住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス大宮吉敷町(旧称:住友不動産 新都心計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. 吉敷町
  7. シティハウス大宮吉敷町(旧称:住友不動産 新都心計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-02-26 12:22:13
 削除依頼 投稿する

さいたま新都心周辺に久しぶりのマンションが登場します。見沼田んぼなどの自然も豊富なエリアです。

住所:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2-55
交通:京浜東北線高崎線・宇都宮線さいたま新都心駅から徒歩10分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omiya_k/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[タイトルを修正しました。管理担当 2017.1.10]

[スレ作成日時]2016-09-17 18:51:23

現在の物件
シティハウス大宮吉敷町
シティハウス大宮吉敷町
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2丁目55,56,57-1(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩10分
総戸数: 56戸

シティハウス大宮吉敷町(旧称:住友不動産 新都心計画)

201: 匿名さん 
[2017-10-27 12:26:21]
では、こちらの中古と比較などいかがでしょうか。1階ですが、同じように駅からは少し遠いですが、大宮と新都心の間でしかも氷川参道沿いです。
分譲時よりはかなり上がってしまってますが、それでも坪220万は切る価格です。

https://www.ieshil.com/buildings/91984/
202: マンション検討中さん 
[2017-10-27 18:07:01]
氷川参道沿いは、大宮駅遠であっても、一種のブランドだから検討の余地がありそう。
1Fじゃなきゃな〜。
氷川参道沿いはマンション多いから、中古を探すなら物件が多そう。
203: 匿名さん 
[2017-10-27 19:50:00]
アパホテルの最上階泊まったけど
騒音が酷すぎて眠れなかった。
構造はどちらが良いのか分からんが。
204: 匿名さん 
[2017-10-27 19:56:10]
結構辛辣の意見も書いてるから、寝られない程電車の音がうるさければ絶対書くと思うけど。
ホテル内のランドリーの音がうるさいとの書き込みはあるけど、電車の音がうるさいとの書き込みないよ。

https://www.ikyu.com/sd/biz/00081177/review/
205: マンション検討中さん 
[2017-10-27 20:47:17]
実際に泊まった203の人が煩かったって言ってるのだから、煩いのだろう。
昼間も窓開けて生活できないな。
206: 匿名さん 
[2017-10-27 21:48:16]
>>204 匿名さん
じゃぁ泊まってみれば?
しかも楽天トラベルでは電車がうるさい
なんて声もちらほらあるよ
第一あんなに近くてうるさくないわけないじゃん(笑)
207: 匿名さん 
[2017-10-27 22:30:48]
楽天トラベルも電車の音がうるさいとか見かけなくない?いや、うるさくてもいいんだけど、根拠を提示してほしいだけ。
実際に泊まってうるさかったとか、うるさくなかったとか、このスレに書いても意味ない。
ホテルの口コミサイトだから信頼性がある。
開ければ、それは線路近いのだから聞こえるの当たり前。泊まる必要もないね。現地で確認が全て。

https://review.travel.rakuten.co.jp/hotel/voice/19486/?f_time=&f_k...
208: マンション検討中さん 
[2017-10-27 23:34:05]
窓開けて、テレビが見れない、会話ができないなら、生活に大いに支障あるでしょう。
だから、線路脇のマンションの値崩れはひどい!
どうしても検討したいなら、竣工後に建物内モデルルームを見学したらいい。
どうせ売れ残るから。
209: 匿名さん 
[2017-10-28 01:14:02]
>>207 匿名さん
2017/5/12
2017/2/27 に載ってるよ。
焦ってんのか知んないけどよく読んで。
しかもうるさくてもいいんならべつに根拠提示する必要ないだろ?
楽天トラベルもホテルの口コミだから信憑性あるよ。
なんか一生懸命否定してるけど、その意図は何?
営業?買っちゃった人?
210: eマンションさん 
[2017-10-28 06:36:48]
>>209 匿名さん
営業でしょう。
モデルルームでは、上から目線で強気なのにね。売れ行きがあんまりなのかな。
大宮駅遠なら、氷川参道沿いがブランドですから。ここは線路沿い。
211: 匿名さん 
[2017-10-28 11:03:59]
>>209
有難うございます。見つけました。
以下の2件ですね。
若干うるさかったという意見とうるさくて寝れなかったという意見では、だいぶ違いますね。
個人差によるものなんでしょうか。
営業ではなく、大宮と新都心というさいたま市の中でも利便性の高い両駅を利用できるこのマンションに興味をもっただけです。
参道周辺の中古も視野に入れてますが、高いんですよね。

線路の音がうらさいとの意見書き込み。
1457件中2件?根拠楽天トラベル。
書き込み。、2017年5型12日と2017年2月27日。

2件の抜粋意見。
①線路が近く若干うるさかった。
②隣が線路なのでうるさくて良く寝れなかったです。もう少し防音設備があればと思います。
212: 匿名さん 
[2017-10-28 11:58:15]
>>211 匿名さん
だーかーらー
うるさいって言われてんじゃん(笑)
そもそも単にこの地域のマンションに興味持った奴が騒音について
一生懸命否定しないだろ
あと基本的にうるさいって奴にうるさくないって強要できねーから
それよりここがうるさくない根拠あげろよ
213: ここ以外検討さん 
[2017-10-28 12:04:19]
>>211 匿名さん
「大宮と新都心というさいたま市の中でも利便性の高い両駅を利用できる…」
営業の売り文句ですね。
リビオやヴェレーナのMR会場前にここの立て看板持って立つの、印象悪いからやめた方が良いと思いますよ。
214: マンション検討者 
[2017-10-28 12:12:47]
>>212 匿名さん
うるさいのは、あなたです。
音はするに決まってるし、駅も遠い、それと対比で価格と間取りと売主で検討してます。
文句言うなら他でやって下さい。
215: 匿名さん 
[2017-10-28 12:26:53]
>>212
否定してないですよね?
楽天トラベルの書き込みを書き込みを正しく書いただけですが、、、

大宮と新都心がさいたま市の中で利便性が高い駅だというのも間違ってないと思います。
営業なら当然それを売り文句にするだろうし、興味を持つ人もその点は大きいのでさないでしょうか?
216: 匿名さん 
[2017-10-28 12:36:37]
>>215 匿名さん
わかった、じゃ認めるってことね。

結論
ここのマンションは線路沿いに位置してるのでうるさい。

以上
217: 匿名さん 
[2017-10-28 16:10:48]
>>216
随分トゲトゲしいですね、、、
線路沿いの音のデメリットがあるのは認めてますよ。
許容できる範囲か確認しようと思ってます。
218: マンコミュファンさん 
[2017-10-28 16:49:59]
>>217 匿名さん

許容できるかというより、この立地をこの価格で買ったらダメでしょう。居住目的の住居も資産ですよ。
219: 通りがかりさん 
[2017-10-28 17:16:48]
この物件と氷川参道の間にマンション建つんですか?
220: 匿名さん 
[2017-10-28 17:22:37]
大宮と新都心の間の立地は良いと思ってます。
しかし、線路沿いはマイナス要素。
今、大宮と新都心の間の新築マンションはここしかなさそうなため、中古との比較になるかと思います。でも、結構中古でも高いですよ?
221: 匿名さん 
[2017-10-28 17:41:09]
中古はないな。
今の市場はアホみたいに高いじゃん。
新築ならまだ情勢で価格維持はあるかもしれないけど、中古は間違いなく下がるだけだし、修繕積立金とか考えるとメリットないよ。
222: 通りがかりさん 
[2017-10-28 17:43:34]
>>217 匿名さん
あなたは買った方がいいよー
大宮と新都心の間でコクーンは近くて便利だし
ちょっと線路が近くてエントランスが狭くて将来的に南の眺望不安があるくらいじゃないですかぁ~
安い安い

223: 匿名さん 
[2017-10-28 17:57:52]
築浅中古で大宮と新都心の間でお買い得があればいいんですけどね。
224: 通りがかりさん 
[2017-10-28 18:20:48]
線路脇の割高に誘導したいのかな?
ここは無いですよ。
225: 匿名さん 
[2017-10-28 19:15:47]
>>224
ここの営業でもないし、契約者でもないから誘導したい訳じゃないですよ。
ほんと、トゲトゲしいですね。
検討者でもなさそうだし、ライバルマンションの契約者さんですか?
大宮と新都心の間で、お買い得な築浅の中古がないかなと思っただけです。
それか、大宮駅徒歩5分のマンションも視野に、入れましょうかね。資産価値からするとここより上だし、新都心も自転車なら行けますから。
226: 匿名さん 
[2017-10-28 20:18:31]
>>225 匿名さん
はいはい、勝手に頑張って
227: マンション検討中さん 
[2017-10-28 22:41:06]
浦和のモデルルームで扱っている物件の掲示板のそれぞれで、営業らしき書き込みが同時に増えているようです。年末にかけて、販促のプレッシャーが上から掛けられたのかな?
228: 通りがかりさん 
[2017-10-29 19:02:05]
最近のスミフ物件が売れないのは、低スペック・高価格でコスパが悪いから。
営業の責任ではないと思うけど。
まぁ、営業の塩対応はいただけないけど。
そのせいで掲示板も荒れるから、関係なくはないか。
229: マンション検討中さん 
[2017-10-29 21:51:19]
プラウドさいたま新都心は、平均坪単価230万で即日完売だったんですね。
230: 通りがかりさん 
[2017-10-31 17:03:30]
ここは、線路沿いで250万か。
231: 匿名さん 
[2017-10-31 19:34:33]
戸数が違うのであれば平均を比較するのはあまり意味がない気がする。
232: 匿名さん 
[2017-10-31 20:12:30]
>>231 匿名さん
坪単がいくらでも売れる気がしない…
何が売りなのかを真面目に聞きたいわ
233: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-01 12:23:56]
購入する側からすれば、マンションの規模にかかわらず、平均坪単価は意味があると思いますよ。
234: 匿名さん 
[2017-11-01 18:42:27]
そーなんだ。
同じ間取りの部屋同士を比較するもんだと思ってた。
なんで平均を比較するの?
235: 匿名さん 
[2017-11-01 18:55:19]
さいたま新都心駅まで、信号無しで、広い歩道、徒歩10分程度。

凄く良い物件だと思う。
236: 評判気になるさん 
[2017-11-01 19:15:14]
鉄オタにはたまらないマンション。
特に音鉄には。
実際に鉄オタで線路脇住居を好む人もいるようです。
需要はあると思います。
237: 匿名さん 
[2017-11-01 21:41:05]
>>235 匿名さん
なるほど、買われたんですか?
238: 通りがかりさん 
[2017-11-01 22:41:02]
235は、自分じゃ絶対に買わないような物件を、他人に売るのが仕事の人じゃないかな。
239: 匿名さん 
[2017-11-02 00:27:45]
>>235 匿名さん
きっと評判が良いのですね
完売間近なんでしょうか?
240: 匿名さん 
[2017-11-02 08:39:40]
いまだに1期、竣工後もずっと販売コース確定
241: eマンションさん 
[2017-11-02 19:17:54]
このマンションも、浦和仲町みたいに『大好評につき最終〜邸』の看板と販促のノボリに囲まれるのかな。
入居しても、親兄弟や友達を呼べないね。
恥ずかしくて。
そうならないように、スミフの営業に是非頑張って欲しいです。
私は、買わないけど。
242: 匿名さん 
[2017-11-02 21:05:40]
シティテラス新都心もなかなか売れ残りがすごかったが、それ以上ではないはず。
243: 匿名さん 
[2017-11-02 22:19:13]
>>241 eマンションさん

場所も悪くないし 普通に呼べるけど
244: 名無しさん 
[2017-11-03 01:21:49]
>>243 匿名さん
販促の看板やノボリに囲まれたマンションに呼べないでしょう。
このマンション買って大丈夫なのか?って心配されるよ。一回でいいから、昼間に浦和仲町のマンションに見に行ったら分かるよ。
これ以上は、気の毒過ぎて説明できない。
245: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-06 14:09:39]
何でこんなに高いの?
同じ住所のパークハウス大宮氷川参道より坪単価50万の差がある…。
http://www.manen.jp/mansionlist/11/2196/2196015/1/
246: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-06 14:12:10]
線路沿いで。
247: 評判気になるさん 
[2017-11-07 07:07:21]
同じ駅距離なら、線路沿いより氷川参道の方が資産価値あるよね?
氷川参道沿いは、マンション供給が途切れないから、中古でも新築でも待ってたら出てくるかな。
それにしても、ここはエグい値付けだ。
248: マンション検討者 
[2017-11-09 22:18:24]
>>247 評判気になるさん
氷川参道に土地があるんですか?
地元ですけど、どこですか?
それより、新都心使える方が将来性あるのではないですか?
249: 匿名さん 
[2017-11-09 22:26:03]
参道の近くに住んでいますが、参道沿いが資産価値が高いなんて聞いたことないです。駅から近いほうが資産価値高いに決まっています。
250: 匿名さん 
[2017-11-09 23:18:01]
>>249 匿名さん

人気があるのは参道沿いで近くではないんだな
251: 匿名さん 
[2017-11-10 00:32:12]
>>249 匿名さん
駅距離が同じなら〜という前提つきですよ。
貴方は、見落としてます。
252: 匿名さん 
[2017-11-10 00:36:07]
線路の枕木になる夢を見そうな立地。
ちょうど目の前に新駅ができたら、駅前マンションになるんだけどね。
できないだろうな。
253: 匿名さん 
[2017-11-10 00:43:17]
京浜東北線から外を眺めてると線路沿いにはマンションだらけです。つまり線路沿いという立地は大した問題ではないという人が多数なのではないでしょうか。
254: 匿名さん 
[2017-11-10 08:08:06]
線路沿い住みだが窓開けてると会話が中断するし、TVの音も大きくなる。
室外機の上は蓄積した鉄粉状の物でザラっとしてるから、洗濯物も極力干したくない。
そんな問題があっても構わないというならいいんじゃないですか。
255: 匿名さん 
[2017-11-10 09:03:06]
窓開けながら、テレビ見るのやめた方がいいですよ(^^;
隣近所に音が駄々洩れですから。
普通の会話も窓開いているとベランダにいたら普通に聞こえちゃいますからね。
256: マンコミュファンさん 
[2017-11-10 10:15:12]
>>253 匿名さん
線路沿いのマンションは、その立地相応に安いから需要があるのでしょう。
でも、ここは、同じ駅距離のパークハウス氷川参道より遥かに高い。
ぼったくりもいいとこです。
257: 評判気になるさん 
[2017-11-10 10:21:04]
>>255 匿名さん
普通にマンション住まいでも、窓開けてTV見るし、会話するでしょう。
貴方は、江戸時代の長屋みたいな所に住んでいるんですか?
不合理な論理で、線路脇マンションをフォローしても、胡散臭さしか感じません。
258: 匿名さん 
[2017-11-10 10:42:21]
>>255 匿名さん
余計なお世話。
要するに線路沿いマンションは線路音だけでなく付随して問題が露呈してやすい環境だってこと。
わかる?
その時点でデメリットなわけ。
259: マンション検討中さん 
[2017-11-10 11:22:02]
もっと新都心駅寄り、いわゆるコクーンの目の前だったら買いなのになぁ~
デザインはGood
でも、エントランスがショボイ

しかも、モデルルーム無しの青田売り

これってどうなのよ、みなさん
260: 匿名さん 
[2017-11-10 11:52:55]
>>257 >>258 匿名さん
デメリットは知ってますよ(^^;
線路脇がいいとは言ってません。脊髄反射的に反応しすぎです。

いつも窓開けているお宅は結構五月蠅いです。
貴方が気が付かないだけで、他のお宅は基本閉めてますよ。
261: 評判気になるさん 
[2017-11-10 11:53:36]
線路脇をデメリットにしたくない輩が湧いてますね。
線路脇をデメリットとして認識してない価格設定だから、譲れないトコなんでしょう。
でも、線路脇はデメリットですから!!!
それも、マンションの資産価値にも大きく影響するデメリット!!!
追記
ここと同じく線路脇のプラウド浦和常盤サンクアージュの価格設定は、線路脇が考慮されています。完売間近ですが。
262: 通りがかりさん 
[2017-11-10 11:58:23]
>>259 マンション検討中さん

ちなみに、モデルルームを作ってない部分のコストカットが、分譲価格に全く反映されてないですよね。
スミフの商法が顧客に寄り添ってないことは、周知の事実です。
263: 匿名さん 
[2017-11-10 13:22:06]
きっと近くの三菱の物件に越されちゃいますね
おつかれさまでした
264: 通りがかりのマニア 
[2017-11-10 14:17:18]
>>261 評判気になるさん
あなた野村さん?

265: 評判気になるさん 
[2017-11-10 15:53:34]
>>264 通りがかりのマニアさん
浦和マンションマニアです。
業者のステマを許さないスタンスで発言してます。
266: 匿名さん 
[2017-11-10 16:05:36]
ここ見ててもメリットな情報無いし
ネガだらけなんでスレ閉鎖にできないんすかね?
存在意義がない
267: 匿名さん 
[2017-11-10 16:11:01]
まあポジティブ意見は営業が散々言ってくるからね、本当の評判はかなり悪いってことね。
268: 評判気になるさん 
[2017-11-10 17:14:43]
ネガだらけのマンション掲示板には2種類あります。
一つは、抽選回避のために人気を落とす目的でネガが溢れる場合。つまり即日完売に近い人気物件。
例 プラウド浦和東仲町ガーデンなど
二つ目は、本当に評判が悪い物件。その場合は、往々にしてポジを装ったステマが多く現れるので、余計に荒れてしまう。
例 シティハウス浦和仲町など

一つ目の場合は、確かに情報収集のツールとして当てにできいないでしょう。しかし、二つ目の場合はリアルな検討者の声を反映しているので、有益だと思います。
このシティハウス大宮吉敷町がどちらに属しているのかは、既に明らかになっているでしょう。
269: マンション比較中さん 
[2017-11-15 15:18:43]
氷川参道に三菱地所がマンション建てます。
ここと競合ですね。
資産価値の維持に関しては、文句なく氷川参道でしょう。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/627269/
270: 匿名さん 
[2017-11-15 15:20:28]
夏は虫がやばいぞ
271: マンコミュファンさん 
[2017-11-15 18:31:08]
ここは、四季を選ばず、騒音と鉄粉がやばいぞ。
272: マンション比較中さん 
[2017-11-17 12:32:11]
安くならねーかなぁ

高層階角部屋 3980万とか
273: 匿名さん 
[2017-11-17 18:24:25]
住友はガッツリ獲ります。
274: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-23 18:53:53]
他のマンションに比べるとかなり安いんですかね?リビオ大宮氷川参道とか6000万超えてましたよ。
275: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-23 19:05:31]
そりゃ線路脇ですからね

目の前に何か建つ気配がしますので、リスクありということですかね

住友ブランドですから、モノはいいと思いますけど難しいところですな
276: マンション検討中さん 
[2017-11-23 20:37:00]
いや、線路脇を考慮すると高いよね。
浦和駅徒歩10分位のプラウド浦和常盤サンクアージュは、同じく線路脇だけど、仲町小・常盤中学区で、ここより平均坪単価が数十万は安い。
線路脇は値崩れが酷いから、買っちゃいけないマンションの代表格。ましてや、高値掴みは以ての外。
また、ここはファミリーが選択するに当たって、学区の売りはないし、駅遠だし、特に夜遅い塾帰りなんか考慮したら、子供にとって何のメリットもない。
そもそも、旧財閥系デベが何でこの立地にマンション建てるのか?安く土地を買い上げて、自らのネームバリューで高く売り捌くのが目的としか考えられない。
277: 通りがかりさん 
[2017-11-23 20:39:26]
>>245 口コミ知りたいさん
やっぱり、このスミフのマンションは高いよ。値付けがおかしい。
278: 通りがかりさん 
[2017-11-23 20:46:41]
しかも線路脇だからね。
失敗しないマンション購入をテーマにした本を熟読して勉強した方がよろしいかと。
居住目的のマンションも資産ですから、資産価値の維持を前提に選ばないと後悔しますよ〜。
デベロッパーの営業は、貴方の味方じゃありませんから。自分じゃ絶対に購入しないような物件でも平気で勧めてきます。それが仕事なので仕方ないですが。
279: 通りがかりの住民 
[2017-11-23 20:51:48]
>>276 マンション検討中さん
野村さん?
280: 通りがかりの住民 
[2017-11-23 20:52:28]
>>278 通りがかりさん
野村さん2号?

281: 通りがかりさん 
[2017-11-23 22:52:50]
野村じゃないです。
完売間近のサンクアージュを推しても意味ないでしょう。線路脇の相場を把握するための一例として提示しただけです。
高値掴みしてしまう原因として、相場を理解しないまま、営業の口車に丸め込まれることが挙げられます。
もう一度言いますが、このマンションは割高です。特にローンで購入した場合、リセール時の値崩れで残債割れするリスクが高いと思います。
駅遠かつ線路脇の資産価値を勉強されてから、検討されることをお勧めします。
282: eマンションさん 
[2017-11-23 22:56:51]
>>213 ここ以外検討さん
ここの営業って、品が無いね。
びっくりするわ。
283: 匿名さん 
[2017-11-27 17:10:47]
駅距離・線路脇を考慮すると、明らかに相場より高い…

http://www.manen.jp/mansionlist/11/01/11103/0/
284: 評判気になるさん 
[2017-12-06 22:16:42]
何でこんなとこに旧財閥系のスミフが建てたのかって意味では、浦和仲町と一緒だな。
浦和仲町は売れ残り住戸を抱えて、ノボリに囲まれてるけど、ここも同じ道を進みそうだな。
285: 通りがかりさん 
[2017-12-07 21:12:52]
ここは買いですか?
286: 匿名さん 
[2017-12-07 21:22:50]
大宮駅近のマンションは早々に完売だってさ。
ここは大宮と新都心両方の利便性や開発の恩恵を受けれるとは言うけど、どっちかの駅に近い方が資産価値は高いんだろうね。
287: 匿名さん 
[2017-12-08 12:40:05]
線路脇って、駅前とか駅近とセットで検討の対象にギリギリ入る感じじゃない?
駅遠の線路脇って、マンション買って住むものじゃないと思うけど?
288: 匿名さん 
[2017-12-08 13:54:07]
埼玉に通勤してるなら大宮はありだけど、都内通勤で2020年以降まで待てるなら、都内買った方がいい
289: 匿名さん 
[2017-12-08 14:21:31]
>>288 匿名さん
2020年以降に何があるんですか?
290: 通りがかりさん 
[2017-12-09 06:50:12]
線路脇の路上なりアパートなりマンションなりって、物騒な事件が多いよね。
列車の騒音で、窓ガラスを割る音とか悲鳴とかがかき消されやすいから?
駅遠の線路脇なんて怖くて住めないわ。
子供いるからなおさら。
291: 匿名さん 
[2017-12-11 17:32:17]
2020年以降に安くならないよ。
ジャンプだって年々上がるように物の価格は、普通は上がり続けていくものなんだよ。
仮に紙の価格が下がったって、ジャンプの値段は下げない。物の価格が下がるときは、「下げないと売れないとき」だけだから、今の低金利が続く限りは、不動産も下がらないよ。
292: 評判気になるさん 
[2017-12-11 18:42:52]
この物件に限っては、「下げないと売れないとき」が来ると思うけど。
まぁ、そんな時でも下げずに在庫を抱えるのがスミフだけど。悲惨な思いするのは居住者よ。
293: マンコミュファンさん 
[2017-12-17 22:41:21]
どれくらい売れているのか教えてください。
宜しくお願いします。
モデルルーム巡りのスケジュールを立てたいので。
294: マンション検討中さん 
[2017-12-18 11:15:19]
2020年以降値下がりすると言われるけど、本当にそうなるのか微妙である
税は上がるだろうし、今はローンの金利が安いから
2020年以降は金利も上がるだろう

295: マンション検討中さん 
[2017-12-18 11:28:17]
2020年に下がるのではなくて、本当に下がるのは2023年以降かな
でもその時にどうなってるのか分からないし、不景気に作られたマンションは施工が良くない
しかし不動産バブルなので今は中古マンションは売るべきだけど買うべきではない
新築マンションといえば2020年以降値下がりはあるだろうが税率も上がるのであまり変わらない
1番いいのは人気のある駅徒歩5分圏内に買うこと
大宮は値下がりはしないよ
逆に都内でも駅から15分くらい所の新築マンションが危ないかな
296: 匿名さん 
[2017-12-18 12:10:15]
埼玉だけどね
297: eマンションさん 
[2017-12-18 19:15:24]
この物件は資産価値とか相場の値上がり値下がりを議論する対象じゃないと思う。
そもそも、マンション建てるべき立地じゃないから。
駅遠の線路脇は、格安の建て売りが適した立地。
298: 評判気になるさん 
[2017-12-22 18:58:59]
>>297 eマンションさん
ここの近くのパークハウスの方が買いだよね。資産価値的にも居住環境も。
299: 匿名さん 
[2017-12-23 00:06:21]
夜中の中山道は、ハエのごとく目障りでうるさいバイクが沢山通るよ。マンションの防音がしっかりしてないとノイローゼになるかも。
300: eマンションさん 
[2017-12-24 21:08:46]
>>299 匿名さん
電車のひっきりなしの通過騒音や鉄粉よりマシかと。
資産価値はパークハウスの方が圧倒的に上だから、あとは向こうの価格だね。ここより高い可能性は勿論あるけど、納得できる範疇なら買いでしょう。
301: 匿名さん 
[2017-12-25 18:23:14]
信号待ち無しで、さいたま新都心駅まで行けるのは魅力的かな。
302: 住民板ユーザーさん6 
[2017-12-25 18:57:50]
>>301 匿名さん
たしかに駅まで信号無しは魅力的。
ただ徒歩10分は考えちゃうね。

303: マンション検討中さん 
[2017-12-26 18:50:30]
電車の音が想像以上にうるさかったし、隣接建物も近そうで買う理由が見たらなかったです。
大宮は実質使わないけど新都心も10分歩くし、前が建ったら資産価値もないし
すべてが微妙にマイナス。価格がうんと安くければ当面住むために買う価値はあるけど。
304: マンコミュファンさん 
[2017-12-26 19:18:13]
駅遠・線路脇のマンションがドミノの日陰になったら、そんな住戸は事務所か物置くらいにしか使えない。
リセール時の値崩れも惨憺たるものになるだろうし。
まさに負動産になってしまう。
305: マンション検討中さん 
[2018-01-07 00:59:48]
始発が6時くらいで、終電が1時台だから電車の走行音が気にならない時間帯は、わずかだね。
耳栓してても電車の音は聞こえると思うけど、平気な人っているのかな?
306: マンション検討中さん 
[2018-01-07 08:23:05]
新都心、大宮で探してます。
このマンションは学校も近いし、コクーンも近い、住友不動産の物件、もっと高いと思ってました。線路や駅までの時間などで、買いやすくなるなら検討しますね。だって普通もっと高いですよ。ネガティブなスレばかり目立ちますが、私はコスパが良ければ検討しますけどね。
307: 名無しさん 
[2018-01-09 19:28:12]
>>306 マンション検討中さん

コスパが悪いから叩かれてるんじゃないかな。
308: 通りがかりさん 
[2018-01-09 20:55:13]
ついこないだシティテラスさいたま新都心の部屋入ってみたけど、今のマンションとは別物ですね!
隣戸とは、コンクリメインで邸宅感あり、部屋の壁も超コンクリートで、まじ静か

どっかのコスト削減しまくりマンションとは、10年経った今でも素晴らしい作り

これは全くの別物だと思いました。

最近の物件もこのクラスまで手を抜かなければ買いなんですがね
309: 匿名さん 
[2018-01-22 17:03:39]
コンセプトルームの参考写真を見る限りですが、
下がり天井の部分の下がり幅もそこまではなくて、圧迫感や視覚的な影響はあまりないのかな、と思いました。
実際に見て確認が必要ですが、
下がり天井の場合は、モデルルームと実物が大きく異なることはないですよね?
310: 通りがかりさん 
[2018-01-23 20:45:56]
ウェリスレジデンスの中古と悩んでます。
311: 匿名さん 
[2018-02-07 15:47:09]
なるべく居室がバルコニーに来るように計算されているのかなと感じました。
だからなのか、間取りが田の字というわけではなかったのだなぁと。
B2タイプは、ものすごくリビングが縦長だなぁと思いますが、
その分、居室2部屋がバルコニー側に来るように配置をなされているということみたいですね。
個性的な間取りが多いのかも??
312: マンション検討中さん 
[2018-02-14 12:37:09]
結構買われてるんですかね?
313: 匿名さん 
[2018-02-14 14:33:04]
竣工後も売り続けるペースですね。
314: マンコミュファンさん 
[2018-02-14 16:47:54]
間取りは間違いなく浦和パークフロントのが上
駅遠いからなぁ 予算的には楽勝だけど10年住めるかって聞かれたら...
315: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-14 20:41:28]
ここの近くに住んでるけどパトカーと消防車のサイレンが半端なくうるさい。
駅まで信号無しで行けるのはいいけどね。
316: マンション検討中さん 
[2018-02-15 08:22:48]
全然詳しくないのでご意見いただきたいのですが、
徒歩10分ってやっぱり遠いですかね?
317: 匿名さん 
[2018-02-15 12:07:26]
マンションなら徒歩5分じゃないとね。
318: マンション検討中さん 
[2018-02-15 12:48:14]
>>317
なるほど…
大宮、若しくは新都心徒歩5分だと高望みしすぎでしょうか?
319: 匿名さん 
[2018-02-15 12:53:51]
現在徒歩15分や自転車、バス利用であれば徒歩10分は便利。
逆に現在徒歩5分から徒歩10分になると地獄。
資産価値で言えば徒歩は9分以内かな。価格下落率か駅近と比べて大幅に上昇するよ。
320: 匿名さん 
[2018-02-15 17:59:16]
マテリアル跡地は駅徒歩5分くらいだけどw
321: マンション検討中さん 
[2018-02-19 20:50:34]
何だかんだ言って3LDKは結構埋まってましたね
322: 匿名さん 
[2018-02-21 13:20:38]
3LDK、見たところA2、B2の2つの間取りがありました。A2は角部屋で人気出そうです。そして、LDKにつながる洋室がスライドドアでLDKにつなげることができるみたいでした。LDは12.7畳、キッチンは3.1畳、洋室2or3は5畳。全て合わせると20.8畳。20畳以上のLDKはそれだけで広い気がします。サービスルームとある納戸も5畳あって窓もあります。

今はどのくらい空きがあるんでしょうか。

さいたまスーパーアリーナ、コンサートで利用したことがあるんですがこんなに近いんだと思いました。
323: マンション検討中さん 
[2018-02-26 11:07:54]
まだ上の方が残ってるなら買いたいな
324: 匿名さん 
[2018-02-26 11:43:12]
325: マンション検討中さん 
[2018-03-06 21:17:30]
先週見てきたけど上の方は売れてたね
326: 匿名さん 
[2018-03-06 21:18:10]
全然売れてないじゃん
327: マンション検討中さん 
[2018-03-07 09:21:38]
>>326
レス早っ
スレ監視ご苦労様です

先週見てきて上の方が供給済みって書いてあるのみたんだけど、何を根拠に言ってるの?
328: 匿名さん 
[2018-03-07 21:54:35]
>>326 匿名さん

曖昧なことはいらないので、具体的な内容をお願いします。
329: マンション検討中さん 
[2018-03-09 21:27:46]
真剣に購入を考えているので、明日浦和のモデルルーム行ってきます。

営業の人にのせられて買うのは嫌なので、何か気をつけた方がいい事・確認した方がいい事等があれば教えて下さい。
330: マンコミュファンさん 
[2018-03-09 21:39:59]


電車の音、目の前の敷地の将来性、予想騰落率

ちなみに線路の近くは売りづらいですよ
331: 名無しさん 
[2018-03-15 19:06:33]
リセール物件希望者は、住戸内で実際の騒音を確認できるから、かなり値崩れするだろうね。
実際の騒音を確認できない竣工前が、資産価値のピークだと思う。
普通に考えて、線路脇物件は、新築で買うべきじゃない。
332: 匿名さん 
[2018-04-02 17:24:45]
駅まで徒歩10分の距離ですし、そこまでリセールという感じではないんじゃないかなぁ‥と思いつつ、
やっぱり大宮だと、この距離でもリセールでの利益も見込んで、という方も多くなってくるのでしょうか。
普通に永住用にという人が多くなってくるのかしら?なんて思っておりました。
線路脇物件ですが、建物の遮音性次第かも?
333: 名無しさん 
[2018-04-06 10:58:30]
>>329 マンション検討中さん
パークスクエア浦和常盤に関してですが‥
スミフの営業がコンセプトルームで再三、「南側に絶対にマンションは建ちません」と説明した翌週に、南側に12階建てマンションの建築計画がある事が発覚。
掲示板が荒れに荒れています。
コンセプトルームへは、ボイスレコーダーを持参して、説明の根拠を逐一確かめた方が良さそうです。
334: 通りがかりさん 
[2018-04-07 02:06:04]
>>333 名無しさん

そこの営業、散々線路沿いには住めたもんじゃないって言ってたけど、この物件どうやって売るのか気になる
335: 通りすがり 
[2018-04-07 07:45:31]
>>333 名無しさん
あなた、住友に恨みでもあるのですか?
それとも他社の方?
ちがう物件の話持ってきて、ここでも炎上を狙ってるのですか?
やめましょうよ。

336: マンション検討中さん 
[2018-04-07 12:52:08]
>>335 通りすがりさん

どっちにしても同じスミフの物件、同じMRで同じ営業が販売してますから
ボイスレコーダー持って行って損はないと思います。
337: マンション掲示板さん 
[2018-04-07 22:05:11]
>>335 通りすがりさん
あなた、スミフの関係者でしょ。
反省すべきところはないの?
338: 匿名さん 
[2018-04-07 22:25:25]
>>336 マンション検討中さん

もはやこの地区のスミフは信用できませんからボイスレコーダーは必須ですね。
仮に契約するとしても手付金は最小限にして我が身を守るべきですね。手付金は交渉次第で少なくすることも可能です。
339: 通りすがり 
[2018-04-07 23:50:20]
>>337 マンション掲示板さん
ちがいますよ(笑)
あなたの方がどこかの営業さんですか?
うける。

340: マンコミュファンさん 
[2018-04-08 09:11:34]
浦和のコンセプトルームの営業が信用できないのは、周知の事実。高い買物なのだから、ボイスレコーダーでセールストークを記録するなり、自衛に努めなければ。
まぁ、それ以前に、そんな営業からマンション買いたくないけど。
341: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-08 19:00:10]
ここの営業、プラウド浦和常盤テラスは線路脇で五月蝿くて住めたもんじゃないとディスってるみたいですが、その同じ口でどうやってこの物件をセールスしてんですかね?
都合のいい二枚舌?
342: 匿名さん 
[2018-04-14 18:37:00]
>>341検討板ユーザーさん
スミフが二枚舌かどうかは知らんが、三枚腰だよ。どんなにネガっても必ず完売させる。本当に検討している人はくだらないネガなんか信用せんしな。
しかし、シティハウス浦和仲町の掲示板からたくさんのスミフアンチが引っ越してきたなぁ(笑)。
343: マンション検討中さん 
[2018-04-14 18:47:27]
>>342 匿名さん

シティハウス浦和仲町ではなくパークスクエア浦和常盤でしょ。あそこの営業はやらかし過ぎたわ。他のスミフはいい迷惑だと思う。
344: 評判気になるさん 
[2018-04-15 09:12:09]
>>343 マンション検討中さん
大宮〜南浦和のスミフ物件は、みんな同じコンセプトルームで対応しているから、それら全部の掲示板が荒れても仕方ないんだよ。
実際、やった事は大概だしね。
345: 匿名さん 
[2018-04-15 11:27:55]
さすがに常盤のパークスクエアはやり過ぎだよね。ここもバレてないだけで、南側は同じことが起きる可能性は否めない。
スミフの信頼が完全に失われている状況。
346: 匿名さん 
[2018-04-22 19:26:58]
まず、モデルルームが専用ではないのでイメージが湧かない。それと大宮と新都心の二駅利用が売りだが、どちらか一駅に近い方がよっぽど利便性があると感じた。現地見たが線路が近すぎる。
347: 評判気になるさん 
[2018-04-22 22:48:25]
>>346 匿名さん
線路脇なのに駅遠だから、立地は最悪です。
なので、こういう立地は、分譲後の値崩れがヒドイことになります。
なので、敢えて手に入れたいなら、値崩れした後の中古じゃないと残債割れしますよ。
348: 匿名さん 
[2018-04-23 00:51:15]
>>347 評判気になるさん

徒歩10分で駅遠なの??????
349: マンション検討中 
[2018-04-23 00:59:21]
不動産屋さんですか?残割って何ですか?
教えて下さい。


350: マンション検討中さん 
[2018-04-23 07:46:22]
他の掲示板もそうですが、業者と思われる方の書き込みがあまりにも多くないですか?笑
業者の方にはせめて検討者と思われるような書き込みをしてもらいたいものです。笑

ところで線路脇で電車の音がうるさいなどと言っている方、それは正気で言ってます?業者の方ですよね?
私が住友不動産の経営者ならば、確実に遮音性にまず力を入れます。物件の価値に直結しますから。
351: マンション検討中さん 
[2018-04-23 09:36:42]
アパホテルと比較するって頭大丈夫ですか?
毎日住むマンションと一元さん相手のビジネスホテルで造りが一緒の訳がないでしょ。。。

4-5千万のマンション購入検討する人がそこまで頭悪いとは思いたくないので、
業者の人ですよね?
352: 匿名さん 
[2018-04-23 10:43:23]
知らない言葉が出てくると業者認定する人、どうかと思いますよ。

たとえば「残債」という言葉は買い換えを検討中なら誰でも知ってます。

MRを何軒か訪問して資金計画を相談したり、
物件サイトやココのような掲示板で少し勉強すれば、初歩的な専門用語は誰でも身につきます。

安易な業者認定はご自身の不勉強さを晒しているだけだと気づきましょう。
353: マンション検討中さん 
[2018-04-23 19:54:02]
別に残割は私のコメントではないですが。。

例えば、
線路脇なら遮音性や振動はポイントになるんだから当然建てる側は対策しますよね?この物件のポイントはまさにこの部分に掛かってきますからね。
また、ビジネスホテルとマンションを比較するってセンスなくないですか?

専門用語など知識の問題ではなく、ぢ頭の問題です。
354: 匿名さん 
[2018-04-23 21:35:54]
>>350 マンション検討中さん

ここの営業、他物件売る時は、線路沿いなんて二重サッシでも煩いし窓開けられないって言って売ってますよ。
355: マンション比較中さん 
[2018-04-23 22:42:04]
>>354
浦和のスミフのコンセプトルームの営業は、パークスクエア浦和常盤を売る際は、競合物件のプラウド浦和常盤テラスのことを線路際で二重サッシでも煩くて住めたもんじゃないとディスってますよね。
同じ営業がシティハウス大宮吉敷町を売る際は、二重サッシの効果をこれでもかと持ち上げてるんでしょうね。

検討者は、そこまで馬鹿じゃないですよ。
356: 匿名さん 
[2018-04-23 23:38:59]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
357: マンション検討中さん 
[2018-04-23 23:41:38]
まだ余ってますか?
3年くらいかかりそう
売るのに
358: マンション検討中さん 
[2018-04-24 07:57:24]
>>357 マンション検討中さん

分かります。
私も本気で検討してる人と業者の書き込みは区別出来ます。
あまりにも業者によるネガキャンが多いのでびっくりしました。
デメリットを挙げて頂くのは構いませんが、言葉が乱暴ですね。
359: マンション検討中さん 
[2018-04-25 20:36:33]
この物件の悪い部分はどこですかね?
線路脇以外にありますか?
360: マンション検討中さん 
[2018-04-25 22:36:53]
MRに行って感じたこと
・高級感が感じられない割に価格が高い
・東口の良さを力説されたが地元民ではないので理解できず
・価格表をくれないのでいろいろと比較がしづらい
特に悪いところは無かったけど、それ以上に良いところが無かったです。
361: 匿名さん 
[2018-04-26 00:00:16]
価格表をくれないって、相変わらずのスミフだね。
商談のイニシアチブは、絶対に客には渡さないんだぞ!って。
話にならないよ〜
人気物件じゃないんだしさ!
362: マンション検討中さん 
[2018-04-26 07:09:59]
>>360 マンション検討中さん
高級感って建設途中でどう感じれるんですか?
また、価格表も行ったら見せてくれましたよ?
363: マンコミュファンさん 
[2018-04-26 07:19:18]
>>362 マンション検討中さん
価格表は、持ち帰りも撮影も拒否されましたよね?
スミフは、売れ行き次第で価格をコロコロ変えるので、証拠が残るとやり辛くなるかららしいです。値下げすることは、まず無いですが。
364: マンション検討中さん 
[2018-04-26 07:42:09]
>>363 マンコミュファンさん
そうですね、ただ見せてもらってるので価格は覚えてますよ。

物件自体の懸念点はありますか?
365: 匿名さん 
[2018-04-26 11:27:10]
ここの営業さんに、線路脇は住めたもんじゃないと知り合いが言われてしまって、コンセプトルームに行くのに躊躇してます。
休日が無駄足で潰れるのはイタイですし。
366: 通りがかりさん 
[2018-04-26 13:04:48]
>>364 マンション検討中さん
普通は一覧を見せてくれますけど、ここは希望の部屋しか教えてくれませんよね。
こっちもギリギリの予算を伝えているわけじゃないので、価格が見合えば上層階とか広い部屋とか考えるのですが、教えてくれないのであまり気分良くないです。
そういう意味では営業手法が懸念点かと思います。
367: マンション検討中さん 
[2018-04-26 15:34:43]
>>362 マンション検討中さん

仕様もイマイチだし外観も一昔前のデザイン。モデルルームはオプションだらけで何とか高級感出そうとしてるけど、実際は中小デベと同等かそれ以下。
368: マンション検討中さん 
[2018-04-26 21:06:34]
>>367 マンション検討中さん
モデルルームはないはずですがなにを見られてそう仰ってますか?
369: 名無しさん 
[2018-04-26 22:14:13]
>>368 マンション検討中さん
モデルルームも無いのに、客に買わせようとすんのかい。
スミフは、何を考えてんだ?
370: マンション検討中さん 
[2018-04-26 23:06:07]
このスレは検討者と思われるカキコミが本当に少なく残念です。
371: マンション検討中さん 
[2018-04-26 23:58:09]
>>368 マンション検討中さん
同仕様と謳っているコンセプトルームに案内されました。
372: 通りがかりさん 
[2018-04-27 00:54:07]
>>368 マンション検討中さん
この方は何と戦っているのでしょうか?
373: 評判気になるさん 
[2018-04-27 09:16:52]
浦和のコンセプトルームで営業に、「線路脇なんてうるさくて住めたもんじゃないですよ」って、住み替えを希望している知り合いが言われたそうです。
ここは、「住めもんじゃないマンション」なんですね。
374: 匿名さん 
[2018-04-27 13:28:23]
>>373評判気になるさん
落ち着いて下さい。利用規約に同意して投稿する前に投稿内容を確認しましょう。
意味は分かりますが「住めもんじゃないマンション」では笑いをとるだけです。
375: 匿名さん 
[2018-04-27 19:44:14]
>>374 匿名さん
このコメント見るまで気づかなかったです。
脳って不思議ですね(笑)
まぁ、たくさん書き込みする必要があるので、確認も不十分なんでしょう。
376: マンション検討中さん 
[2018-04-27 22:04:02]
>>373 評判気になるさん

仕様もイマイチだしデザインがダサいですよね。駅からも10分...。価格は安いけど、モノと立地見たらかなり割高。
377: 購入経験者さん 
[2018-04-27 22:21:31]
駅遠・線路脇・仕様イマイチの三重苦。
有事の際のリセール価値は見込めない。
残債割れを避けたいなら、買わないか、終の棲家にするか。
378: 匿名さん 
[2018-04-28 21:18:35]
>>377購入経験者さん

貴方はとても良いマンションにお住まいのようですね。どちらのマンションですか?
379: マンション検討中さん 
[2018-04-28 21:24:56]
>>378 匿名さん
シティハウス浦和高砂です
380: 匿名さん 
[2018-04-28 21:32:44]
>>379マンション検討中さん

377の購入経験者さんへの質問ですよ(笑)。ところで、雑居ビルに囲まれての生活は如何ですか(笑)。
381: マンション検討中さん 
[2018-04-29 00:24:10]
>>380 匿名さん

雑居ビルvs線路沿いの駅遠
382: eマンションさん 
[2018-04-29 19:43:48]
>>380 匿名さん

自社物件なのに容赦ないね。
担当部件以外全てをディスるのが、習性として染み込んでいるね。
383: 匿名さん 
[2018-04-29 19:55:42]
>>382 eマンションさん
??どういうこと?
384: 匿名 
[2018-04-30 08:36:35]
>>383 匿名さん
アンチスミフの自作自演
385: 匿名さん 
[2018-04-30 15:40:39]
>>384 匿名さん
??どういうこと?
386: マンション検討中さん 
[2018-05-01 06:49:26]
>>382 eマンションさん

住友不動産の習慣ですよ。
ここはパークスクエア浦和常盤のMRの営業が煩くて住めたもんじゃないと言っていた物件なので。
387: 匿名さん 
[2018-05-01 09:20:20]
>>386 マンション検討中さん
ドミノ隠蔽で住友は信頼できないといったり、住友が言うことを信じてこのマンションは良くないといったり、忙しいですね。

結局、住友が言うことを信じるのですか?信じないのですか?
388: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-01 11:31:15]
>>387
逆ギレ甚だしくて、聞いて呆れるわ。
住友の浦和コンセプトルームの信用は完全に失われた。
したがって、取り扱っている物件全てを検討外にすることが安全だと思う。
信用できない営業から、高い買物したくないもの。
389: 匿名さん 
[2018-05-01 14:04:31]
>>388 口コミ知りたいさん
本当の価値をわかる人だけで問題ありません。
三菱さんはどこかに行ってください。
390: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-01 17:07:16]
>>389
私は三菱じゃありません。
苦言を呈する人全てを競合他社の人間と断定するのは稚拙で、苦し紛れ感たっぷりに見えますよ。
本当の価値が分かる人は、信用できる営業から高い買物をすると思います。
まずは御自分が価値のある人間になってください。
391: 匿名さん 
[2018-05-01 18:16:17]
>>390 自分で参考になるを押す方
G.W.お忙しいところ、掲示板に書き込みいただきありがとうございます。
「競合他社」という言葉から、あなたが営業であることを示してしまっていますよ。
日中帯は対応で書き込みがなかなかできないと思いますが、無理はなさらず、ご自愛ください。
392: マンション検討中さん 
[2018-05-01 19:40:59]
>>391 匿名さん

390じゃないですが、ほぼ検討者だと思いますよ
真面目に検討していると三菱、大和、東京建物、野村、レーベン...ひと通りみて廻るので、スミフの売り方に嫌気がさしたり、騙されてここにつかまっている間に他の物件が完売してしまったり、被害被ってる方も多いと思いますよ。
393: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-01 20:07:11]
>>391 匿名さん
競合他社って、不動産用語じゃないでしょ。
どうしたの?
琴線に触れましたか?
スミフにプライドの根源を置くのもいいですが、まずは御自分にプライド持ちましょうよ。
392の方が指摘されてますが、少なくとも顧客の幸せを邪魔する行為は止めましょう。
394: 匿名さん 
[2018-05-01 20:37:02]
>>393 口コミ知りたいさん
他社、裏を返せば自社となる。
あなたの自社はどこでしょう。
395: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-01 22:22:26]
つまらない
396: マンション検討中さん 
[2018-05-02 12:36:56]
荒れてますね笑

検討者だけの掲示板で荒れるはずはないんですけどね、別に喧嘩しに来てるわけでなく情報を取りに来てるだけですから。

筋の通る欠点はどんどん書き込んで良いと思いますが、スミフの営業が〜みたいなコメントはいらないです。どこも似たようなもんでしょ。
397: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-02 21:20:07]
>>396 マンション検討中さん
いや、ここだけですよ。
モデルルームで不快な思いしたのは。
歩合のウエイトが大きいのか知らないが、営業がガツガツしていて、こちらの希望や意図を汲み取ろうと全くしていないのが分かる。
挙げ句の果てに大嘘ついたから、ここまで叩かれてるんだろ。
スミフは特殊だよ、特殊!
こんなとこで、高い買い物できるわけないだろ!!!
騙されでもしたら、家族に合わせる顔ないわ!
398: 匿名さん 
[2018-05-03 00:20:34]
特殊な方がいますね。
購入しないようなので、検討中の方は胸をなで下ろしているでしょう。
399: 匿名さん 
[2018-05-03 10:34:24]
他のデベロッパーは、嘘はつかないからね。
知っていても、知らないことにして嘘をつきとおす。そんなデベロッパーが実在することを、私達は知っている。
400: 匿名さん 
[2018-05-03 11:42:04]
>>399 匿名さん
住友に限らず、営業は嘘をつきますよ。
なので、営業はツールだと考えてください。
検討者である我々が使いこなさないといけませんよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる