マンション雑談「羽田新ルート低空化飛行の悪影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 羽田新ルート低空化飛行の悪影響
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-06-16 09:53:13
 削除依頼 投稿する

2020年に向けた計画が着々と進み、品川駅、大井町駅、大崎駅、目黒駅等新ルート直下となる居住地の資産価値下落が懸念されます。皆さんのご意見を伺いたくよろしくお願いいたします。
・品川大井町では高さ300mと東京タワーよりも低い
・騒音〜1時間当たり44機、80デシベル(目覚まし、パチンコ屋、窓開けた状態の地下鉄)
・落下物〜付着した氷などが高速で落下してくる
http://matome.naver.jp/m/odai/2143726473553500901
http://m.minamiooi-haneda.webnode.jp

[スレ作成日時]2016-09-10 08:29:22

 
注文住宅のオンライン相談

羽田新ルート低空化飛行の悪影響

251: 匿名さん 
[2020-01-18 18:48:46]
>>249 匿名さん

B 787の新造機の様だが、それで羽田新ルートで大騒ぎにする?
そんなこと言っていたら飛行機に乗れないよ。
252: 名無しさん 
[2020-01-25 16:50:20]
12月から旅客機を使ってテストって聞いてた気がするけど
小型ジェット以来やってなくない?
253: 匿名さん 
[2020-02-02 20:55:09]
https://www.asahi.com/articles/ASN225QN9N22UTIL00S.html

飛び始めているようですが、実際のところ、騒音はいかがですが?
254: 通りがかりさん 
[2020-02-02 21:18:36]
C滑走路ルートから約1キロ東(港区)北向住戸

室内で窓を閉めた状態での状況です。

A滑走路ルートの飛行機の騒音
全く聞こえません。
C滑走路ルートの飛行機の騒音
飛行機が最接近した瞬間に僅かに音が聞こえるが、集中して音を聞かないと聞こえない程度。
妻に飛行機が飛んでると言っても全く分かってくれなかった。
255: e戸建てファンさん 
[2020-02-02 22:04:45]
目黒駅周辺の上大崎ですが、半端ない騒音です。
こんな状況では生活できるレベルではありません、
256: 無名 
[2020-02-02 23:38:07]
品川在住。
まさに飛行テストの時間の最中、外出していたが、
びっくりするほど飛行機が地上から近い、、、。
そして次から次へと飛んでくる、、。
あまりにもすぐ近くで巨大な飛行機飛んでるから怖かった、、。引っ越したい。
257: 匿名さん 
[2020-02-03 00:15:41]
>>253 匿名さん
想像を絶しました。目黒、旗の台、中延、戸越、大井町辺りも子育てにはきついと思ってしまいました。
258: 匿名さん 
[2020-02-03 00:44:12]
皆様コメントありがとうございます。
日常生活に影響ありそうですね。。。
259: マンション比較中さん 
[2020-02-03 01:13:40]
目黒区青葉台 渋谷より西側約800M。ボーイング777 C滑走路 室外で約60dBです。
260: 匿名 
[2020-02-03 09:20:53]
伊丹空港のルート近くで働いていた事がありますが、そんなに騒音は気になりませんでした。住むのと働くのとは違い、また音に慣れたのかもしれませんが、メディアなどで騒いでいるより、意外とそんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。落下物の事を考えればキリがない・・歩いていて隕石が落ちてくる可能性もあるし・・飛行機からの落下物対策はちゃんとやってくれると信じるしかありません・・
飛行機の音よりも上階の子供の走り回る音の方がよっぽど不快に感じる。親は注意しないのか!と思ったり、安っぽいつくりのマンションなのかな?とか複雑な感情がからんだり、早朝から二段ベッドからのジャンプ?で睡眠不足になったりで。前住んでいた郊外のファミリーマンションがそうでした。今は職場に近い都心で上に走り回る子供もいないし、睡眠時間が増えました。飛行機の音なんてしかも日中の数時間の飛行。大した問題ではありません。
261: 匿名さん 
[2020-02-03 09:55:16]
わかってたはずなのに、実際飛んでみると実感するんだろうな。
まあすでに住んでる人はしょうがないけど、これからマンション買う人で飛行ルート直下選ぶ人というのはすごいなあと個人的には思う。
262: 匿名さん 
[2020-02-03 10:37:57]
そういう連中が投げ売りしてくれないかなあ。
263: 匿名さん 
[2020-02-03 12:40:23]
売ってしまうと、買い替えも賃貸も高いから、投げ売りは期待出来ないだろね。
良くて住みながら気長に売るかと。
その間に大抵の人は音慣れするし。
264: 匿名さん 
[2020-02-03 12:42:01]
むしろ、都心で飛行機通らない千代田区以北が値上がりするに1票
265: 名無しさん 
[2020-02-03 14:50:36]
>>260 匿名さん
本当ですか?たった1日だけでしたが、音もそうですが視界に入る飛行機の圧力がストレスフルに感じます…既に引越検討してます。
266: 匿名 
[2020-02-03 16:05:18]
>>265 名無しさん
本当です。そういえば都島区の伊丹空港ルート近くにも住んでいましたが、今思うと気になったことはなかったですね。
気になり出すと、神経質になるかもしれません。機械の音なんて、慣れますよ。
洗濯機の音がうるさく感じ、洗濯するたびに耳栓をしている人いますかね?
子供の走ったり飛び跳ねたりする足音のほうがイラッときますよ、ほんと。
267: 匿名さん 
[2020-02-03 16:47:44]
>>265 名無しさん
そんなあなたは、割引して売るつもりですか?
投げ売り期待してる人いますが。
268: 周辺住民さん 
[2020-02-03 17:14:51]
私は職場が大崎駅付近。
会社から近くのコンビニまで行く間に飛行機2回見ました。数分の事です。
ものすごく低く飛んでいて、騒音も半端なく大きく、すごく恐怖を感じました。小さい子供は音で泣き出すかもしれません。
本当に恐怖でしたよ。。。
269: かなり 
[2020-02-03 17:16:56]
頻繁に低空飛行で通るので、うるさいと感じています。真上を通るヘリコプターも、うるさいと感じているのに、低空飛行すぎて、ウザイよ。撃ち落としたくなるわ。
270: 販売関係者さん 
[2020-02-03 17:22:50]
昼過ぎからこの時間もとんでる。完璧に締め切っていても台風?ってきらいの音がするんですけど。ふざけんなって話よ。地元民の意見とか無視して何してくれてんの区長。
271: 匿名さん 
[2020-02-03 17:46:47]
米軍基地を引き受けてくれている地域の人たちは長い間もっと大変な思いをされていますよ

みんな人様の犠牲の恩恵をうけている
自分にお鉢がまわってくることだってある

272: 匿名さん 
[2020-02-03 18:08:03]
南風時、TDRのタワテラ真上は原則飛行禁止になっているが、やや南寄りの真上をとぶときもあるだろう。その時何を思っているか?
かつて羽田カーブのアプローチルートはあったし。
273: 名無しさん 
[2020-02-03 18:34:21]
>>267 匿名さん
割引にならないうちに引越しできればと。
賃貸に移る予定です。
274: 名無しさん 
[2020-02-03 18:36:46]
>>266 匿名さん
ありがとうございます。
神経質なのかも知れませんね。
ただ、ここまでかと感じたのが本音です…
275: 匿名さん 
[2020-02-03 18:37:19]
たまたま仕事で白金高輪にいましたが低空飛行と大爆音で恐ろしかったです。こんな場所では子育てはしたくないですね。4月から更に増便になりそうなので渋谷区、品川区、港区あたりのマンション購入を検討される方は要注意ですよ。
276: 匿名さん 
[2020-02-03 20:44:34]
>>275 匿名さん

大爆音と言ってるが、離陸時では無い?
米軍基地での戦闘機でAB点火の轟音を知らない様だな。
277: 匿名さん 
[2020-02-03 20:50:04]
GE90やRRトレント1000、トレントXWB程度で大爆音と言ってる者の神経がわからない。
278: 匿名さん 
[2020-02-03 21:25:52]
>>275 匿名さん

現在の民航機程度で怖かったなんて言い切っているのならば、飛行機に乗ったことが無いんだよね?
279: 匿名さん 
[2020-02-03 21:28:59]
>>277 匿名さん

人の心情はなかなか他人には計り知れないものですよ。
280: 匿名さん 
[2020-02-03 21:30:35]
轟音だった、怖かった、という個人的感想に、理解できない、違うだろ、という不毛
281: 匿名さん 
[2020-02-03 21:30:46]
>>269 かなりさん

>>269 かなりさん

>>真上を通るヘリコプターも、うるさいと感じているのに、低空飛行すぎて、ウザイよ。撃ち落としたくなるわ。

FIM-92 スティンガーで撃ち落とすの?
こりゃテロ行為だろう。
282: 匿名さん 
[2020-02-03 21:38:02]
>>279 匿名さん

突然そんなことを書いて何を意図していたかわからなかった様だ。
低騒音の高バイパスターボファンエンジンの事。

心情がわからない?
じゃあ深夜の国際線で東京湾上をほぼスロットを開け気味でライトターンしている航空機の騒音をどう思っている?
大型トラックや乗合バスのディーゼルエンジンが加速する時の騒音と同等なのにさ。
283: 匿名さん 
[2020-02-03 21:43:50]
なんかここ、民航機の騒音リスクをいい事に不動産売買で儲けようとしている様な感じがする。
交通量の激しい幹線道路の騒音もかなりある。
それを知らなかった!で売却みたいなもの?
284: 匿名さん 
[2020-02-04 00:33:23]
>>282 匿名さん
都内ディーゼル禁止
285: 匿名さん 
[2020-02-04 00:34:24]
>>283 匿名さん
ネギって買いたい人がステマ?
286: 匿名さん 
[2020-02-04 00:45:44]
>>283 匿名さん
昼間の幹線道路で60dbくらい
大井町や江東区以外では
飛行機より幹線道路のがうるさい
287: 匿名さん 
[2020-02-04 13:10:56]
#羽田新ルート で音や圧迫感に関するツイがたくさん見られる。あとは自己判断。
288: 周辺住民さん 
[2020-02-04 17:42:08]
運用が始まってみて意外と低空な事に驚いた。
でも、京急の通過列車の方が正直うるさい。
289: 匿名さん 
[2020-02-04 17:56:56]
>>288 周辺住民さん

つまり慣れてくると、日常の光景となり問題にしなくなる。
航空機の騒音というと戦闘機がAB点火の轟音の方がすざましい。
最近の双発機の騒音レベルは可愛いもの。
290: 匿名さん 
[2020-02-04 17:58:22]
>>284 匿名さん

路線バスも通行禁止だね。(笑
291: 匿名さん 
[2020-02-04 20:46:27]
前にどなたか書かれていた福岡空港は空自と民航機の軍民共用空港。
ただ、戦闘機の部隊は居ないけど飛来してきて、福岡空港を離れる時にテイク・オフ時の轟音はどんなものか聞いた人にしかわからない様なもの。
A 350の騒音は少ない機体なのだが。。
292: 匿名さん 
[2020-02-04 23:33:26]
ああ、ほんのたまにある奴か。厚木並みの。
羽田はアレはないよね。
293: 匿名さん 
[2020-02-05 00:21:45]
>>292 匿名さん

羽田には無いから新ルート設定しただけで騒ぐことも無いだろうに。
最近のターボファンエンジンは、DC -8時代より遥かに静か。
落下物の問題は前にも書いたけど、米軍輸送機が墜落した時の方が問題。
戦闘攻撃器用の色んなミサイルを輸送している事もあるし、それおろか火薬も輸送しているはず。
で、一番問題なのが冷戦時の核兵器の持ち込み。
それが本当にあったかどうかは封印されているらしいからね。
高度成長期に東京上空で輸送機が核爆弾を輸送しているかどうかは殆どの人が気にしなかっただろう。
その輸送機が機体トラブルで墜落したら、、無かっただけでも幸運だったかも。
294: 匿名さん 
[2020-02-05 07:43:48]
>>293 匿名さん
沖縄瀬長島とか、博多とか、厚木とか知ってる俺はTwitter上がってり画像と音で、何が問題なのか良く分からん。
大井町でも大して近くないし、うるさいとは言えない。

核持ち込みは普通にあったよ。
今でも局所的に数値跳ね上がる場所あるし。

295: 匿名さん 
[2020-02-05 09:16:55]
>>294 匿名さん

最近の低騒音の双発機程度で騒音を大騒ぎする人は仰る通り何が問題なのがよくわからんですな。
低騒音故に気付いてみれば思わぬ低空を飛んでいたって事かな?

核持ち込みは、ガイガーカウンターで分かったのですね。
296: 福岡空港周辺住人 
[2020-02-05 14:35:55]
福岡空港周辺では、民家、幹線道路、大学病院の真上を普通に飛んでいる。それが毎日の光景。
でも誰も気にしていない。
297: 周辺住民さん 
[2020-02-05 14:42:06]
新しいルートによる進入角度の問題が大きいのでは?
今までは場合は3度
あの着陸が難しいと言われている香港が3.1度
今回の羽田ルートは3.5度だそうです。

この3.5は操縦者にはものすごいプレッシャーに感じるらしいです。
1982年2月9日のようなことがないことを祈ります。
298: マンション検討中さん 
[2020-02-05 15:26:03]
わたしはうるさいと感じたし、慣れることはないでしょう。
慣れるというコメントがありましたが・・・賃貸を探しているとき、よく不動産屋が電車の騒音は慣れますよ~と言っていました。慣れるかどうかは人によるし、売りたいがための常套句、それと同じことを言ってるなと感じました。

線路沿い、博多の例が上がっていますが、そうした場所に問題なく住める人なら、航空機騒音は気にならないかもしれません。ただ、静かな環境を選んで住んでいた人間が、うるさいと感じることを否定する材料にはならないと思います。個人の主観ですから(70db~80dbは客観的に言っても騒音だと思いますが)。

幹線道路沿いの音については、環七沿いに一時期住んでいましたが、家の中は防音がしてあったのでもちろんのこと、外に出てもそれほど気になりませんでした。一歩路地に入れば静かですし。
一方で、今回の羽田新ルートの騒音はとても気になりました。明らかに音の質・大きさが違いますし周辺一帯がうるさいため逃げ場がありません。

軍用機の騒音についても、以前厚木基地の近くに住んでいたので体感していますが、あちらは比較対象とするには論外な騒音でしょう。あれより音が小さければ問題ないというなら、世の中に騒音は存在しないと思います。
299: 匿名さん 
[2020-02-05 15:46:48]
広尾駅周辺 南麻布 、白金高輪 、渋谷区 松濤 、代官山 、城南 五山の 池田山、島津山、花房山、御殿山、八ツ山 、上大崎長者丸 これらの高級住宅地エリアに住む金持ちたちが、大局して、引っ越して行くとは、考えずらい。都心で高台、生活利便性が高いエリアは、そうはなく、中々捨てがたいと思うが、どうですかね?
300: 匿名さん 
[2020-02-05 16:07:34]
>>299 匿名さん
上記、高級住宅地エリアから、希少な売り物件が出れば、ここぞとばかりに、買う者は出て来るでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる