住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランセンス吉川美南パークサイドコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 吉川市
  5. 美南
  6. グランセンス吉川美南パークサイドコート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 21:21:51
 削除依頼 投稿する

大規模マンションが続々売れている吉川美南駅近に、また人気の住友物件です!イオンタウン吉川の開業が来年に控え、東口区画整理でも商業施設ができるそうです。未来が楽しみです!

住所:埼玉県吉川市美南二丁目27番1(地番) 
交通:JR武蔵野線「吉川美南」駅から徒歩5分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yoshikawa3/
売主:住友不動産、大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スムログ 関連記事]
吉川美南駅周辺のマンション相場 ラストピース始動
https://www.sumu-log.com/archives/10122/

[スレ作成日時]2016-09-18 19:18:46

現在の物件
グランセンス吉川美南パークサイドコート
グランセンス吉川美南パークサイドコート
 
所在地:埼玉県吉川市美南二丁目27番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩5分
総戸数: 186戸

グランセンス吉川美南パークサイドコート

211: マンション検討中さん 
[2017-02-17 21:21:49]
26日の重要事項説明会いきますか?
価格とか正式にでるのかしら?諸費用とかはある程度提示するとはいってたけど。
212: 匿名さん 
[2017-02-19 12:28:09]
吉川美南駅から徒歩5分は、便利だと思います。
毎日の電車通勤はなかなか大変なので
家から駅までくらいは近いところに住みたいものです。

ただ、便利であるがゆえに価格帯は高くなるのかもしれません。
いつ頃に価格公表されるのかすごく気になっています。
213: 匿名さん 
[2017-02-20 22:20:29]
電車通勤でどちらまで?
214: 匿名さん 
[2017-02-20 23:52:01]
萌キャラを作り街を盛り上げよう!オタクの聖地を目指そう!
茶化しているわけじゃなく、本気の提案だよ。

吉川美南ちゃん
浦和美園ちゃん
みずほ(台)ちゃん
ひばり(ヶ丘)ちゃん
ふじみ(野)ちゃん
姫宮ちゃん
215: 匿名さん 
[2017-02-21 07:58:11]
吉川美南で高い価格帯では売れないから安心していいと思いますよ。
216: 匿名さん 
[2017-02-21 23:32:00]
>>215 匿名さん

高いの基準が、それぞれ違う!
217: 匿名さん 
[2017-02-22 00:20:23]
4000万でも職業によっては高いと感じる方もいるみたいです。
218: 匿名さん 
[2017-02-22 00:46:13]
職業なのですね
219: 匿名さん 
[2017-02-22 08:33:43]
2000万円台から用意されると思いますよ。
220: 匿名さん 
[2017-02-22 10:14:44]
2000万円と2600万円はえらい違いだけどね
221: 匿名さん 
[2017-02-22 18:25:07]
>>220 匿名さんどちらも激安マンションという括りでは一緒かと。

222: 匿名さん 
[2017-02-22 19:18:45]
大宮の新築マンションですら1000万円台から買えるのに高くなったね
223: 匿名さん 
[2017-02-22 21:07:43]
>>222 匿名さん 
具体的にどこのマンションですか?


224: 匿名さん 
[2017-02-22 21:18:49]
>>222 匿名さん

気になる!
225: 匿名さん 
[2017-02-23 21:43:09]
HPに月々3万円台からとでているのでびっくりしました
もちろん頭金300万円くらい、ボーナス払い10万円くらいもあるのですが、組み方によっては頭金は入れるにしても賃貸より安めに設定できそうですね。イオンタウンもできるから立地も良さそう。
226: 匿名さん 
[2017-02-24 19:57:12]
※3 号室:124号室 C-Dタイプ 3LDK 67.62㎡、価格:2,598万円(予定・税込)、頭金:298万円、月々:1,580万円、ボーナス:720万円、金利:0.35%(当初3年固定)、期間:35年、支払:39,975円/月、109,375円/ボ、金融機関:三井住友
↑サイト下にあるこれのことですね。
当初3年固定とありますが、当初3年は店頭表示金利より▲2.2%、4年目からは▲1.4%の変動金利だと思います。であれば当初3年は0.35%、4年目からは1.15%になります。変動金利なので4年目以降の金利はもっと上がります(ゼロ金利政策に基づく現金利なのでこれ以上下がることはない)が、ここでは無視します。

金利を3年間0.35%、4年目以降1.15%で固定して計算すると、、
当初3年間は月々39,975円、ボーナス加算109,375円、、★平均で月58,204円の返済となります。
4~35年目は金利が上がり、月々45,214円、ボーナス加算123,867円、、★平均で月65,859円の返済となります。

管理費と修繕積立金、固定資産税がどれくらいかはわかりませんが、ざっくり月平均で3万円ぐらい掛かると仮定します。賃貸での更新料は無視しますが、、、

★当初3年間は家賃8.8万円に相当、★4年目からは家賃9.6万円の家賃に相当します。
賃貸と分譲とでは物件の質も違うでしょうが、単純な金額比較はこんな感じかと。
227: 匿名さん 
[2017-02-25 00:39:51]
>>226 匿名さん

現実感がモロ出た。ヤッパ無理だー考え直そ。貧民層にはマンション購入なんて夢のまた夢なのかな(涙、)悲しい現実…
228: 匿名さん 
[2017-02-25 02:30:05]
ここは物件の質が賃貸レベルなのでだったらアパート借りた方がいい気がしますね。
229: 匿名さん 
[2017-02-25 07:39:52]
>>228 匿名さん

そう思う人はアパートが似合ってるのかも…
230: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-25 08:03:09]
明日、重要事項説明会ですねーある程度の金額わかるのかなぁ⁉申し込みした部屋はとれるのかなぁー
道路側か公園側どちらにするか、最後までなやめなぁ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる