野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口クロス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 栄町
  6. プラウドタワー川口クロス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-13 22:11:10
 削除依頼 投稿する

川口駅近でまた超高層マンションが建ちます。野村不動産とブランド力もばっちり、下層階は商業施設となるようです。情報交換をお願いします。

住所:埼玉県川口市栄町3丁目
交通:京浜東北線川口駅徒歩3分
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/
http://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報  JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
      ※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/

[スレ作成日時]2016-09-17 18:06:27

現在の物件
プラウドタワー川口クロス
プラウドタワー川口クロス
 
所在地:埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩4分
総戸数: 481戸

プラウドタワー川口クロス

251: マンション検討中さん 
[2019-04-05 23:26:06]
こんなマンションとマンション直結の施設作られたら川口駅周辺の地価上がるに決まってる
ますます土地の値段高くなって住みたくても金銭面で住めない人でてくるよ
252: 近所の人 
[2019-04-06 09:55:47]
部屋はこんな感じ、形が微妙?好みの問題かな?
部屋はこんな感じ、形が微妙?好みの問題か...
253: 近所の人 
[2019-04-06 09:57:38]
説明会はこれ、興味ある人は参加しましょう
説明会はこれ、興味ある人は参加しましょう
254: マンション検討中さん 
[2019-04-06 12:11:48]
>>253 近所の人さん

ありがとう。m(_ _)m




255: マンション検討中さん 
[2019-04-06 21:51:59]
吹き抜けって、まさかの外廊下?
256: 周辺住民さん 
[2019-04-07 10:23:18]
>>252
平面図ありがとうございます
北側がコアになるのは外観から分かってたものの、やはりこうしてみると南側の住戸までエレベーターから結構歩かなくてはいけないのが気になりますね。
北側の戸数を減らしたいのは理解できますがセンターコアの方が偏りがなくなっていいのですが。

>>255
この図面だけではなんとも。吹き抜けを取り巻くラインが手摺なのかガラスや壁なのか構造が分からないですね。
これだけの幅のある大きな建物だとどうしても吹き抜けが生じてしまうのは仕方ないところ。ブランズシティ豊洲は内廊下ですがここよりも巨大な吹き抜けとなっています。
説明会で教えてくれると良いですね。
257: 匿名さん 
[2019-04-09 14:47:42]
図面見たら内廊下、どう見ても。
外廊下、どこに作るの?内廊下にしなきゃ入れないよ。
258: マンション検討中さん 
[2019-04-09 17:05:00]
>>257 匿名さん
どう見ても内廊下?なんで言い切れるの?

259: マンコミュファンさん 
[2019-04-09 17:21:29]
青い図面みた?分かりますよ。
260: 通りがかりさん 
[2019-04-09 17:43:14]
>>259 マンコミュファンさん
図面からでは廊下が屋内にあるのか屋外なのか分からないようですが。
261: 名無しさん 
[2019-04-09 18:52:39]
>>260 通りがかりさん

ぐるっとメインバルコニーみたいだから内廊下じゃ?


262: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-09 18:56:22]
まさかボイド型の外廊下を知らないわけじゃあるまいし、特殊能力で屋根でも見えてるのか?
263: 評判気になるさん 
[2019-04-09 21:21:17]
外廊下なわけないよねー、立て込み感満載なのだから。
264: マンコミュファンさん 
[2019-04-09 21:38:15]
プラウドタワー川口が買いだったって価格でくるんだろうな

そりゃ利便性抜群の川口の大規模商業施設のタワマンだもんな

待っても買えないか、、
265: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-09 21:49:31]
>>264 マンコミュファンさん
しかもプラウドタワー川口よりも駅までの距離が1分短いことに加えて再開発したという便利度が上がったから強気の値段にするだろうな
266: 匿名さん 
[2019-04-09 22:30:42]
吹き抜けを見られるようにすれば、外廊下って事になるんじゃない?
内廊下なら、吹き抜け部が壁になってるって事だから、解放感は外廊下の方が良い様な気がするけど。
建築に詳しくないので、外廊下と内廊下の考え方が間違ってたら御免!
267: 通りがかりさん 
[2019-04-09 23:00:49]
別の図面(断面図)です。
これを見ると廊下は屋内っぽい気がしますがどうでしょうかね…
別の図面(断面図)です。これを見ると廊下...
268: マンション掲示板さん 
[2019-04-09 23:01:12]
プラウドタワー超えるとついに川口で平均坪300の世界か…
東口のタワマンは内廊下と外廊下どちらが多いんだろう…
269: マンション検討中さん 
[2019-04-09 23:05:01]
吹き抜けの上に屋根が無かったらそれは外廊下だよ。いくら外から見えなくてもさ。幕張のクロスタワーなんかそうじゃない?そういうタワマン多いよ。
270: 匿名さん 
[2019-04-09 23:13:02]
誰か、内廊下と外廊下の違いを教えて下さい。
自分としては、表(外部)から見えなくても、内部の吹き抜けから廊下が見えたら外廊下だと思うのですが。
それとも、外部から見えなければ、内廊下になるのでしょうか?
イメージとしては、銀座松屋。
271: 匿名さん 
[2019-04-09 23:57:28]
単純に、屋外にある(外気に触れる)のが外廊下で、屋内にある(空調管理されてる)のが内廊下、かと思ってましたが違うんでしょうかね。
272: 検討ユーザーさん 
[2019-04-10 02:12:02]
>>271 匿名さん
同じ認識です。
吹き抜け上部に屋根はないので、廊下の吹き抜け側が全面壁かどうか次第ですね。
どっちでもいいです。
273: 匿名さん 
[2019-04-11 00:19:37]
257さん、263さん
お勉強なさったら宜しいかと。
274: マンション検討中さん 
[2019-04-11 00:57:02]
>>273 匿名さん

ずいぶんと上からですね。。


275: マンション掲示板さん 
[2019-04-11 03:12:06]
>>273 匿名さん

荒れるきっかけになるような投稿は控えなさい。


276: マンション検討中さん 
[2019-04-11 14:15:33]
273さんの言い方は問題だと思うけど、元々の257さんの人を小ばかにした言い方に対してだから、しゃあないわ。
277: 匿名さん 
[2019-04-11 16:39:13]
自演はやめません?
278: マンション検討中さん 
[2019-04-11 18:42:13]
>>276 マンション検討中さん

そう、完全に間違ってるのに、図面みた?なんて言い方されるとね。知らないなら素直に認めろよって思う。
279: 名無しさん 
[2019-04-11 19:27:43]
>>278 マンション検討中さん

いい加減にした方がいいです、自演であれ、そうじゃないであれ。


280: マンション検討中さん 
[2019-04-11 23:34:55]
たまたま、名前が「マンション検討中」で被ってしまったけど、276と278は別人ですので、念の為。
281: 通りがかりさん 
[2019-04-11 23:53:15]
>>279 名無しさん

そう、自演だと疑っているあなたこそいい加減にしたら?板が荒れる原因だよ。
282: マンコミュファンさん 
[2019-04-12 01:24:49]
>>281 通りがかりさん

しつこすぎ。
たいがいにしろ。


283: マンション検討中さん 
[2019-04-12 07:59:41]
>>282 マンコミュファンさん
言葉遣いが一番ひどいですよ。そしていい加減荒らすのは止めてください。
284: マンション検討中さん 
[2019-04-12 09:09:21]
お互い様に見えます。
スルーできないのは当事者だからでしょう?
くだらないこと、止めてください。

内廊下か外廊下かは説明会で説明されるか、質問して解決しますよ。
説明会行く予定です。
285: マンション検討中さん 
[2019-04-12 12:24:42]
説明会行けないので、情報宜しくお願いします!
286: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-13 08:30:33]
5月19日でプライス閉店ですね。
いよいよ解体工事からスタート。
楽しみです。
キーテナントと医療施設は
納得できるのをお願いします。
287: マンション検討中さん 
[2019-04-13 09:10:49]
>>286 検討板ユーザーさん

プライスは近くにオープンしてくれないのでしょうか。
閉店のままですか?
ご存知でしたら教えて下さい。

288: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-13 09:54:15]
マンションのことは勿論だけど、プライスのことも確かに知りたい、ヘビーユーザーだから無くなるのは地味に辛い。
289: 評判気になるさん 
[2019-04-13 10:14:18]
プライスは完全撤退です。あそこはヨーカドーが入ります。また、全体的にプライスは不調なので近隣にもこないでしょう。
290: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-13 11:56:39]
プライス西川口も同時閉店ですもんね。
あそこは介護用品なんかもあって便利でした。
そうですかヨーカドー入りますか。
良いでしょう。地権者なんですかね。
291: マンション検討中さん 
[2019-04-13 12:18:42]
>>289 評判気になるさん

けっこう流行ってましたが不調だったのですか?!
内情はそうだったとかですかね?
後にはヨーカドーが入るって、元々ヨーカドーだったので元のヨーカドーに戻るのですか?
フラッグシップの1階がヨーカドーになるってこと???
292: マンション検討中さん 
[2019-04-13 12:26:29]
>>290 検討板ユーザーさん

そうなんです、西川口の方もなくなるとかで縮小縮小で。
毎日の消費が安く上がる一翼をになってくれてました。
私も介護用品は親の時にお世話になりました。
食料品以外も以外と使い勝手よくて。
289さんが教えてくれたとおりヨーカドーならちょっとホッとします。
293: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-13 13:58:15]
西川口のザプライスなくなったら西川口駅西口とか完全にゴミ同然の環境になるわな
西川口駅西口でまともなスーパーはザプライスしかないしそれがなくなったら風俗街の治安の悪くてスーパーすらない住むのに完全に適してない街になる
294: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-13 21:52:11]
コア店舗がヨーカドーなので商業的には期待薄です。多分、今のプライスの上のような店舗にはなると思いますかが、価格設定が高めになるでしょう。
295: 通りがかりさん 
[2019-04-14 19:46:39]
少子化で人は減り続けるのに、必要なのか?

こんなのに税金使われてたらと思うと、払いたくない。
296: 匿名さん 
[2019-04-14 21:10:32]
>>295 通りがかりさん

??

297: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 21:35:18]
>>295 通りがかりさん
?????
298: 匿名さん 
[2019-04-15 12:52:07]
ここは、再開発ということで税金が投入されています。
ですので、本来であれば、川口市の条例の高さ45メートル制限にひっかるはずなのに、周辺の道幅を広げたりして無理やりひっかからないようにしています。

3年かかる工事ということで、その間に樹モール街がシャッター街にならないか不安です。というのが、近隣の多くの住民の意見かと。

おまけに、完成する頃には、晴海の販売が終わった頃で、マンション市況も冷えきって、西口のプラウドより大幅に低い値段での投げ売りになるような気がします。
299: 周辺住民さん 
[2019-04-16 00:38:02]
>>298 匿名さん

都市計画法に基づく地区計画という制度によって、『建築物等の高さの最高限度を100m』とこの再開発地区では定めたものなので、周りの道を広げたから、というわけではありません。道を広げることも、建物の高さも、地区計画の中で同時に取り決めた開発方針です。
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/files/group/115/20170501saka...

小さな個別の開発では一般的な高さの最高限度の取り決めが適用されますが、地区としてまとまって再開発を行う場合は、行政機関の認可を受けることで高さ制限や容積率といった規制が緩和されます。

こちらも含め現在川口で再開発が立て続いているのは、内閣府によって都市再生緊急整備地域指定されていることが背景にあります。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/toshisaisei/kinkyuseibi_list/
都市計画法に基づく地区計画という制度によ...
300: 匿名さん 
[2019-04-16 06:33:33]
299さん、ご丁寧な説明ありがとうございます。
勉強になりました。

工事中の3年の間に、樹モール周辺のお店が相次いで閉店して、西川口のようなディープな中華街に変貌しないように、市はきちんと対策を取って欲しいです。
税金を投入した結果、以前より環境が悪化したなんて、目もあてられません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる