住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス横濱綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. 《契約者専用》シティテラス横濱綱島
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-08-07 16:48:32
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱綱島の契約者用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583835/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/y_tsunashima_g/

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東5丁目1144-1他(ガーデンズ)
    神奈川県横浜市港北区綱島東6丁目1120-2他(シーズンズ)(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.04平米~80.54平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-17 19:07:01

現在の物件
シティテラス横濱綱島
シティテラス横濱綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東5丁目1144-1他(ガーデンズ)、神奈川県横浜市港北区綱島東6丁目1120-2他(シーズンズ)(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩15分
総戸数: 243戸

《契約者専用》シティテラス横濱綱島

141: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-05 22:03:54]
>>140 住民板ユーザーさん5さん

返答ありがとうございます。
参考になりました。
142: 住民板ユーザーさん5 
[2017-03-06 06:40:23]
>>138 住民板ユーザーさん1さん

似たような感じでした。1度の確認会で済むことをお祈りします。意外と上手に治ってますよ。
143: 住民板ユーザーさん2 
[2017-03-06 10:53:19]
引っ越しの希望用紙が届きましたが、
引っ越し日きまりましたか?
144: 住民板ユーザーさん5 
[2017-03-06 22:21:02]
>>143 住民板ユーザーさん2さん
ウチは3月中に入居決定です!
145: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-07 21:05:30]
スマイルサポートは契約されますか?
146: 住民板ユーザーさん2 
[2017-03-08 19:55:08]
>>145 住民板ユーザーさん8さん

すみふクオリティにかけることにしました。
147: 住民板ユーザーさん5 
[2017-03-08 23:09:50]
>>145 住民板ユーザーさん8さん

何にかけるのでしょうか
148: 住民板ユーザーさん2 
[2017-03-09 01:15:21]
>>147 住民板ユーザーさん5さん

故障しないことにですね
149: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-09 12:56:13]
3月末に入居予定の皆様、火災保険もう加入済みですか?
150: T 
[2017-03-09 22:00:20]
>>149 住民板ユーザーさん1さん

まだ決めてないです…
そろそろ決めて、加入しないとですね!
どこにしますか?
151: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-10 00:49:10]
>>149 住民板ユーザーさん1さん
入居説明会で説明されたいずみ保険サービスAプラン(火災+地震)で申込み予定です。
152: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-10 08:46:47]
悩んでいるところ、結局いずみ保険にしようと思います。
153: 住民板ユーザーさん4 
[2017-03-12 21:21:30]
なかなかカーテンが決まらずいましたが、IKEAで少し長いけどリーズナブルなレースカーテンを発見しました。145x250cmx1組¥1,999-
154: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-15 21:01:56]
いよいよ入居です。
この掲示板からもサヨナラです。
(^^)/~~~
155: 住民板 
[2017-03-15 22:57:04]
>>154 住民板ユーザーさん8さん

おめでとうございます。
駐車場は決まりましたか?
156: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-16 16:28:35]
>>153 住民板ユーザーさん4さん

カーテンの縦の長さ250cmですか?
はかったら242cmで、中途半端な感じでした。
157: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-16 22:50:28]
>>156 住民板ユーザーさん8さん
250cmでは長いです。オーダーで時間がかかるので一時凌ぎです。
158: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-16 22:52:07]
>>155 住民板さん
駐車場はまだ決まってません。鍵の引渡しで言われるのかなと思ってます。料金のこともあるので事前に知りたいですよね。
159: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-17 22:11:29]
駐車場機械式5階に決まりました!
160: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-17 22:44:21]
>>159 住民板ユーザーさん8さん
やっと全てが決まりましたね。
駐車場も最後までバタバタでしたね。
161: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-24 08:05:41]
いよいよ引き渡しですね
162: 住民板ユーザーさん9 
[2017-03-27 19:21:15]
みなさん、テレビ台及びテレビボードはリビング側?それとも、洋室側?

どちらに置く予定ですか???
163: 住民板ユーザーさん2 
[2017-03-28 02:08:25]
>>162 住民板ユーザーさん9さん
どっちもありです!
164: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-02 09:18:47]
>>161 住民板ユーザーさん8さん
来月引っ越し予定です。
住み心地はいかがですか?
165: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-03 22:47:39]
>>164 住民板ユーザーさん8さん
良いですよ!
眩しいくらいの日差しで陽当たり良好。
昼間のお膝元景色はイマイチですが夜景は横浜ランドマークタワー、川崎のビル群、東京スカイツリーも見えます!
二重サッシュ効果で外の音はほぼ気にならない。
ネックは慣れていない機械式駐車場、今は人が少ないのいいですが増えてきたら渋滞するのかな。雨の日大変かもです。
166: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-03 22:51:39]
>>165 住民板ユーザーさん8さん

資金に余裕がある方は平面Pをお奨めします。。
167: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-11 08:31:29]
>>166 住民板ユーザーさん8さん
平面駐車場を希望された方は
希望通りだったんでしょうか?
運悪く、機械式になってしまった方はいらっしゃいますか?
168: 住民板ユーザーさん5 
[2017-04-11 23:28:34]
>>167 住民板ユーザーさん1さん

すみふ曰く、安価な機械式を選ばれる方が一般的には多いそうです。毎日通勤で使う方は平面がいいと思います。
169: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-15 17:21:27]
今日もお引越しされてましたね。現在、10〜15件位の入居ですね。
シスコン工事でエアコンはかなりついていますので、ゆっくり入居の方も多いのかな。
170: T 
[2017-04-18 17:21:51]
>>169 住民板ユーザーさん2さん

想像していたより、パラパラと引越しして来るんですね。
確かに、エアコンの取り付け状況を見ると、
それなりに売れているのかな、という感じですね。


171: 住民板ユーザーさん5 
[2017-04-18 23:53:58]
>>170 Tさん

3年連続販売戸数1位のすみふさんですからハズレはないでしょう!
172: T 
[2017-04-19 07:27:41]
>>171 住民板ユーザーさん5さん

そうですね!
住み心地も良いですしね!
173: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-20 18:47:19]
玄関前に平気で自転車(B6F)やベヒーカー(C7F)を置きっ放しにしてて、住民のマナーが悪すぎる。
まだまだ売れ残っているのに、内見しに来る人に悪いイメージを与えますね。。
174: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-20 19:50:11]
>>173 住民板ユーザーさん2さん
そうですね。

もし、盗まれちゃったらどーするんでしょ???
世の中、そんなに良い人ばかりではないのでシンパイです。
175: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-20 19:53:28]
>>174 住民板ユーザーさん1さん

エントランスポーチがほぼ無いので
置きたくなる気持ちもわからないでも無いですが、規約は規約ですからねぇ。

内覧してる際のすみふの営業の方々も
バツが悪いでしょうね。
176: エアコン迷い中 
[2017-04-20 19:58:31]
ところでみなさん。

リビングのエアコンは何にしましたか???
シスコンには、ゴリゴリにPanasonicのXシリーズを押されましたが、故障時の保証内容や値段とを鑑みて、今回は量販店で選ぼうかな?と、考え中です。

既に、購入済みの方のご意見が頂ければと思います。

宜しくお願いします。
177: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-20 20:52:54]
これから入居者が増えるとトラブルになりかねませんよね。
エントランスにも共用部分に関して張り紙もありますし。

特にC棟なんてガラガラだからベビーカーも気にせず置いてるんじゃないかなと思いますが…自転車は駐輪場へ!
178: 住民板ユーザーさん5 
[2017-04-20 23:27:31]
>>173 住民板ユーザーさん2さん

同感です。
同じ共用部なら百歩譲ってベランダに置いて欲しい。
179: 住民板ユーザーさん5 
[2017-04-20 23:35:16]
>>176 エアコン迷い中さん

三菱電機 MSZ-FZV5616S-W にしました。ごつい!
180: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-20 23:37:16]
>>177 住民板ユーザーさん2さん

管理組合がないから、今なら管理人さんから注意できないのかな。
181: エアコン迷い中 
[2017-04-20 23:43:41]
>>179 住民板ユーザーさん5さん

すごいデスね。
霧ヶ峰のハイグレードタイプ、
非常に羨ましいデス。
182: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-21 01:06:23]
>>177 住民板ユーザーさん2さん

先日入居したものです。
自転車は気づきませんでしたが、C棟の玄関側の道を歩いていると、3輪のベビーカーが常に置いてあるのが見えます。

ここに限らずマンションの共用部には物は置かないのが常識ですよね!
183: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-21 06:32:54]
>>179 住民板ユーザーさん5さん

リビングかリビング横の洋室、どちらに設置されましたか??

出っ張りが気になり、設置場所を迷っております。

184: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-21 22:41:58]
>>183 住民板ユーザーさん8さん

リビング側です。
かなりの出っ張りです。笑
アドバイスさせて頂くと,リビング側は200V,隣の洋室は100Vなので,買ってからどちらにつけるかを悩めないのでご注意を!
185: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-22 00:10:48]
>>184 住民板ユーザーさん8さん

参考になりました!

出っ張りを我慢してリビングにつけることにします。
186: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-24 01:36:02]
今週末も数戸入居されてましたね。
来週GWはラッシュかな〜

それにしても、共用廊下へのエアコン以外私物の置きっぱに気になりますね。
187: 検討中さん 
[2017-04-24 22:42:25]
>>186 住民板ユーザーさん2さん

共用廊下に物を置く方にも問題があると思いますが、このようなところで個人をある程度特定できるような否定をする方の神経を疑います。

検討中ですがこんな住人がいたら、今後トラブルが起きそうで他を考えてしまいます。
188: 住民板ユーザーさん6 
[2017-04-24 22:47:37]
>>187 検討中さん

そうかもしれませんね。
189: ほちいの 
[2017-04-24 22:57:46]
>>187 検討中さん
そうですね。
ほかのマンションを考えましょう。
190: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-25 12:06:42]
>>187 検討中さん
確かに個人が特定されやすいので、定期的に管理人等が見回りをし早々に対処した方がよさそうですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる