住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

7901: 匿名さん 
[2019-03-28 12:52:23]
本人は販売に時間がかかっているけどなんの問題もないと擁護してるつもりで、
スミフをめっちゃディスってることに気がついてないパターンだよねこれ。
だいたい一検討者がスミフの販売戦略やお金の流れを把握してるわけなんかないんだからね。
おかしいと指摘されるとすぐにここ買うな!他探せ!って極論に走って話を捻じ曲げて検討の邪魔しようとするし宗教臭くて怖いわ。
7902: マンション掲示板さん 
[2019-03-28 14:30:24]
>>7898 匿名さん
ディスるとかじゃなく各社の販売手法の話では?
ここが高いと感じているなら他で下げてもらえるところを検討したほうが?という普通の流れではないでしょうか。
安く買いたいのは誰でも同じですが利益が出ない販売業なんて会社が成り立たないですよ。
立地、建物、価格。色々考えて納得している人が多いから販売数が業界1位だという販売手法の話ですよね。
7903: マンション掲示板さん 
[2019-03-28 15:21:25]
>>7897 マンションエンペラーさん
ブランド品というのはそういうものです。
20万円の財布に特別な機能があるわけではないです。
価値を理解している人が魅力を感じて買います。スミフはそういう感覚を育てているんじゃないでしょうか。ブランドどうこうの話じゃなくても、
ここは普通に良い物件だと思います。
私的には安くはないが高くもないという印象です。
レスも伸びていますから注目は高いんでしょうね。
7904: 匿名さん 
[2019-03-28 15:45:18]
>>7902 マンション掲示板さん

全部貴方の想像でしかないでしょ
って事なんですがわからないかな?
まぁ貴方がスミフの社員で内情リークしてますって言うんなら別ですがそんな訳ないですからね
7905: 匿名さん 
[2019-03-28 16:44:46]
安いのは魅力的だけど良い物件かと言われるとうーん
少なくともコスパはよくないよね
だいたいブランドって言っても土地買って企画したのはタカラレーベンだしなぁ
7906: マンション掲示板さん 
[2019-03-28 16:51:07]
>>7904 匿名さん
あなたはそう感じたのならそれはそれで良いんじゃないでしょうか。検討板なので様々な方向から意見が出て検討するのが正解だと思いますよ。
7907: マンション掲示板さん 
[2019-03-28 16:54:57]
>>7904 匿名さん
値下げなしの青田売りと在庫売りで業界日本一になったスミフの手法なんて今どき珍しい話ではないので、
購入を検討しているのなら調べましょうよ。
7908: マンション掲示板さん 
[2019-03-28 17:00:54]
>>7905 匿名さん

あとは地域でしょうかね。
街並みやイオンに魅力を感じるのなら
ありなのかなという価格かと思います。
7909: 匿名 
[2019-03-28 18:26:21]
ぶっちゃけ、片方の隣と下の階誰も入ってなけど、入ってない方が気楽。売れない方がいま、今いる子供が騒いで近所迷惑かな?とか気にしなくてもいいし、まぁ、一戸建て買えよって突っ込まれる、ならその通り。
7910: 匿名さん 
[2019-03-28 18:56:08]
>>7907 マンション掲示板さん

長期販売しても大丈夫なだけ売価にのせてブランドイメージつかって消費者から回収してるってあなたが勝手に作ったデマでディスってるのかとおもってましたが事実だったんですね
7911: 匿名さん 
[2019-03-28 19:00:20]
>>7907 マンション掲示板さん

調べても貴方のような想像語りしか出てきませんでしたがどのへん見ればそう言ったスミフの内情がわかるんですか?
参考にするので教えてください。
7912: aマンション 
[2019-03-28 19:02:02]
>>7910 匿名さん
そもそも売れたら最後じゃなくて売れた後も管理費、修繕費として売上が有りますから、売り急がなくても良いのでしょう。
管理会社は住友不動産建物ですから。
管理組合は管理会社を選べるのを知らない素人集団ですからスミフとしては長期販売しても大丈夫なくらいの売上があると言うことですよ。
7913: 匿名さん 
[2019-03-28 19:03:06]
>>7907 マンション掲示板さん

経営側やスミフに投資する側にとってはいい話ですけど買う側に向かっては寧ろブランド戦略に踊らされて中身がないものに良いように金を取られてるぞって言ってるだけですよねそれ
7914: 匿名 
[2019-03-28 19:46:54]
とりあえず、魅力あれば、売れるし、魅力なきゃ、売れない訳で、空き部屋たくさんあるから魅力無いんじゃないかな。
それが全ての答えだよ。
1万、2万、で買える物じゃないからね…
後はみんな、言ってるレイクタウンに魅力があるかどうか。
7915: マンション掲示板さん 
[2019-03-28 20:02:14]
>>7913 匿名さん

ブランド物とはそういう物だと前レスがあったと思いますが。高いと思う人は高いんじゃないでしょうか。
それでも欲しいと感じる人が多いからすみふは販売数が1位なんですよね。お客さんをコントロール出来ているんです。中身が無いとか0の物を100で売ってるわけではないですよ。お客さんが検討するバランス、商売が上手ですねという話です。金とられてるぞって商売なんだから当たり前です。
私は普通にここは良いマンションだなと思っていますが。
7916: 匿名 
[2019-03-28 20:04:48]
それに、住友ブランドとかどうでもいいけど。
値下げとか。中古だから下げろとか。これもどうでもいいけど。
ある程度、不動産にしろ、食品にしろ、相場があるわけで。
売れないからすぐに値を下げるのはもったいないと思う。
ある意味、青田売りで、買った人はモデルルームと建物の外観しか見れないぶん、買った後、ちょっと違うな。とかあるかもしれないし。
都市伝説かも、しれないですが、マンション出来た後にコンクリートの、水分とか完全乾燥するのに2年かかるとか。
まぁまぁ、これからも頑張れって感じですね。
7917: 匿名さん 
[2019-03-28 22:27:01]
中身が80のものをスミフって名前つけて100で売ってる感じかなここは
安いけどマンション自体は立地も物も良いものじゃない、コスパは悪い
ただ絶対価格が安いのはかなり強い魅力

都内の豪華物件見て住友不動産を盲信してるお金がない人をネームバリューで釣る感じなんでしょうね、名前だけでモノは全然違うんですが・・・
7918: 匿名さん 
[2019-03-28 22:36:10]
>>7915 マンション掲示板さん

ですよね、だから何度も言われてる通り中身にそぐわないお金を購入者が負担するマンションですよね。
なんせブランド物ですからね。
それでも良いって人が買うもんですからね。
7919: 匿名 
[2019-03-29 05:45:14]
うーん、コスパを求めるなら、設備を良くしないとダメですね。
例えば、24時間配備コンシェルジュ、ゲストルームの設置、ゴミ出しサービス、住民専用自転車レンタルとレンタカー設置くらいしか思いつかないな。
内装を求めるなら、基準食器洗い機、後は食器棚基準装備、マイクロバブル浴槽、保温浴槽くらい?

管理費高くなるのは覚悟ですがね…

個人的には、食器洗い機くらいは基準装備にして欲しかったと思います。

ただ、私はレイクタウン=ディズニーランドと思ってます。
ディズニーランドが好きな人はディズニーランドの年間パスポートを買い、いつでも行きたいですよね。

レイクタウンはそもそも、巨大なショッピングモールです。
休日に家族や、恋人、友達、と遊びに行く場所です。
そこに少しでも近いところに住みたいと言う人がここのマンションに住んでる人達。

武蔵野線?関係ありません。

駅から遠い?知りません。

学校遠い?子供にレイクタウンと言う街を教えましょう。

結局はレイクタウンに価値があるかそれだけなんですよ。

駅が近くても、駅前にスーパーありますか?(マルエツ)

なんならレイクタウンに買いに行ってください。

そう見ると、レイクタウンと住友のブランドが存在します。

正直ブランドとかどうでもいいけど。笑

だから、コスパもあまり悪くないし、値段も下げない理由も分かる。

ただ、レイクタウンに魅力が無いだけだから部屋余ってる。
7920: bマンション 
[2019-03-29 10:18:37]
>>7917 匿名さん
ここのマンションのキッチン良いですよ!
いろいろと便利な機能があるようです。
尾久さんが言うてました。
やっぱりそこが賃貸物件と違うところ。

7921: eマンションさん 
[2019-03-29 11:06:26]
>>7919 匿名さん
レイクタウン?イオンのこと?街のこと?コスパの話です?
欲しいのか欲しくないのかよくわからない…。
私は綺麗な街並みや巨大なイオンモールに魅力を感じます。余計な機能は省いて価格をおさえているのも魅力を感じます。駅近や機能充実のマンションとは違うので希望や好みはハッキリ別れると思います。
単純にレイクタウンという街に魅力を感じる人はここはかなり安いです。
街に魅力を感じない人は何の特徴も無いですし高すぎると思いますよ。
7922: 匿名さん 
[2019-03-29 11:22:23]
でもこのマンションの周りは綺麗な街並みの恩恵がほとんどないよなぁ
綺麗に整備されてるのは住宅地になってる北西南側ばかりで東側はゴチャゴチャだったり街灯なかったりで・・・
すくなくとも東埼玉道路の異様な暗さはなんとかしてもらった方がいい
7923: 匿名 
[2019-03-29 12:40:53]
>>7921 eマンションさん
まず、初めに、私はここのマンションの住民です。
また、色々ごっちゃになってすいません。
イオンの事です。
コスパの事は人それぞれですが、もちろんこのマンションに住んでいる私はコスパはいいと思いますよ。
eマンションさんの最後の2行は共感出来ます。
7924: cマンション 
[2019-03-29 15:18:58]
>>7922 匿名さん
東埼玉道路沿いは確かに街灯が無くて暗いです。
歩道は広いですが、人が夜にトオル道では無いような気がします。
あと東棟より東側は住宅地なのでもう発展のしようが無いような気がします。
7925: マンションさん 
[2019-03-29 17:34:13]
>>7924 cマンションさん

住人です。池まわりの住宅街や道路と比べるとたしかに暗いです。元々こちら側は商業地区の予定だったので細部の街灯設置等は想定外だったんだと思います。これから要望等で増えていくといいですね。横断歩道があとから出来るくらい人口が増えているので。
それと東棟より東側はレイクタウンではないので都市計画の開発範囲外です。
田舎風景ですが近くに高い建物が無くて抜けている景色は気持ちがいいですよ。
7926: 住民版ユーザーさん1 
[2019-03-29 18:35:44]
>>7920 bマンションさん
言うてました、ってなんですか?関西弁ですか?気持ち悪いですね。正しい日本語を使えないのですか?
7927: 匿名さん 
[2019-03-29 19:20:28]
たしかにマンションの周りは暗い感じがしますね。
7928: fマンション 
[2019-03-29 19:45:46]
>>7925 マンションさん
このマンションより南側や北側の一戸建てエリアはまだ土地が余ってるのか更地の土地が点在してますね。
なのであと少し人工が増えそうです。
もう少し人口が増えたら激安スーパーを誘致するように議員さんにお願いします。
ホンダディーラーが出来たくらいだから、激安スーパーくらい出来そうですね。
7929: マンションギャラリー 
[2019-03-29 22:56:34]
>>7926 住民版ユーザー1
一生賃貸じゃけんのう。
7930: 匿名さん 
[2019-03-30 00:28:56]
住んでからもいつも営業さんがマンション内に居てくれる。こんな安心感は他では得られません。勝手からもちょくちょく住戸内モデルルームに顔出してますよ。
最近はあまり飲み物を積極的に出してくれなくなりましたが。でも言えば出してくれます。ありがたいです。
7931: マンション掲示板さん 
[2019-03-30 05:15:02]
>>7930 匿名さん
そんなことどうでもいいんだけど。

7932: マンション掲示板さん 
[2019-03-30 05:28:32]
東側はレイクタウンじゃないでしょ。東埼玉道路沿いは店ができれば明るくなるんじゃないの?べつに店があるわけじゃないし、駅前みたく明るくなくていいと思うんだけど。
7933: マンション掲示板さん 
[2019-03-30 05:33:39]
>>7928 fマンションさん

レイクタウンには激安スーパーは難しいんじゃないかなぁ。車でマルサンとかまで買い出しに行くしかないですね。
7934: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-30 12:53:18]
激安スーパーいらない‥
7935: eマンションさん 
[2019-03-30 12:56:30]
>>7932 マンション掲示板さん
道路沿いの歩道やマンションまわりの交差点等が暗い所があるって話ですよね。
やたら駅前みたいに照らすって意味じゃないと思いますが。
7936: aマンション 
[2019-03-30 13:18:29]
>>7930 匿名さん
貴方の担当営業マンはまだ転勤してないんのですね。
営業マンが転勤したらマンションパビリオンには行けなくなりますね。

7937: マンションエンペラー 
[2019-03-30 13:21:04]
>>7934 住民板ユーザーさん1さん
何故(・・?激安スーパーがいらないのですか?
財布に優しいですし、近くにあったら大歓迎ですよ。
車が無い人はマルサンスーパーまでは中々行けないですよ。
7938: 匿名さん 
[2019-03-30 16:17:43]
>>7935 eマンションさん

そうですそうです
あんな大きい道路なのに街灯がなく真っ暗ですよね
暗闇から飛び出してくるから怖いと獣道横断者が問題になった一因でもあります

多分東埼玉道路は国道なので越谷市は手を出せないんでしょうね
国にしてみれば仮の側道を先行開通させてるだけなので本整備前にお金をかけて整えるつもりはないでしょうね
高規格道路部分の着手目処はたってませんが
7939: 都民さん 
[2019-03-30 16:42:09]
埼玉県民にはそこら辺の草でも食わせておけ!!
7940: マンションの執行人 
[2019-03-30 18:32:34]
>>7939 都民さん
貴方は何者ですか?
ここはシティテラス越谷レイクタウンの書き込みですよ。
7941: マンションのジーザス 
[2019-03-30 18:37:49]
>>7938 匿名さん
そう思うのであれば議会選挙に投票に行きましょう。
シティテラス越谷レイクタウンの周りを明るく灯し資産価値をアップさせましょう。
7942: マンションの執行人 
[2019-03-30 21:32:36]
>>7938 匿名さん
東埼玉道路の高規格道路はいつ伸びてくるのですかね。
その道路が伸びてくれば下の道路はあまり車が通らなくなると思うので信号待ちも無くなりそうです。
そうなるとこのマンションの価値が少し上がりそうですね。

7943: 匿名さん 
[2019-03-30 21:35:13]
私の担当者はAさんでしたね。
7944: マンション検討中さん 
[2019-03-30 23:21:38]
10年20年後の資産価値を見越して買うもんなの?
これからの子育てで、イオンがあって買い物に不自由しないし、通勤も電車で1時間圏内だし、小児科もある、という環境が直近で手頃な価格で欲しい世帯向けでしょ。
投資向けの物件じゃないことは確かだし、10年後20年後の資産価値云々より、まずはここで子育てしていくんだって覚悟決めた世帯が多いでしょ。
7945: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-31 02:37:37]
同じレイクタウンのエリアでも、新築(未入居)同士でも、中古でも色々と選択肢があるから、他とも比較の上で、よくよく悩んでから決められますね。

たくさん売れ残ってしまっていても、今後もスミフはゆっくりとじっくりと販売続けて行くでしょうから、営業マンの口車に乗せられることなく、冷静にじっくりと判断していきたいところです。

購入した後から、後悔しても、競合物件が数多くあって、売るにも貸すにも、処分しづらいマンションのようなので。
7946: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-31 04:22:17]
いやいや、ここはもう中古でしょ。
7947: 名無しさん 
[2019-03-31 08:56:47]
購入検討や居住検討をする気がサラサラ無く、近隣物件と比較して劣ってますよとしか分析せずにコメントするクズはサイトへのアクセスを禁止にしてほしい。ここは他物件との比較サイトでもなければ、個人的な分析をひけらかす場所ではないですからね。
7948: 匿名さん 
[2019-03-31 09:00:50]
>>7944 マンション検討中さん

少なくとも小学校が異常に遠いのでちゃんと先を見越した子育て世帯は選ばないよ
保育園幼稚園もいっぱいで希望の園に入るのはまず無理、入れる保証すらない
小児科もあるけど近くないし数は少なくて受診したいときに受診できない
など、子育てには決して向いてないポイントが沢山ある

資産価値を考えて買う物件じゃないのは確かだけど子育て世帯より老後の終の住処向きだと思う
決して便利ではない通勤のこと考えなくても良いし、持て余した暇な時間も近くのイオンにすぐ行けて屋内ぶらぶらできる
7949: 名無しさん 
[2019-03-31 09:32:25]
>>7948 匿名さん
希望の幼稚園も行ってるし何ら不自由なく暮らしてるけどね。子育て長いのにたった小学校6年間のために、ここが検討から外れる理由が分かりませんね。小学校?遠いから何なんでしょうか?幼稚園も小学校も中学校も高校も徒歩10分圏内がいいんですかね?そんなとこないですからね。少なくとも義務教育である間は「行け」ですね。

7950: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-31 11:15:17]
子供の頃、小学校迄徒歩20分 中学校迄徒歩30分 自転車禁止でした。 中学校が自転車通学OKなんて 凄く恵まれていると思います。どこも学校は駅から遠いのが当たり前だったので、そんなに問題なのかなと不思議です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる