住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

4501: 匿名さん 
[2018-08-31 23:27:05]
http://school.city.koshigaya.saitama.jp/osagami_e/life/H294sagasyoukko...
29年度大相模小入学児童が175名(28年度は135名)

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a219/kakuhoutoukeihyou2017.html
29年度越谷市全体の1〜6学年の外国人児童が187名

なるほど低学年のクラスのほぼ半分が外国人ですか
ありえなくは、、、
4502: 匿名さん 
[2018-09-01 09:54:48]
>>4501 匿名さん

そのデータ示してありえなくは?って
越谷市の外国人児童総数は越谷市全体の総児童数の1%以下じゃないの(笑)

4503: 匿名さん 
[2018-09-01 10:13:20]
総児童数の半分とか、それってデマレベルの悪意ですよ。
不安をかき立てるという意味では一種のヘイト=外国人差別だと思います。
書き込んだ方は削除要請しなさい。
4504: 名無しさん 
[2018-09-01 11:11:48]
外国人から帰化してる人も多いから、なんとも言えないよね
実際に通わせている親に聞いてみるべき
4505: 名無しさん 
[2018-09-01 11:13:20]
>>4503
それを言ったら 外国人=不安要素
としてる貴方もあかんて
4506: 匿名さん 
[2018-09-01 11:26:12]
>>4502 匿名さん
>>4497もそうだけど、完全に反証を出してるから、外国人が多いやら多国籍やら書き込んでた人をおちょくってるんだと思うよ
4507: 通りがかりさん 
[2018-09-01 11:38:32]
>>4504 名無しさん
帰化してるならそれは外国人ではなく日本人では?

まあ、もうすぐ子供が通うので先輩ママさんから聞いた話では、1クラス1組いるかいないからしいので、ここで騒がれてる程はいませんよ
もちろん、私達が子供の頃と比べたら多くなったとは思いますけどね
4508: マンション検討中さん 
[2018-09-01 14:37:06]
住宅ローンの金利が上がっちゃうよ~。先月までがこのマンション購入するチャンスやったんやな。。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180901-00000019-ann-bu...
4509: 匿名さん 
[2018-09-01 15:13:08]
>>4508 マンション検討中さん
ローン審査もあるから7月までに決めてれば長期固定ローンは最低金利、横断歩道確定前で値上げも無しだったのにね
4510: 通りがかりさん 
[2018-09-01 16:29:52]
こっから徐々にあがっていくんですかね。
4511: 匿名さん 
[2018-09-01 22:04:27]
早く買えプレッシャーが多くて怖いなこのスレは
4512: 匿名さん 
[2018-09-01 22:42:13]
逆じゃない?
手遅れ感が半端ない
今から契約しようと思ってもローン審査とかあるわけで、値上げした後になるでしょ
4513: マンコミュファンさん 
[2018-09-02 05:19:09]
それでもたいした金額じゃない
4514: マンション検討中さん 
[2018-09-02 07:44:30]
今から買うと値上がってるのか
新築の割に安いから検討してたけど無しだな
4515: 通りがかりさん 
[2018-09-02 07:55:31]
金利については、いつ買うかの検討に影響を及ぼすかもしれないけど、どの物件を買うかには関係ないですからね。
4516: マンション検討中さん 
[2018-09-02 12:16:43]
>>4514 マンション検討中さん
ここより安いとこだと吉川美南か大袋位ですかねぇ。
4517: マンション掲示板さん 
[2018-09-02 12:32:59]

>>4516 マンション検討中さん
吉川美南は金額は同じくらいだけど、駐車場が機械式だから修繕費が将来上がるよ。シティテラス越谷レイクタウンは全部平置きだから修繕費は上がっても初期の四倍くらいで高止まりするんじゃないかな。でも秋葉原辺りの勤務だったら吉川美南でも良さそうですね。
4518: マンション掲示板さん 
[2018-09-02 13:10:31]
修繕費は今が4000円ぐらいで30年後が16000円ぐらいです
4519: 匿名さん 
[2018-09-02 20:21:44]
>>4516 マンション検討中さん

駅近いし値上がるなら吉川美南の方がマシだな
4520: マンション検討中さん 
[2018-09-02 20:46:16]
>>4519 匿名さん
値上がりは期待してないです。そもそも郊外マンションで値上がりなんてないでしょう?この辺りのマンションって値上がり期待して買うんですか?
4521: 評判気になるさん 
[2018-09-02 20:56:20]
あと半年で中古扱いになるのでそれまで待った方が得策かと。
4522: 通りがかりさん 
[2018-09-02 20:56:21]
>>4520 マンション検討中さん
値上がりはそういう意味ではありません。シティテラスの販売価格があがるというマイナスの意味です。
4523: 匿名さん 
[2018-09-02 21:13:16]
>>4520 マンション検討中さん

今月から値上げ確定って何度もこのスレに書き込まれてましたよ
さすがかな値上げがあったらコスパ悪すぎるから撤退かな
4524: 名無しさん 
[2018-09-02 21:50:26]
>>4523 匿名さん
撤退して何処に行くの?価格帯が同じくらいなマンションは吉川美南くらいしか無いよ。中古ですら最近京浜東北線沿線は値上げが凄くて手が届きません。
4525: マンション検討中さん 
[2018-09-02 22:58:42]
>>4522 通りがかりさん
なるほど、ありがとうございました。ただ、先日商談に入ったので問い合わせしたら価格はそのままでした。情報がほんとなら早い目に決めた方が良さそうですね、助かりました。ありがとうございました。
4526: 匿名さん 
[2018-09-03 12:22:23]
>>4524 名無しさん

過度なアンチが騒いでるだけで別に吉川美南も悪くないし、無意味に京浜東北線沿いに絞らなくても中古も色々あるし、ここじゃないといけない理由の方がないけど・・・
ここしか検討してないような人に選ばれてるってことなんですかね
4527: マンコミュファンさん 
[2018-09-03 12:42:06]
値上げしたかどうか分かりませんが順調に売れているみたいですね。先日このマンションの裏の国道通ったら電気の灯りが増えてました。最近までは灯りもまばらで寂しい雰囲気でしたけど、いよいよ住友不動産も本腰を入れ始めたのかもしれませんね。
4528: 匿名さん 
[2018-09-03 13:37:50]
>>4526 匿名さん
検討した上でここしかないって感じじゃない?
この物件じゃなくても新築、価格、通勤範囲と条件あったら普通は選択肢が限定されるでしょ
4529: 通りがかりさん 
[2018-09-03 13:48:39]
>>4526 匿名さん
武蔵野線沿線になれば3000万円台で新築が購入できますから、仕様がそこそこ良いマンションが選ばれるのでは?南浦和や浦和になると最低で4000万円台かですから…最近は川口も上がってますよね…


4530: 匿名さん 
[2018-09-03 16:18:10]
>>4529 通りがかりさん

そういう意味では立地も仕様も優れてるわけでもない上に値上げ確定となったら検討外になるのも必然でしょうね
4531: マンション検討中さん 
[2018-09-03 16:29:06]
実際、どの程度の値上げになるかにもよりますけどね。
信号付きの横断歩道が付いて立地が改善してるのもありますし、購入しておきたい時期もあるので悩みます。
4532: 匿名さん 
[2018-09-03 16:45:58]
>>4530 匿名さん

考え方は色々だが仕様はそこそこ良いと思うけどね。ガス式床暖房、ガス式浴室乾燥機付、全面平置駐車場。色々メンテが面倒なディスポーザや機械式駐車場が無い事で修繕積立金の上がり幅も緩やか。

立地的にもイオン森、風、アウトレットどこに行くにも5分以内、弱点だった駅距離も徒歩12分から徒歩7分に改善

これで東棟なら5階までなら2998万以下で購入できてたんだからねぇ
4533: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-03 17:28:35]
>>4530 匿名さん
そもそも本当に値上げしてるの?
最新の価格表を見ないと判断できないな

4534: 匿名さん 
[2018-09-03 17:40:35]
>>4526 匿名さん
スーモで武蔵野線圏内で徒歩10分、3LDK、築10年以内、マンション、3000万円未満で検索したら20件しかヒットしなかったよ(泣)中古も色々無いよ。。オマケに仲介手数料取られるから初期費用ご100万円ほど新築より多く必要だし。。
4535: 通りがかりさん 
[2018-09-03 19:08:58]
>>4532 匿名さん
レイクの中ではやや狭い70平米。そもそも東向きはエントランスから遠い。イオンが近いメリットはあるけど、イオン以外に店がないデメリットもある街。妥当な価格だと思いますが。
4536: マンション検討中さん 
[2018-09-03 19:35:46]
>>4535 通りがかりさん
だから横断歩道が出来たのが大きいという話では?仰られてる事も横断歩道のおかげで駅までの直線ラインが出来る分変わりそうですね。
まあ、前提として複合商業施設のイオン以外に店がないというのをデメリットと考える人はレイクタウンを選ばないでしょうけど
4537: 匿名さん 
[2018-09-03 20:06:52]
都内への通勤通学とか条件足したら、更にないですよね
現状、目当ての部屋がなくなるリスク承知で様子を見るか、次のシティハウスまで待つか。
後者ならオリンピックが終わった価格下落をもあるでしょうし他の選択肢が広がるかも
4538: 匿名さん 
[2018-09-03 20:14:44]
>>4537 匿名さん

シティハウスってここより駅遠の?そんなとこ待ってどうするの?レイクタウンで駅遠だなんて褒める所が一つもないけど。
4539: 匿名さん 
[2018-09-03 20:16:27]
マンションなんて買いたい時が買い時
待つ選択をする人は買い時じゃないってだけ
4540: 匿名さん 
[2018-09-03 20:59:10]
>>4536 マンション検討中さん

横断歩道なしだと割高だったのが横断歩道できてやっとまともな価格になったと思ったのに値上げでまた割高にって感じじゃないかな
4541: 匿名さん 
[2018-09-03 21:04:35]
>>4538 匿名さん

あそこもこのマンションと同じく遠回り経路での時間でここと変わらない距離ですけどね
バイパス横断がない分実時間だと早い可能性すらありますね
4542: 匿名さん 
[2018-09-03 21:13:11]
>>4537 匿名さん
リスクが大きすぎないですか?消費税増税も有るし、金利も更に上がるだろうし、待った分だけ年数重ねる訳だから、その分早く購入して住宅ローンを早くスタートしたほうがよっぽど良いと思いますけど。
4543: 通りがかりさん 
[2018-09-03 21:20:54]
>>4542 匿名さん
住宅バブルがはじけるほうにかけるかですね。今はたぶん住宅バブルで、このサイトでグランアルトシリーズの価格みてもグランセンスやシティテラスは高いのがわかります。オリンピック終わったらガクッと販売価格が下がる可能性もあるのかもしれません。
4544: 匿名さん 
[2018-09-03 23:20:13]
横断歩道できてやっとスタート地点であってお得感があるわけでもないのに値上げとか何考えてるんだろうね
4545: 匿名さん 
[2018-09-04 00:36:02]
>>4544 匿名さん
首都圏のマンションは軒並み値上げしてるようなので、このマンションだけでは無いですよ。自分は一戸建ても検討してますが、一年前と比べても悲惨な程値上がりしていて武蔵野線沿線の駅からバスで15分の場所なのに平気で3000万以上で売られています。不動産業界とアジア系投資家と一部の富裕層のお陰でとんでもない値段になってしまいました。それでも不動産デベロッパーは夫婦ペアローンが出来る人達が多くなったのと、バブル世代の遺産を相続した親世代が金を持ってるから、その子供達にマンション購入してあげる馬鹿げた親が子供のために購入してあげるのを見込んで値段をびた一文下げません。割を食うのは親の資金や夫婦ペアローンが出来ない人達です。そういう人は安いマンションしか買えません。

4546: 評判気になるさん 
[2018-09-04 01:07:48]
徒歩改善で値上げ分より、
築2年で中古に格下げ値下げのほうが上回りそうですね。
4547: 匿名さん 
[2018-09-04 07:03:01]
>>4546 評判気になるさん
だと良いんですけどね
4548: 匿名さん 
[2018-09-04 12:39:24]
まぁそうならなかったら検討から外すだけだし様子見かな
特にお得でもないのに慌てて買う理由がない
4549: 通りがかりさん 
[2018-09-04 16:02:42]
自分の条件云々よりお得かどうかを検討の主体にしてる人もいるんですね、非常に興味深い
4550: 匿名さん 
[2018-09-04 16:07:30]
いいんじゃない。ただ検討だけして結局どこも買えないって事にもなりそうだけどね(笑) つうかマンション購入した人ってどのくらいの期間で決めるのが多いのかな?うちは3月から探し始めて最終的にここに決めて本契約したのは7月だから4ヶ月半。

比較して最後まで候補検討したのはオーベルグランディオ三郷中央、グランメディオ新三郷、アクアスイート南流山、グランセンス吉川美南でしたよ
4551: マンション検討中さん 
[2018-09-04 17:33:10]
>>4550 匿名さん
お得に越した事はないですが、ライフプラン上の時期と条件内で許容範囲なため検討してます。まあ、その辺は、各々懐事情がありますから厳しい人がいらっしゃるのも仕方ないかと。

検討期間は、まだ本契約まで至ってませんが、探し始めから含めたら1年ちょっとくらいになりそうです。

比較物件として三郷や吉川は一応見ましたが、私の中では一段優先順位が低かったので、東京だとエクセレントシティ稲城南山、サンクレイドル武蔵野鷹の台、埼玉だとリビオシティ川口元郷、アーデル蕨辺りと検討してました。
どれも全ての条件を満たせるわけではないので不動産鑑定士を持ってる知り合いに相談したり結構、悩みましたよ。
4552: 匿名さん 
[2018-09-04 17:35:27]
>>4550 匿名さん 

その検討候補の中から、ここを選択した理由は?
4553: 匿名さん 
[2018-09-04 18:46:49]
逆に無駄な金払ってでも条件優先して買うなんて不動産屋の営業みたいな買い方する人いるんだな
家なんて売るほどあるのに生き急ぐ意味がわからん
4554: 通りがかりさん 
[2018-09-04 20:25:46]
>>4553 匿名さん
家はたくさん有るけど住宅ローンの支払い期を遅くすると、その後がきつくなるよ。30歳までに契約して65歳までに終了するのが理想。それ以降は定年を過ぎても働かなければならず、キツイ思いをしないといけないよ。
4555: 越谷のドンちゃん 
[2018-09-04 21:08:49]
>>4552 匿名さん
たまたま、住宅ローンが通ったからですよ。
他は落ちました。
4556: 匿名さん 
[2018-09-04 21:15:15]
>>4552 匿名さん

色々あるけど一番はレイクタウンと言う街の計画性のあるゆとり感かな。これからも計画性のある街作りがされそうで、ゆったりと生活できそうな気がします。

せっかくの郊外なのでごちゃごちゃゴミゴミした雰囲気は避けたかったんですよね


4557: 匿名さん 
[2018-09-04 21:21:35]
>>4555 越谷のドンちゃん

えっ?ドンちゃんさんはご近所さんなの(笑)
と言うか、すみふのここが提携してる住宅ローンって他のマンションの提携住宅ローンと変わらないんじゃない?他で落ちてたらここで申し込む金融機関が無くなりそうな…

それとも独自でアルヒとか労金とか使ったんですかね?

4558: 越谷のドンちゃん 
[2018-09-04 22:18:12]
>>4557 匿名さん
クレディセゾンのフラットで通りましたよ。埼玉信金や川口信金は落ちました。他の金融機関は相手もしてくれませんでした。
4559: 匿名さん 
[2018-09-04 22:29:47]
>>4554 通りがかりさん

あなたの貯蓄や収入を前提で話されても困るだけかな
4560: 通りがかりさん 
[2018-09-04 22:45:06]
>>4553 匿名さん
安物買いの銭失いは、皆したくありませんよ。
それに、家なんて売る程あっても、条件に合わないものは検討者にとってはないのと一緒ですし、購入時期も含めて条件を妥協する方が検討者の心理というより、投資対象としての考え方だと思いますよ

まあ、大きな買い物ですし、それぞれ重視事項は違うと思いますので、4553さんはお得な物件が見付かるといいですね。尚かつ、条件の合う部屋や間取りが買える幸運を祈ってます。
4561: 匿名さん 
[2018-09-04 23:19:58]
>>4559 匿名さん
そんな冷たい言い方しなくても。
一人一人、前提が違うのを分かってて聞いたんでしょ?
4562: 匿名さん 
[2018-09-05 00:11:59]
>>4560 通りがかりさん
一定数いるよ、資産価値どうこうで判断する人は
ただ、住居として考えた時、>>4532>>4534にあるような条件だけでも、選択肢はそうはないのが実情なんだけどね
4563: 匿名さん 
[2018-09-05 18:25:27]
>>4561 匿名さん

人の感想に他人の前提で横槍入れてきた癖に反論されると一人一人前提が違うから、とか何がしたいかわからないんですが
そんなことわかってるから他人の前提で横槍入れられても困ると言ってるんですよ?
4564: 匿名さん 
[2018-09-05 18:31:09]
買った後の資産価値がどうこうと言う問題ではなく、一般的に100円で売られてるものが120円で売っているのを見つけたとして買うかどうかと言う話ですよね
お気に入りのものなら多少高くても飛びつくという人もいれば、いくら気に入っても高ければ買わないと言う人もいる
どちらも全然おかしな話じゃないですよね

どっちもありだしそれを感想として書き込んで全く問題ないと思うけど、自分と考えが合わないからと言って嫌味を言う人やチャチャ入れて噛み付く人は何がしたいんだろうな
4565: マンコミュファンさん 
[2018-09-05 19:36:26]
ここで検討してる人は資産価値を求めるより永住を考えた方が良いかも。資産価値が保てるマンションは東京都心部、湾岸等限られた地域のマンションのみですよ。
資産価値のあるマンションは売るのも貸すのも簡単。資産価値の乏しいマンションは売るのも貸すのも一苦労。
でもこのマンションで賃貸で査定して貰ったら家賃保証で14万取れるって業者に言われたので、そこそこ資産価値が有るのかもしれませんね。
4566: 通りがかりさん 
[2018-09-05 20:10:07]
個人的には素人が資産価値とか考えるよりは確実な部分を頼りに買ったほうがいいんじゃないかと思いますけどね。

いまこのスレとかでも通説のようになっている「都心の駅近のマンションの価格は下がらない」って理屈ってバブル期の「土地は値下がりしない」ってのと同じ“神話”でしかないですよね。バブル崩壊だって下がるわけのないはずだったものの値段が下がったわけですから。もちろん今回の神話が崩壊しない可能性も大いにあるでしょうが。

よほど短期的にうるつもりならまだしも、10年、15年先の資産価値まで考えて家買うのってほんと博打だと思います。
4567: 匿名さん 
[2018-09-05 20:19:17]
>>4563 匿名さん
あなたが色んな人に横レスされて訳分かんなくなってるのは分かったから落ち着きなさいな

>>4564 匿名さん
資産価値を求めて買うような物件かという問題点があるかと
郊外で何か圧倒的な強みがあるわけでもないから個人的にはそういう期待をしてる人は単純に珍しいと思うかな
4568: 匿名さん 
[2018-09-05 22:26:33]
>>4558 越谷のドンちゃん

セゾンは厳しいイメージあるけど、フラットなら審査自体は機構だからセゾン関係ないですしね。通ってよかったですね
4569: 匿名さん 
[2018-09-06 10:02:22]
郊外の時点で買った瞬間に失う10%の価値をリカバー出来ないから資産価値目当てで買うもんじゃない
4570: 匿名さん 
[2018-09-06 10:03:21]
>>4567 匿名さん

自分が気に入らないだけのなんの問題もない書き込みに噛み付いて煽って荒らす癖直したほうがいいよ
4571: マンション掲示板さん 
[2018-09-06 10:36:01]
車置きたい人、早く契約しないと駐車場埋まっちゃうよ〜。もう半分以上埋まってるからマンションの部屋より早く駐車スペースが無くなりそう。
4572: 匿名さん 
[2018-09-06 12:05:58]
>>4571 マンション掲示板さん

いやいや、残ってる部屋はA棟とD棟F棟の一部しかないじゃない(笑)
4573: 匿名さん 
[2018-09-06 12:38:04]
>>4572 匿名さん
駅から一番近いA棟は黙ってても売れますね。南側のD棟は朝昼夕方と陽当たりの良い角部屋の4LDK以外は金額次第。F棟は保育園とイオンが近いのでそこが売り。あとは線路から離れてるので多少音が和らげるかも。駅から遠いので金額次第ですね。
4574: マンション検討中さん 
[2018-09-06 13:03:22]
>>4570 匿名さん
普通の指摘に過剰反応ですよ。
よしんば、噛み付かれていたとしても、その書き込み自体が同じ事してるというのに気付いた方がいいかと。

>>4571
私が聞いた時(1ヶ月経ってない)は、部屋の方が余裕で先に埋まりそうでしたけど?
なので、購入と一緒であんまり焦る必要ないと思いますよ。
4575: 匿名さん 
[2018-09-06 13:37:27]
>>4574 マンション検討中さん
そのレス、要る?熱くなってる人にはどんな正論も無意味だよ。

住民板が平和的かつ建設的なのにここときたら←これも蛇足
4576: 匿名さん 
[2018-09-06 15:32:36]
>>4574 マンション検討中さん
みたいに自分は正しいから大丈夫と思って自覚してない奴が自制しないから荒れるんだよな
このスレずっとこれ繰り返してるよね
これも蛇足かな
4577: マンコミュファンさん 
[2018-09-06 16:00:14]
元レス追ってみたがきっかけはコレか

----
4553:匿名さん
[2018-09-04 18:46:49]
逆に無駄な金払ってでも条件優先して買うなんて不動産屋の営業みたいな買い方する人いるんだな
家なんて売るほどあるのに生き急ぐ意味がわからん
----

まぁ客観的に見てトゲや悪意のある書込なのは確かだわ
4578: マンコミュファンさん 
[2018-09-06 17:15:04]
>>4575 匿名さん
住民版が平和なのはある意味マンションの生活に満足してるからじゃないでしようか。
何か問題が有れば、検討版と同じで荒れてきますよ。

まぁ検討版はお金が絡むから荒れるのも仕方ないですね。
まぁ検討と言ってもマンションの部屋はタワマンもここも同じですから、勤務先に近い、スーパーが近い、コストが安いの3点を押さえれば長く検討する必要も無さそうな感じがします。
4579: マンション検討中さん 
[2018-09-06 18:18:52]
>>4577 マンコミュファンさん
悪意以前に書いてる内容が意味不明なんでスルー案件では?
少なくとも私は話が噛み合いそうにないです

>>4578 マンコミュファンさん
お金もそうですが価値観とかが絡むと厄介かもですね
突き詰めれば夫婦間でも同一ではなくて検討にあたって喧々諤々と話してますし 汗
4580: 匿名さん 
[2018-09-06 18:41:45]
住民板でも不満というか不備自体はそこそこ上がってるような?でも、対応が大人なんだよな。
あなたのは参考になりません!みたいなヒステリー感はないね。
4581: 匿名さん 
[2018-09-06 22:40:30]
そうそう
自分が最後に言って相手が諦めて終わるまで噛み付くのをやめない!っていう執着心溢れる人もいないよね
4582: 匿名さん 
[2018-09-06 22:42:00]
>>4577 マンコミュファンさん

そんなのにいちいち噛み付いて煽って変な流れ作る人が迷惑って話だよ
スルーすれば終わりなのに
4583: 通りがかりさん 
[2018-09-06 23:27:54]
>>4580 匿名さん
またいつもの人が大暴れしてるだけですよ

新たにこのスレを見た人は知らないでしょうけど
過去に自分が論破されたからといってこのスレに執着して、他の人を不毛な言い合いに引きずり込もうとする人がいます。

特徴はレッテル貼り、嘘情報の他、
一部ご指摘されてるように「全く参考にならない」「あなたの話は聞いてないor話をされても困る」「噛み付く」といった煽る以外では普通の人は使わない単語をよく使用しますので、
マンション自体の批評が含まれないコメントで上記ワードが使われた際は注意が必要です。
建設的な議論は望めず、構った時点で同じ輩に成り下がってしまいますので。
4584: 匿名さん 
[2018-09-07 10:44:26]
見事なレッテル貼りですね
4585: マンション検討中さん 
[2018-09-07 10:47:45]
>>4583 通りがかりさん

そういうレッテル貼りや煽り行為がいらないんだと思いますよ、そろそろ自重しましょう
4586: マンション検討中さん 
[2018-09-07 11:14:01]
>>4583 通りがかりさん
なるほど、こういう(>>4559>>4563>>4570>>4581>>4582)事か
確かに当人もそうでない人も不毛な話になってるね

そんな事より獣道も舗装の一歩手前まで進んでるね
この分なら予定通り出来そうだから、そしたら実際的な諸元が取れそう
4587: 通りがかりさん 
[2018-09-07 12:26:25]
>>4586 マンション検討中さん
スレを見返す限り

マンションエントランスから駅までスムーズに行けて7分
マンションエントランスから信号機などタイミング悪かった場合で9分
マンション東棟7階の1番奥から階段を使って降りてメインエントランスまで5分30秒

らしいですよ。
信号が2つあるので私もそのくらいだと思います。
なので部屋の位置によりエントランスから10〜15分、余裕を持って家を出るなら15〜20分前の幅という感覚です。
4588: eマンションさん 
[2018-09-07 12:48:19]
>>4587 通りがかりさん
ちょうどそのくらいですよ。東棟から八時に出てタイミングが良ければ12分、タイミングが良くなければ15分というところですね。
4589: 匿名さん 
[2018-09-07 12:51:15]
>>4586 マンション検討中さん

なんか私の書き込みが他人と一緒くたにされてすごく不快なんですが
管理者気取りなのかなんだか分かりませんがわけのわからないレッテル貼りはやめてください
4590: マンコミュファンさん 
[2018-09-07 13:58:32]
>>4589 匿名さん

さよなら(^^)/~~~
4591: 評判気になるさん 
[2018-09-07 21:45:33]
非難の応酬よりもう少し有意義な情報が知りたいですね。金額が上がったのならどのくらい上がったかとか。
4592: 匿名さん 
[2018-09-07 22:07:27]
一時は今月から値上げが確定と仕切りに書かれてましたが最近はその話題がなく具体的な値上げ額はまだ出てきませんね
営業から聞いたとおっしゃっていた方の続報が気になります
4593: 匿名さん 
[2018-09-07 22:42:33]
>>4592 匿名さん
今月からって話ありましたっけ?
見学記にあるように次期からではなく?
4594: 匿名さん 
[2018-09-07 22:50:33]
>>4592 匿名さん

私は担当頂いた営業さんにお聞きしましたが『次期販売ではxxさん(私です)が購入した価格では購入できなくなります』と仰ってましたね。いつ頃改訂ですか?と聞いたところ公式に駅徒歩時間の改訂を行うのと同時期との事でした。値上げ幅は聞きませんでしたが、他の営業さんが他のお客さんに言っていたのを小耳に挟みましたが最大幅で〜10%らしいです。…私自身は流石に10%はないだろうなと思ってますが(笑)
4595: マンション検討中さん 
[2018-09-08 01:14:48]
>>4594 匿名さん
住民ですが、完成するのは後1ヶ月位先なので、出来たら実際に徒歩7分?の表記ができるでしょうからそれまでは今の価格ではないでしょうか?その時にエントランスに近い棟や残していた真ん中の棟の残り物件が売りにデルでしょうから10月くらいに次期スタートでしょうか?個人的にはマンション自体は住み良いので100万位のアップでエントランスに近いところなら移動も検討中です。
4596: 通りがかりさん 
[2018-09-08 08:02:09]
>>4595 マンション検討中さん
仲介手数料とられるし、新築もまたまだ残ってるシティテラスの中古が売れるかですね。新築よりはっきりと安くしたら売れるでしょうけど。
すぐ売らないとエントランス近くの部屋ってのも売れちゃうかもしれないですしね。
4597: 匿名さん 
[2018-09-08 13:57:18]
そもそも新たに購入する場合は値上がり分+諸費用が必要ですからね。移動したい部屋の値上がり幅が100万円だとしても諸費用分約+150万円を考える必要がありますよ。

現在の部屋を中古で売出すとしても新築がある現状では最低でも10%マイナスつまり3000万円物件価格であれば30万円マイナスで2700万円。ただし3000万円の物件購入した際にも諸費用が掛かっているので実質的なマイナスは+150万円で450万円。新しく購入する分を考えると最低でも700万円の含み損が発生しますけどね

単純に100万円上乗せで買い替えなんて事にはならないですけどね
4598: 評判気になるさん 
[2018-09-08 14:09:23]
>>4595 マンション検討中さん
A棟がまだ販売してないですよ。多分横断歩道ができることを見越して売りに出さなかったんだと思います。この棟の部屋が手頃な値段で購入出来れば良いですね。
4599: マンション検討中さん 
[2018-09-08 17:22:03]
>>4597 匿名さん
今は売却せずに10年間家賃13.5万で借りてくれる先が見つかってるので賃貸に出すか検討中です。ローンと管理費で9万、固定資産税考えると月10万の支出と考えると10年後にいくらで売却できるか賃貸の継続先があるか。。。少し厳しいですかねぇ。
4600: 通りがかりさん 
[2018-09-08 19:15:47]
>>4599 マンション検討中さん
そういうときってもう3000万借りるのに銀行のローンって通るものなんですか??
このマンションだけどかなり収入が高いかた?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる