住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

5601: 匿名さん 
[2018-11-16 00:28:18]
お互いに自分が正しい相手が思い込んでるって繰り返し言い合ってるだけじゃんね
いつまでも相手の否定を繰り返すだけだから結論が出る訳がない
5602: 匿名さん 
[2018-11-16 00:34:13]
それでも住人を貶したのだけは頂けないね
5603: 匿名さん 
[2018-11-16 00:37:09]
>>5599 マンション検討中さん
擁護次第なところかも。
話の本筋からずれた擁護が入ると関係ない議論が展開されてくみたいな?
5604: 匿名さん 
[2018-11-16 00:52:01]
上でも同じような事が書かれてますが、私も最初の話は終わってる認識です。そこから思い込みやらネガティブな情報を止めるなやら言われたので、第三者のサイトなり一例として提示したんですが、確かに向こうは同じ返しをするばかりで暖簾に腕押し状態になってました。
5605: マンション検討中さん 
[2018-11-16 00:54:30]
>>5603 匿名さん

擁護と指摘ですね
>>5581を読むと擁護や指摘が入った時点で本筋がズレて
それに対してさらに擁護と指摘が付いてを繰り返してどんどんとズレていますね
そして擁護や指摘をしてる人は一歩も引かないので終わりなきループが形成されてます
最終的に本筋から離れた心底どうでもいい話で言い合ってますので不毛の一言に尽きます
5606: マンション検討中さん 
[2018-11-16 00:59:22]
それでもまだ同じ事を繰り返してるのがすごい・・・
5607: マンション検討中さん 
[2018-11-16 01:01:27]
>>5604 匿名さん
単純に団地感という言葉だけなら>>5581のアドレスにあるような意味合いが普通だろうけど、
そういうのが通じる相手じゃかったんだよ
攻撃されてると思ってるんだから相手の選択肢は反撃しかない状態だし
5608: 匿名さん 
[2018-11-16 01:08:41]
>>5606 マンション検討中さん

本気で自覚してないからしょうがない
5609: 通りがかりさん 
[2018-11-16 01:11:19]
一般論として団地のイメージは>>5581である程度出てるけど、>>5515以降は蛇足だったわけだ
5610: 匿名さん 
[2018-11-16 01:15:49]
>>5607 マンション検討中さん
攻撃って・・・凄いよね
5611: 匿名さん 
[2018-11-16 01:24:03]
>>5604 匿名さん

変な擁護だって分かってるんならいちいち指摘する必要ないのでは?根拠があろうがそういうのに反応した時点で;
5612: 匿名さん 
[2018-11-16 01:28:46]
もしネガティブな意味で団地っぽいって感想を持った人がここにそう書き込んだとしてもこのスレの住人はその人を否定したりはしないでしょ?
であれば後の言った言わないの話はどうでもよくない?
5613: マンション検討中さん 
[2018-11-16 01:38:56]
>>5612 匿名さん
あくまで巨大感は誰も否定してないって話では?ネガティブな意味では使われてなかったかと
5614: マンション検討中さん 
[2018-11-16 07:02:30]
結局、ネガティブな情報だから都合悪い人達がどうこうは関係なかったんですね
反論にそのネタを振る人が出てくると荒れますね
5615: 匿名さん 
[2018-11-16 07:16:02]
>>5614 マンション検討中さん
>>5581>>5609でほぼ結論出てる。だから流せばいいだけで、わざわざ反応した人も同じ事を繰り返す結果となってるからミス対応っちゃミス対応。
5616: マンション検討中さん 
[2018-11-16 07:18:59]
ダサいとバカにしてると勘違いして過剰反応してごめんなさい
この一言が言えない人がいつまでもマウントとろうとしてるだけだね
5617: マンション検討中さん 
[2018-11-16 07:51:32]
でも正直団地かどうか置いといて横からの見た目は安っぽくてダサいと思った
レイクタウンの他のマンションも通りがかりに見たけど見た目はもうちょっと良かった
その分ちゃんと安いからしょうがないんだろうけど
エントランスはまだマシだったかな
5618: 通りがかりさん 
[2018-11-16 07:56:40]
攻撃の次はマウントというパワーワード
5619: 匿名さん 
[2018-11-16 08:15:46]
個人的には流されてしまった鉄粉の話が気になるんだけどな
電車の騒音があるから窓を開けられないのはもとより覚悟の上なんだけどベランダが汚れたりするんだろうか
5620: マンション掲示板さん 
[2018-11-16 08:21:49]
>>5619 匿名さん
鉄粉というよりうちはチリやホコリの方が気になりますね。
ベランダは使っていればエアコンの排液とか日焼けとかで汚れたり変色したりしますよ。
5621: 匿名さん 
[2018-11-16 08:26:02]
>>5618 通りがかりさん

言ってるそばから簡単に釣られすぎでは?
5622: 通りがかりさん 
[2018-11-16 08:28:45]
>>5619 匿名さん
ここのは分からないですが、沿線の知り合いの所はブレーキがかかる駅周辺で1週間から2週間何もしないと手すりに少し汚れが付くらしいです。沿線でもブレーキがかからない駅と駅の中間辺りなら影響ないと聞きますけどね。
5623: 匿名さん 
[2018-11-16 08:33:31]
>>5620 マンション掲示板さん

普通の汚れがつくのは当たり前なので当然気にしていませんよ
気になるのは「鉄粉で」汚れるかどうかですね
鉄粉によるサビ汚れは普通の汚れと違って落ちにくかったりサビが移ったり掃除が大変らしいので
鉄粉があまり気にならないというのは普通に掃除してて落ちないような汚れはついてないって事ですかね?
5624: 通りがかりさん 
[2018-11-16 10:49:28]
私も沿線育ちで小さい頃は2〜3日放っておいたら家の柵が赤茶のホコリが積もってた記憶がありますが、
今の基準でレールの更新とかされているなら、普通の掃除頻度で綺麗にならないレベルで頑固で分厚い汚れにはならないようですよ
5625: マンション掲示板さん 
[2018-11-16 12:13:44]
>>5623 匿名さん
東棟の線路寄りに住んでますが、丁度線路に鉄柵があってそれがガードになっているのか
鉄粉はあまり無いですね。
南側の駅よりの棟はもう少し鉄粉の影響が有るかもしれません。
5626: 匿名さん 
[2018-11-16 13:35:06]
支障が出るほどの影響は無いみたいで安心しましたが、やはりこれだけ線路に近いとまったく影響がないというわけにはいかなそうですね
階や位置によっても影響は違いそうですが
5627: 匿名さん 
[2018-11-16 15:44:13]
線路までの近さと併せて、この後工事が始まる予定の東埼玉道路の高架道路からの影響も気になります。
完成して車が走り始めるまでには5年10年かかるでしょうから、その影響を今から知ることはできませんが、渋滞による排ガスとかが流れ込んでくるのは勘弁してほしい。
5628: マンション検討中さん 
[2018-11-16 16:21:54]
横断歩道ができたとの案内があったので久々に現地に行ってみましたが、
信号が2つついていて別々に待たなければいけなくて、しかも信号はすぐに赤に変わってしまい全然余裕がありませんでした。
知らなかったので慌ててわたったらその先の信号は変わっていなくてで大変でした。
こんな横断歩道は初めてだったのでびっくりしたんですが、これって普通なんですかね?
何でこんなことになっているんでしょうか。
5629: 通りがかりさん 
[2018-11-16 17:10:32]
こんばんは‼寒くなりましたね(^^)
今日の夜は鍋が食べたいです(*^^*)
5630: マンションギャラリー 
[2018-11-16 17:40:45]
>>5627 匿名さん
東棟は国道に面してますけど、1階は排ガスの影響が有るかもしれません。
中階や高階層は目に見える影響は無いですね。
最近の車はメンテナンスが良いのかキツイ排ガスは出さないようになりましたね。
逆に車の音は気になりますね。
5631: eマンションさん 
[2018-11-16 17:43:36]
>>5628 マンション検討中さん
1回で渡りきれる距離じゃないから2回に分けたのではないでしょうか。
それよりうちの奥さんは信号機が安っぽいのを使ってるなと言ってました。
予算の関係で一番リーズナブルな機器を設置したんだと思いました。
5632: aマンション 
[2018-11-16 17:49:41]
>>5629 通りがかりさん
俺も食べたい!
キムチ鍋!
5633: 通りがかりさん 
[2018-11-16 18:25:47]
>>5632 aマンションさん
キムチ鍋良いですね(*^^*)レイクタウンは食べ物屋たくさんあるから良いですよね(^^)
5634: 匿名さん 
[2018-11-16 18:54:00]
東埼玉道路が、JRの上を通り、イオンのkazeとmoriの連絡橋の上を通るルートで設置されていくとすると、このマンションの4~5階あたりの高さを通っていくんでしょうかね?
5635: 通りがかりさん 
[2018-11-16 18:59:21]
>>5631 eマンションさん
信号機の材質まで気になるとは。このマンションの検討者(住人?)は感度が一般人より格段に高いですね。
5636: 越谷さん 
[2018-11-16 20:33:00]
>>5629 通りがかりさん

自分の家は豆乳鍋でした。寒いですね
5637: 通りがかりさん 
[2018-11-16 20:35:58]
>>5636 越谷さん
豆乳鍋とはオシャレですね!ちゃんこ鍋食べたくなりました(^^)
5638: マンションエンペラー 
[2018-11-16 21:08:06]
>>5634 匿名さん
高さ的にはそのくらいになりますね。
早く東埼玉道路が完成したら土日の混雑が無くなりそうだから、早く完成して欲しいです!
5639: 通りががり 
[2018-11-16 22:36:28]
>>5634 匿名さん

東埼玉道路の高架化で一番被害?を被るのはグランアルト東向棟の5〜6階あたりの方々な様な…
5640: 匿名さん 
[2018-11-17 08:23:58]
最近の信号機は、あのタイプが多い。
しかもLEDなので昼間もよく見える。
5641: 匿名さん 
[2018-11-17 08:27:30]
電車は、マンションの前ではブレーキをかけないので、鉄粉の影響はありません。
5642: 匿名さん 
[2018-11-17 12:18:48]
>>5641 匿名さん

駅前だから停止ブレーキかけてるよ
電車はそんなに直前のブレーキじゃ止まれないよ
5643: マンション検討中さん 
[2018-11-17 15:01:36]
>>5635 通りがかりさん
信号機より先に歩道の路面状況とか、電柱の地中化とか、気になるところは山ほどありますね。
良くわかりませんが、最高級の信号機というのはどんなものなのでしょうか。

5644: マンション検討中さん 
[2018-11-17 18:16:08]
東向きのF棟って日当たりどうなんでしょうか?
東ってやっぱり午後は暗いのでしょうか?
南と迷ってますが、電車がネックです。
5645: シティテラス越谷レイクタウン 
[2018-11-17 18:43:30]
>>5644 マンション検討中さん
午前中は明るいと言うか眩しい。
午後は日の光が入らないのでカーテンを閉めると暗いですよ。
お昼寝には丁度よいかも。
洗濯物干すなら午前中が良いですね。
5646: 通りがかりさん 
[2018-11-17 18:45:29]
>>5643 マンション検討中さん
世の中には信号マニアとかいるんじゃないんですかね!安くても信号機ついてればいいと思いますけどね~
5647: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-17 20:16:33]
電車は思ったほど気にならない。
エントランスから近い方が良いと思いますよ。
5648: マンションギャラリー 
[2018-11-17 20:47:52]
>>5647 住民板ユーザーさん1さん
エントランスから近いほうが良いに決まってるけど、値段は高いですよ。

5649: マンション検討中さん 
[2018-11-17 21:38:49]
>>5645 シティテラス越谷レイクタウンさん

そうなんですね!
やはり東は太陽が昇るから眩しそうですね。
でも朝日を浴びるのは良さそうです。
ありがとうございました!!
5650: マンション掲示板さん 
[2018-11-17 23:53:47]
>>5642 匿名さん
南側の自転車置き場のところでずっと電車の音を聞いてましたが、ブレーキをかけてるようには聞こえなかったですね。
エンジンブレーキをかけて惰性で止まるように感じました。
なので鉄粉の影響はあまり無さそうですね。
5651: 匿名さん 
[2018-11-18 07:12:24]
電車のブレーキは、200m手前でかけ始めるので、マンションの前ではまったくブレーキ操作しません。
5652: 匿名さん 
[2018-11-18 07:16:39]
東棟で、朝洗濯物を干していると、夏は超暑く、日焼けしそうです。
5653: 匿名さん 
[2018-11-18 07:21:57]
今現在残っている部屋から選ぶとしたら、C棟の上のほうの階がよいのではないでしょうか。
5654: 匿名さん 
[2018-11-18 07:48:02]
>>5650 マンション掲示板さん

電車にはエンジンはないのでエンジンブレーキも当然ありません
モーターの回生ブレーキはありますが電車は全ての車両にモーターが付いてるわけではないのでこれだけでは止まり切りません
駅前でブレーキをかけないということはあり得ません
今はブレーキパッドが進歩しているので昔のように激しいブレーキ音がしないだけです
5655: 匿名さん 
[2018-11-18 07:53:38]
電車の先頭車両に乗って運転手の操作を見ていると、ホーム直前でブレーキかけますね。
5656: 名無しさん 
[2018-11-18 08:02:41]
ところで、ナンバー1営業マンはどこいった?
5657: 匿名さん 
[2018-11-18 08:04:02]
>>5651 匿名さん

電車の重量とレールの摩擦抵抗の少なさをなめてはいけません、200mじゃ乗客の安全を無視した非常ブレーキでも駅オーバー確定です
200mなんて軽くてゴムタイヤが付いている自動車の制動距離レベルですよ

JRにはかつて600m条項という安全基準があり、非常ブレーキで制動距離600m以内で止まれなければいけないというルールがありました
今では電車が高速化して守る事が難しくなってきたので撤廃されましたが(つまり止まるのにはもっと距離が必要になっている)、基本的にはこれに準じています
逆に言えば緊急時でさえ停止するのにそれほどの距離が必要なのです
通常の停止では乗客の安全のためにもっと手前からブレーキをかけていて、このマンションの前は余裕でブレーキ範囲内です
5658: 匿名さん 
[2018-11-18 08:05:13]
>>5655 匿名さん

ホーム直前の操作は完全停止の最後のブレーキです、それだけで停止することはあり得ません
5659: eマンションさん 
[2018-11-18 08:42:38]
>>5651 匿名さん

ネガティブな話でもポジティブな話でも事実であれば歓迎ですが、こういうあからさまな嘘はやめてほしい
5660: シティテラス営業マン 
[2018-11-18 10:18:31]
>>5653 匿名さん
売り出してるのであればA棟が良いですよ。
エントランスから近い、ゴミ置き場から近い、駅へのアクセスも近いです。
朝は東からのお日様を寝室側で強烈に浴びるから寝覚めは最高!
お昼以降は西からお日様が照らしてくれて洗濯物も直ぐ渇く。
ベランダ側は人目につくけど気にならなければ最高かと。
5661: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-18 11:13:33]
最近の価格帯はしらないのですが、エントランス近くの部屋は値上げされたんでしょうか?同じ階でもc.d.e.f棟と値段は変わってくるんですか?
5662: シティテラス営業マン 
[2018-11-18 11:54:53]
>>5656 名無しさん
マンションギャラリーに居ますよ。
ナンバーワン営業マンのトーキングテクニックを堪能したい方はマンションギャラリーにどうぞ。
5663: シティテラス越谷レイクタウン 
[2018-11-18 11:58:45]
>>5661 住民板ユーザーさん1さん
エントランス近くの部屋はもうA棟とB棟はあと数部屋しか無いですね。
A棟B棟の部屋が販売されれば他の棟とプラス100位の値段の差が有るでしょう。
5664: マンションエンペラー 
[2018-11-18 14:02:12]
>>5652 匿名さん
東棟の夏は朝から日差しが強くてカーテン開けてると日差しが強烈に差し込むのでリビング隣の洋室でカーテン開けてたら熱中症になりそうなくらいです。
夏場はリビング隣の洋室は寝室には向いてないですね。
5665: 通りがかりさん 
[2018-11-18 15:19:38]
>>5664 マンションエンペラーさん
東向きってそういうもんですからね。
5666: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-18 15:21:00]
>>5663 シティテラス越谷レイクタウンさん

A棟ってまだ販売されてなくない?
B棟は完売してるんじゃ?
5667: 通りがかりさん 
[2018-11-18 16:18:07]
エントランスに近いので駅までも近いし、イオン行くのも楽。私の歩きで駅まで8分。
自分が購入しようとしてる部屋から実際に時間測ればいいだけのことで、広告と違うっていうのはクレームそのもの。
あと、エントランス側と東側の棟で共有設備が違うっていっても、それを承知で購入してるんでしょ。
だから価格差にも現れてる。それをエントランス側と同じ設備を東側にも作れってのは大間違いだと思ってます。
5668: 匿名さん 
[2018-11-18 18:36:42]
武蔵野線の電車から見ると東等は、かなり灯りがついている。
D棟は真っ暗で入居してなさそう。
A棟も真っ暗、販売してるのかな?
5669: 匿名さん 
[2018-11-18 18:53:21]
私の担当だった住友不動産のナンバーワン営業マンは、マンションに入居の後、夜私の仕事帰りにエントランスホールで一度だけ会いました。感謝の言葉や、近況など話したかったが忙しそうで挨拶だけでした。
ナンバーワンの人には、それなりの魅力がある。
5670: マンションギャラリー 
[2018-11-18 19:57:03]
>>5668 匿名さん
D棟は最近販売が開始しましたよ。
東E棟は入居が8割位、F棟は3分の1位、A棟はまだ販売してないですね。

5671: 名無し 
[2018-11-18 20:09:42]
話は変わるが、ここのいいところの1つ。
引越し料金が無料なところ(^^)
ここはかなり大きい!しかも大手の引越し業者にやってもらえる(^^)
5672: マンションマンション 
[2018-11-18 20:10:33]
今日も引っ越し屋さん来てましたが。。。知らないトラックでした。ちなみに皆さん引っ越しどこでしたか?
やはりアートでしたか?
5673: 住民 
[2018-11-18 20:23:33]
うちはアートでした
住友物件の引越無料サービスは基本アートらしいですよ。ただ住友の物件は全国にありますので業者や購入者の時期的な都合や理由でアート以外の他社も使うそうです。
ちなみに今年の9月まではゴミ置き場引越ダンボール回収場所にはアートダンボール回収用と示されていましたが、現在ではアート以外のサカイやその他の引越業者の名前のも表示されついます
5674: 匿名さん 
[2018-11-18 23:22:17]
結局鉄粉は要覚悟って感じみたいですね
益々南側が値段の割にうーんな感じだなぁ
5675: マンションコミュニティ 
[2018-11-18 23:41:53]
>>5674 匿名さん
鉄粉はどうなんでしょう。。
目に見えないから分かりませんね。
もし本当なら科学者に来てもらって調査しないといけないかもしれませんね。
そもそもそれが影響有りだったらかぼちゃの馬車のように大ごとになりますよ!
5676: eマンションさん 
[2018-11-18 23:51:49]
>>5672 マンションマンションさん
聞いたことがない引っ越し業者さんが来てましたね。
そう言えば最近アート引越センターのトラックを見ないです。
今の時期は引っ越しシーズンでもないし、もしかしてらスミフとの独占契約が切れたのでしょうか!?
まぁアートさんに着いてるエアコン業者の営業攻撃は凄まじいですから苦情が出たかもしれませんね。
5677: シティテラス営業マン 
[2018-11-18 23:54:09]
>>5669 匿名さん
自分もナンバーワン営業マンにエントランスで会いましたが、忙しそうで挨拶だけでしたね。
あまりあそこでは立ち話してはいけないという暗黙のルールでもあるかのようでした。
5678: 匿名さん 
[2018-11-19 00:27:54]
こちらのマンション、小学校への登校は、毎朝登校班で集まって行くのでしょうか?
5679: 通りがかりさん 
[2018-11-19 07:26:03]
>>5675 マンションコミュニティさん
仮に鉄粉被害があったとしてもカボチャの馬車とは全然関係ないですよね…
それに鉄粉被害って調べてみると、被害があるなら目に見えてわかるようなものみたいなんでないならないで大丈夫なんじゃないですかね。
5680: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-19 08:48:53]
>>5674 匿名さん
鉄粉は我が家は特に問題ない感じです、今のところ。室外機や手すりにも全くついてないですね。ただ、一年、二年でどうこう判断できるものではないので気になる人はやめた方がいいのでは?何年も不安をかかえながら澄むのは大変でしょう。
5681: ご近所さん 
[2018-11-19 09:16:02]
今の電車は回生ブレーキの採用などであまり鉄粉は飛ばないはずです。
5682: 匿名さん 
[2018-11-19 11:05:44]
>>5675 マンションコミュニティさん

私はあまり線路に近いところに住んだ事がなかったので知りませんでしたが、
鉄道沿線では当たり前のことみたいですので特に大ごとになるような話ではないみたいです
最近ではだいぶ飛ばなくなっているようですが全くゼロというわけではないみたいですね
5683: 匿名さん 
[2018-11-19 11:08:34]
某レイクタウンの街情報ブログで早速横断歩道の信号無視が多くて危ないと話題になっていますね
やはり2段階で待つ事に我慢できずに行ってしまっているんですかね
5684: マンコミュファンさん 
[2018-11-19 12:13:33]
>>5683 匿名さん
朝は急いでますから、信号機のボタンを押したとしても車が来てなければ逝ってしまう人は結構居ますね。
残念ながらこれが現実です。。
5685: マンション検討中さん 
[2018-11-19 12:19:20]
このマンションを含めて、いくつか検討をしています。
しかし、家族よりこの記事を読んで心配になっていると聞きました。
amazonや楽天やZOZOなど、小売業の変化は確かにあると思いますが、今のところレイクタウンのイオンにはお客が入っているように見えるし、すぐに撤退という心配はなさそうかなと思ったりしています。
検討中のみなさん、どう考えますか?

https://withnews.jp/article/f0180626000qq000000000000000G00110601qq000...
5686: 名無し 
[2018-11-19 12:43:18]
正直そればっかりは分かりません(;;)
経済を回すにはお金をたくさん使って下さい!
それか出産率を増やして下さい!
いつどこで何が起こるか。。。
それを知っていたら、生きてる楽しみがありません!
5687: 通りがかりさん 
[2018-11-19 13:13:35]
>>5685 マンション検討中さん

レイクタウンはディズニーランドよりも来場者が多いとスミフの営業マンが言ってました。そう簡単に潰れますかね~。
5688: 匿名さん 
[2018-11-19 13:59:17]
ここはレイクタウンで1番イオンを活用でき1番イオンの恩恵が受けられるマンションですが、
裏を返せばイオンが無くなった時に1番価値が落ちるマンションでもあるという事になりますよね
たしかに日常生活の買い物などイオンに頼る面は大きいマンションですからね
簡単に無くなりはしないとは思いますが、念のためその辺りはちゃんと想像してどうするかイメージした上で買いたいですね
5689: 匿名さん 
[2018-11-19 14:16:10]
>>5687 通りがかりさん

来場者が多いに越したことはないですが、来場者が多ければ商売として成り立つかというとそこは微妙で、
現地に足を運ぶと、若い人たちを中心に買い物を沢山することが目的というより、なんとなくブラブラする入場無料のアミューズメントパーク的な使い方をされているケースが多くあるように思います
実際にイオンレイクタウンは売り場面積に対する売り上げの比率はそれほど良くないみたいですね
国内ぶっちぎりの広さを誇る割には推定売上では他のモールをぶっちぎる結果にはなっていません
広いという事はその分経費や固定費もかかるので商売としては美味しいとは言えません
経営が苦しくなるとその辺りはかなりの重荷になります
ただ、イオンの中ではトップクラスの売上を誇る旗艦店ですからそんなに簡単には潰さないとは思いますけどね

私の個人的な考えでは、ネット通販により買い物離れが進んだ時に生き残るのは、
ニッチなものを扱う超小型店と、買い物という行為自体をレジャーとして楽しむ超大型店に2極化すると思います
利便性を追求すると日常の生活としての買い物を行う普段使いの店は苦しくなるでしょうが、
日常の買い物向けではないレイクタウンのイオンのような超大型店は逆に生き残る道はあると思っています
5690: マンションエンペラー 
[2018-11-19 15:21:49]
>>5689 匿名さん
人間の行動学として、何も用がなくても外に出たいという欲求は常にあるようです。
土日祝日休みなので用がなければ1日中家に居れば良いじゃんって思いますけど、どうもそれが出来ない人が多いようです。
その点を満たすこのイオンレイクタウンなんかは簡単には無くならないんじゃないでしょうか。
イオンレイクタウンは洋服売り場が非常に多くて、自分にはあまり用がない店舗ばかりですが、ある意味散歩するには良いですね。
イオンレイクタウンに来る人は結局何も買わずにダイソーに寄って帰るみたいな人多すぎ!
だから土日の昼間はあんなに混んでしまいます。
洋服なんてネット通販で買えば良いじゃんっね思いますけど、やっぱり人間は外に出たいようですね…。
その点でこのイオンレイクタウンは暫くは安泰かもしれませんね。

5691: 匿名さん 
[2018-11-19 16:13:16]
>>5690 マンションエンペラーさん

そうやって人が来るだけで物が売れていないのであれば安泰どころか消滅の危機なのです
入場料を取ってるわけじゃないので人が来て何も買わなければテナントに入ってもらえず施設維持費がかかるだけで赤字です
ボランティアではなく商売でやっているんでこんなデカイ箱を残す意味がなくなりますよね

生き残る道はあるとは思いますが商売として決してうまくいってるとは言い切れない今の状態を続けていては難しいですね
ちゃんと時流から取り残されないように常に変化していかないと可能性をドブに捨てるだけで終わってしまいますから
イオンの今後の動きをちゃんと注視して、流れをつかんでいないと思ったら早めに見切る洞察力が必要なマンションなのかもしれませんね
5692: シティテラス越谷レイクタウン 
[2018-11-19 17:21:24]
>>5691 匿名さん
テナントの入居より撤退の方が多いですよ。
今後数年でヤバくなるかも。
いっそのことこれだけ大きな箱が有るわけだし、幕張メッセや国際展示場のように展示会場にしたらどうかと。
http://www.aeon-laketown.jp/mori/sp/special/renewal/close.html
5693: 通りがかりさん 
[2018-11-19 19:58:35]
>>5691 匿名さん
相変わらずこのマンションの検討者はすごいですね。信号機の材質だけでなく、マンション周辺の店の将来性を中長期的な視点から分析してらっしゃるんですね。

将来性のある企業が経営している店に囲まれたマンションがどこになるのかお教えいただきたいものですね。
5694: 名無し 
[2018-11-19 20:30:32]
>>5693 通りがかりさん
人間ワガママなんですよ!それを教えたらみんな買っちゃうから秘密です("⌒∇⌒")
成功する人は人にベラベラ喋りません!!
5695: 通りがかりさん 
[2018-11-19 20:50:39]
公式ホームページが更新されていますね。
一気に60戸も新たに売り出したみたいです。
価格は今までと違っているようです…
5696: 通りがかりさん 
[2018-11-19 21:52:09]
>>5693 通りがかりさん
多分、銀座、六本木、渋谷とかではないですかね。
埼玉県内には思い当たりません。

5697: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-19 22:15:56]
>>5692 シティテラス越谷レイクタウンさん
知り合いがショッピングモールに関係する仕事をしてるので聞いたことがあるのですが、レイクタウンは入りたい店舗が多いらしいですよ、今でも。逆に売上が悪いと契約次の契約時に退去させられることもあるとか。定期的に店舗の入れ換えをして新しいお客さんを呼ばないといけないのでシビアみたいです。逆に近くの中途半端なショッピングモールの方が撤退する店舗が多いらしいですよ。とはいえ、20年後もレイクタウンがあるかどうかは誰にもわかりませんが。私はイオンがレイクタウンを完全撤退するなら、その前に浦和や北戸田の方が先だろうと思ってレイクタウンを選びましたが、どうなるかはわかりません!
5698: シティテラス越谷レイクタウン 
[2018-11-19 22:48:17]
>>5695 通りがかりさん
F棟の1階の1番サブエントランス寄りのこのマンション唯一のパンダがやっと売り出されましたね!
61㎡の2DKのパンダ部屋F棟1階157号
5699: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-20 06:22:52]
最多価格帯が3300から3400って全体的に100から200は値上げされたのかな?
5700: 名無し 
[2018-11-20 08:23:00]
みなさん!おはようございます(*≧∀≦*)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる