住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

1501: 匿名さん 
[2017-11-02 09:30:57]
それから、今年の4月から明正小学校の学区が変更になっており、蒲生東地区の子供が蒲生小学校に転校になったみたいですね

しかし明正小学校はレイクタウン8、9丁目のみが学区になったんですね
色々とレベル高そう
1502: 匿名さん 
[2017-11-02 09:41:44]
先ほど、その狸?の轢死体を車中から見ました。内臓はひき潰されてしまったのか、すでに大量の血痕と毛皮しか残ってません。東埼玉道路の交通量は半端無いですね。
1503: 匿名さん 
[2017-11-02 09:48:39]
このへんで狸は聞いたことがない。ニャンニャンだと思ふ。
1504: 匿名さん 
[2017-11-02 10:17:45]
けもの道を渡る子供もいつか同じ目にあうんだろうな。
自分の子が内臓引き潰されて皮と骨だけになって車道に放置されてることをイメージせよ!
けもの道即時閉鎖を提言します。
そして横断歩道もいらない!
みんなレイクタウン経由で駅まで行きましょう!
1505: 匿名さん 
[2017-11-02 10:18:22]
>>1496 匿名さん
歩道に関しては出来る保証はないっていう1番ネガティブな結論でしょ?これ以上何を求めてるの?勘繰りもそこまでいくと憐れ

>>1503 匿名さん
新しい街の割に野良猫が結構居る気がする。近所に餌やりおばさんとかいたら嫌だな~
1506: 匿名さん 
[2017-11-02 10:25:41]
>>1505 匿名さん

むしろ他人の会話の腰を横から折って何がしたいんですかね?
あなたの中で結論が出ているならそれこそ黙って見ていればいいのでは?
検討状況や考え方はみんな違います
新たに横断歩道の事を知った人だっているでしょうし今後も出て来ます
あなたはその度に自分の中ではもう終わった話なので止めろ!と邪魔をして回るんですか?
1507: 匿名さん 
[2017-11-02 10:31:11]
東埼玉道路については交通量もさる事ながらバイパスになっている事で昼夜を問わずトラック等大型車が多い事もネックですね
春日部までの延伸は事業化が始まって確定しているので今後さらに増えていくでしょうし
1508: 匿名さん 
[2017-11-02 11:08:30]
大型トラックが多いのは、近くに物流センターがあるからでは。
東埼玉道路の交通量は問題視する程、多いかなぁ~?
この適度な田舎感が良くて越して来ました。
1509: 匿名さん 
[2017-11-02 11:19:06]
>>1506 匿名さん
ここ100レスくらいの間で、何回同じやり取りで費やされたか数えてみ

新たに知った人も2~3回直近に同じ事が書かれれば分かるし、過去のレスに誘導してあげればいいだけでしょ?
そこまで歩道歩道騒ぐんなら、直接確認して、まとめるなりすればいいし
考え方の違いどうとかじゃなくて、同じ内容の繰り返しがこのスレを読み辛くしてるって話なわけ。しかも確証のないレッテル貼りだけしてさ。
皆の知る機会とか言って、話をずらすなよ
1510: 匿名さん 
[2017-11-02 11:56:58]
>>1508 匿名さん

4号のバイパスなので物流に使われるんですよ
吉川の方の無開通区間でも大型車両の流入が問題になっているようです
1511: 匿名さん 
[2017-11-02 12:02:03]
>>1510 匿名さん

トラックの排ガス、無謀運転、深夜の渋滞、違法無線電波。
大型車流入には全国的に問題が発生する可能性が高いです。
そのすぐ横のマンションならなおさら
1512: 匿名さん 
[2017-11-02 12:03:32]
>>1509 匿名さん

ですから、あなたにとって結論が出ていようが話したいことがある人には関係のない話です
あなたにとって無駄に費やされたやりとりであろうがやりとりしている人には有用なものです
関心を引く強い話題なら不特定多数の人がい書き込め掲示板においてあなたにとっては無駄な話が何度も繰り返されてもしょうがないことでしょう、あなた以外も利用しているので
気になるならあなたが誘導すればいいんじゃないですか?
それで満足するとは限りませんけどね
みんな話したい事を話すだけで、あなたに他人の興味関心を変えさせることはできないので
1513: 匿名さん 
[2017-11-02 12:09:34]
>>1508 匿名さん

むしろバイパスが出来るので近くに物流センターが作られていくんですよ
草加側に新しくできる工業団地もそうでしょうね
1514: 匿名さん 
[2017-11-02 12:11:15]
>>1512 匿名さん
いやいや、自分で知る機会を止めるなって言っておいて、ちゃんと総合しようとしないとか検討する気ないだろあんた。
興味関心に変えさせようとしてるわけじゃないのにまた検討違いのレッテル貼りをしだすし。

とりわけ、まとめる気はないけど言いたい事言い続けるっていう態度は分かったわ。
1515: マンション検討中さん 
[2017-11-02 12:13:53]
公共の掲示板に来て俺は聞き飽きたからもう話すな!とか身勝手すぎて呆れるわ。
誰だって言いたいこと言うために来てるに決まってるじゃん。
話したいこと話すでしょ。
1516: 匿名さん 
[2017-11-02 12:14:56]
>>1507 匿名さん
騒音問題はここではあんまり上がってないけど、子供の通学を考えると望ましい状況じゃないね。
大相模小までの大部分の道は歩行者道が設置されてるけどさ。
1517: マンション検討中さん 
[2017-11-02 12:16:09]
>>1515 マンション検討中さん
まとめがあったら確かに便利ですけどね
1518: 匿名さん 
[2017-11-02 12:16:11]
>>1514 匿名さん

統合するとか意味がわかりませんが
みんなで何らかの統一的な結論を作ろうとしてる場じゃないですよここ
1519: 匿名さん 
[2017-11-02 12:17:44]
>>1517 マンション検討中さん

いちおう住適空間というwikiがここのまとめになってるようですが更新されてませんね
1520: 匿名さん 
[2017-11-02 12:20:24]
>>1516 匿名さん

話題に上がっているように川柳小に変わるならレイクタウン内の通行になるならだいぶ回避はできそうですけどね
マンションの目の前にあるのでゼロにはなりませんが
1521: 匿名さん 
[2017-11-02 12:24:57]
横断歩道の話題は正直聞き飽きたってのには同意するがだからと言って他人の書き込みにそこまでイラついて噛み付くのは意味が分からない。
ほっとけばいいじゃん。
1522: マンション検討中さん 
[2017-11-02 12:43:52]
>>1515 マンション検討中さん
この件に関しては情報の上がり方が問題にされてるのであって、話すなって言ってる人いないと思う。現状、その話は過去にもあったけど新情報はないよで終わるもん
1523: 匿名さん 
[2017-11-02 12:44:44]
>>1521 匿名さん
お互い邪魔邪魔って噛み付き合ってるから処置なし
1524: 匿名さん 
[2017-11-02 12:46:06]
>>1511 匿名さん
それ程、すぐ横でも無いですよ。
現地見たことあります?
1525: 匿名さん 
[2017-11-02 12:53:01]
HPなどでこのマンションを調べただけで、見学していない人からすれば、立地場所から来る横断歩道問題しか話題が無いので、しょうがないのでは?
またかとお怒りになる気持ちも分かりますが…
1526: 匿名さん 
[2017-11-02 13:02:13]
執着さんと粘着さん、乱闘は外でやってもらえませんか?
1527: 匿名さん 
[2017-11-02 13:14:06]
>>1522 マンション検討中さん

過去情報にちゃんと誘導した上でそこから新情報はないよで終わらせるなら会話として成り立つのでわかりますが、
いきなり諦めて他探せとか余計な煽りをいれて荒らしてるだけですからどうしょうもないですね
1528: 匿名さん 
[2017-11-02 13:23:22]
東埼玉道路は埼玉県最大の渋滞地帯国道4号線の交通量分散を目的に作られたものですから、これから延伸するに従って交通量は増えて行くでしょうね
国道4号線は東京と北関東を結ぶ物流の重要なラインとなっていてトラック等業務用の大型車両の利用が多い路線です

http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/works/r4_saitama/index.htm

狙い通り分散も進んで来ているようですし獣道部分も閉鎖なのか整備なのかわかりませんが、いずれ何らかの対応せざるを得ない日は来るでしょうね
1529: マンション検討中さん 
[2017-11-02 13:25:24]
実際問題今住まれてる方々はどうされているんですか?
信号やイオンまで迂回されてますか?
1530: マンション検討中さん 
[2017-11-02 14:18:34]
ここのマンションは東向の方がいい気がするんですけど。。一般の家なら東向より南の方がいいと思うけど、ここは南は線路だし
1531: マンション検討中さん 
[2017-11-02 14:28:09]
>>1530
そうですか?
東向きは県道102号線沿いで排気ガスが気になるし
エントランスから遠いのが欠点だと思いますが。
1532: 匿名さん 
[2017-11-02 14:40:30]
そこが微妙に価格に反映されている訳だから。
排気ガスの臭いを好む方もいるし、足腰を鍛えて健康長寿を目指す方もいるし、アラ探しは勘弁してあげたら?
いつまでたっても、決められないよぅ。
1533: 匿名さん 
[2017-11-02 17:54:20]
東向きに住んでる方も、大分増えて来ましたね。
共用施設は、今後人が溜まると思うので、そう言うのを好かない人は、東向きの方が良いと思います。
1534: マンション検討中さん 
[2017-11-02 22:06:12]
また投稿が延びてると思ったら…。
スマホでも文字検索出来るんで、真剣に検討されてるなら、軽くでも過去レス読んだ方が時間と労力を節用出来ると思いますよ。
そんなわけで、私のメモ用ですが貼り付けます。
掲示板汚し失礼をば。
ちなみに私は時期は言えませんが、この物件を購入するつもりなので、内容は多少なりとも好意的になっているかもしれませんので、それを差し引いて下さい。
1535: マンション検討中さん 
[2017-11-02 22:07:16]
●駅までの時間、距離
>>154>>501でまとめ
>>514>>515>>516で獣道の使用について
>>726>>728で道路交通法上の情報のについて
>>760で獣道の話題は遡れば読めるとの指摘

●歩道設置要領
【越谷市HPより】
信号機や横断歩道の設置、及び交通規制(一時停止、車両進入禁止、一方通行など)は、埼玉県公安委員会により実施されるもので、警察署が受付窓口となりますので、市で実施することができません。

しかしながら、埼玉県公安委員会及び越谷警察署HPには記載なし
→他県の公安委員会HPによると管轄する警察署の交通課に相談(学校等地域で相談した上で、して下さいという記述がある所も)

●横断歩道設置話の経緯(注意:2017年3月以降は6月の書き込みを除きほぼ新情報なし)
2016年6月頃、タカラレーベンの戸建てパンフレットに「新設を警察署に申請中」であるとの表記
【越谷レイクタウン散歩ブログより(タカラレーベンHPには現在記載なし)】

2016年9月頃、>>7で実態がない旨の指摘
(直接は関係ないが、学校への距離等は>>21、公式HPでは>>258

2016年10月、>>17で交通量調査があり2017年夏頃設置の噂

2016年11月、>>56>>64に駅までの距離12分の記載【住友不動産HP物件概要に記載(HPは9月開設)】

2016年11月~、>>66>>125>>142>>265>>659>>660で横断歩道がない事による心配の声
これに対して>>268>>667>>668>>674>>675
>>714>>717で心配する必要がない&それなら役所等へ署名&営業も公表しないだけで使っていいと言ってるとの話

2016年12月頃、>>144で再びレーベンの触れ込みの話はあったものの、>>171で住友のパンフで12分確定?の話も
また昔は火葬場があった話が出るも>>202

2017年2月頃、>>269で歩道の公的検討すらまだとの話

2017年3月頃、>>289で道路の特性上、歩道設置はあり得ないとの話。これに対し現行計画上>>294>>295>>296のように設置の可能性はあるが厳しい旨の補足。

2017年5月頃、>>458で公式HPよりまとめ、>>489でまたレーベンでの歩道設置の話

2017年6月、>>548で見学で営業にほぼ確定と言われた話、それに対して>>549>>550>>551ですぐには出来ないとの話。
>>572>>574で出来る方が優勢という話も

2017年8月頃、>>640で住友不動産の営業にほぼ確定と言われた噂、それに対して>>641>>642でまだまだ出来ない&>>650>>651で未確定との指摘

2017年9月頃、>>855で営業に入居時までに歩道はできると言われた話
これに対して>>857で住友不動産では作れないとの指摘
>>870でこの話題は飽きたとの指摘

2017年10月頃、>>1130で入居する頃には出来ると言われて購入したとの話
これに対し>>1135で担当からはそういった話は聞いてないという指摘

>>1286>>1363>>1380>>1405>>1458で再び歩道が出来ると営業(レーベン。住友不動産からはほぼ確定と。)のセールストークとの話
これに対し>>1362>>1367>>1369>>1370>>1381で営業からは未確定と聞いた話
1536: 匿名さん 
[2017-11-02 22:18:26]
なんか怖いですね。
1537: 匿名さん 
[2017-11-02 22:57:32]
マンションに住んでるものですが、獣道を使用している人はかなり多いと感じています。片道一車線通行なので、待てば車が途切れる時間があります。なのでそこまで危険と感じずわたる人が多いのではないかと。(個人的な考え)
色々考えはあると思いますが、そういうのは一旦おいといて、現状として渡っている人は多いということは参考としてお伝えしておきます。
1538: 匿名さん 
[2017-11-02 23:26:08]
私も見通しが良く手前の信号が変わる際、必ず間が出来るので、普通に通勤で使えるレベルだと思います。混雑している土日でもちゃんと渡れますしね。
1539: 匿名さん 
[2017-11-03 04:24:46]
休日や時間に余裕のある場合だと歩道を歩いてMORIの入り口がある交差点までゆったり向かっていますが、駅へ向かう場合は時間に追われる時もあるのでつい近道として使用しています
1540: 匿名さん 
[2017-11-03 07:30:07]
雨の日は見通しも悪く危険なので、早めに家を出てmori方面から駅まで行っていますが、普段は獣道を利用しています。
1541: 匿名さん 
[2017-11-03 08:01:37]
人には「正常性バイアス」という、自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう特性があるんですね。
1542: 匿名さん 
[2017-11-03 08:46:30]
あんまり獣道を公言すると塞がれたりしませんかね
渡る宣言はほどほどにしませんか
1543: 匿名さん 
[2017-11-03 08:47:36]
とはいえ、獣道使うと駅まで6分くらいなんですね
半分か
1544: 匿名さん 
[2017-11-03 09:04:39]
万一犠牲者が出れば、道路管理者の責任感も問われる事になるから、即封鎖されるでしょう。
慎重に突っ走ります。子供には見せたくないですけど。
1545: 匿名さん 
[2017-11-03 09:13:40]
道路管理者の責任は問われません。経費がないので封鎖されません。
1546: 匿名さん 
[2017-11-03 09:32:31]
そうなんだあ。じゃ、安心ですね。うちの子、運動神経いいから。
1547: 匿名さん 
[2017-11-03 10:49:13]
ひどい話が続いてますね
獣道は危険なので封鎖するように嘆願を出してみようかな
1548: 匿名さん 
[2017-11-03 10:55:39]
現状でも皆さん自分の利便性優先で獣道を利用されているんですね
やはり価格に比例した住民の質ということですか
1549: 匿名さん 
[2017-11-03 11:08:18]
>>1535 マンション検討中さん

こう見ると毎月のように新情報が出ていますね
横断歩道は難しいだろうという結論はずっと変わっていないですが、その確度が高くなる根拠となるような有用な情報が色々出てきていますね
もう横断歩道の話はやめろ!と怒る人の真意はその辺にあるんでしょうかね
1550: 匿名さん 
[2017-11-03 11:30:12]
獣道は雨の日は地面がぐちゃぐちゃになるので注意!
靴が泥が結構つきます。
あと雨の日は少し滑りやすいので注意!
ご参考までに
1551: 匿名さん 
[2017-11-03 12:15:50]
>>1449 匿名さん
確度が高くなる根拠となるような有用な情報ってどの書き込みの事です?

>>1550 匿名さん
脇の草の部分をそういう時歩いてる人がいるからか、獣道もだんだんと広がってますよね
1552: 匿名さん 
[2017-11-03 12:20:54]
>>1551 匿名さん

決まっていないと言われたという話が多く出てくればそのぶん確度が上がるし有用ですね
1553: 匿名さん 
[2017-11-03 12:27:10]
横断歩道ができないなら、ここはかなり割高ですね
早い段階で買った方々は営業から横断歩道が出来ると言われて購入したのでしょうか?
1554: マンション検討中さん 
[2017-11-03 12:29:48]
結局何を有用と思うかなんて人それぞれなんだから、横から他人の会話にしつこいだの既出だの余計な口出しするやつ以外に邪魔なものなんてないんじゃない?
1555: 匿名さん 
[2017-11-03 12:38:30]
この話題でも、それ以外の話題でも、既出だって突っ込みは今まで所々で入ってるし、
少し読み返せば分かることなら、それを言われて目くじら立てる事じゃないでしょ
1556: 匿名さん 
[2017-11-03 12:40:35]
>>1552 匿名さん
あ、そういうカウントの仕方なんですね。回答ありがとうございました
1557: マンション検討中さん 
[2017-11-03 13:01:16]
>>1553 匿名さん
>>1535の10月頃
1558: 匿名さん 
[2017-11-03 14:33:33]
>>1555 匿名さん
多少ならね。

>>1556 匿名さん
凄い純粋な人だよね、書き込み数=確実性みたいだから。
1559: 匿名さん 
[2017-11-03 14:37:22]
今日はいい天気なんだから外で遊びましょう。
1560: 匿名さん 
[2017-11-03 14:46:50]
>>1558 匿名さん
火に油を注ぐなって
ただでさえ粘着が酷いんだから
1561: マンション検討中さん 
[2017-11-03 15:04:12]
東埼玉道路の獣道の状況は、現地に行ってご自分で確認されて判断した方がいいかもです。
現地に行けない方もグーグルマップやストリートビューでばっちり見れますし、その他にも越谷レイクタウンのブログ書かれてる方が写真付きで投稿されてるので、判断出来る材料がある程度揃ってますので参考までに。
行かないと体感出来ないのは交通量くらいですかね?既出で申し訳ありませんが、平日の朝7時台と夕方5時台及び土日の11時~16時はひっきりなし(左右300m先の信号が赤になる度に間は空きます)ですので御注意下さい。
1562: マンション検討中さん 
[2017-11-03 15:12:20]
東埼玉道路と逆側を通ってる平方線に歩道橋ができるらしいですね。
そんな簡単に新設できるのにここがまだという事はやっぱりかなり厳しそう。
1563: 匿名さん 
[2017-11-03 15:35:57]
>>1562 マンション検討中さん
>>294の方が推測されてましたが、現行の計画上、東埼玉道路が整備途上ですからね
歩道橋が実施可能なプランといっても、撤去が前提となるので優先順位は低いでしょうね
1564: 匿名さん 
[2017-11-03 15:58:23]
無理やり過去書き込み絡めての既出アピールするだけの内容の無い書き込みはいらないな。

moriの裏手に歩道橋ができるんだね。
1565: マンション検討中さん 
[2017-11-03 16:37:19]
既出アピールってすごいうがった見方するね。事情がどうあれ私には有用でした。
1566: 匿名さん 
[2017-11-03 16:58:01]
引用は、引用先の方が詳しく書いてるから有り難いし、色んな意見が1度に読めるので悪い事ではないかと。とりあえず、今日も引っ越し業者さんが入ってたみたいですけど、三連休は天気にも恵まれて良かったですね。
1567: 匿名さん 
[2017-11-03 17:40:55]
どうやらmoriとmoriの裏手の屋外駐車場を繋ぐ歩道橋みたいですね
イオンがお金を出していそうなので少し事情が違うのかもしれません
1568: 匿名さん 
[2017-11-03 17:48:32]
>>1565 マンション検討中さん
昨日やりあってた人達どちらも両方過去の情報についての誘導してって話だったから、善かれと思って引用したんですけどね
ここは何を書き込んでも一定数批判的な反応があるというのが分かりました
1569: 匿名さん 
[2017-11-03 19:36:15]
>>1568 匿名さん
ドンマイ。
工事と言えば、シティテラスから武蔵野線を隔てた南側、どろんこ幼稚園までの空き地って何が建つんでしょ?
営業からは景観を遮るような建物が出来るような話は聞いてないから戸建てでしたっけ?どうも記憶がおぼろげで
1570: 匿名さん 
[2017-11-03 19:48:28]
線路沿いは数少ない高層の建物が建てられる用途地域になっているので戸建はないと思いますよ
最低面積も大きいので戸建だとかなりの豪邸しか建てられません
レイクタウン内の実績としてはマンション、アパート、商業ビル、物流倉庫などですね
駅から離れていて東埼玉道路に近いので倉庫なんかになる可能性が高いんではないでしょうか
反対側の西側端は運送業者の倉庫と模型問屋の倉庫ですね
1571: 匿名さん 
[2017-11-03 20:06:55]
一種住居で最低面積は150平米なので戸建も立つんじゃないですかね
戸建にするなんて割りに合わない事をするかは分かりませんが
高さ制限は無いので高い建物が立つ可能性はありますね
説明がないのはまだ計画が無く説明の義務がないというだけじゃないですかね?
1572: 匿名さん 
[2017-11-03 20:34:33]
すいません、最低面積は間違いでした、普通の戸建もたちますね
現状線路沿いの戸建はプレミアムな美輪の杜ぐらいなので考えにくいですが町の端だとあり得るのかなぁ
1573: 匿名さん 
[2017-11-03 21:28:00]
普通に倉庫だと思います。
結構な高さまで建てられますね。
南面塞がれるのかなぁ。嫌ですね。
1574: 匿名さん 
[2017-11-03 21:36:28]
東埼玉道路隣接なので物流倉庫には一等地ですね
制限もゆるいしやっぱり値段が高いんですかね
逆に線路近くて値段が高いとなると住居にするにはイマイチかな
あとは背の高いアパートとか?
1575: eマンションさん 
[2017-11-04 01:26:01]
>>1434 匿名さん

一期はパンダ部屋のみ抽選だったと聞きました
他の部屋の購入者はほぼ早いもの順で希望が被らないように営業から部屋をすすめられ、かぶりなしで抽選もありませんでした。
抽選会場にも行く必要ないのでパンダ部屋希望者以外は抽選になった部屋があることすら知らない人もいるかもしれません

部屋の希望を出したときに他の希望者が先にいると、ないって言われます
すでに希望者がいるだけでしょ?抽選でいいから希望させて。
ってつっこんで聞けば話が進むかもしれません。
1576: 匿名さん 
[2017-11-04 07:15:04]
複数の希望者を受付けて抽選にするのは、人気のマンションに限りますね。ここにそんな余裕はありません。
抽選は下手すると「二兎を追うものは一兎をも獲ず」のリスキーな手法なので、「ここだけ、いまだけ、あなただけ」と販促して、乗り気になったら一気呵成に契約に持って行く訳です。東側を息子夫婦が買ったので、親が近くの部屋をセカンドルームに欲しがってると聞いたことがあります。どうしてもという立地物件じゃないですが、いろんな条件に合えば、買いやすいマンションではないでしょうか。
1577: 匿名さん 
[2017-11-04 09:44:09]
この3連休も、いっぱい越してこられるのですかね。
最近は、東側の引越が多いですね。
1578: 匿名さん 
[2017-11-04 10:23:52]
販売が東側に偏ってる気がします
パンダ部屋も東側ですね
横断歩道ができたら一気に南側を売りたいところです
横断歩道ができればですが
1579: 匿名さん 
[2017-11-04 11:58:27]
ここを買う人は駅距離の比重が小さい人でしょうから線路がなく値段が安い東側が人気なのかもしれないですね
1580: マンション検討中さん 
[2017-11-04 17:29:44]
電車を使わない人は東向きの棟でも良いかもしれないけど
エントランスまで行かないと郵便物を受取れないのが残念な感じですね
1581: 匿名さん 
[2017-11-04 19:11:30]
L字型に長い大規模マンションだから、エントランスから離れた部屋だと色々と移動時間が掛かるのは仕方が無いです。平置き駐車場は圧巻といえる程広いし、植栽も最低限で、メンテナンス費用があまり掛からなさそう。
1582: 匿名さん 
[2017-11-04 20:44:36]
東向棟の北の角部屋のそばに交差点があって、信号の度に車が発進・加速する音が凄いです。
騒音だけでいえば、線路と交差点の中間の上階の部屋が、このマンションでは一番無難かも。
皮肉なことに廊下側は静かで、イオンの眺望も悪くない。
1583: 匿名さん 
[2017-11-05 00:03:16]
イオンの先にある筑波山がとても良いです。
朝、見えると嬉しいです。
1584: 匿名さん 
[2017-11-05 07:09:49]
線路側の上の階から富士山が見えますか?
1585: マンション検討中さん 
[2017-11-05 08:31:21]
東向棟は道路側をバルコニーにするより
イオン側をバルコニーにした方が良かったかもしれませんね。
1586: 匿名さん 
[2017-11-05 10:14:22]
イオン側をバルコニーにしたら、南棟から丸見えですよ。
そちら側がリビングになると思うので、採光も少なくなりますよ。
でも、共用廊下がどうなるか興味はあります。
1587: 匿名さん 
[2017-11-05 12:31:02]
今日も、早朝より東埼玉道路の交通量調査してますね。高架下にも調査員が陣取ってます。しっかり渋滞してますけど、これでは延伸してもバイパスの役目を果たせません。よって、高架下に、さらにスムーズな流れを阻害するモノは、検討の余地もないのでしょうね。
1588: 匿名さん 
[2017-11-05 17:35:29]
新4号からこちらのバイパスにどれだけ分散したかを測って自分たちの工事が正しかった事を証明する調査でしょうからね
1589: 匿名さん 
[2017-11-05 21:44:05]
>>1584 匿名さん
富士山は見えません。
天気の良い日にスカイツリーが見える程度です。
1590: 匿名さん 
[2017-11-05 22:52:20]
横断歩道絶望的かよ
期待してたのに
1591: 近隣住民 
[2017-11-05 23:14:39]
警備員さんはとてもいい方です。ただ、チョット柄の悪い人達が住んでると思います。近所なのですごく心配です。目つきがやばい!子供は絶対近づけないようにしてます。それと、レイクタウンの街並みの景観を乱している、あんな所(駅から離れてる所)にマンション建てる必要があるんですかね。なんか浮いてる感じがします。横断歩道が通ってから建てればいいのに!まず、近隣住民はマンションの為の横断歩道には反対なので設置は難しいと思います。
1592: 匿名さん 
[2017-11-05 23:46:10]
>>1591 近隣住民さん

近隣住民は横断歩道設置したがってるよ。
貴方みたいなのがいるから全部荒らしって言われるの。幼稚な荒らしはやめなさい。
1593: 匿名さん 
[2017-11-06 07:23:01]
>>1591 近隣住民さん
先に越してきただけなのに、”建てるな””住むな”とは、乱暴ですね。
こんな迷惑住民が近くに居る方が不安です。
1594: 匿名さん 
[2017-11-06 07:51:43]
渇~!
近隣住民の方たちの気持ちも考えないで何を言っておるか!
近隣住民の方たちが横断歩道を不要と仰るなら素直に諦めるのが筋というものなり。
よもや我がシティテラスの利益だけを貪るわけではありますまい。
ここは潔く横断歩道は諦めるべし。
近隣住民の方たちとの調和こそが我々後から来たシティテラスの愚民のわきまえというもの。
シティテラスを代表して失礼を詫びます。
1595: 匿名さん 
[2017-11-06 09:50:46]
5丁目駅北側の住人の方々は横断歩道ほしいでしょうね
イオン寄りの方はまだkaze-mori間の交差点のところで渡れますが、あそこは渡るのに信号一回では渡れないので大変ですしね
線路側はどう考えても取り残された動線になっています
やはり商業地予定だったのを無理矢理方針転換のがネックなんですかね
同じレーベンのレーベンプラッツの方々との協力がキモでしょうね
1596: 匿名さん 
[2017-11-06 11:49:34]
たしかにイオンのところの信号は東埼玉道路の交通優先らしくとても短くて信号2回で渡る必要がありますね
ここに信号なしの横断歩道ができたとしてまともに渡れる気がしません
かといって信号をつけて渋滞を酷くするとは思えないし
歩道橋がベストですが今度は費用的に厳しいですね
今度moriの裏に出来る歩道橋はイオンが出資してそうだし自治会からお金出したりしないと難しいかな
1597: 匿名さん 
[2017-11-06 12:03:35]
つまり、横断歩道も歩道橋も現時点で実現可能性はゼロに等しいと。
これでも営業さんは、ほぼほぼできると言うのかな。
どんだけ図太いのか。
1598: 匿名さん 
[2017-11-06 12:49:16]
>>1594 匿名さん
あなたが、柄の悪い人たちと思われていても、同じことが言えますか?
1599: 匿名さん 
[2017-11-06 12:51:21]
高速の接続道路が出来ないと、横断歩道は出来ないのでは無いでしょうか。
1600: 近隣住民 
[2017-11-06 13:02:55]
moriの裏の出来るのは、歩道橋ではなくて「車両横断施設」のようですね。
イオンレイクタウンの増床のための都市計画変更説明会で、
・立体横断路新設(外環方面の出入りをスムーズにするため)
・レイクタウン交差点の改修(左折レーンを新設していますね)
・レイクタウン北交差点の改修(不明です)
の話がありました。
交通量調査もこの一環だと思いますが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる