住宅コロセウム「一戸建てとマンションの違い」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 一戸建てとマンションの違い
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-04-20 09:47:00
 
【一般スレ】一戸建てとマンションの違い| 全画像 関連スレ RSS

分譲マンションと一戸建ての最大の違いは、土地の所有形態にあります。マンションの敷地は購入者全員の共有物です。よく、マンションの1階だけに設けられている専用庭などのスペース。

これは一見、この庭が付いた部屋に住む住人が所有している土地のように思われがちですが、実は「専用に利用する権利」があるだけで、土地自体は共有物なのです。よって専用庭付きの部屋に住む住人は、「利用料」を支払うことになるのです。

これに対して一戸建ては、基本的に敷地のすべてが購入者のものなので、自由に使うことはもちろん、不動産売却や賃貸も自由に行うことができます。

戸建住宅は広々とした間取り、駐車場、庭付き、ペットや楽器もOK!週末に大勢の友達を招いて家族パーティーを開いたり、お庭でバーベキューをしたりと楽しみも広がります。そんな生活を演出してくれるのが一戸建て住宅です。

やはり一戸建てですよね〜。

[スレ作成日時]2007-10-26 04:58:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一戸建てとマンションの違い

125: 匿名さん 
[2007-10-30 23:44:00]
>>123
バトル板はそもそもマンション、戸建共通なのだが。。。

そんな独占欲の強い錯乱状態で区分所有物件に住んで大丈夫か?
126: 匿名さん 
[2007-10-31 00:07:00]
都心に皇居があるけど戸建だろ? マンションだったらおかしいとおもわないか?(笑)
127: 匿名さん 
[2007-10-31 00:12:00]
>結局戸建>マンションになるんだよ。
同じ立地で戸建とマンション両方とも同じコストである場所があるのか?
頭悪いのではないか?
128: 匿名さん 
[2007-10-31 00:14:00]
>マンションだと隣にド、キュンが来たら最悪だからでは?
それは戸建でも同じ。
むしろ外と接点が多い戸建の方がリスクが大きい。
騒音おばさんやゴミ屋敷の被害は全て戸建の事実から目を背けてはならない。
129: サラリーマンさん 
[2007-10-31 00:24:00]
最近のブランドマンションはほんとにすごい。プールがありスーパーあり病院、銀行なんでもあるまるでホテルのよう。年をとって、一人になっても不便を感じないと思う。それに比べ、戸建は空き巣に狙われ、強盗にあい都内は特に怖いと思う。なので私はマンション派。それに戸建でも鉄骨と木造では雲泥の差。木造では50年もたないけど、鉄骨は100年以上もつからね。地震にも強いし。やっぱりマンションは最高。戸建が上とか言ってるわけわからんこといってる奴はたぶん田舎者だよ。
130: 匿名さん 
[2007-10-31 00:52:00]
>>129
都心駅近でプール、スーパー、病院、銀行が入っているホテルのような
ブランドマンション名ぜひ教えて下さい。

田舎者じゃないなら言えるよね?
131: サラリーマンさん 
[2007-10-31 01:11:00]
三菱
住友 東急
大京 野村
東京建物 藤和
レクセル 有楽土地
コスモス 明和地所
ゴークレ 綜合地所
エスコン レーベン
ダイナ ニチモ
とかホリエモンや新興IT企業の社長が住んでる六本木ヒルズやたくさんあるだろ。きりがないくらい。
132: 匿名さん 
[2007-10-31 06:23:00]
>>130
ぐうの音も出ないね(笑)
133: 匿名さん 
[2007-10-31 08:20:00]
ではそんな豪華なマンションに貴方住めるの?(笑)
そういうマンションに住む人達は、セカンドハウスとして購入するのだよ。
普通の一軒家と比べる為に、最高峰のマンションを引っ張ってくること自体が、戸建>マンションという図式が出来ると思うが・・・。

空き巣強盗は、マンションでもあるよ。 庭の手入れが大変という人達は、手入れは個人の裁量で出きるって事知らないのかな?全く手入れしなくてもいい訳だし個人の自由でできます。マンションみたいに強制的に管理費とか積立金などは徴収されません。

共有ではなくて全て個人所有なので何をするかも全て自由。田舎は木造住宅が多いが、最近はレンガ造りや鉄骨の戸建も増えてきてる。そうなるとマンションの利点はなくなってきてるよね? 一代限りの欲望が一族を破滅させるんだよ。

これだけ情報が行き交い田舎でも仕事ができるようになった時代に都心に執着する必要がなくなってきている訳だから場所ではなくて何を所有してるかによって大きくライフスタイルが変わってくるでしょう。
134: 匿名さん 
[2007-10-31 09:34:00]
133は無知だね。

多分133のいう豪華MSに住んでいますが、
セカンドハウスとして住める人間なんてほんの一握りですよ。
裕福層が主たる住居にマンションを選択しているのが信じられないのでしょうね。
135: 匿名さん 
[2007-10-31 09:35:00]
金のない奴ほど129のようなみっともないレスするよな。
デべの受け売りばかりだし。

そもそも131に一生懸命並べてるのが
「マンション名」に見えないのは田舎者の俺だけかな(笑
小学生の国語からやり直した方がいいぞ。
136: 匿名さん 
[2007-10-31 09:41:00]
132も131がマンション名に見えるのか?
マンション派はこんなのばかりで大丈夫?
137: 匿名さん 
[2007-10-31 09:59:00]
ダイナやニチモが【都心の駅近にプール、スーパー、銀行なんでもある
ホテルのようなブランドマンション】を建てたの知りませんでした。

賢いマンション派の方、なんていうマンション名なのでしょうか?
138: 匿名さん 
[2007-10-31 10:09:00]
ゴールドクレストってブランドマンションだったんだね!!(^−^)
139: 匿名はん 
[2007-10-31 10:22:00]
>これだけ情報が行き交い田舎でも仕事ができるようになった時代に

これだけでコイツが無知無能貧困層だってのがよくわかる罠。
140: 社長さん 
[2007-10-31 12:42:00]
>>139
なんで?ってつっこみいれさせて.
142: 匿名さん 
[2007-10-31 14:21:00]
小規模マンション最上階隣住居無し80㎡
ルーフバルコニー50㎡付の俺***?

駐車場有料だけが難点
143: 匿名さん 
[2007-10-31 15:23:00]
不動産経済研究所の企画調査部では、「足立区などの城東エリアを除くと、都区部のマンションは6000万円を越えるのがほとんどです。一般のサラリーマンでは、購入は不可能に近いでしょうね。人気エリアは、富裕層ばかりになっています」と話す。

とすると、都心も郊外も買えるのは富裕層ばかり。つまり、一般のサラリーマンたちには、マンションが買いにくい時代になったということだ。

では、どこへ行けばいいのか。「賃貸など現在の住まいに留まることになるでしょうね」と企画調査部。「一軒家にしても、マンションと同じ立地では割高になるので、この状態はしばらく続くと思います」。


ということは割高な戸建と高級マンションは富裕層が住み それ以外は賃貸でいいということですね。
144: 匿名さん 
[2007-10-31 15:49:00]
>127
相当の田舎ですね。
ごめん。田舎は除外してた。
145: 匿名さん 
[2007-10-31 16:01:00]
うちの豪華マンション(パークマンション)はみんなセコンドとかサード、もしくは事務所使いだけどなあ。
実家は戸建って人が多い。
豪華マンションにもいろいろランクがあるのか。
あと、同じマンションで2部屋買ったりする人も結構いるよ。
同じ地区でもいろいろ値段差があるからなんともいえないけど、平均すれば戸建>マンションということになると思います。
一般的にも戸建>マンションという意識があると思います。
前にも言ってる人がいたけど、戸建買ったって言うほうがインパクトあるしね。
マンションの人に実家が戸建というと「すごい」という反応しかないから。
実家がマンションだと「ふーん」というか反応がない。
146: 匿名さん 
[2007-10-31 16:10:00]
また、過去スレと同じ展開になったね。
いっそのこと全部コピーして貼ったらどう?
147: 匿名さん 
[2007-10-31 16:20:00]
今朝一戸建て隣人トラブルでの事件みたいなの
ニュースでありましたよね?
148: 匿名さん 
[2007-10-31 17:01:00]
>146
戸建>マンションというのが自明だからね。
ここが一般的な掲示板ならあたりまえすぎて話題にもならないけど、マンション掲示板だから極論とかでてきてループする。
149: 匿名さん 
[2007-10-31 17:50:00]
簡単に言えば田舎にもマンションはあるけど余り売れない。 皆、戸建を選ぶから・・・。

これが本心なのではないかな・・・。
150: 匿名さん 
[2007-10-31 18:00:00]
田舎の一戸建ても誰も欲しくない。

皆、一戸建て選んでない。

田舎の一戸建てはタダでもお断り。
151: 匿名さん 
[2007-10-31 19:06:00]
先祖から地方にいる訳だから都会に行く必要がない。

地方で生活できないから職を求めて都会に進出したんだろ?(笑)

借金してうさぎ小屋に住んでるくせに選ぶ余裕があるの?
152: 匿名さん 
[2007-10-31 19:37:00]
>>地方で生活できないから職を求めて都会に進出したんだろ?(笑)

いえいえ、地方で生活したくないだけ。
1億あげるからと言われても無理。>>借金してうさぎ小屋に住んでるくせに選ぶ余裕があるの?

ふっ、、余裕あるから広いマンションで到りつくせりのサービス
優雅に暮らしてます。
153: 匿名さん 
[2007-10-31 20:24:00]
しかし、都心で戸建を買える位の余裕はないと・・・。
154: 匿名さん 
[2007-10-31 20:26:00]
>149
そういうところなんだろう。
マンションの利点はよい立地に安く住めるところだからね。
よい立地でも金さえあれば戸建を買って、セコンドにマンションだろう。
つまり払える値段なら戸建ってこと。
155: 匿名さん 
[2007-10-31 21:01:00]
だから広いマンションってなんだよ(笑)

要は下駄箱みたいなところに名前付けて番号振っている住まいだろ?

とても優雅に見えないが・・・。

でも例えマンションでも自分の家と思って必死になってるのは、ちょっと可愛いかも。

責める自分が嫌になる。
156: 匿名さん 
[2007-10-31 22:43:00]
150さんに1票!
157: 匿名さん 
[2007-10-31 23:15:00]
なんか明らかに勘違いしている戸建好きがいるね。

同じ予算で買える戸建とマンションを比較してごらん?
どちらがいい?

都心近くだと間違いなくマンションだろう。
(土地を有効利用するために戸建の供給も少ないし)
土地の安い田舎だと戸建だろう。
(住みたい人が少ないためマンションの供給が少ない)

それだけのこと。
158: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 00:12:00]
どっちも買えるといいんですけどね。
年をとってからの会談はきついと考えて、マンションにしました。
立地もいいので、便利です。戸建もいいですけどね。ウサギ小屋かもしれませんが、自分のお城です。
159: 近所をよく知る人 
[2007-11-01 00:30:00]
まあ子育てを考えると戸建てのほうがいいっちゃいいんだけど、
都内で戸建てっていくらするのよ(笑)
そうなると郊外で戸建てか都内でマンションか、の2択になるね。
サラリーマン世帯だったらそうなるんじゃない?
160: 匿名さん 
[2007-11-01 00:39:00]
>>159
都内の南や西でも新築駅近マンションはかなりしますよ。
表面上の購入価格は安く見えますが、管理費・駐車場代を含めると
戸建との差はわずかです。
161: 匿名さん 
[2007-11-01 01:10:00]
>>160
新築駅近の戸建って高価だし希少でしょう。
駅から遠い土地であれば、駅近マンションとの差はわずかでしょうけど。

どうしても戸建にこだわりたいのですね。
でも、結論としては>>157の通りでしょう。
ちゃんと比較できる基準を置いて考えないと。
162: 匿名さん 
[2007-11-01 01:11:00]
>戸建との差はわずかです。
都内ではそんな訳は無い。
具体例を示してくれよ。
163: 匿名さん 
[2007-11-01 02:40:00]
『耐火性能基準を満たしていない約4万棟の大半は、
 旭化成ホームズの「ヘーベルハウス」「ヘーベルメゾン」
 シリーズとされる。』

http://www.asahi.com/national/update/1030/TKY200710300340.html

謹んでお悔やみを申し上げます。
byきみまろズーム
164: 匿名さん 
[2007-11-01 03:19:00]
《西永福》

マンション  徒歩7分 1億4700万 床 108.14㎡
       管理費(新築時)3万254円 駐車場代 3万

2階建戸建  徒歩16分  8520万 床 92.73㎡
       管理費なし  駐車場代なし 

《千歳烏山》

マンション  徒歩11分 5198万  床 62.8㎡
       管理費(新築時)1万9310円 駐車場代 1.9万

2階建戸建  徒歩14分 5750万  床83.63㎡
       管理費なし  駐車場代なし       

>>162君よ
ちょっと見ただけでボロボロ出てくるのだが(苦笑)
どこの都内に住んでるの?脳内?
どうせMRで浮かれてマンション買ったんだろ?
自称都会君、まだまだ出てくるから自分で探してみろよ。
165: 匿名さん 
[2007-11-01 06:21:00]
マンションは区分所有で土地が残らないということを考えれば、値段と物件はつりあわない。
なので高付加価値のマンションはお金が余っている富裕層には、セカンドハウスとして人気があるけど庶民にとっては、何も残らないし少しだけ気分が味わえるだけの代物。
戸建は資産価値があってアパートメントやフラットと呼ばずハウスである。やっぱり格が違うよ。

周りの見る目も違うだろうし・・・。

クレジットカードの審査でもマンションより戸建の方がポイント高いみたいだしね。
166: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 07:18:00]
戸建を主張する人たちは、ハウスメーカーの方たちですか?
どこかで読みましたが、9月の家購入者は44%の下落だそうですね。
一戸建てでもマンションでも、住めるところがあるだけで、幸せですよ。
167: 近所をよく知る人 
[2007-11-01 08:01:00]
>>164
ではエキチカの戸建ては?徒歩14糞とか16糞とかじゃなくて、
10糞以内で。そこが重要なんですよ。
168: 匿名さん 
[2007-11-01 08:46:00]
戸建てって注文住宅でないと
内装のグレードというか、センスが・・・。
169: 匿名さん 
[2007-11-01 08:52:00]
糞がすきなんですね。
170: 匿名さん 
[2007-11-01 09:13:00]
>>164

アクセスのよい駅から10分以内。
土地面積30坪以上。
建売でないこと。
有名建築会社と販売会社であること。

少なくてもこの条件で頼むよ。
171: 匿名さん 
[2007-11-01 10:01:00]
横浜で去年自分が買った時の比較。

駅徒歩12分、7階建て7階角部屋92平米
4800万。

同駅徒歩14分(マンションから2分で同環境)
20坪85平米3階建て5600万。

マンション購入しました。
172: 匿名さん 
[2007-11-01 10:14:00]
>159
そういうことよ。
金あれば戸建ってのが多いだろう。
つまりは予算の差ってことだ。
純粋に予算制限なくみれば格上は戸建ってこと。
173: 匿名さん 
[2007-11-01 10:28:00]
171さんと同じ選択をするな〜

駐車場があっても3階戸建ては、生活動線からして大変だと思うな!

私は、川崎市西部、駅徒歩5分80㎡角部屋4690万円
同駅徒歩15分 23坪 95㎡ 3階建て 5980万円
MSの場合駐車場代とか含めると戸建てと大差ないと思いますが
駅徒歩15分は・・・
結果、MSにしました。
174: 匿名さん 
[2007-11-01 11:21:00]
>164
マンションと戸建の比較前にもあったけれど
その時はリンク貼って物件見れたけれど
どれも20坪前後の3階建て、日当たりも
難ありそうな物件で、そんな物件なら
マンションのが良いって感じでしたよ。

金に糸目をつけなければ良い戸建多いだろうけど
よほどの資産家でない限り無理ですよ。

資産家専用って事ならば戸建が格上納得ですが。
175: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 11:48:00]
ここのマンション派は**ばかりだな。
164の一例は同等ではなく、明らかにマンションの方が割高だろ。
自分で土地を見つけて差額分で注文建てたら?

167に至っては土地の探し方も分からんのか・・・
お前不動産や行ったことないだろ。
駅近のお買い得の土地がキーボード叩いただけで出てくる訳ないぞ。
それくらい自分で調べることも出来ないのか?
問題は似たような立地でも割高マンションはいくらでもあることだぞ。
その口振だと新築マンションは10以内の駅近ばかりだと思っているんだろ?
何年前のマンション業者の話を信じてるんだ?
176: 匿名さん 
[2007-11-01 11:50:00]
>>173

なんか論点がずれてない?
同程度の金額ならどっちを選ぶか?
を言い合ってる?

戸建てとマンションどっちが上か?を言い合ってるんじゃない?
それなら、同じ川崎市西部、駅徒歩5分80㎡の戸建てとどちらを選ぶか?
その場合予算に制限がない人は戸建てを選ぶ人が多い=戸建てが上

ということじゃないか?
177: 買い換え検討中 
[2007-11-01 12:09:00]
176さんに同感。
結局、貧乏連中が、
予算がないからマンションを選んだ、
と自白してるだけ。
178: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 12:40:00]
こだてのよろしいござんす。
それで満足でいいですか?
179: 匿名さん 
[2007-11-01 12:49:00]
つまり、同じ立地条件で同じ金額で無いと
比較なんてできない

つまりつまりこのスレは存在意義無しってことかな。
180: 匿名さん 
[2007-11-01 13:01:00]
その前に、対象となるライフスタイルや価値観(=モデル)を決めないと
比較はできないと思うよ。
181: 171 
[2007-11-01 13:05:00]
>176
価格を抜きにした比較が意味あるの?
どんな金持ちだって価格に対する評価はすると思うけど。
1億とかが「はした金」と思える人専用ですか?

171の例でだいたい坪単価が200万弱です。
これだと***の例になってしまうだろうから

坪400万くらいで考えると40坪の戸建で2億。
90平米マンションが1億。

1億の貯金があって年収3000万(裕福な層でしょう)が
どちら選ぶかと言えばマンションのが価格含め良いとの
判断する場合多いと思いますよ。


1億の貯金と年収3000万でも***だと
言われればそれまでなんですけどね。
182: 匿名さん 
[2007-11-01 14:31:00]
>>180
>その前に、対象となるライフスタイルや価値観(=モデル)を決めないと
比較はできないと思うよ。

それは千差万別 無理でしょう・・

>>181
>価格を抜きにした比較が意味あるの?

戸建派は根底に「マンション自体資産価値なし(ゼロ評価)」ってのがあるのです。ご理解いただけましたでしょうか?
183: 匿名さん 
[2007-11-01 14:35:00]
売れない中古一戸建てがワッサワッサ。
何が資産なのか・・・。
184: 匿名さん 
[2007-11-01 14:52:00]
>182
大丈夫か?
いつから資産価値の話になった?
脳内変換してしまった?
185: 匿名さん 
[2007-11-01 15:29:00]
駅も遠く
周りの家々と窮屈そうにひきしめ合って建って
戸建てなのに騒音問題に尽きず
庭も無く
駐車場や自転車置き場は狭く
日当たりは微妙
ゴミ捨て場掃除当番があったり・・・
な建売よりは色んな面で納得のいくマンションの方が生活しやすい

土地が自分のものになる点は断然戸建が良い
なので納得のいく注文戸建てが一番良い
186: 匿名さん 
[2007-11-01 15:49:00]
>182
戸建派がじゃなくて、
「あなたが資産価値ゼロと思い込んじゃってるだけでしょう」
187: 匿名さん 
[2007-11-01 17:14:00]
マンション、戸建、共に何かしらのトラブルが起こる場合はあります。
しかし戸建隣人同士のトラブルで殺人事件にまで発展している事実。
今の物騒な世の中、戸建こそマンションレベルの管理が必要だと思います。
188: 匿名さん 
[2007-11-01 17:47:00]
172、176の通りなんだけどねえ・・・。
マンション派は色々条件つけたりなんなりして何とかマンションを上に上げようと必死。
だからループする。
179みたいな○痴もでるし、マンション派はどうなってるんだ?
189: 匿名さん 
[2007-11-01 18:55:00]
私が住んでいるマンションは分譲ですが、転勤の為に賃貸にする人が多く、年々賃貸の比率が高く成っているようです。
長く住む気がないからか、人の物だからか分かりませんが、段々環境が悪くなっています。
・ゴミ出しのルールやモラルを守らない人。
・共有部の使い方が守れない人。
・タバコの吸殻を廊下や階段に捨てる人。
・etc
1人が乱すと、次々とモラルが崩れて行くのを実感しています。

ロビーにホワイトボードが有り、共有スペースの使い方について苦情が書かれていた時期がありますが、心当たりがある人なのか、ただの悪戯なのか分りませんが、「コソコソ書いて無いで、ハッキリ言わんか**!」「貴様何号室に住んどんか!」等とかかれる事も多く見ていて気分が悪いものでした。

共同生活というのは中々大変です。

また、修繕積立金もいざ修繕となると追い金が発生します。

マンションはセキュリティーがしっかりしてると言われてるが、姉妹殺害事件、男児投げ落とし事件・・・とマンションにおける凶悪犯罪が相次いでいます。

やっぱり戸建がよかったなぁ・・・。
190: 匿名さん 
[2007-11-01 19:08:00]
>>・ゴミ出しのルールやモラルを守らない人。
・共有部の使い方が守れない人。
・タバコの吸殻を廊下や階段に捨てる人。

今のマンションはゴミは玄関先に置いて置くだけでいいのです。
一戸建てはゴミだしでも大きな近所トラブルに発展します。
当番があり掃除の仕方が悪い、当番に出てこないなど。
共有部分の使い方とは一体何なのでしょう。
共有部分で何かしようとしている方など見たことありません。
タバコの吸殻を廊下や階段に捨てた人がたとえ居たとしても、
すぐに清掃されるのです。
一戸建ては「お宅の木の葉がうちの庭に落ちた」など
仲介が居ないため、大問題に発展していきます。
これが現実です。
191: 匿名さん 
[2007-11-01 19:14:00]
>>190
何言いたいんだかよく分からないけど、必死ですね。
192: 匿名さん 
[2007-11-01 19:17:00]
↑あなたもね
193: 匿名さん 
[2007-11-01 19:26:00]
>>共同生活というのは中々大変です。

あなたが住んでいるのはマンションじゃないでしょ。
思い込みだと思うよ。


>>また、修繕積立金もいざ修繕となると追い金が発生します。

「一戸建ては修繕積立ないの!いいでしょ!」って方がたまにいます。
これは完全な無知としか言いようがありません。
一戸建ては自分で修繕積立しなくてはいけないのですよ。
結局一緒ですね。


>>マンションはセキュリティーがしっかりしてると言われてるが、姉妹殺害事件、男児投げ落とし事件・・・とマンションにおける凶悪犯罪が相次いでいます。

これはセキュリティの問題ではなく家庭に問題があるの。
ちょっと笑えたわよ。


>>やっぱり戸建がよかったなぁ・・・。

あなたはマンションでも一戸建てでもいい物件が買えそうにないと思うわ。
194: 匿名さん 
[2007-11-01 19:34:00]
189さんのマンションは築年数も結構たっているのでしょう。
同じように築年数がたった戸建も色々と問題多いですよ。

古いマンションと最近のマンション比較すれば
修繕費の計画も最初からかなり違っているし
ゴミも24時間出し可能で外部から見えないように
なっている物件が多いですよね。

賃貸が増えるのは駅近だからかな?
こればっかりは管理組合で根気良くあたるしかないですね。

しかし、戸建と違い管理組合が仲介できるので
近隣問題はマンションのが良いですよ。
195: 物件比較中さん 
[2007-11-01 20:15:00]
185でいいんじゃない
196: 匿名さん 
[2007-11-01 20:46:00]
マンションは、近所付き合いがなく、隣の部屋の人とばったり会うと妙な不安を感じたり、EVで他の階の方と乗り合わせると居心地の悪さを感じます。それは自分だけの家じゃないんだ・・・という現実に戻されるからです。

またマンションのほとんどは管理組合を持っていて、半強制的に入会しなければなりません。地域交流のない人たちとのその会合が面倒で、かつ苦痛です。
また上からの騒音やペットの鳴き声がうるさいのがこまります。
197: 匿名さん 
[2007-11-01 20:54:00]
私の住んでいるマンションに昨年二件の空き巣事件がありました。一件は玄関の鍵を壊して侵入したもので、もう一件は二階のベランダから侵入したものです。今年になってマンション理事会でドアの鍵対策の検討会が始まりましたが、皆さん鍵のことはあまりご存知ないようで随分長い間もめています。

鍵一つでも揉めるんですよ・・・。
もううんざり・・・。
198: 匿名さん 
[2007-11-01 21:01:00]

大変ですね。
でもそんなの一戸建ては日常茶飯事です。
199: 匿名さん 
[2007-11-01 21:10:00]
侵入窃盗は、住宅が64.7%を占めているそうです。


内訳は

一戸建て住宅22.6%

中高層住宅(4階建て以上)15.2%

その他の住宅27.0%一戸建ては危険ですね。
200: 近所をよく知る人 
[2007-11-01 22:20:00]
>>175
お前相当のタコ野郎だな。

>お前不動産や行ったことないだろ。
>駅近のお買い得の土地がキーボード叩いただけで出てくる訳ないぞ。
>それくらい自分で調べることも出来ないのか?

ここはインターネットだぜ?今時足で調べろだなんて時代錯誤も甚だしいんだカス野郎。
お前は江戸時代の足軽かっての(嘲笑)
まず質問しているのはこっちなんだからお前が調べてオレに報告しろ。
お買い得であろうが無かろうがどうでもいいんだよ。エキチカの戸建て(都内)が
どんだけするのか、同条件のマンションと比較しろって言ってるんだよ。

そうすりゃ両方のいいとこわるいとこ見えてくるだろ。それが比較ってもんなんだよ。
201: 匿名さん 
[2007-11-01 22:49:00]
なんで資産価値とか格?とかで比べたがるんでしょうか?
住み心地で絶対マンション派です。
今まで、自宅用に新築を5回買い換えて、
投資用と仕事用のセカンドを持ちましたが、
できればもう一つ自宅マンションがほしいと思います。

実家は戸建てだけど、いまいち良さがわからない。
戸建てかマンションかは、やはり「好み」のひと言に尽きると
思うし、それでいいと思うんだけど。
202: 匿名さん 
[2007-11-01 23:12:00]
>201
それでいいんですよ。
好き好きですから。
でも大多数は戸建なんです。
住みよさでも、あなたにとっては重要視してないかもしれませんが、普通は重要視する資産価値でも、これはどっちでもいいかな?格でも戸建が上なんですよ。
もう一度いいますがマンションのほうが住み心地よくてもいいんです。
ただマイノリティなだけで、戸建のほうが上というのが普通、マジョリティなんですよ。
だから一般論では戸建>マンションというわけ。
203: 物件比較中さん 
[2007-11-01 23:23:00]
せまぜまと密集して建ってる建て売りよりはマンションのがいいな。
色々見て回ってますが建売と比べてしまうとやはり内容もマンションの方が仕様等は上でした。
その他の生活面でもコンシェルジェや24Hゴミ捨て(玄関前まで取りにきてくれる)など確かに便利で安心です。
マンションの悩みの種だったペットに関しても最近のマンションには足洗い場や汚物流しコーナーやトリミング室など・・・戸建てにこだわらなくても良い面もたくさんありますね。
近所付き合いに関しても戸建ての友人もマンション住まいの友人も似たり寄ったりのようですよ。
204: 匿名さん 
[2007-11-01 23:36:00]
>>202

>でも大多数は戸建なんです。
>戸建のほうが上というのが普通、マジョリティなんですよ。
>だから一般論では戸建>マンションというわけ。

すみませんが、
仰ってることが全く理解できません。

なぜ、大多数は戸建て、だとわかるのか?
大多数が戸建て、になる理由は何か?
戸建てが上・・・「上」って感覚は何を以って言ってるのか?
戸建てが上というのが普通、とはどうして解るのか?
なぜ普通なのか?

本当に何から何まで意味不明なんですが。
なにか住居に関してトラウマでもあるのですか?
205: 申込予定さん 
[2007-11-01 23:38:00]
**なんだからしょうがないよ。相手にしない方がオトク。
206: 買い換え検討中 
[2007-11-02 00:06:00]
GHQの農地改革でやっとのこと「地べた」を手にした人が大半を占める国民性ゆえ、一戸建てにこだわる人が多いのでしょう・・・
207: 匿名さん 
[2007-11-02 00:26:00]
人間は土地に拘る。 これは世界共通であるから 何故って? 陸上で生活しているから。
マイノリティーレポートみたいな意見もあるが、過去歴史を振り返っても土地を得る為、争いが絶えなかった。

土地の広さが成功の証であり格を表す。

現に日本国の象徴である天皇は、30万坪の敷地にお住まいになられている。
昔の大名家は数万坪の敷地に住んでいた。

今、成功者は広大な土地に邸宅を建てるか超高層マンションの最上階から町全体を眺めるか どちらかだろう。

一石一城の主となることが社会的に初めて認められるのであるから・・・。
208: サラリーマンさん 
[2007-11-02 00:35:00]
>>207
江戸時代に帰れ。
209: 通りすがり 
[2007-11-02 01:01:00]
わたしはここを見てやはり戸建が合ってると思いました。
200のような人が同じ建物に住んでいると思うとぞっとします。
まず都内駅近の戸建を建てた者からしますと駅近の土地は
庭先取引なのでネットに乗る前に売れてしまいます。
戸建を検討した人にとっては常識でしょう。
戸建を検討せずに先入観からマンション購入したのでしょうね。
当然、Q値やC値も知らないでしょう。

それに加え「タコ野郎」「カス野郎」「俺に報告しろ」など恫喝からも
育ちが良くないようですし教養がないと感じたのは「江戸時代の?足軽?」
足で情報を集める=足軽がまるで理解できないのですが・・・
しかもなぜ室町時代や戦国時代ではなく役割の違う江戸時代の足軽なのか・・・
人を馬.鹿にしてるようですが自分の恥をさらしてますね。

話を戻しますと同じマンション内にこのような知識も教養もなく
自分に都合が悪くなると「タコ野郎」「カス野郎」と恫喝。
亀田の親父に似ている気がします。
理事会でも駄々をこね、マンションでよく出てくる問題の
「煙草」「自転車」「共用施設の使い方」等で注意でもしようものなら
何をされるか分かったものではありません。
このような亀田親父みたいな人が集まったマンションは
将来に置いても何かとトラブルに見舞われそうですね。
210: 匿名はん 
[2007-11-02 01:24:00]
旧世代の考え方だなあ。
もはやマンションのほうが格上だよ(w
211: 通りすがり 
[2007-11-02 01:41:00]
209のような人を見下すような小さい人間が近くに居なくて良かった。

そもそもマンション掲示板に戸建が絶対的に良い、という考えの人が
たくさん入ること自体に対して疑問を持つ。
ただの愉快犯か、戸建派1人のなりすましだろう。

だいだい、スレの趣旨は、戸建とマンションの違いであるのに、
まったくそのことには触れず、戸建が格上だー、としつこい。
212: 匿名さん 
[2007-11-02 01:50:00]
>>209
人格的に問題がありますね。
このような発言が度々見られますがマンション派はこういう人が多いのか同じ人なのか。
213: 匿名さん 
[2007-11-02 02:03:00]
200=210=211
214: 入居済み住民さん 
[2007-11-02 06:13:00]
だからさ〜、何度もいっているように、こだてがいちば〜んと思っているんだったら、それはそうれでいいじゃないですか。だって戸建が好きな人なんだもの。

マンションの人も戸建もいいけど、セキュリティや利便性やごみ当番のわずらわしさから逃れたいっていうのからマンションにしている人もいるんだからさあ。戸建もいいけど、修繕や管理や庭掃除が大変で面倒なんだから・・・戸建にすんでへとへとになったことがあります。特に庭の草取り・・・。マンションはそんなのが一切ないのが楽。近所づきあいもしなくていいのが楽。

ただし機械式駐車場なので、駐車するときにやたらと待たされるのがうんざりだけどね。どっちもメリットもデメリットもあるのよ。その人その人のライフスタイルやキャラで選択は異なってくるんだから。
215: 匿名さん 
[2007-11-02 06:37:00]
戸建にデメリットはないですよ。 住んでみたらわかると思いますけど。
住んだ事が無いから想像や情報を鵜呑みにするんですよ。

草むしり結構楽しいですよ。 ガーデニングも自由ですしペットも気になりません。

疲れて帰ってきて他人と顔合わせるのしんどいでしょ? エレベータに乗って疲れません?

戸建で育った人とマンションで育った人の違いかもしれませんけど・・。
216: 近所をよく知る人 
[2007-11-02 07:51:00]
>戸建にデメリットはないですよ。

またタコ野郎が一匹現れたな。エレベータに乗るより狭い階段を上る方が疲れるだろ。
それともお前の家は平屋か?
217: 匿名さん 
[2007-11-02 08:10:00]
↑また亀田親父が出てきたな
218: 近所をよく知る人 
[2007-11-02 08:23:00]
悪い奴=亀田オヤジか。貧困な発想だな。お前は毎日毎昼「2時ッチャオ」でも見てろ。
219: 近所をよく知る人 
[2007-11-02 08:27:00]
>>209
江戸とか室町とかどうでもいいことの揚げ足取って楽しいか?
お前みたいなヤツが「お隣さん!あなたの家の木の葉っぱが私の家に」とか
しょーもないクレームつけるんだろうな。
恫喝=亀田オヤジといか言ってるのも頭の悪さを露呈しているようなもんだ。
ネットなんかやってないで日課の草むしりに早く戻れ。いいな。

>>213
それはない。残念だったな。
220: 匿名さん 
[2007-11-02 09:00:00]
>>215
>戸建にデメリットはないですよ。
>住んでみたらわかると思いますけど。
>住んだ事が無いから想像や情報を鵜呑みにするんですよ。

両方住んだ結果、私は住みよさでマンション派なんですけど。
そりゃあ戸建てもマンションもピンキリあるけど、
決め付けは良くないよね。

一例だけど、今居る所には駅徒歩10分以内にとても立派な戸建てが
立ち並ぶ住宅街があるんだけど、その駅直結のマンションには
そこから移り住んだシニアがかなりいる。
戸建てのデメリットを感じてのことだそうです。
221: 入居済み住民さん 
[2007-11-02 09:11:00]
暇な人は草むしりもいいけど、働き盛りには苦痛なだけなのよ。
マンションって、そんなに人と顔を合わすことないよ。
マンションに住んでみたらわかるって。
222: 匿名さん 
[2007-11-02 09:33:00]
私の経験だと人間関係はマンションの方がずっと希薄です。
それがいいか悪いかは別として。
極端に言うと、隣の隣はどんな人か会ったこともない。
気楽っちゃあ気楽です。

個人的には人付き合いは好きなほうなので、
それなりの友人知人はマンション内にも幾人かいるけど、
一般に戸建てよりプライバシーは保たれていると感じます。
223: 匿名さん 
[2007-11-02 09:49:00]
>215
今、マンション購入してる層は30代がメインだろうから
実家は戸建って多いと思うよ。

草むしりが楽でエレベーターが大変って・・・
どんな人間なんだろうと思うし。

ペットアレルギーある人にはペット禁止の
マンションはありがたいだろうし。

あなたの意見は戸建派ってよりは、
あなた独自の意見でしか無いものばかりですよ。
224: 匿名さん 
[2007-11-02 09:50:00]
私は長らく戸建て〔30坪庭付き、駅から15分、都心まで1時間)に住み、ようやく、念願のマンションに脱出できそう。戸建ての良さも十分分かったけれど、やはり、今は便利で楽なマンションに住みたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる