住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

4501: 匿名さん 
[2018-08-31 23:27:05]
http://school.city.koshigaya.saitama.jp/osagami_e/life/H294sagasyoukko...
29年度大相模小入学児童が175名(28年度は135名)

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a219/kakuhoutoukeihyou2017.html
29年度越谷市全体の1〜6学年の外国人児童が187名

なるほど低学年のクラスのほぼ半分が外国人ですか
ありえなくは、、、
4502: 匿名さん 
[2018-09-01 09:54:48]
>>4501 匿名さん

そのデータ示してありえなくは?って
越谷市の外国人児童総数は越谷市全体の総児童数の1%以下じゃないの(笑)

4503: 匿名さん 
[2018-09-01 10:13:20]
総児童数の半分とか、それってデマレベルの悪意ですよ。
不安をかき立てるという意味では一種のヘイト=外国人差別だと思います。
書き込んだ方は削除要請しなさい。
4504: 名無しさん 
[2018-09-01 11:11:48]
外国人から帰化してる人も多いから、なんとも言えないよね
実際に通わせている親に聞いてみるべき
4505: 名無しさん 
[2018-09-01 11:13:20]
>>4503
それを言ったら 外国人=不安要素
としてる貴方もあかんて
4506: 匿名さん 
[2018-09-01 11:26:12]
>>4502 匿名さん
>>4497もそうだけど、完全に反証を出してるから、外国人が多いやら多国籍やら書き込んでた人をおちょくってるんだと思うよ
4507: 通りがかりさん 
[2018-09-01 11:38:32]
>>4504 名無しさん
帰化してるならそれは外国人ではなく日本人では?

まあ、もうすぐ子供が通うので先輩ママさんから聞いた話では、1クラス1組いるかいないからしいので、ここで騒がれてる程はいませんよ
もちろん、私達が子供の頃と比べたら多くなったとは思いますけどね
4508: マンション検討中さん 
[2018-09-01 14:37:06]
住宅ローンの金利が上がっちゃうよ~。先月までがこのマンション購入するチャンスやったんやな。。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180901-00000019-ann-bu...
4509: 匿名さん 
[2018-09-01 15:13:08]
>>4508 マンション検討中さん
ローン審査もあるから7月までに決めてれば長期固定ローンは最低金利、横断歩道確定前で値上げも無しだったのにね
4510: 通りがかりさん 
[2018-09-01 16:29:52]
こっから徐々にあがっていくんですかね。
4511: 匿名さん 
[2018-09-01 22:04:27]
早く買えプレッシャーが多くて怖いなこのスレは
4512: 匿名さん 
[2018-09-01 22:42:13]
逆じゃない?
手遅れ感が半端ない
今から契約しようと思ってもローン審査とかあるわけで、値上げした後になるでしょ
4513: マンコミュファンさん 
[2018-09-02 05:19:09]
それでもたいした金額じゃない
4514: マンション検討中さん 
[2018-09-02 07:44:30]
今から買うと値上がってるのか
新築の割に安いから検討してたけど無しだな
4515: 通りがかりさん 
[2018-09-02 07:55:31]
金利については、いつ買うかの検討に影響を及ぼすかもしれないけど、どの物件を買うかには関係ないですからね。
4516: マンション検討中さん 
[2018-09-02 12:16:43]
>>4514 マンション検討中さん
ここより安いとこだと吉川美南か大袋位ですかねぇ。
4517: マンション掲示板さん 
[2018-09-02 12:32:59]

>>4516 マンション検討中さん
吉川美南は金額は同じくらいだけど、駐車場が機械式だから修繕費が将来上がるよ。シティテラス越谷レイクタウンは全部平置きだから修繕費は上がっても初期の四倍くらいで高止まりするんじゃないかな。でも秋葉原辺りの勤務だったら吉川美南でも良さそうですね。
4518: マンション掲示板さん 
[2018-09-02 13:10:31]
修繕費は今が4000円ぐらいで30年後が16000円ぐらいです
4519: 匿名さん 
[2018-09-02 20:21:44]
>>4516 マンション検討中さん

駅近いし値上がるなら吉川美南の方がマシだな
4520: マンション検討中さん 
[2018-09-02 20:46:16]
>>4519 匿名さん
値上がりは期待してないです。そもそも郊外マンションで値上がりなんてないでしょう?この辺りのマンションって値上がり期待して買うんですか?
4521: 評判気になるさん 
[2018-09-02 20:56:20]
あと半年で中古扱いになるのでそれまで待った方が得策かと。
4522: 通りがかりさん 
[2018-09-02 20:56:21]
>>4520 マンション検討中さん
値上がりはそういう意味ではありません。シティテラスの販売価格があがるというマイナスの意味です。
4523: 匿名さん 
[2018-09-02 21:13:16]
>>4520 マンション検討中さん

今月から値上げ確定って何度もこのスレに書き込まれてましたよ
さすがかな値上げがあったらコスパ悪すぎるから撤退かな
4524: 名無しさん 
[2018-09-02 21:50:26]
>>4523 匿名さん
撤退して何処に行くの?価格帯が同じくらいなマンションは吉川美南くらいしか無いよ。中古ですら最近京浜東北線沿線は値上げが凄くて手が届きません。
4525: マンション検討中さん 
[2018-09-02 22:58:42]
>>4522 通りがかりさん
なるほど、ありがとうございました。ただ、先日商談に入ったので問い合わせしたら価格はそのままでした。情報がほんとなら早い目に決めた方が良さそうですね、助かりました。ありがとうございました。
4526: 匿名さん 
[2018-09-03 12:22:23]
>>4524 名無しさん

過度なアンチが騒いでるだけで別に吉川美南も悪くないし、無意味に京浜東北線沿いに絞らなくても中古も色々あるし、ここじゃないといけない理由の方がないけど・・・
ここしか検討してないような人に選ばれてるってことなんですかね
4527: マンコミュファンさん 
[2018-09-03 12:42:06]
値上げしたかどうか分かりませんが順調に売れているみたいですね。先日このマンションの裏の国道通ったら電気の灯りが増えてました。最近までは灯りもまばらで寂しい雰囲気でしたけど、いよいよ住友不動産も本腰を入れ始めたのかもしれませんね。
4528: 匿名さん 
[2018-09-03 13:37:50]
>>4526 匿名さん
検討した上でここしかないって感じじゃない?
この物件じゃなくても新築、価格、通勤範囲と条件あったら普通は選択肢が限定されるでしょ
4529: 通りがかりさん 
[2018-09-03 13:48:39]
>>4526 匿名さん
武蔵野線沿線になれば3000万円台で新築が購入できますから、仕様がそこそこ良いマンションが選ばれるのでは?南浦和や浦和になると最低で4000万円台かですから…最近は川口も上がってますよね…


4530: 匿名さん 
[2018-09-03 16:18:10]
>>4529 通りがかりさん

そういう意味では立地も仕様も優れてるわけでもない上に値上げ確定となったら検討外になるのも必然でしょうね
4531: マンション検討中さん 
[2018-09-03 16:29:06]
実際、どの程度の値上げになるかにもよりますけどね。
信号付きの横断歩道が付いて立地が改善してるのもありますし、購入しておきたい時期もあるので悩みます。
4532: 匿名さん 
[2018-09-03 16:45:58]
>>4530 匿名さん

考え方は色々だが仕様はそこそこ良いと思うけどね。ガス式床暖房、ガス式浴室乾燥機付、全面平置駐車場。色々メンテが面倒なディスポーザや機械式駐車場が無い事で修繕積立金の上がり幅も緩やか。

立地的にもイオン森、風、アウトレットどこに行くにも5分以内、弱点だった駅距離も徒歩12分から徒歩7分に改善

これで東棟なら5階までなら2998万以下で購入できてたんだからねぇ
4533: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-03 17:28:35]
>>4530 匿名さん
そもそも本当に値上げしてるの?
最新の価格表を見ないと判断できないな

4534: 匿名さん 
[2018-09-03 17:40:35]
>>4526 匿名さん
スーモで武蔵野線圏内で徒歩10分、3LDK、築10年以内、マンション、3000万円未満で検索したら20件しかヒットしなかったよ(泣)中古も色々無いよ。。オマケに仲介手数料取られるから初期費用ご100万円ほど新築より多く必要だし。。
4535: 通りがかりさん 
[2018-09-03 19:08:58]
>>4532 匿名さん
レイクの中ではやや狭い70平米。そもそも東向きはエントランスから遠い。イオンが近いメリットはあるけど、イオン以外に店がないデメリットもある街。妥当な価格だと思いますが。
4536: マンション検討中さん 
[2018-09-03 19:35:46]
>>4535 通りがかりさん
だから横断歩道が出来たのが大きいという話では?仰られてる事も横断歩道のおかげで駅までの直線ラインが出来る分変わりそうですね。
まあ、前提として複合商業施設のイオン以外に店がないというのをデメリットと考える人はレイクタウンを選ばないでしょうけど
4537: 匿名さん 
[2018-09-03 20:06:52]
都内への通勤通学とか条件足したら、更にないですよね
現状、目当ての部屋がなくなるリスク承知で様子を見るか、次のシティハウスまで待つか。
後者ならオリンピックが終わった価格下落をもあるでしょうし他の選択肢が広がるかも
4538: 匿名さん 
[2018-09-03 20:14:44]
>>4537 匿名さん

シティハウスってここより駅遠の?そんなとこ待ってどうするの?レイクタウンで駅遠だなんて褒める所が一つもないけど。
4539: 匿名さん 
[2018-09-03 20:16:27]
マンションなんて買いたい時が買い時
待つ選択をする人は買い時じゃないってだけ
4540: 匿名さん 
[2018-09-03 20:59:10]
>>4536 マンション検討中さん

横断歩道なしだと割高だったのが横断歩道できてやっとまともな価格になったと思ったのに値上げでまた割高にって感じじゃないかな
4541: 匿名さん 
[2018-09-03 21:04:35]
>>4538 匿名さん

あそこもこのマンションと同じく遠回り経路での時間でここと変わらない距離ですけどね
バイパス横断がない分実時間だと早い可能性すらありますね
4542: 匿名さん 
[2018-09-03 21:13:11]
>>4537 匿名さん
リスクが大きすぎないですか?消費税増税も有るし、金利も更に上がるだろうし、待った分だけ年数重ねる訳だから、その分早く購入して住宅ローンを早くスタートしたほうがよっぽど良いと思いますけど。
4543: 通りがかりさん 
[2018-09-03 21:20:54]
>>4542 匿名さん
住宅バブルがはじけるほうにかけるかですね。今はたぶん住宅バブルで、このサイトでグランアルトシリーズの価格みてもグランセンスやシティテラスは高いのがわかります。オリンピック終わったらガクッと販売価格が下がる可能性もあるのかもしれません。
4544: 匿名さん 
[2018-09-03 23:20:13]
横断歩道できてやっとスタート地点であってお得感があるわけでもないのに値上げとか何考えてるんだろうね
4545: 匿名さん 
[2018-09-04 00:36:02]
>>4544 匿名さん
首都圏のマンションは軒並み値上げしてるようなので、このマンションだけでは無いですよ。自分は一戸建ても検討してますが、一年前と比べても悲惨な程値上がりしていて武蔵野線沿線の駅からバスで15分の場所なのに平気で3000万以上で売られています。不動産業界とアジア系投資家と一部の富裕層のお陰でとんでもない値段になってしまいました。それでも不動産デベロッパーは夫婦ペアローンが出来る人達が多くなったのと、バブル世代の遺産を相続した親世代が金を持ってるから、その子供達にマンション購入してあげる馬鹿げた親が子供のために購入してあげるのを見込んで値段をびた一文下げません。割を食うのは親の資金や夫婦ペアローンが出来ない人達です。そういう人は安いマンションしか買えません。

4546: 評判気になるさん 
[2018-09-04 01:07:48]
徒歩改善で値上げ分より、
築2年で中古に格下げ値下げのほうが上回りそうですね。
4547: 匿名さん 
[2018-09-04 07:03:01]
>>4546 評判気になるさん
だと良いんですけどね
4548: 匿名さん 
[2018-09-04 12:39:24]
まぁそうならなかったら検討から外すだけだし様子見かな
特にお得でもないのに慌てて買う理由がない
4549: 通りがかりさん 
[2018-09-04 16:02:42]
自分の条件云々よりお得かどうかを検討の主体にしてる人もいるんですね、非常に興味深い
4550: 匿名さん 
[2018-09-04 16:07:30]
いいんじゃない。ただ検討だけして結局どこも買えないって事にもなりそうだけどね(笑) つうかマンション購入した人ってどのくらいの期間で決めるのが多いのかな?うちは3月から探し始めて最終的にここに決めて本契約したのは7月だから4ヶ月半。

比較して最後まで候補検討したのはオーベルグランディオ三郷中央、グランメディオ新三郷、アクアスイート南流山、グランセンス吉川美南でしたよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる