
ています。

スレ主さんが外構に1000万の予算を組んでいるということは、家に1億くらい
かけたということでしょうか。

もし家と外構で1億以上もかけるような人は、こんな板を覗く必要はないと思うし、
3000万~5000万程度の家の外構に1000万もかけるとしたら、ま、好きに
すればいいんじゃない、としか言いようがないと思うんですけど。
36: 契約済みさん 
[2009-12-29 23:08:35]
>>31
>>1をよくよんで書き込みをしてくださいな。
>>33
ローンを組まずに作るつもりですが、そんなセリフが言えるなんて貴殿はたいそう立派な生活をおくっておられるのでしょうね。
ちなみに家は土地は別で5000万程度です。広さがあるだけにがいこうがいまいちピンとくるものが見つからないので質問した次第です。
既出の人以外で引き続きお願いします。
37: 匿名さん 
[2009-12-29 23:56:32]
↑自慢話をするためにスレを立ち上げたんだね。
引き続きお願いって、無理。
よってスレごとスルー決定。
38: 匿名さん 
[2009-12-30 00:26:48]
……家は土地は別に5000万円程度の予算で外構を1000万円程度で考えてる、ローンは組まずに作るつもりの28歳か。素敵です。
39: 匿名さん 
[2009-12-30 04:16:04]
>27
本気なら捨てメールでも作って載せれば?
ロム専の自信がある業者からバンバンメール来っから。
40: e戸建てファンさん 
[2009-12-30 07:23:19]
>>36
だから、「外構」を探しても無駄なんだってば。エクステリアに特化した本なんて役に立たないよ。
よくできた外構は建物と一体で設計されてるので、お宅にそのまま持ってくるわけにはいかんのですよ。
もし、その外構が気に入ったんだったら、それを設計した人に建物ごと設計を依頼しないとだめでしょうね。

いずれにしても、家づくりが全然わかって無いようなので、まずは松涛や東五反田のあたりを散策して目を肥やしては?
外に出るのが嫌なら、モダンリビングあたりを片っ端から見るとか。
41: 匿名さん 
[2009-12-30 10:42:24]
>36
1をよく読んでみたが、何に反論してるいるのかさっぱり判らん。31が情報不足を突いてるのが相当気に入らないのか・・・・・
「オレサマの言いたい事を深く読め」とでも言いたいのでしょうか。


本の紹介だけなら検索すればいい話。

42: 匿名さん 
[2009-12-30 13:30:42]
>>41
君のような考えでは掲示板は不要になる。堅物はだまってた方がいい。
HMなら800万程度の提案が限界。
43: 匿名さん 
[2009-12-30 13:35:03]
>>41
君のような考えでは掲示板は不要になる。堅物はだまってた方がいい。
HMなら800万程度の提案が限界。
44: ひまわり 
[2009-12-30 21:33:11]
よく解らないけれど、都会のお坊ちゃまのようですね。田舎でそんなに外構に凝る人はめったにいません。塀も設けなくても平気です。住んでる環境の違いですね。
45: 匿名さん 
[2009-12-30 21:55:38]
>>ひまわりさん
単なる質素さんと思ったら、僻み屋の資質もありますね。
46: ひまわり 
[2009-12-30 23:13:24]
いやいや、価値観の違いだけ。家や車にお金をかけるのはくだらんと思ってるだけの者ですよ。
47: 匿名さん 
[2009-12-31 00:52:22]
くだらん奴だな。。。
48: 匿名さん 
[2009-12-31 01:06:26]
つうか、スレ主が一番くだらねえんじゃねえの。
49: 匿名さん 
[2009-12-31 04:22:56]
バブルの時代の事だが、HMでは一千万程度の外構はそこら中でやってたな。
まぁ一億の建て売りが飛ぶように売れていた時代だったから、皆金銭麻痺していたんだろうけど。

それにしても1は回答者に対し偉そうな態度を取りすぎ。HMにもその態度で建てさせたの?
50: 近所で 
[2009-12-31 04:31:30]
レンガ積みの門柱の上に素敵な門灯。2メートル位のアイアン門扉。アイアンフェンス。ご近所にそんな外構のお宅がある。コンテナで外構部材が運搬されてきたよ。輸入かな?
51: 通り過ぎ 
[2009-12-31 11:20:52]
スレ主の性格が反感買ってますな。
命令口調で感謝の心がない精神貧者に誰も親身に助言する気にはならんだろうね。
52: 契約済みさん 
[2009-12-31 11:29:17]
>>50
輸入ってのは盲点ですね。参考になります。
引き続きお願いします
53: e戸建てファンさん 
[2009-12-31 14:19:27]
輸入が盲点とは、ずいぶんレベルが低い。
54:  
[2009-12-31 15:46:50]
盲点も何も、全部スレ主の妄想だから。
55: 匿名さん 
[2009-12-31 15:57:34]
だからスレごとスルーしましょうよ。
56: 匿名さん 
[2009-12-31 16:36:07]
スレ主の土地面積はどれくらいなんですか?
57: 無職だけど資産家 
[2009-12-31 17:38:08]
>>51
成功者への単なる僻みでしょう
○友不動産あたりの仲介に過去に手掛けた邸宅を見せてもらってもよい
58: ひまわり 
[2009-12-31 17:57:05]
55さんに賛成。成功者だとは思わない。むしろ哀れに思うのみ。
59: 匿名さん 
[2009-12-31 18:20:05]
成功者にありがちとされる傾向。絶頂期のワンマン経営者などに多い。成功体験自体が自信の裏づけとなっているが、それが災いして転落のきっかけとなることも多いとされる。
-----------------------------------
1. 極度の負けず嫌い
2. 何かひと言価値を付け加えようとする
3. 善しあしの判断を下す
4. 人を傷つける破壊的なコメントをする
5. 「いや」「しかし」「でも」で話を始める
6. 自分がいかに賢いかを話す
7. 腹を立てている時に話す
8. 否定、もしくは「うまくいくわけないよ。その理由はね」と言う
9. 情報を教えない
10. きちんと他人を認めない
11. 他人の手柄を横取りする
12. 言い訳をする
13. 過去にしがみつく
14. えこひいきする
15. すまなかったという気持ちを表さない
16. 人の話を聞かない
17. 感謝の気持ちを表さない
18. 八つ当たりする
19. 責任回避する
20. 「わたしはこうなんだ」と言いすぎる
-----------------------------------
>成功者だとは思わない。むしろ哀れに思うのみ。
いちおう、成功者らしいレスをしてるぞ。
60: 匿名さん 
[2009-12-31 19:36:43]
>>59
58はスルーでいいよ
61: 匿名さん 
[2009-12-31 20:14:36]
アクの強い工務店やメーカーの社長にいるタイプ。
♯スレが荒れたり廃れる原因になる書き込みする人もそうだよね。なぜかコテハンが多い。気密断熱や無垢集成材・薪ストーブ関連スレでよく見るぞ、こんな感じのひとたち。
62: 59って 
[2009-12-31 22:06:38]
何者かな。何でも分析しないと気がすまない分析魔かな。じゃあね、バイバイ
63: 匿名さん 
[2009-12-31 22:10:50]
いいじゃねえの。
掲示板でくらい、夢見さしたれよ。
たかが五千万程度で成功だの何だのちいせぇ夢だけどな。
64: 匿名さん 
[2010-01-01 14:30:28]
敷地は150坪位しかありませ
65: 匿名さん 
[2010-01-01 21:46:18]
まじめに答える気がしないスレだ
66: 匿名さん 
[2010-01-02 10:19:31]
わし、二百万位の外構だったけど十分成功したと思ってるよ。
67: 匿名さん 
[2010-01-02 13:04:38]
このスレッドのスポンサード・リンクに広告を出してるエクステリア業者なんか、いいセンスしてるんでない?
68: 匿名さん 
[2010-01-02 13:13:02]
他人の分析はいらないから、おすすめの外構の情報を…。
外構ではないが、犬走をコンクリートではなくレンガにして外構とマッチングさせた方います?
69: 匿名さん 
[2010-01-02 16:10:19]
余計なひと言がものすごく感じ悪くて、何かと損するタイプね。
70: 匿名さん 
[2010-01-03 09:54:57]
>>犬走をコンクリートではなくレンガにして外構とマッチングさせた方います?

センスありますね。

71: 匿名さん 
[2010-01-03 10:11:32]
犬走りの全面にタイル張りの家なら、見たことある。

外構も同じ色のタイル張りで、かっこよかった。
72: 契約済みさん 
[2010-01-03 16:31:35]
>>71
家を立てる前だったら検討したかもしれませんが、残念ながらタイル貼りではありません。しかし提案としてはいいと思います。
引き続きお願いします。
73: 匿名さん 
[2010-01-03 16:53:47]
>しかし提案としてはいいと思います。
だから、なんでこんな文で返すの。
74: 匿名 
[2010-01-03 17:03:06]
すっかりクライアントのつもりだからでしょ。
笑える
75: 匿名さん 
[2010-01-03 19:48:04]
スルーしましょう
76: 匿名さん 
[2010-01-04 00:52:55]
スレごとスルーしましょう。これしかない。
だめかな?
77: 匿名 
[2010-01-04 00:55:46]
市販されてる本より、業者の持ってるカタログの方が参考になる。
78: 匿名さん 
[2010-01-04 02:33:09]
既に以前のスウェーデンハウスに対してブログ張りまくっていたような方のような状態ですね。
しかも会社を解雇された逆恨みのようですから・・・
79: 匿名さん 
[2010-01-04 03:16:03]
このスレッドのスレ主は単なるスレ主じゃなく、有り難いお客様です。
お客様へのタメぐち等、暴言は慎んでください。
80: 匿名 
[2010-01-04 11:47:18]
なんだこいつ
主か、
あほらし
81: 匿名さん 
[2010-01-04 12:02:33]
>引き続きお願いします。
その前に「ありがとうございました」だね。
まぁ親に「むやみに人に礼などいうものではない」と教育されたと思うが、
それにしてもこのスレは親に代わって躾けするスレだったんだ・・・・・
昔の近所の恐いおじさんの有難みがあっていいスレですね。
82: 匿名さん 
[2010-01-04 13:06:16]
ほんと、礼儀を知らないっていうか、親の顔が見てみたいもんだわ。
83: 匿名 
[2010-01-04 15:50:40]
付き合いたくないタイプ
84: 入居予定さん 
[2010-01-05 21:29:19]
土地を除き住居が5000万、外構予算が1000万円か・・・

庶民が集うこんなところで情報を募ろうとなどせず、
専門のプランナーかアドバイザーでも数名雇うほうが相応なのでは?

>他人の分析はいらないから・・・

匿名掲示板と言えど、人に何か依頼する者の態度ではないなぁ。
そんなことも解らない人間に、誰も的確なアドバイスなどする気が起きない。
まあ、あなたと同様の資産を持つ人がここには少なく、
あなたの満足するようなレスをできるか不明なのが主な要因だが。
85: 匿名さん 
[2010-01-05 21:46:17]
しい〜っ!さわるな。
スルーに限る。
86: 石まみれ 
[2010-01-06 04:57:31]
うちは庭120坪だがめんどくさくて全部砂利。

意外にすっきりしてていいぞ。
87: 特命 
[2010-01-06 05:42:15]
だから枯山水にしなさい、と、すでにそう教えて上げておるじゃろ。

それでもう解決済みじゃ。

解散!
88: 匿名さん 
[2010-01-06 12:17:02]
>人に何か依頼する者の態度ではないなぁ。
依頼はしていません。
アドバイスしたい人だけすればいいです。

引き続きお願いします。
89: 匿名 
[2010-01-06 12:31:22]
素焼きのハニワを幾重にも並べ、玄関前には門柱代わりに金色のタヌキの立像を配置するのが、今最もキレのあるデザインですよ。
90: 匿名さん 
[2010-01-06 13:34:36]
私の家は片田舎にあるので、近隣の皆さんも庭は広いです。まあ庭じゃなければ畑ですからね。
最近家を新築した人の特徴は、低い塀とかオープンな庭ですね。

道路との境を強くせず庭一面を芝生、要所に植栽や花壇を配するのは
アメリカっぽい?のかもしれませんが、なんかほのぼのしていて良いと思いますよ。
ただ庭の面積として、家前に50坪程度は必要でしょうかね。
庭自体の施工費用は、50坪でも200万もあれば十分だと思います。

日本の庭は、その山河を表す。西洋の庭は、その野山を表す。
石や木を中心に凹凸や陰影を重視する日本庭園
芝や草花を中心に広がりや明るさを重視する西洋の庭。
92: 匿名さん 
[2010-01-07 21:09:39]
前から言っているんだが、スレごとスルーするのが、一番いい!
だめ?
95: 匿名さん 
[2010-01-07 21:23:54]
>>94

気持ちはわかる、しかしスレごとスルーだ。

だめ?
96: 匿名 
[2010-01-07 21:44:36]
この!
ちんカス野郎!
97: 匿名さん 
[2010-01-07 23:24:03]
>>93-94
ボンボンも何も、釣りだよここ。
98: 匿名さん 
[2010-01-07 23:27:13]
外構に1000万円掛けようって言う人が掲示板でアドバイスを求めるものだろうか?
まぁ~釣りだとは思うけど。

何かこのスレも平屋男が立てた臭いな。

今までのレス見てニタニタしてるんじゃないのか?平屋w
99: 匿名さん 
[2010-01-07 23:30:08]
赤い鳥居を幾重にも並べ、玄関前には門柱代わりに白色のキツネの駒狗を配置するのが、今最もコクのあるデザインですよ。
100: 匿名さん 
[2010-01-08 01:10:40]
秘宝館にしたいんだったら、やっぱりアレの石像はかかせないよね。
大理石で5m級のアレを庭先に置けば胸を張れると思うよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる